例文 (157件) |
Application for Designationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 157件
Application for Designation 例文帳に追加
指定の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Documents Accompanying a Written Application for Designation 例文帳に追加
指定申請書の添付書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application for Designation as an Airman Training School 例文帳に追加
航空従事者の養成施設の指定の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application for Designation pertaining to Notifying Manufacturing Business Operator 例文帳に追加
届出製造事業者に係る指定の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application for the Designation, etc. of Designated Registration Institution 例文帳に追加
指定登録機関の指定等についての準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application for designation of designated domestic air carrier 例文帳に追加
指定本邦航空運送事業者の指定の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application for the Designation of Designated Consultant Examination Institution, etc. 例文帳に追加
指定コンサルタント試験機関の指定等についての準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Application for Designation as Air Carrier for Assessment of Aviation English Proficiency 例文帳に追加
指定航空英語能力判定航空運送事業者の指定の申請 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(l) Where the application is for a collective mark, a designation to that effect;例文帳に追加
(l)出願が団体標章に係るものである場合は,その旨の指定 - 特許庁
(2) The following documents shall be attached to the written application for designation under the preceding paragraph: 例文帳に追加
2 前項の指定申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 12 A person who wants the Designation has to appear himself/herself and file an application for Designation pursuant to paragraph (1) of Article 16 of the Act (hereinafter referred to as "Designation"). 例文帳に追加
第十二条 法第十六条第一項の規定による指定(以下「指定」という。)の申請は、指定を受けようとする者が自ら出頭してしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) Granting of a designation herein does not result in the impediment to an appropriate and smooth implementation of a periodic inspection pertaining to the application for the designation. 例文帳に追加
六 その指定をすることによって申請に係る定期検査の適確かつ円滑な実施を阻害することとならないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 17 (1) In cases where a person who has obtained the approval desires to receive the designation under the provisions of paragraph (1) of the preceding Article (hereinafter referred to as the "designation"), such person shall submit to the Minister of Justice a written application for designation. 例文帳に追加
第十七条 承認を受けた者が前条第一項の規定による指定(以下「指定」という。)を受けようとするときは、指定申請書を法務大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An application part 14 creates a log instruction for instructing a log setting change of log exclusion designation when performing a change to a screen wherein the log exclusion designation is present in an image management table 51a.例文帳に追加
アプリケーション部14は、画像管理テーブル51aにログ除外指定のある画面に変更する際、ログ除外指定のログ設定変更を指示するログ指示を作成する。 - 特許庁
(2) The Minister of Economy, Trade and Industry shall not grant a designation unless he/she finds that the application for designation set forth in Article 17, paragraph 1 conforms to each of the following items: 例文帳に追加
2 経済産業大臣は、第十七条第一項の指定の申請が次の各号に適合すると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 128 The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she finds that an application for the designation set forth in paragraph 1 of the preceding Article conforms to each of the following items, make a designation: 例文帳に追加
第百二十八条 経済産業大臣は、前条第一項の指定の申請が次の各号に適合すると認めるときは、その指定をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A person who intends to file the application under the preceding paragraph shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, submit a written application for designation to the Prime Minister. 例文帳に追加
3 前項の申請をしようとする者は、内閣府令で定めるところにより、指定申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 13 The written application pursuant to paragraph (1) of Article 17 of the Act (hereinafter referred to as" Written Application for Designation") shall be made in the Appended Form No. 5. 例文帳に追加
第十三条 法第十七条第一項の指定申請書(以下「指定申請書」という。)の様式は、別記様式第五号によるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 4 (1) When the application for the designation set forth in paragraph (1) of the preceding Article is made, the Minister of METI shall not authorize the designation in the same paragraph unless the Minister finds that the application conforms with each of the following items: 例文帳に追加
第四条 経済産業大臣は、前条第一項の指定の申請があつた場合においては、その申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、同項の指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 68-14 For the purpose of application of Article 12-2(2) to the international application for trademark registration, the term "the number and date of the application for trademark registration" in item (ii) of the said paragraph shall be replaced with "the number and the date of the international registration (in the case of the international application for trademark registration pertaining to the subsequent designation, the date of subsequent designation)." 例文帳に追加
第六十八条の十四 国際商標登録出願についての第十二条の二第二項の規定の適用については、同項第二号中「商標登録出願の番号及び年月日」とあるのは、「国際登録の番号及び国際登録の日(事後指定に係る国際商標登録出願の場合は事後指定の日)」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The designation of the goods or services for which registration of the mark contained in the application is sought shall be subject to the following rules.例文帳に追加
願書記載の商標登録の対象となる商品及びサービスの指定は,次の規則に従うものとする。 - 特許庁
Article 36-4 The Minister of Economy, Trade and Industry shall not make the designation under Article 34, paragraph 3 unless no other person has received designation under the said paragraph and the application for designation filed under the said paragraph conforms to the following items. 例文帳に追加
第三十六条の四 経済産業大臣は、他に第三十四条第三項の指定を受けた者がなく、かつ、同項の指定の申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 140 The Minister of Economy, Trade and Industry shall not make a designation unless he/she finds that an application for designation set forth in Article 135, paragraph 1 conforms to each of the following items: 例文帳に追加
第百四十条 経済産業大臣は、第百三十五条第一項の指定の申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the event that the application set forth in the preceding paragraph is filed, a prefectural governor may refrain from designation of designated medical payment institutes for services and supports for persons with disabilities if such application falls under any of each of the following items. 例文帳に追加
2 都道府県知事は、前項の申請があった場合において、次の各号のいずれかに該当するときは、指定自立支援医療機関の指定をしないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 44-2 (1) In the case that an application for the designation set forth in paragraph (1) of the preceding Article is made, the Minister of METI shall not grant the designation in said paragraph unless he/she finds that the application conforms with each of the following items: 例文帳に追加
第四十四条の二 経済産業大臣は、前条第一項の指定の申請があつた場合においては、その申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、同項の指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In a broadcast and communication cooperative receiver 400, application designation information extraction means 405a extracts application designation information from data broadcast contents in data broadcast content viewing means 405 for viewing the data broadcast contents, and then application activation information request means 405b acquires application activation information from application activation information storage means 409.例文帳に追加
放送通信連携受信装置400は、データ放送コンテンツを閲覧するデータ放送コンテンツ閲覧手段405において、アプリ指定情報抽出手段405aにより、データ放送コンテンツからアプリの指定情報を抽出すると、アプリ起動情報要求手段405bによりアプリ起動情報記憶手段409からアプリ起動情報を取得する。 - 特許庁
Within the Council for Cultural Affairs, the subcommittee on cultural assets will hold a discussion meeting to vote for the appropriate designation, after which the Agency for Cultural Affairs will submit to the Minister (of Education, Culture, Sports, Science and Technology) an approval application for being an important cultural property. 例文帳に追加
文化審議会文化財分科会による審議・議決を経て、文化審議会は文部科学大臣に対し重要文化財に指定するよう答申を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(6) Refusing the protection of the international trade mark with designation for the Slovak Republic shall have the same effect as refusing the national application.例文帳に追加
(6) スロバキア共和国を指定する国際商標の保護の拒絶は,国内出願の拒絶と同一の効力を有する。 - 特許庁
(ix) An applicant is who commits a deceit or an extremely unjust conduct concerning welfare service for persons with disabilities within 5 years before the application for designation. 例文帳に追加
九 申請者が、指定の申請前五年以内に障害福祉サービスに関し不正又は著しく不当な行為をした者であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An information processor stores designation information for designating the window of a certain application and an external apparatus having relation with the window.例文帳に追加
情報処理装置は、あるアプリケーションのウィンドウと当該ウィンドウと関連を有する外部機器とを指定する指定情報を記憶している。 - 特許庁
Article 16 The provisions of Article 5 shall apply mutatis mutandis to the method of payment of a fee pursuant to paragraph (3) of Article 17 of the Act. The provisions of Article 7 shall apply mutatis mutandis to notification when no designation is made. The provisions of Article 8 shall apply mutatis mutandis to preliminary examination prior to the application for Designation. The provisions of Article 10 shall apply mutatis mutandis to hearing concerning the disposition of rescission of Designation. The provisions of Article 11 shall apply mutatis mutandis to notification of rescission of designation. In these cases "written application for Approval" in Article 8 shall read as "written application for Designation" 例文帳に追加
第十六条 第五条の規定は法第十七条第三項の手数料の納付方法について、第七条の規定は指定をしないこととした場合の通知について、第八条の規定は指定の申請前の予備審査について、第十条の規定は指定の取消処分に係る聴聞について、第十一条の規定は指定の取消しの通知について準用する。この場合において、第八条中「承認申請書」とあるのは、「指定申請書」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 28 The prefectural governor or the head of the specified municipality shall not make a designation unless he/she finds that an application for designation set forth in Article 20, paragraph 1 conforms to each of the following items: 例文帳に追加
第二十八条 都道府県知事又は特定市町村の長は、第二十条第一項の指定の申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 121-8 The Minister of Economy, Trade and Industry shall not make a designation unless he/she finds that an application for the designation set forth in Article 121-2 conform to each of the following criteria: 例文帳に追加
第百二十一条の八 経済産業大臣は、第百二十一条の二の指定の申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-63 (1) A person who wishes to obtain the designation set forth in paragraph (1) of the preceding Article shall submit a written application for designation containing the following matters to the Prime Minister: 例文帳に追加
第五十二条の六十三 前条第一項の規定による指定を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した指定申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 41-14 (1) A person who wishes to receive the designation provided in paragraph (1) of the preceding Article shall submit a written application for designation to the Prime Minister in which the following matters are stated: 例文帳に追加
第四十一条の十四 前条第一項の規定による指定を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した指定申請書を内閣総理大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Designation of traditional crafts products will be made in consultation with the Industrial Structure Council after examination and review, upon application for such designation having been made under the Densan Law. (continuation)例文帳に追加
「伝産法」に基づき、伝統的工芸品への指定の申出があった工芸品について調査、検討を行った後、産業構造審議会の意見を聴いて、伝統的工芸品の指定を行う。(継続) - 経済産業省
The mobile communication terminal is provided with a means for acquiring from the server a property information with display position designation information for designating a display position of an application on the menu screen and a program main body of the application, and a means for displaying the application at a prescribed position on the menu screen on the basis of the display position designation information described in the property information.例文帳に追加
メニュー画面上のアプリケーションの表示位置を指定する表示位置指定情報が記述されたプロパティ情報とアプリケーションのプログラム本体とをサーバから取得する手段と、プロパティ情報に記述されている表示位置指定情報に基づいてメニュー画面の所定位置にアプリケーションを表示する手段とを備える。 - 特許庁
(2) In the case where a renewal set forth in the preceding paragraph is applied, when no disposition is implemented for the application by the expiration date of the period set forth in the same paragraph (referred to as a "Valid Period for Designation" hereinafter in this Article), the designation before the renewal shall remain in force until the disposition is implemented, even after the expiration of the Valid Period for Designation. 例文帳に追加
2 前項の更新の申請があつた場合において、同項の期間(以下この条において「指定の有効期間」という。)の満了の日までにその申請に対する処分がされないときは、従前の指定は、指定の有効期間の満了後もその処分がされるまでの間は、なおその効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Print instruction means 63 provides a designation of the print setting and a print instruction of the document data for the specified application execution means 61.例文帳に追加
印刷指示手段63は、特定されたアプリケーション実行手段61に、その印刷設定を指定して文書データの印刷を指示する。 - 特許庁
To provide mapping between natural language color designation and exact numerical color encodings to be used for color image processing and device control application.例文帳に追加
自然言語色指定と、色画像処理及び装置制御アプリケーションで用いられる、正確な数値的色符号化の間のマッピングを開発する。 - 特許庁
Article 23 The Minister of Economy, Trade and Industry shall not make the designation under Article 10, paragraph (2) unless no other person has been designated under the same paragraph and the application for designation filed under the same paragraph conforms to the following items: 例文帳に追加
第二十三条 経済産業大臣は、他に第十条第二項の指定を受けた者がなく、かつ、同項の指定の申請が次の各号に適合していると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Where an international application for the protection of an invention filed under the Washington Treaty contains the designation or election of France, it shall be deemed to be an application for a European patent governed by the provisions of the Munich Convention. 例文帳に追加
ワシントン条約に基づいてなされる発明保護の国際出願がフランスを指定又は選択している場合は,同出願は,ミュンヘン条約の規定が適用される欧州特許出願とみなされる。 - 特許庁
To allow flexible designation when designating printing by layering an image for color toner and an image for clear toner by use of data created by a general application.例文帳に追加
一般のアプリケーションで作成されたデータを用いて、カラートナー用の画像とクリアトナー用の画像とを重ねて印刷する指定を行う際に、柔軟な指定を可能にすること。 - 特許庁
forwarding the request for an international trademark application as well as a request (for subsequent designation) made subsequently for territorial extension of the protection resulting from an international trademark registration;例文帳に追加
国際商標出願に係る請求及び国際商標登録の結果としての保護の領域拡張を求めてその後に行われた請求(事後指定を求めるもの)の転送 - 特許庁
The intermediate code information thus stored is subjected to layout control designated by an application (S1303-S1306) and then control for writing a frame line is performed based on the designation.例文帳に追加
その格納された中間コード情報にアプリケーションで指定されたレイアウト制御(S1303〜S1306)を行ない、その指定に基づき、枠線を描画する制御を行なう。 - 特許庁
If the examination shows that the requirements for the registration of the filed geographical indication or designation of origin are not complied with, the application shall be rejected. 例文帳に追加
出願に係る地理的表示又は原産地名称が要件を満たしていないことが審査で明らかにされた場合は,出願は拒絶されるものとする。 - 特許庁
例文 (157件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|