Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「no registration」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「no registration」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > no registrationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

no registrationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 843



例文

If the date on which the applicant is notified of the approval or registration is prior to the registration date of the patent right, the application will be refused pursuant to Article 67-3 (1) (iii), because there was no period during which the patented invention was unable to be worked. 例文帳に追加

また、承認又は登録が申請者に到達した日が特許権の設定登録の日以前である場合は、特許発明を実施することができなかった期間がないため、第67条の3 第1項第3号に該当し拒絶される。 - 特許庁

When the registration instruction information is attached to the telephone directory data file, the communication apparatus 2 automatically registers contents of the file as the telephone directory data 22 but when no registration instruction information is attached to the file, the communication apparatus 2 stores the telephone directory data file to a storage section 21.例文帳に追加

通信装置2では、電話帳データファイルに登録指示情報が付加されていれば、内容を電話帳データ22として自動的に登録するが、登録指示情報が付加されていなければ、電話帳データファイルを記憶部21に記憶しておく。 - 特許庁

The console main unit 10 determines whether the received unique ID has already been registered in a wired controller No. registration table, and when it has already been registered, sets already registered correspondence for corresponding a virtual controller No., a wired controller No., and the unique ID.例文帳に追加

装置本体10では、受信した固有IDが既に有線コントローラNo登録テーブルに登録されているか否かを判定し、既に登録されている場合には、仮想コントローラNoと有線コントローラNoと固有IDとを対応付ける既登録対応関係設定処理を実行する。 - 特許庁

Article 68-33 (1) Where, pursuant to Article 15(5)(b) of the Protocol, the registered holder of the international registration designating Japan becomes no longer entitled as a person eligible to file the international application pursuant to Article 2(1) of the Protocol, the person who was the registered holder of the said international registration may file an application for trademark registration in connection with the goods or services listed in the said international registration. 例文帳に追加

第六十八条の三十三 議定書第十五条(5)(b)の規定により、日本国を指定する国際登録の名義人が議定書第二条(1)の規定に基づく国際出願をする資格を有する者でなくなつたときは、当該国際登録の名義人であつた者は、当該国際登録において指定されていた商品又は役務について商標登録出願をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Further, the printing pressure is constant during printing because of the presence of no gap for fitting an intaglio printing plate on the intaglio plate cylinder 19 and thus the registration of a printing position by printing is stabilized.例文帳に追加

また、凹版版胴(19)に凹版版面取付け用の間隙が無いため、印刷時の印圧が一定となり、印刷位置の刷り合わせの安定化が図られる。 - 特許庁


例文

To provide a code progress data generating system having no need of registration of a large amount of code progress data by using an algorithm system and generating the code progress data corresponding to a melody.例文帳に追加

アルゴリズム方式を用いて、メロディに相応しいコード進行データを生成し、大量のコード進行データの登録の必要がないコード進行データ生成システムの提供。 - 特許庁

Furthermore, if the user data containing the acquired IP address are not stored in an HDD (NO in S32), transmission of the registration user information is requested to the new MFP (S34).例文帳に追加

また、取得したIPアドレスを含むユーザデータがHDDに記憶されていない場合(S32でNO)、新たなMFPに登録ユーザ情報の送信を要求する(ステップS34)。 - 特許庁

When there is no car call registration and a car door 3 is closed, an elevator control device 21 outputs a rotation control signal for a motor shaft 19 to a driving motor 17.例文帳に追加

エレベータ制御装置21は、かご呼び登録が無くなってかご扉3が閉扉した場合に、モータ軸19の回転制御信号を駆動モータ17に出力する。 - 特許庁

In regards to the pending applications for registration filed under the then current Law no. 5,772/71, the request for conversion may be filed until the final decision thereon. 例文帳に追加

その時点で最新の法第5772/71号に基づき提出された登録の係属出願については,変更請求はそれについての最終決定まで提出することができる。 - 特許庁

例文

If the person opposing the registration files no evidence under sub-rule (3), he shall, unless the Registrar otherwise directs, be deemed to have abandoned his opposition. 例文帳に追加

登録に対する異議申立人が,前(3)に定める証拠を提出しない場合は,登録官が別段の指示をしない限り,その異議申立を放棄したものとみなされる。 - 特許庁

例文

131.2. No registration of a mark in the Philippines by a person described in this section shall be granted until such mark has been registered in the country of origin of the applicant.例文帳に追加

131.2本条に規定する者によるフィリピンにおける標章の登録は,当該出願人の国において当該標章が登録されるまでは登録しないものとする。 - 特許庁

Then, when the user operates a multi-function key during display of the screen indicating that there is no registration, switching to the display of dial data in the neighboring row takes place.例文帳に追加

そして、この登録なしを報知する画面の表示中にユーザがマルチファンクションキーを操作すると、隣接する行のダイヤルデータの表示に切り替わるようにしたものである。 - 特許庁

To easily perform broadcast limited to a specific area at many points, by descrambling a broadcast, while specifying ranges having some degrees of freedom at many points with no pre-registration of user.例文帳に追加

ユーザの事前登録なしで多地点で、ある程度自由度のある範囲を指定して放送のスクランブルを解除し、多地点での特定エリアに限定した放送を簡易に行なう。 - 特許庁

To provide an apparatus for data processing capable of changing registration of item processing easily without confirming normal data of each item in a database with no need for large scale operations.例文帳に追加

データ処理装置で、大掛かりな作業を要さず、データベース内各項目の正規データにつき確認されることなく、容易に項目処理の変更登録を行うこと。 - 特許庁

The registration of a trade mark may be opposed on any of the grounds specified in this Act and on no other grounds. 例文帳に追加

商標登録に対しては,本法に規定した理由の何れかに基づいて異議申立をすることができるが,それ以外の理由に基づいては異議申立をすることができない。 - 特許庁

(b) No registration of a mark in the Philippines by a person described in this rule shall be granted until such mark has been registered in the country of origin of the applicant.例文帳に追加

(b)本条規則に規定する者によるフィリピンにおける標章の登録は,当該出願人の母国において当該標章が登録されるまでは付与されない。 - 特許庁

No proceeding may be commence for any offence against any of sections 120 to 124 that was committed before the actual date of registration of the trade mark concerned.例文帳に追加

第120条から第124条までの何れかに対する罪であって,関係する商標の実際の登録日より前に行われたものについては,訴訟を提起することができない。 - 特許庁

The request for registration of a utility model (Sec. 4(3) No. 2 Utility Model Law) shall be filed on the form prescribed by the German Patent and Trade Mark Office. 例文帳に追加

実用新案登録を求める願書 (実用新案法第4条[2](1)(訳注:原文誤記))は,ドイツ特許商標庁所定の様式で提出しなければならない。 - 特許庁

Where the application documents are in the prescribed form and no objection has been found to acceptance, the registering authority shall register the design and publish the registration. 例文帳に追加

出願書類が所定の様式で作成されており,かつ,受理に対する異論が認められない場合は,特許庁は,当該意匠を登録し,かつ,登録を公告する。 - 特許庁

The time limit for filing a request for conversion under Section 75, paragraph one, of the Norwegian Trademarks Act is no later than three months after the lapse of the international registration was registered with the International Bureau.例文帳に追加

ノルウェー商標法第75条第1段落に基づく変更請求の提出期限は,国際登録の失効が国際事務局に登録された後3月以内とする。 - 特許庁

Article 16 (1) Unless otherwise provided for in laws and regulations, no registration may be made without an application filed by a party concerned or a commission issued by a government agency or public office. 例文帳に追加

第十六条 登記は、法令に別段の定めがある場合を除き、当事者の申請又は官庁若しくは公署の嘱託がなければ、することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When making a registration set forth in the preceding paragraph, there shall be no requirement to register the name and address of the easement holder, notwithstanding the provision of Article 59, item (iv). 例文帳に追加

2 前項の登記においては、第五十九条第四号の規定にかかわらず、地役権者の氏名又は名称及び住所を登記することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 739 (1) Marriage shall take effect upon notification pursuant to the Family Registration Act (Act No. 224 of 1947). 例文帳に追加

第七百三十九条 婚姻は、戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On the other hand, when it is judged that the connected device is not the authentication device (S14: NO), the device management is carried out according to the registration content of the device management table (S18).例文帳に追加

一方、接続されたデバイスが認証デバイスでないと判断した場合(S14:NO)、デバイス管理テーブルの登録内容に従ってデバイス管理を行う(S18)。 - 特許庁

Article 68-26 (1) A transfer, extinguishment by waiver or restriction on disposition of a trademark right based on international registration shall have no effect unless registered. 例文帳に追加

第六十八条の二十六 国際登録に基づく商標権の移転、放棄による消滅又は処分の制限は、登録しなければ、その効力を生じない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To achieve a security function by providing a means allowing no unauthorized DD registration on an initiator in a storage device connected to an IP network by using an iSCSI.例文帳に追加

iSCSIを用いてIPネットワークに接続されるストレージ装置において、イニシエータに不正なDDを登録できないような手段を提供し、セキュリティ機能を実現する。 - 特許庁

(ii) where it has turned out that, after the variety registration, the registered variety no longer satisfies the requirements listed in item 2 or 3 of Article 3 paragraph (1); 例文帳に追加

二 品種登録がされた後において、登録品種が第三条第一項第二号又は第三号に掲げる要件を備えなくなったことが判明したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) registration under the provisions of Article 938, paragraph (1), item (i) of the Companies Act (Act No. 86 of 2005) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to other Acts). 例文帳に追加

四 会社法(平成十七年法律第八十六号)第九百三十八条第一項第一号(他の法律において準用する場合を含む。)の規定による登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If the recipient is adopted by someone other than a direct relation (Including situations where no registration is filed but the recipient lives in situation equivalent to being adopted)例文帳に追加

直系血族、または直系姻族以外の者の養子(届出をしていないが、事実上養子縁組関係と同様の事情にある場合を含む)となったとき - 厚生労働省

Notwithstanding any thing contained in the Registration Act, 1908. (Act no XVI of 1908) no document declaring or purporting to declare the ownership or title of a person to a trademark other than a registered trademark shall be registered under that Act. 例文帳に追加

1908年登録法(1908年法律第16号)のいかなる規定にもかかわらず、登録商標以外の商標について所有権若しくは権原を宣言する、又は宣言する趣旨の文書は本法の規定により登録されることはない。 - 特許庁

Provided that no infringement proceedings may be begun before the date on which the trade mark is in fact registered; and no offence under section 94 is committed by anything done before the date of publication of the registration. 例文帳に追加

ただし,次のことを条件とする。商標が実際に登録される日の前に侵害訴訟手続が開始されていないこと,及び登録の公告日前になされる何らかの事柄により,第94条に基づく犯罪がなされていないこと。 - 特許庁

All marks that have been registered on the basis of Law No. 19 of 1992 regarding Marks as amended by Law No. 14 of 1997 and are still valid on the date of effect of this Law shall continue to be valid for the rest of the registration period. 例文帳に追加

1997年法律第14号によって改正された標章に関する1992年法律第19号に基づいて登録された標章であって,本法施行時点で有効なものは,残りの登録期間につき引き続き有効である。 - 特許庁

To provide a customer information control system for information equipment, the information equipment, a server and a customer information control program, capable of registering and controlling customer information, even for a customer with no maintenance contract or no user registration.例文帳に追加

保守契約やユーザ登録を行っていない顧客に対しても顧客情報を登録し管理することが可能な情報機器の顧客情報管理システム、情報機器、サーバ及び顧客情報管理プログラムを提供する。 - 特許庁

(d) the registration resulting from the basic application or the basic registration expires without renewal and is removed from the register before the expiry of the period of 5 years from the date of the international registration, and no request for its restoration is made within the period specified in rule 53 of the Trade Marks Rules (R 1); or such a request is made and a final decision is made refusing the request;例文帳に追加

(d)基礎出願若しくは基礎登録に由来する登録が更新されずに満了し,国際登録日から5年の期間の満了前に登録簿から抹消され,かつ,商標規則(R1)の規則53に定める期間内にその回復を求める請求がなされないこと,又は当該請求がなされ,その請求を拒絶する最終決定がなされたこと - 特許庁

If a national application or registration that is the basis of an international registration fully or partially lapses, is not granted or ceases within five years from the date of the international registration, the Norwegian Industrial Property Office shall notify the International Bureau of this, cf. Article 6, no. 3, of the Madrid Protocol and rule 22 of the Common Regulations under the Protocol.例文帳に追加

国際登録の基礎をなす国内出願又は登録が全部又は一部失効した,又は権利付与されない,又は国際登録日から5年以内に停止した場合は,ノルウェー工業所有権庁はこの旨を国際事務局に通知する。マドリッド議定書第6条(3)及び議定書に基づく共通規則の規則22参照。 - 特許庁

At the same time, Order No. 1264 of 23rd December 1996 on Application and Registration etc. of Trade Marks and Collective Marks, National and International, Order No. 977 of 14th December 1995 on Application of Trade Marks and Collective Marks by Applicants domiciled in certain foreign States, and Order No. 848 of 13th December 1991 on Priority for Applications for Registration of Trade Marks for Applicants Domiciled in India shall be repealed. 例文帳に追加

同時に,商標及び団体標章の国内及び国際出願及び登録等に関する1996年12月23日の命令(order)第1264号,一定の外国に住所を有する出願人による商標及び団体標章の出願に関する1995年12月14日の命令第977号,インドに住所を有する出願人のための商標の登録出願についての優先権に関する1991年12月13日の命令第848号を廃止する。 - 特許庁

If as a result of the examination for compliance with the law (Sec. 18) there are no objections to publication and registration, the publication of the utility model in the Utility Model Gazette (Sec. 23) and its registration in the Utility Model Register (Sec. 24) shall be ordered immediately. 例文帳に追加

法律の遵守についての審査(第18条)に基づき,公告及び登録についての異論が存在しない場合は,直ちに実用新案公報(第23条)における実用新案の公告及び実用新案登録簿(第24条)への登録を命じるものとする。 - 特許庁

For paragraph 36(2)(a) of the Act, the Registrar may determine that the applicant may make a request (a subsequent request) for registration of a design (another design) in respect of which no request for registration was made in the original request only if: 例文帳に追加

法律第36条(2)(a)に関して,登録官は,出願人が,原請求において登録請求がなされなかった意匠(「他の意匠」)の登録を求める請求(「その後の請求」)を行うことができる旨を決定することができるが,ただし次の場合に限る。 - 特許庁

Such documents shall have to be translated into Spanish by a National Sworn Translator registered with National Direction of Industrial Property; for the purpose of registration no legalization of said documents will be required provided that the original certificates of the foreign registration are submitted. 例文帳に追加

そのような文書は,国立産業財産機関に登録された宣誓翻訳者によってスペイン語に翻訳されなければならない。前記文書は,それが当該意匠の登録を受けた外国から交付された証明書である限り如何なる認証も必要としない。 - 特許庁

(3) Subject to the compliance with the conditions by the applicant for registration, the registration certificate of the concerned application shall be provided under sub-section(2) within 150 (one hundred and fifty) working days from the date of filing the application, if there is no defects, or objection or any opposition against the application for trademark. 例文帳に追加

(3)出願人が登録に係る条件を遵守することを条件として、当該商標出願に瑕疵若しくは拒絶理由又は異義申立てがない場合は当該出願の登録証が第(2)項に基づき出願日から150業務日内に与えられる。 - 特許庁

To provide an image forming system or the like wherein program registration of setting information is not required again even when revision or addition is applied to setting contents subjected to program registration and the setting of an image forming apparatus requires no manual entry on each occasion.例文帳に追加

プログラム登録された設定内容に変更や追加があった場合でも、設定情報のプログラム登録を再度行う必要がなく、しかも画像形成装置の設定を使用の都度手入力で行う必要のない画像形成システム等を提供する。 - 特許庁

Article 10 (1) The mayor of the city or the head of the town or village shall, in cases where the entries in the registration card no longer correspond to the actual facts as a result of the abolition, creation, division or amalgamation, alteration of the boundary or change of the name of the city, town, village or prefecture, register the change in the registration card. 例文帳に追加

第十条 市町村の長は、市町村又は都道府県の廃置分合、境界変更又は名称の変更により登録原票の記載が事実に合わなくなつたときは、登録原票に変更の登録をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Provisions of the Act Concerning Access to Information Held by Administrative Organs (Act No. 42 of 1999) shall not apply to the documents concerning trademark registration or defensive mark registration and the part of the Trademark Registry stored on magnetic tapes. 例文帳に追加

3 商標登録又は防護標章登録に関する書類及び商標原簿のうち磁気テープをもつて調製した部分については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 40 The Minister of Economy, Trade and Industry may, when he/she finds that a registration agency no longer conforms to any of the items of paragraph (1) of Article 30, order the registration agency to take the necessary measures to conform to such provisions. 例文帳に追加

第四十条 経済産業大臣は、登録機関が第三十条第一項各号のいずれかに適合しなくなつたと認めるときは、その登録機関に対し、これらの規定に適合するため必要な措置をとるべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To prevent intrusion via an elevator by forbidding car call registration to a floor on which it is presumed that no person is present, only by means of a control device of the elevator from the registration circumstances of the landing call of the elevator without using a crime prevention system.例文帳に追加

防犯システムを使用せず、エレベータの乗場呼びの登録状況からエレベータの制御装置だけで、在館者が居ないと推定される階へのかご呼び登録を禁止してエレベータでの進入を防止するようにしたエレベータの制御装置を提供する。 - 特許庁

(ii) a registration fee due and payable no later than five years prior to the expiration of the duration of the trademark right under Article 41-2(1) or 41-2(2) (limited to the case where a rescission decision under Article 43-3(2) or a trial decision to the effect that a trademark registration is to be invalidated becomes final and binding no later than five years prior to the expiration of the duration of the trademark right). 例文帳に追加

二 第四十一条の二第一項又は第二項の規定により商標権の存続期間の満了前五年までに納付すべき登録料(商標権の存続期間の満了前五年までに第四十三条の三第二項の取消決定又は商標登録を無効にすべき旨の審決が確定した場合に限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Where the application for variety registration has been abandoned, withdrawn or dismissed after the publication of application where the application for variety registration has been rejected where the variety registration has been canceled pursuant to the provisions of either item 1 or 4 of Article 49 paragraph (1), where a decision to cancel the variety registration has become final and binding, which upholds the ground for an objection to the variety registration pursuant to the Administrative Appeal Act (Act No. 160 of 1962), or where a judgment to cancel or to confirm nullity of the variety registration has become final and binding, the right to claim compensation under paragraph (1) of this Article shall be deemed never to have established. 例文帳に追加

4 出願公表後に品種登録出願が放棄され、取り下げられ、若しくは却下されたとき、品種登録出願が拒絶されたとき、第四十九条第一項第一号若しくは第四号の規定により品種登録が取り消されたとき、品種登録についての行政不服審査法(昭和三十七年法律第百六十号)に基づく異議申立てが理由があるとしてこれを取り消す決定が確定したとき、又は品種登録を取り消し、若しくは無効を確認する判決が確定したときは、第一項の規定による請求権は、初めから生じなかったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The application shall also meet the conditions in Section 67 of the Norwegian Trademarks Act and rule 9 of the Common Regulations under Protocol no. 1 of 27 June 1989 to the Agreement of 14 April 1891 Concerning the International Registration of Marks (the Madrid Protocol).例文帳に追加

出願は,ノルウェー商標法第67条及び商標の国際登録に関する1891年4月14日のマドリッド協定についての1989年6月27日の議定書No.1(マドリッド議定書)に基づく共通規則の規則9の条件も満たさなければならない。 - 特許庁

After her husband Juro died (there was no system of family registration at that time, so no distinct definition of marriage existed either, but Tora spent her life as Juro's wife), she visited the brothers' mother in the village of Soga before she climbed the Hakone to became a nun by Betto (superintendent) of Hakone gongen (sacred mountain). 例文帳に追加

夫、十郎(当時は戸籍などないので、明確な婚姻の定義は無いが虎は十郎の妻としてその生涯を送った)の死後、兄弟の母を曽我の里に訪ねたあと箱根に登り箱根権現の別当の手により出家する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Article 49 (1) Where two or more buildings are combined into a single building, and if any of the following items applies, the person specified in each respective item shall, within one month from the date of such combination, file applications for a heading registration of a building relating to the building resulting from the combination and for cancellation of the registration of the heading section of a building relating to the buildings that existed prior to the combination (hereinafter collectively referred to as a "registration, etc. by reason of combination"). In this case, an application for a registration of ownership shall also be filed, while designating the owner of the building for which there is no heading registration in the case set forth in item (ii), the heading-section owner of the building for which there is a heading registration (excluding the building for which there is a registration of ownership; hereinafter the same shall apply in this Article) in the case set forth in item (iv), and the owner of the building for which there is no heading registration and the heading-section owner of the building for which there is a heading registration in the case set forth in item (vi), as the registered right holder for the building resulting from the combination, when each respective item applies: 例文帳に追加

第四十九条 二以上の建物が合体して一個の建物となった場合において、次の各号に掲げるときは、それぞれ当該各号に定める者は、当該合体の日から一月以内に、合体後の建物についての建物の表題登記及び合体前の建物についての建物の表題部の登記の抹消(以下「合体による登記等」と総称する。)を申請しなければならない。この場合において、第二号に掲げる場合にあっては当該表題登記がない建物の所有者、第四号に掲げる場合にあっては当該表題登記がある建物(所有権の登記がある建物を除く。以下この条において同じ。)の表題部所有者、第六号に掲げる場合にあっては当該表題登記がない建物の所有者及び当該表題登記がある建物の表題部所有者をそれぞれ当該合体後の建物の登記名義人とする所有権の登記を併せて申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS