意味 | 例文 (999件) |
Motion Vectorの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2689件
A tap center position is decided from a motion vector and a time mode value, a student picture group consisting of more than one student pixel is taken-out, based on the tap center position, and the taken-out student picture group is supplied to a prediction coefficient learning part 107.例文帳に追加
動きベクトルおよび時間モード値からタップ中心位置が決定され、タップ中心位置に基づいて、複数の生徒画素からなる生徒画素群が取り出され、取り出された生徒画素群が予測係数学習部107に供給される。 - 特許庁
A ranking deciding part 763 decides the ranking of the images classified into the first group by using the similarity of vectors based on the motion vector information, and decides the ranking of the images classified into the second group by using the similarity of colors based on color information.例文帳に追加
順位付け部763は、第1のグループに分類された画像を動きベクトル情報に基づくベクトル類似度を用いて順位付けるとともに、第2のグループに分類された画像を色情報に基づく色類似度を用いて順位付ける。 - 特許庁
A best shot determining section 1a determines whether or not the face is positioned at a center portion 12a and whether or not the face a little moves (S3), detects a timing when the motion vector of the hands in the neighboring portion 12b reverses (S4, S5), and performs best shot photographing at a reverse timing.例文帳に追加
ベストショット判定部1aは、顔の位置が中央部12aにあり、かつ動きが小さいか判定し(S3)、さらに周辺部12bにある手の動きベクトルが反転するタイミングを検出し(S4、S5)、反転タイミングでベストショット撮影を行う。 - 特許庁
An entropy encoding section 12 applies entropy encoding to the prediction residual signal produced by the time space adaptive prediction coding division section 11 and the motion vector used by the time space adaptive prediction coding division section 11 by each band division to output an encoded bit stream.例文帳に追加
エントロピー符号化部12は、分割した帯域毎に、時空間適応予測符号化部11で生成された予測残差信号と時空間適応予測符号化部11で用いた動きベクトルをエントロピー符号化して、符号化ビットストリームを出力する。 - 特許庁
In the moving image reproducing method for displaying the slave picture by compositing the slave picture on the master picture having a plurality of blocks to reproduce a moving image, first, the motion vector of each block of the master picture is calculated on the basis of a plurality of frames of the master picture.例文帳に追加
複数のブロックを有する親画面上に子画面を合成表示して動画像を再生する動画像再生方法において、まず、複数の親画面のフレームに基づいて、前記親画面のブロック毎の動きベクトルを算出する。 - 特許庁
With respect to a 4×4 pixel brightness block A_Y, a movement prediction/compensation process for luminance signal is performed by using a template region B_Y, made of encoded pixels and adjoining to the brightness block A_Y, and thereby motion vector information V_Y is obtained.例文帳に追加
4×4画素の輝度ブロックA_Yに対して、符号化済みの画素からなり、輝度ブロックA_Yに隣接するテンプレート領域B_Yが利用されて輝度信号に対する動き予測、補償処理が行われ、これにより動きベクトル情報V_Yが得られる。 - 特許庁
The enlargement processing unit 13 performs super resolution processing and uses the motion vector information 120 of a plurality of frames constituting the progressive video image and an interlaced video image 100 to generate an enlarged progressive video image 130.例文帳に追加
拡大処理部13は超解像処理を実行し、プログレッシブ形式の映像を構成する複数のフレームの動きベクトル情報120及びインターレース形式の映像100を使用して、拡大プログレッシブ形式の映像130を生成する。 - 特許庁
In this process, an interval parameter setting part 4 sets an interval parameter representing an interval between the target frame Frt and the past frame Frt-i in measurement of the motion vector for each area or each pixel on the target frame Frt.例文帳に追加
この際、間隔パラメータ設定部4が、対象フレームFrt上における領域毎または画素毎に、動きベクトルを計測する際の対象フレームFrtと過去フレームFrt−iとの間隔を表す間隔パラメータを設定する。 - 特許庁
To solve the problem of considerable deterioration in the image quality of converted image due to the generation of a pixel having no G or no B rearranged in a method for rearranging the RGB of a target pixel in another pixel on a line of a motion vector in an FSC display system, according to conventional techniques.例文帳に追加
FSC表示方式において、従来技術による注目画素のRGBを動きベクトルのライン上の他の画素へ再配置する方法は、GまたはBが再配置されない画素が発生するため、変換後画像の画質が著しく劣化する。 - 特許庁
In a scan conversion apparatus 1, a first interpolated pixel generating unit 12 generates an interpolated pixel of a nonexisting line of one of the images of between two fields, based on a motion vector detected between the images of two fields of the same parity.例文帳に追加
走査変換装置1において、第1の補間画素生成部12が、同パリティの2つのフィールドの画像間で検出される動きベクトルに基づいて、2つのフィールドの画像のうち一方について、存在しないラインの補間画素を生成する。 - 特許庁
The variable length encoder also encodes a prediction mode including the integrated motion vector and the integration pattern inputted from an evaluation value detection and prediction mode judgement circuit 13 and transmits it to the decoding side in addition to the quantized difference data.例文帳に追加
可変長符号器は前記量子化差分データの他に、評価値検出及び予測モード判定回路13から入力される統合化された動きベクトルとその統合化パターンを含んだ予測モードも符号化して復号側に送信する。 - 特許庁
If any of the macroblocks in the group are mapped, the DCT coefficients and the motion vector for the mapped macroblocks are modified according to the mapping to generate a macroblock with reduced resolution to output compressed bitstream for compensating for drift.例文帳に追加
群内のマクロブロックのいずれかをマップした場合には、マップされたマクロブロックに対するDCT係数及び運動ベクトルを写像に従って修正し縮減された解像度のマクロブロックを生成してドリフト補償用の圧縮ビットストリーム出力する。 - 特許庁
The image processing device obtains an evaluation value relating to sharpness from image data of a second hierarchy generated by reducing image data of a first hierarchy and when the evaluation value is not smaller than a threshold, obtains a motion vector from the image data of the second hierarchy.例文帳に追加
画像処理装置は、第1階層の画像データを縮小して生成した第2階層の画像データから鮮鋭度に関する評価値を求め、この評価値が閾値以上であれば、第2階層の画像データから動きベクトルを求める。 - 特許庁
The CPU 28 calculates the angular difference of motion vector of a pixel of a pick-up image, determines whether the calculated angular difference is lower than the threshold value or not, and specifies the connection block connecting the adjacent pixel, the calculated angular difference of which is lower than the threshold value.例文帳に追加
CPU28は、撮像画像の画素の動きベクトルの角度差を算出し、算出した角度差が閾値以下であるか否かを判定し、算出された角度差が閾値以下である画素であって、隣接する画素を連結した連結ブロックを特定する。 - 特許庁
If the presence of a scene change is determined, a vector correction part 160 gradually reduces a gain value block by block in a plurality of blocks included in the processing object frame and consecutively arranged in a specific direction and multiplies motion vectors corresponding to respective blocks by the gain value to generate respective motion vectors for correcting the processing object frame included in a moving image.例文帳に追加
ベクトル補正部160は、シーンチェンジがあると判定された場合、処理対象フレームに含まれる特定方向に連続して並ぶ複数のブロックにおいて、1つのブロック毎に、ゲイン値を徐々に減少させるとともに、該ゲイン値を、該1つのブロックに対応する動きベクトルに乗算することにより、動画像に含まれる処理対象フレームを補正するための各動きベクトルを生成する。 - 特許庁
A main region dividing/motion compensating section 103 uses the motion vector of each temporary region to produce a plurality of predictive blocks corresponding to the encoding target block from a reference image, determines a main boundary based on activities of the plurality of predictive blocks, and couples regions obtained by dividing each predictive block on the main boundary between the predictive blocks, thereby producing a combined predictive block.例文帳に追加
本領域分割・動き補償部103は、各仮領域の動きベクトルを用いて、参照画像から符号化対象ブロックに対応した複数の予測ブロックを生成し、複数の予測ブロックのアクティビティに基づいて本境界を決定し、各予測ブロックを本境界で分割して得た領域を各予測ブロック間で結合させることにより、合成予測ブロックを生成する。 - 特許庁
A P picture interval determination/control means 3 determines the interval of either P picture or I picture by either an amount of motion vector information from a motion compensation predicting means 16 and a amount of DCT coefficient information from a buffer 9, or image characteristic parameters from an image characteristics computing means 2 to read the frame for coding from the memory 1.例文帳に追加
Pピクチャー間隔判定/決定部3は、動き補償予測部16からの動きベクトル情報、動き補償予測部16からの動きベクトル情報量及びバッファ9からのDCT係数情報量、又は画像特性演算部2からの画像特性パラメータのいずれかにより、Pピクチャー又はIピクチャーの間隔を決定し、メモリ1から符号化のためのフレームを読み出す。 - 特許庁
The transfer 4 completes the formation of the decoding image data based on the motion compensation decoder 2 of the reference image data stored in this frame buffer 1, and overwrites decoding image data stored in the TMP buffer 3 arbitrarily to a region which does not include a motion vector searching range Vp in a band-like region which performs extending in the shift direction, and transfers so that it may store the decoding image data.例文帳に追加
転送部4は、このフレームバッファ1に格納されている参照画像データのうち、動き補償復号部2による復号画像データの生成が完了し、かつ、シフト方向に延在した帯状の領域に、動きベクトル探索範囲Vpが含まれない領域に対して、TMPバッファ3に保存されている復号画像データを随時、上書きして格納するように転送する。 - 特許庁
To provide an image coding method for channel transmission at a low bit rate and a high error rate by which propagation of a coding error caused by separating an image into segments can be limited and an error caused by estimation of a motion vector on the inside of the segments can be avoided.例文帳に追加
画像をセグメントに分離することによって生じる符号化エラーの伝播を制限することができ、セグメント内部の動きベクトルの推定によって発生するエラーを回避できる、低ビットレート、高エラーレートのチャンネル伝送用の画像符号化方法を提供する。 - 特許庁
Based on the search result, a search start point of the motion vector in the region to be encoded is decided.例文帳に追加
符号化を行う対象画像内の領域である符号化対象領域を含み、かつ、この符号化対象領域よりも大きい領域である拡大領域の動きベクトルを探索し、その探索結果に基づいて、符号化対象領域の動きベクトルの探索開始点を決定する。 - 特許庁
The restored images and the image for indicating the motion vector are converted into the video signals of 4:2:2 respectively in a post filter 28 and an on-screen display part 29, synthesized in a blender 30, converted into NTSC signals in an encoder 31 and displayed at a display part 40.例文帳に追加
これら復元された画像および動きベクトルを示す画像をポストフィルタ28およびオンスクリーンディスプレイ部29で各々4:2:2の映像信号に変換し、ブレンダー30で合成して、エンコーダ31でNTSC信号に変換し、表示部40に表示する。 - 特許庁
A border discrimination section 15 gives a command to an address control section 16 so as not to generate an address for pixel data at the outside of a border when the border discrimination section 15 discriminates that a retrieval area for detecting a half pixel precision motion vector includes an area at the outside of a frame or slice border.例文帳に追加
境界判定部15は、半画素精度動きベクトル検出用の探索領域がフレーム又はスライスの境界外の領域を含むと判定したときは、境界外の画素データのアドレスを生成しないようにアドレス制御部16に指令を出す。 - 特許庁
In the motion vector detector, the average luminance corresponding to respective image data from an image pickup device is obtained by an average luminance operation section 43a, and two average luminances obtained by the average luminance operation section 43a are compared by a proximity determination section 43b.例文帳に追加
動きベクトル検出装置に於いて、上記撮像素子からの各々の画像データに対応した平均輝度が平均輝度演算部43aで求められ、近接判断部43bにてこの平均輝度演算部43aで求められた2つの平均輝度が比較される。 - 特許庁
An inter/inter 4V discrimination section 16 discriminates an inter/inter 4V mode of the MPEG2 macro block on the basis of a dispersion value Dist obtained from the synthesized motion vector subjected to high precision processing and the comparison with preset 1st and 2nd threshold values θ1, θ2.例文帳に追加
インター/インター4V判定部16では、合成及び高精度化された動きベクトルより求めた分散値Distと予め設定した第1,第2の閾値θ_1,θ_2との比較に基づいて、MPEG4マクロブロックのインター/インター4Vモード判定を行う。 - 特許庁
If either one of the count differential integration value and the luminance integration differential value is equal to or larger than a corresponding threshold, motion vector detection processing is prohibited and while maintaining an image of the frame before moving, a new photographed image is processed as a frame after moving.例文帳に追加
カウント差分積算値,輝度積分差分値のいずれか一方が対応したしきい値以上のときには、動きベクトルの検出処理を禁止するとともに、移動前のフレームの画像を維持しつつ、新たに撮影される画像を移動後のフレームとして処理を行う。 - 特許庁
To provide an image coder and its method employing prediction coding method and a pre-processing band limit that can decrease a prediction error without increasing quantization distortion, improve the coding efficiency and prevent a blurred decoded image and a motion vector providing a poor coding efficiency from being obtained.例文帳に追加
量子化歪みを増大させずに予測誤差を小さくし符号化効率を向上させ、復号画像のぼけや符号化効率の悪い動きベクトルを求めるのを防ぐ予測符号化と前処理帯域制限を用いた画像符号化装置、方法を提供する。 - 特許庁
A coding unit 150 codes prediction method information for identifying a prediction method adopted by the prediction method determining unit 104, a motion vector relating to the prediction method, and a prediction error signal generated by a prediction error signal generation unit 105.例文帳に追加
符号化部150は、予測方法決定部104により採用された予測方法を特定するための予測方法情報、当該予測方法に係る動きベクトル、および予測誤差信号生成部105により生成された予測誤差信号を符号化する。 - 特許庁
The motion vector detection circuit 52 by a direct gradient method outputs predetermined fixed values 1 and 0 in place of output values of immediately preceding integrating circuits 61, 62 and 64 and subtracting circuits 77 and 80 in accordance with picture element gradients Σ(ΔX)^2 and Σ(ΔY)^2.例文帳に追加
本発明は、直接勾配法による動きベクトル検出回路52において、画素勾配Σ(ΔX)^2、Σ(ΔY)^2に応じて、直前の積算回路61、62、64、減算回路77、80の出力値に代えて、所定の固定値1、0を出力する。 - 特許庁
The image display device 1 comprises a content storage means 2 that stores a content, and a content analysis means 3 that takes out the content from the content storage means 2, calculates a motion vector, etc. from the image of the frame contained there, and analyzes the substance of the content.例文帳に追加
画像表示装置1は、コンテンツを格納するコンテンツ格納手段2と、コンテンツ格納手段2よりコンテンツを取り出し、これに含まれるフレームの画像から動きベクトル等を算出してコンテンツの内容を解析するコンテンツ解析手段3とを有する。 - 特許庁
If the motion vector of the subject is greater than the specific value, photographing is performed on the basis of a final exposure value β that becomes under exposure in accordance with the set dynamic range DR and gradation conversion processing corresponding to the dynamic range expansion rate DR is applied (step S8).例文帳に追加
被写体の動きベクトルが規定値より大きい場合は、設定されたダイナミックレンジDRに応じてアンダー露光になる最終露出値βに基づいて撮影を行い、ダイナミックレンジ拡大率DRに応じた階調変換処理を施す(ステップS8)。 - 特許庁
An evaluation information generation processing part 12 determines whether a motion vector candidate calculated from a correlation information between a pixel of interest of one frame on a time base and a reference pixel within the search range of the other frame has a high correlation to the vectors with high frequency.例文帳に追加
評価情報の生成処理部12は、時間軸上における一方のフレームの注目画素と、他方のフレームのサーチ範囲内の参照画素との相関情報から求められる動きベクトル候補が高頻度動きベクトルと相関が高いかどうか判定する。 - 特許庁
A motion vector detection section 66 calculates the center of gravity of each pixel on a reference frame Fr particularized by each positional information that is set in a database 71 in cross-reference with a feature quantity address corresponding to a feature quantity of a target pixel P.例文帳に追加
動きベクトル検出部66は、データベース71において、注目画素Pの特徴量に対応する特徴量アドレスに対応付けられて設定されている各位置情報により特定される参照フレームFr上の各画素の重心を算出する。 - 特許庁
The processor 103 inputs the video data to perform compression processing, and outputs a motion vector or a macroblock generated during the compression processing to an ultraresolution processor 104, and outputs the compression-processed MPEG data to a video accumulating apparatus 105.例文帳に追加
MPEG処理部103は映像データを入力して圧縮処理を行い、圧縮処理途中に生成する動きベクトルやマクロブロックを超解像処理部104へ出力し、圧縮処理したMPEGデータを映像蓄積装置105へ出力する。 - 特許庁
To realize target articulation motion without any of the need for measuring all muscle activities dominant to tongue movements, the need for setting parameters of a balance position and muscle simultaneous activation for a plurality of muscles in complicated arrangement, and the need for preparing high-precision vector spaces of muscles.例文帳に追加
舌運動を支配する全ての筋活動の計測、複雑に配置された複数の筋に対して平衡位置と筋同時活性のパラメータの設定、精度の高い筋のベクトル空間のいずれも必要としないで目的とする調音運動を実現する。 - 特許庁
To provide an imaging apparatus having an expanded dynamic range through image composition, which provides improved calculation accuracy of a motion vector by limiting a difference in a blurring amount among a plurality of images before synthesized, and also to provide a control method thereof.例文帳に追加
画像合成によりダイナミックレンジを拡大させる撮像装置において、合成前の複数枚の画像のボケ量の違いに制限を設けることで、動きベクトルの算出精度を向上させることができる撮像装置及びその制御方法を提供する。 - 特許庁
To prevent the execution of useless retrieval by selecting a candidate point as a retrieval starting point with a great certainty when there is a high probability of the existence of a true motion vector near the retrieval start candidate point in the case of executing predictive encoding in each block by using an one-at-a-time retrieving method.例文帳に追加
one-at-a-time探索法を用いてブロック単位で予測符号化を行う際、探索開始候補点の近くに真の動きベクトルがある可能性が高い場合に、確実にその候補点を探索開始位置として選択し、無駄な探索を防止すること。 - 特許庁
As a result of the determination, when the inter encoding has higher correlation, a vector that moves from the motion search range is determined, and a redetermination is made as to whether it is the intra encoding or the inter encoding by calculating the evaluation values of the intra prediction and the inter prediction from the brightness information.例文帳に追加
この判定の結果、インター符号化のほうが相関が高い場合には、動き探索範囲から動くベクトルを決定し、輝度情報からイントラ予測及びインター予測の評価値を算出して、イントラ符号化かインター符号化かを再度判定する。 - 特許庁
To strike a balance between a requirement imposed on camera-shake correction performance in photographing a moving picture and avoidance of a drawback by camera-shake correction when correcting the camera-shake in photographing a still picture in response to information resulting from composing camera-shake sensing information with motion vector information.例文帳に追加
振れ検出情報と動きベクトル情報とを合成した情報に応じて振れ補正を行う場合に、動画撮影時における振れ補正性能に対する要求と静止画撮影時における振れ補正による不都合の回避とを両立させる。 - 特許庁
A dynamic range adjustment device 4 and a dynamic range control circuit 18 are placed before the image encoder and adjust the dynamic range of an image by taking the received image, a coding buffer, a quantization scale code and a motion vector or the like into account and reduce the information quantity of the received image.例文帳に追加
画像符号化器の前にダイナミックレンジ調整器4とダイナミックレンジ制御回路18を設けて入力画像、符号化バッファ、量子化スケールコード、動きベクトルなどから判断して画像のダイナミックレンジを調整して入力画像の情報量を削減する。 - 特許庁
A first half frame corresponding point collection processing section 64 traces effective pixels of a preceding first half frame to a present frame by a motion vector and generates a first half frame corresponding point table 65 resulting from collecting information with respect to a corresponding point between the present frame and the first half frame.例文帳に追加
前半フレーム対応点収集処理部64は、現在フレームより過去の前半フレームの有効画素を動きベクトルで追跡し、現在フレームと前半フレームとの対応点に関する情報を収集した前半フレーム対応点テーブル65を作成する。 - 特許庁
To effectively monitor an object by solving problems that an error occurs in apparent size of a motion vector because of the difference in distance between the object and an imaging device, and that it is difficult to recognize the cause of a vibration in the state in a monitoring area.例文帳に追加
被写体と撮像装置との距離の違いによる動きベクトルの見かけの大きさに誤差を生じたり、監視領域内の状態の変化の原因を特定することが困難となったりすることを解消することにより、効果的な監視を行うこと。 - 特許庁
Arrangement means 102, 103 place the 1st picture in a memory and arrange the 2nd picture to coordinates in response to the motion vector and a composite means 105 composites the placed pictures to generate a still picture with high resolution.例文帳に追加
配置手段102、103はメモリ上に第1の画像を配置すると共に、第2の画像を上記動きベクトルに応じた座標に配置し、合成手段105は上記配置された各画像を合成することにより、一枚の高解像度の静止画を生成する。 - 特許庁
A remainder calculator 244 utilizes a result of detection of a motion vector detector 243 to calculate each of the plurality of large blocks forming the present frame and each of the plurality of remainder large blocks between the large blocks of the present frame and corresponding large blocks in the previous frame.例文帳に追加
残差算出部244は、動きベクトル検出部243の検出結果を利用して、現フレームを構成する複数の大ブロックのそれぞれと、前フレームにおける対応する大ブロックとの残差である複数の残差大ブロックのそれぞれを算出する。 - 特許庁
A peak detector 317 shifts a relative position to be compared with a relative position (horizontal motion vector) that is a reference value sequentially from a negative side to a positive side, and upon each shift, compares the magnitude of n-valued vertical block data at the two relative positions.例文帳に追加
ピーク検出器317では、基準値となる相対位置(水平方向動きベクトル)に対して比較対象となる相対位置を、マイナス側からプラス側に向けて順に移動して、その都度、両相対位置での垂直方向ブロックn値化データの大小を比較する。 - 特許庁
When a present motion vector of the cursor is computed on the basis of the display position history and displayed with the cursor, it can be indicated to the user how the cursor moves when the present operation condition of an operation means is continued.例文帳に追加
また、表示位置履歴に基づいてカーソルの現在の運動ベクトルを算出し、当該運動ベクトルをカーソルとともに表示することにより、操作手段に対する現在の操作状態を続けた場合カーソルがどのように移動するかをユーザに提示することができる。 - 特許庁
To provide an imaging device and a program that switches and uses either an output result from a triaxial gyro sensor or a calculation result of a motion vector according to a focal length, and display a guide image for allowing a user to reset a modified imaging posture to an original imaging posture.例文帳に追加
焦点距離に応じて3軸のジャイロセンサの出力結果又は動きベクトルの算出結果の何れかを切り換えて使用し、変更された撮像姿勢を元の撮像姿勢に戻すためのガイド画像を表示する撮像装置及びプログラムを提供する。 - 特許庁
A motion vector B1 corresponding to a binocular parallax obtained at least when the input image signal is regarded as the stereoscopic image format is found based on first, second and third images F0, F1, F2 which appear continuously with time in the input image signal.例文帳に追加
入力画像信号における時間的に連続する第1、第2および第3の画像F0,F1,F2に基づいて、少なくとも、入力画像信号を立体画像フォーマットとみなした場合における両眼視差に相当する動きベクトルB1を求める。 - 特許庁
If the sum of vector values in a predetermined direction out of the motion vector information is larger than a threshold set by change detection threshold setting means 34, change detecting means 35 determine that another moving body 6 is too dangerously close to a related moving body 5, and can warn the driver of the danger by alarm sounding, alarm display or the like via change notifying means 4.例文帳に追加
さらに、変化検知手段35では、移動ベクトル情報のうち、所定方向のベクトル値を加算した値が、変化検知閾値設定手段34で設定した閾値よりも大きい場合に他移動体6が自移動体5に接近し過ぎて危険であると判定し、変化通知手段4を介して警報発音や警報表示などを行って運転者に危険を通知して注意を促すことができる。 - 特許庁
Since a next tracking block ID (namely, the number indicating the table block to be processed next) is memorized in the table block, data (feature point coordinate and next tracking coordinate) of the table block which is indicated by the next tracking block ID is utilized, then a next tracking coordinate and a motion vector can be calculated.例文帳に追加
このテーブルブロックには、次追跡ブロックID(即ち次に処理すべきテーブルブロックを示す番号)が記憶されているので、次に、次追跡ブロックIDが示すテーブルブロックのデータ(特徴点座標や次追跡座標)を利用して、更に次追跡座標や動きベクトルを算出することができる。 - 特許庁
To solve the problem wherein the total encoding time is increased because a large amount of calculations have to be performed to detect a motion vector at encoding at each time in an encoding method for encoding the same video two times, extracting video characteristics in a first encoding and reflecting the results of the first encoding in a second encoding.例文帳に追加
同一映像を2回エンコードし、1回目のエンコードで映像の特徴を抽出し、その結果を2回目のエンコードに反映させる符号化方式において、各回のエンコード時における動きベクトルを検出のための計算が膨大で、総エンコード時間の増大をまねく。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|