意味 | 例文 (757件) |
First Divisionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 757件
The data driver includes a D/A conversion circuit 52 that receives grayscale data and outputs first and second grayscale voltages VG1 and VG2 corresponding to the grayscale data by time division in each of first to Nth sampling periods, and first to Nth data line driver circuits 60-1 to 60-N that share the D/A conversion circuit 52.例文帳に追加
データドライバは、階調データを受け、階調データに対応した第1、第2の階調電圧VG1、VG2を第1〜第Nのサンプリング期間の各サンプリング期間に時分割に出力するD/A変換回路52と、D/A変換回路52を共用する第1〜第Nのデータ線駆動回路60-1〜60-Nを含む。 - 特許庁
As the division molds, a first division mold 86 for molding an actuator fitting hole for fitting an actuator for the auto-leveling is changed with a second division mold for molding a cylindrical boss for fitting a tilting support structure member, thereby molding both the lamp body of the auto-leveling specification and the lamp body of the non-auto-leveling specification, so as to reduce the manufacturing cost of the lamp body.例文帳に追加
分割金型として、オートレベリング用アクチュエータ60を取着するためのアクチュエータ取付孔14成形用の第1の分割金型86と、傾動支点構成部材を取着するための円筒形状ボス16成形用の第2の分割金型88とを入れ替えることで、オートレベリング仕様のランプボディ10と非オートレベリング仕様のランプボディ10Aの双方を成形できるようにし、ランプボディの製造コストを下げる。 - 特許庁
The rotational drive part 15 is for rotating the first division pipe 11 relatively to the second division pipe 12 linked with the rotating operation of the handle part around the center axis of the joint pipe 2 and is provided with a projection part 16 and a groove part 17 to which the projection part 16 is to be fitted.例文帳に追加
回転駆動部15は、継ぎ手管2の中心軸を中心とする手元ハンドル部の回転動作に連動して、第1の分割管11を第2の分割管12に対して相対的に回転させるものであり、突出部16と、この突出部16が嵌る溝部17とを有して構成される。 - 特許庁
About each of the multiple packets corresponding to the multiple digital signals transmitted by time division in the first TDM network 200, the communication device 12 transmits each packet by time division to a packet switched network 18 by transmitting to the packet switched network 18 in a transmission period corresponding to an attribute of each packet according to timing information.例文帳に追加
そして、第1TDM網200において時分割で伝送された複数のデジタル信号に対応する複数のパケットのそれぞれを、タイミング情報にしたがって、各パケットの属性に応じた送出期間内にパケット交換網18へ送出することにより、各パケットを時分割でパケット交換網18へ送出する。 - 特許庁
After a wavelength division multiplex light 201 is amplified by a preamplifier 202 of an optical relay station 300 equipped with a level equalizer, the amplified wavelength division multiplex light 201 is demultiplexed into signal lights with each channel by a first arrayed waveguide grating 211 of a level equalizer part 204, the signal lights with each channel pass through attenuators 214 each installed at each channel and are thereafter multiplexed.例文帳に追加
レベルイコライザ付光中継局300は波長分割多重光201をプリアンプ202で増幅した後、レベルイコライザ部204の第1のアレイ導波路格子211で各チャネルに分波され、チャネルごとのアッテネータ214を経た後、第2のアレイ導波路格子217で合波される。 - 特許庁
The device acquires brightness of each division display region of the screen 4 and with the first brightness detection sensor 51, the second brightness detection sensor 52, and the brightness detection means 10, an external light volume and adjusts brightness of the division display region of the screen 4 considering the external light volume by controlling the optical drive part 1 with the control part.例文帳に追加
第1の輝度検知センサー51、第2の輝度検知センサー52、輝度検知手段10によりスクリーン4の各分割表示領域の輝度と外光量を取得し、それに基づき、光学駆動部1を制御部で制御することにより、外光量を考慮したスクリーン4の分割表示領域の輝度調整を行う。 - 特許庁
The first division body 54 and the second division body 56 are formed to a cylindrical shape making a central axis extending in a vertical direction as a center such that a central part in the width direction of the door 30 is positioned at a front side of a front wall 22 more than both end parts in the width direction in such a state that an entrance/exit is closed.例文帳に追加
第1分割体54と第2分割体56は、出入口20を閉塞した状態で、ドア30の幅方向の中央部が幅方向の両端部よりも正面壁22の前方に位置するように鉛直方向に延在する中心軸を中心とした円筒面状に形成されている。 - 特許庁
A base station 10 performs bidirectional radio communication with terminal station equipment by using a time-division communication frame constituted of a first area having a prescribed open loop cycle and a second area having an open loop cycle shorter than that of the first area.例文帳に追加
基地局10は、所定のオープンループ周期を有する第1領域、及び、前記第1領域よりも短い周期のオープンループ周期を有する第2領域で構成された時分割の通信フレームを用いて、端末局装置と双方向の無線通信を行う。 - 特許庁
In 1668, Chikashige MAKINO of Kyoto Shoshidai decided to step down, and upon his departure, Kyoto Magistrate was founded by absorbing the civil administration division that had been managed by the Shoshidai, with Miyazaki becoming the first Higashimachi Magistrate and Amemiya becoming the first Nishimachi Magistrate. 例文帳に追加
更に寛文8年(1668年)に入ると、京都所司代牧野親成の退任も決まり、これを機に所司代が担当していた京都市中に対する民政部門を統合して京都奉行が成立し、宮崎は初代東町奉行・雨宮は初代西町奉行となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A band division processing section 105 prepares sub band image data by dividing LCC (Liquid Crystal Cell) image data converted into LCC color space by a first color conversion processing section 104 into a plurality of frequency bands.例文帳に追加
帯域分割処理部105は、第1色変換処理部104にてLCC色空間に変換されたLCC画像データを複数の周波数帯域に分割してサブバンド画像データを作成する。 - 特許庁
The second division point DPB is located on a coil conductor between the middle point MP and the second endpoint EPB of the superconducting coil, and is symmetrical to the first endpoint EPA with respect to the middle point MP.例文帳に追加
第2の区分点DPBは、超電導コイルの中点MPと第2の端点EPBとの間のコイル導体上に位置し、中点MPに関して第1の区分点EPAと対称である。 - 特許庁
The first auxiliary step uses as a division number of the inverse FFT, an even number of more than two times and less than four times the number of the spectral intensity distribution that is obtained in the second step.例文帳に追加
そして、第1補助ステップでは、第2ステップで計算するスペクトル強度分布の数に基づき、該数の2倍以上4倍以下の偶数を逆FFTにおける分割数として計算する。 - 特許庁
A motive power division device 20 is constituted so as to include a first planetary gear mechanism 22 and a second planetary gear mechanism 24, and divides motive power between a motor generator 10, an engine 12 and a drive wheel 14.例文帳に追加
動力分割装置20は、第1遊星歯車機構22及び第2遊星歯車機構24を備えて構成され、モータジェネレータ10、エンジン12、及び駆動輪14間の動力を分割する。 - 特許庁
The electric power steering device forms a housing 2 of EPS by division into a first housing 61 for providing a mounting part 52 fixed for a vehicle member 53 and a second housing 62 for housing and supporting the transmission mechanism 21.例文帳に追加
EPSのハウジング2を、車両メンバ53に対して固定されるマウント部52が設けられた第1ハウジング61と、伝達機構21を収容支持する第2ハウジング62とに分割して形成した。 - 特許庁
The tubular body 16 is divided into a plurality of components (a first component 25 and a second component 31) at division surfaces 28, 34 set along the longitudinal direction of the ventilation passage 15.例文帳に追加
筒状体16は、通風路15の長さ方向に沿って設定された分割面28,34にて複数の構成部材(第1構成部材25及び第2構成部材31)に分割されている。 - 特許庁
To provide a light source device etc., that can emit light beams in first and second irradiation modes differing in spectrum in a time-division manner by changing large and small light emission intensities of a plurality of phosphors.例文帳に追加
複数の蛍光体の発光強度の大小を切り替えて、スペクトルの異なる第1,第2の照射態様における光を時分割で発光することができる光源装置等を提供する。 - 特許庁
At least one of the first and second waveform generators 1a, 1b has a division circuit 161 for generating a test clock by dividing a clock pulse after the arbitrary clock pulse is masked.例文帳に追加
第1及び第2の波形生成器1a、1bの少なくとも一方は任意のクロックパルスがマスクされた後のクロックパルスを分周することでテストクロックを生成する分周回路161を有する。 - 特許庁
A detected voltage of the fuel cell 1 is compared with a first reference voltage Vref1 in a differential amplifier S1 by voltage division of resistors R1 and R2, and the differential value is inputted into a control part 11.例文帳に追加
抵抗R1,R2の分圧によって燃料電池1の検出電圧が差動増幅器S1で第1リファレンス電圧Vref1と比較され、その差分値が制御部llに入力される。 - 特許庁
The exclusive OR of the plurality of pieces of division input data coincides with the exclusive OR between the input data on which nonlinear conversion processing should be performed and calculated from the plaintext and the first mask.例文帳に追加
複数の分割入力データの排他的論理和は、非線形変換処理を実行すべきデータであって平文から算出される入力データと、第1マスクとの排他的論理和と一致する。 - 特許庁
When a user pushes out the imaging probe 140 toward the distal end direction of the first and second division lid parts 110a and 110b, the distal end of the imaging probe 140 presses the tapered recessed part 111.例文帳に追加
ユーザが第1及び第2の分割蓋部110a、110bの先端方向に向けて撮像プローブ140を押し出すと、撮像プローブ140の先端がテーパ状凹部111を押圧する。 - 特許庁
To provide an image processing method, an image processor and a program capable of performing appropriate area division even when the brightness level of the first and second images is changed.例文帳に追加
第1,第2の各画像の輝度レべルが変化したような場合においても、適正な領域分割を行うことができる画像処理方法、画像処理装置、記録媒体及びプログラムを提供する。 - 特許庁
In proceedings before the Appeal Division new facts and evidence shall be admissible only to support or refute facts and evidence submitted in time in the first instance: 例文帳に追加
審判部に対する手続においては,新たな事実及び証拠は,第1審において期限内に提出された事実及び証拠を確認し又はそれに反論するためのものに限り認められるものとする。 - 特許庁
In a first horizontal scanning period, a span dividing circuit 9 performs span division of the plurality of the windows that is the object of combining processing, on the basis of attribute information read from an attribute memory 3.例文帳に追加
第1の水平走査期間において、スパン分割回路9は、属性メモリ3から読み出された属性情報に基づいて、合成処理の対象となる複数のウインドウのスパン分割を行う。 - 特許庁
A first feedback control circuit 6 feedback controls the output from a time-division light control circuit 4, even when an electrodeless discharge lamp 1 is turned on in dimmed manner light.例文帳に追加
無電極放電灯1の調光点灯時にも第1のフィードバック制御回路6が時分割調光回路4の出力をフィードバック制御することで駆動回路33におけるオンデューティを調節する。 - 特許庁
Flip-flops FF1 to FF3 apply 1/4-frequency division to a clock inputted to a clock terminal by feedbacking the output of the flip-flop FF3 of a last stage to the flip-flop FF1 of a first stage.例文帳に追加
フリップフロップFF1〜FF3は、最終段のフリップフロップFF3の出力が1段目のフリップフロップFF1にフィードバックされることによってクロック端子に入力されるクロックを4分周する。 - 特許庁
A control device rotates the engine by power from the first motor via the power division mechanism to start the engine when a failure of the second motor is detected.例文帳に追加
制御装置は、第2の電動機の異常発生が検知された場合に、第1の電動機からの動力により動力分割機構を介してエンジンを回転駆動することにより、エンジンを始動させる。 - 特許庁
At the first D/A converter 302, a low-order bit control unit 330 performs dividing operation, and uses a 1/2^k division clock for selecting a low-order current source cell 533 of a weighting current value.例文帳に追加
第1DA変換部302において、下位ビット制御部330は、分周動作を行ない1/2^k分周クロックを使用して重付け電流値の下位電流源セル533を選択する。 - 特許庁
A motive power division device 20 is constituted so as to include a first planetary gear mechanism 22 and a second planetary gear mechanism 24, and divides motive power between the motor generator 10, an engine 12 and a drive wheel 14.例文帳に追加
動力分割装置20は、第1遊星歯車機構22及び第2遊星歯車機構24を備えて構成され、モータジェネレータ10、エンジン12、及び駆動輪14間の動力を分割する。 - 特許庁
Second print setting information in which the first print setting information is overwritten so that a result of printing by the document file before division becomes the same as a result of printing by divided document file is generated.例文帳に追加
第1印刷設定情報を、分割前の文書ファイルによる印刷結果と分割文書ファイルによる印刷結果とが同一となるように書き換えた第2印刷設定情報を生成する。 - 特許庁
In the first DA conversion section 302, a lower bit control section 330 performs a frequency-division operation and selects a low-order current source cell 533 of a weighted current value using a (1/2^k) frequency-divided clock signal.例文帳に追加
第1DA変換部302において、下位ビット制御部330は、分周動作を行ない1/2^k分周クロックを使用して重付け電流値の下位電流源セル533を選択する。 - 特許庁
The apex sub-part 11 is divided to the apex sub-portions 11i, 11o at the inner and outer sides in a tire axial direction by a division line X extending from a first apex P to the outer side in a radial direction.例文帳に追加
又エーペックス副部11は、前記第1の頂点Pから半径方向外方にのびる分割線Xによりタイヤ軸方向内外のエーペックス副部分11i、11oに区分される。 - 特許庁
The tool 20 is conveyed in the first direction (x) along rails 30, and the wafer 10 is curved between adjacent holding portions 21 at bent parts 32 of the rails 30 to part the wafer 10 along a division groove 2.例文帳に追加
この治具20をレール30に沿って第1の方向xに搬送し、レール30の曲がり部32にて隣り合う保持部21間にてウェハ10を反らせ、分割溝2にてウェハ10を分断する。 - 特許庁
In such a manner, since the division image data are segmented on the basis of the image data generated by the VDP 80, the display timings of the first LCD 24 and the second LCD 25 are surely matched.例文帳に追加
このように、VDP80によって生成される画像データを元にして、分割画像データが切り出されるので、第1LCD24,第2LCD25の表示タイミングを確実に合わせることができる。 - 特許庁
He successively held the following posts; the commander of the 1st Submarine Squadron and the captain of the No.4 Submarine of this squadron; the staff officer of the Imperial Japanese Naval 1st Fleet; the captain of Destroyer "Harukaze," (the first generation type) the division officer on Cruiser "Tsushima." (the protective cruiser class) 例文帳に追加
さらに、第1潜水艇隊艇長、第4号潜水艇長、第一艦隊(日本海軍)参謀、駆逐艦「春風(初代)」艦長、巡洋艦「対馬(防護巡洋艦)」分隊長を歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At first, one person was assigned to each of the Left and the Right Divisions, but two persons were assigned to Junior Lieutenant of the Left and the Right Divisions on June 9, 799, and then in 1148, the number of Senior and Junior Lieutenants dramatically increased to twenty in each Division. 例文帳に追加
当初はともに左右各1名であったが延暦18年4月27日に少尉が左右各2名制となり、久安4年(1148年)には大尉・少尉ともに一気に左右各20名に増加された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After MINAMOTO no Yoshie declined, TAIRA no Masamori, who became the first 'choka no soga' (retainers of the imperial family or household called as fangs and claws of imperial family), served as governor of Kingoku (provinces close to Kyoto) (taigoku (major provinces) and 熟国 back then) as well as being the Uma no gon no kami (Provisional Captain of the Right Division of the Bureau of Horses). 例文帳に追加
源義家の凋落後、「朝家の爪牙」の第一人者となった平正盛は、近国(かつ大国・熟国)の国守を務めると同時に右馬権頭であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The S'elega R-FC, which was introduced in fiscal year 2002 and was painted smoky orange, is the bus that departs from the image of the color of Kyoto Bus; a large (9m) sightseeing bus, it was the first such vehicle to be introduced since the company assigned its sightseeing bus division in April 1969. 例文帳に追加
2002年度に、従来の京都バスカラーのイメージを打ち破るスモークオレンジで登場したセレガR-FCは、京都バスでは1969年4月の観光バス部門譲渡以来となる大型(9m)観光バスである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The display device is optically composited by using two sheets of the liquid crystal panels displaying R, G, B with time division and by mutually staggering pixels in the first liquid crystal panel and pixels in the second liquid crystal panel in quincunx arrangement.例文帳に追加
R,G,Bを時分割表示する2枚の液晶パネルを用い、第1の液晶パネルの画素と第2の液晶パネルの画素とが、五の目配置となるようずらせて光学的に合成する。 - 特許庁
A division type program 150 in which an initialization code is divided includes a first initialization code 153, an optimization code 157 and a second initialization code 159, and each of them has an entry point 1, 2 or 3.例文帳に追加
初期化コードが分割された分割型プログラム150は、それぞれエントリ・ポイント1、2、3を有する第1の初期化コード153と最適化コード157と第2の初期化コード159を含む。 - 特許庁
The first head of the family, Genbe, was a vegetable vendor; the second head, Gennosuke, was engaged in water-wheel rice milling; and the third head, Genzaburo,started off as a government contractor for the 16th Division of the Imperial Japanese Army, after which he became a carrier and then made his way into the sake brewing industry. 例文帳に追加
源兵衛(初代)は、野菜商、源之助(2代)は水車精米業、源三郎(3代)は大日本帝国陸軍第16師団の御用商、陸運業を皮切りに酒造業に進出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The reference beam f_1 and the measuring beam f_2 are led into a polarizing beam splitter via a first and a second input rhomboidal subassembly 190, 200, where an amplitude division nonpolarizing interface is formed.例文帳に追加
振幅分割無偏光界面が形成される第1、第2の入力長斜方形サブアセンブリ190、200を介して基準ビームf_1、測定ビームf_2は偏光ビームスプリッタ内に導かれる。 - 特許庁
In the jig plate which is used when a semiconductor device chip having a second semiconductor device formed thereon is stacked on each of first semiconductor devices of a semiconductor device wafer having the first semiconductor devices formed in each of regions that are partitioned by a plurality of crossing predetermined division lines, the jig plate has a reference pattern corresponding to the predetermined division lines of the semiconductor device wafer formed thereon.例文帳に追加
交差する複数の分割予定ラインで区画された各領域に第1半導体デバイスが形成された半導体デバイスウエーハの該各第1半導体デバイス上に、表面に第2半導体デバイスが形成された半導体デバイスチップを積層する際に使用する治具プレートであって、該半導体デバイスウエーハの該分割予定ラインに対応した基準パターンを表面に有していることを特徴とする。 - 特許庁
The device further includes a storage means previously storing adjustment parameters in the first and second correction means preset to decrease a chromaticity difference between the adjacent division areas to a predetermined value or less with respect to the chromaticity of every division area measured on the surface of the liquid crystal panel, and the first and second correction means obtain adjustment parameters from the storage means.例文帳に追加
前記液晶パネルの表面で測定された前記区分領域ごとの色度に対して、隣接する区分領域どうしの色度差を所定値以下に減少させるように設定された前記第1および第2補正手段における調整のパラメータを予め記憶させた記憶手段をさらに備え、前記第1および第2補正手段は、前記記憶手段から調整のパラメータを取得する。 - 特許庁
The wireless communication system is a TDMA (time division multiple access) wireless communication system having at least first and second wireless stations and adopting a plurality of subcarrier modulation system, wherein the first wireless station selectively modulates only a subcarrier at which a desired transmission rate is obtained by the second wireless station to perform communication.例文帳に追加
複数サブキャリア変調方式を用い、少なくとも第1及び第2の無線局を有するTDMA無線通信システムであって、前記第1の無線局が、前記第2の無線局において所望の伝送レートを得られるサブキャリアのみを選択的に変調して通信を行う。 - 特許庁
Then, the internal space is divided into first spaces 10A and 10B by a partition wall part 15a of the division member 15, and high exothermic components, etc. with high power consumption are accommodated in the first space 10A and the electronic components with low thermal resistance are accommodated in the second space 10B.例文帳に追加
そして、内部空間を分割部材15の隔壁部15aにより、第1空間10A及び10Bに分割し、第1空間10A内には、消費電力が高い高発熱部品等を収容し、第2空間10B内には、耐熱性が低い電気部品を収容する。 - 特許庁
The division program then detects as a break candidate a gap between a first series of data having the identified tail end and a second series of data contained in the data group in succession to the first series of data, and calculates the data size of the series of data divided at the detected break candidate.例文帳に追加
また、分割プログラムは、識別された終端を有する第1の一連のデータと第1の一連のデータに続いてデータ群に含まれている第2の一連のデータとの間を区切りの候補として検出し、検出された区切りの候補で区切られた各一連のデータのデータサイズを算出する。 - 特許庁
A control LSI 30 performs false impulse drive by performing time division of one frame period of an input image signal into a plurality of subframe periods to output them on a display panel by a first gradation conversion circuit 34 and a second gradation conversion circuit 35 in a first display mode.例文帳に追加
コントロールLSI30は、第1の表示モードでは1階調変換回路34および第2階調変換回路35により、入力画像信号の1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に時分割して表示パネルに出力することにより、擬似インパルス駆動を行う。 - 特許庁
As a result, a portion on the division line L of the first and second electrode layers 15, 17 is removed, thus burrs are prevented from being generated between the first and second electrode layers 5, 7 of an electronic component, thereby the laminate 10 are readily divided into a plurality of electronic components.例文帳に追加
これにより、第1及び第2の電極層15,17の分割線L上の部分が除去されるので、電子部品の第1の電極層5と第2の電極層7とにバリが発生するのを防止して、積層体10を複数の電子部品に容易に分割することができる。 - 特許庁
The image division means divides one image pattern of the imaged image data into a plurality of regions, and reads first data being part of a plurality of the regions and second data included in a plurality of the regions.例文帳に追加
画像分割手段は、撮像画像データの一画面を複数の領域に分割し、複数の領域の一部である第1のデータと、少なくとも複数の領域のうちの他の部分を含む第2のデータとを読み出す。 - 特許庁
The first area dividing process part 2 comprises a conversion coding information determining part 2-1, a coding mode information determining part 2-2, and a movement prediction information determining part 2-3 and provides rough area division.例文帳に追加
第1の領域分割処理部2は、変換符号化情報判定部2−1と符号化モード情報判定部2−2と動き予測情報判定部2−3とから構成され、大まかな領域分割を行う。 - 特許庁
意味 | 例文 (757件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|