例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
A valve attaching part 14 is formed on the tank main body, and an engaging protrusion 14b is formed on the outer peripheral part of it.例文帳に追加
タンク本体12には、弁取付部14が形成され、その外周部に係合突起14bが形成されている。 - 特許庁
To prevent a positioning protrusion or a fixing lever of an ink tank from being damaged due to inadvertent dropping thereof by a user.例文帳に追加
インクタンクの位置決め用突起や取り付けレバーがユーザーの不用意な落下によって破損してしまうことを防止する。 - 特許庁
Thereby even when the pedal 14 is stepped, the protrusion 64 is engaged with the part 63 and pushing down of the pedal 14 is prevented.例文帳に追加
そのため、ブレーキペダル14を踏んでも突起64がロック部63に係合して、ブレーキペダル14の押し下げができない。 - 特許庁
An opening 6 is formed in a non-joined part with the first sheet 2 opposite to the protrusion 5 of the second sheet 3.例文帳に追加
第2のシート3の凸部5に対向する第1のシート2との非接合部分に開孔部6が形成されている。 - 特許庁
The end plate 3 includes a folded part 20 having a protrusion 17 on an opposite side from the reflection surface of the reflection plate 2.例文帳に追加
エンドプレート3は、反射板2の反射面と反対側に突出部17を有する折り曲げ部20を備える。 - 特許庁
A protrusion is provided on the planar part of a heat sink for mounting a semiconductor power module below a semiconductor chip.例文帳に追加
ヒートシンクにおいて半導体パワーモジュールが搭載される板状部分が、半導体チップの下部において凸部を有する。 - 特許庁
To prevent buckling breakdown by excessive compressive deformation of a soft sealing material 1 and protrusion into a fluid passage.例文帳に追加
軟質封止材1の過度の圧縮変形による座屈破壊や流体通路内へのはみ出しを防止することにある。 - 特許庁
The outer lid 4 is fixed to the lid body 3 by the engagement of an engagement recess 33 and an engagement protrusion 43.例文帳に追加
外蓋4は、蓋本体部3に対して、係合凹部33と係合凸部43との係合により固定されている。 - 特許庁
Heat is supplied to the wafer, and the heat of the wafer is transferred to the electrostatic chuck via the protrusion and the backside gas.例文帳に追加
ウエハーへと熱量を供給し、ウエハーの熱を突起およびバックサイドガスを通じて静電チャック側へ伝導させる。 - 特許庁
To save a space by restraining a protrusion amount of a valve body when the valve body is attached to a mating member.例文帳に追加
バルブボディを相手部材に装着した際に、前記バルブボディの突出量を抑制することにより省スペース化を図る。 - 特許庁
A protrusion 14 formed to protrude by pressing the plate 1 is provided at the opening 17 side of the part 13.例文帳に追加
受け部13の開口17側に、閉鎖弁取付板1をプレス加工で突出形成した突起14を設ける。 - 特許庁
Eight positioning recess sections 162a engaged with the positioning protrusion sections 151b are formed on a rear end section of the barrel 16.例文帳に追加
バレル16の後端部に位置合わせ凸部151bと係合する8つの位置合わせ凹部162aを形成する。 - 特許庁
To prevent attachment of a mounting tape to other region than a protrusion formed in a semiconductor wafer.例文帳に追加
半導体ウエハに形成された凸部以外の領域にマウント用テープが付着することを防止できるようにすること。 - 特許庁
To reduce TPR (thermal protrusion) of a perpendicular magnetic recording head caused by a coil current and environment temperature.例文帳に追加
コイル電流及び環境温度起因で発生する垂直磁気記録ヘッドのTPR(サーマルプロトリュージョン)を低減する。 - 特許庁
A pair of left and right guiding protrusions 51 are formed in an operation part 35 and a fitting recess 55 is formed in the guiding protrusion 51.例文帳に追加
操作部35には,左右一対のガイド用突部51が形成され,ガイド用突部51に係止凹部55が形成される。 - 特許庁
The air bubbles are broken or captured when colliding with the protrusion 13, and hardly adhere to a reflected surface of the triangular prism 15.例文帳に追加
気泡は突起部13に当たると破泡または捕捉され、三角プリズム15の反射面には殆ど付着しない。 - 特許庁
A recess 2c engaged with the positioning protrusion 1c is formed in an outer circumferential part 2c on the front face side of the case body 2.例文帳に追加
筒体2の前面側の外周部2bには、位置決め突起1cが係合可能な凹部2cが形成してある。 - 特許庁
To provide a display board for an instrument with a protrusion of excellent visibility as display design formed on a visible side front face.例文帳に追加
表示意匠として視認性の優れた凸部が目視側前面に形成された計器用表示板を提供する。 - 特許庁
The cable Q in substantially horizontal state is wired to the inside of the support 10 from above the resilient protrusion 2A.例文帳に追加
該弾性突片2Aの上から略水平状態のケーブルQを支持体10の内部に配線せしめるように設ける。 - 特許庁
A recess 23 for forming the positioning protrusion on the glass optical element is provided at an outer side of the forming surface 22.例文帳に追加
成形面22の外側には、ガラス光学素子に位置決め用の突起を形成するための凹部23が設けられる。 - 特許庁
The height Hp from the grounding planned surface to the lower end 10 of the thin and long protrusion 7 is ≥1 mm and ≤15 mm.例文帳に追加
接地予定面から細長突起7の下端10までの高さHpは、1mm以上15mm以下である。 - 特許庁
And after the condition in which the protrusion 9 has been brought into contact with the base part 7a, the second hinge part 12 becomes the fulcrum of the rotation.例文帳に追加
そして突起部9が基部7aに当接した状態以降では第二ヒンジ部12が回動の支点となる。 - 特許庁
A protrusion 14 formed by the trenches 13a and 13b serves as the channel region of a nonvolatile semiconductor memory 10.例文帳に追加
ここで、溝13a,13bによって形成された凸部14は、不揮発性半導体メモリ10のチャネル領域となる。 - 特許庁
The base material 10 is provided with an escape part 4 where one end reaches a forming part of the protrusion 11 and the other end is made open.例文帳に追加
基材10には一端が突部11の形成部に至るとともに他端が開放された逃げ部4を設ける。 - 特許庁
The projection part 5 acts as a sealing means to prevent the protrusion of the resin 4 outside the passage 3.例文帳に追加
突起部5がシール手段となって接合用樹脂4が通路3から外へはみ出さないようにすることができる。 - 特許庁
A two-piece bearing ring is situated on the crush sleeve having a protrusion formed between the two parts of the two-piece bearing ring.例文帳に追加
合わせ軌道輪が合わせ軌道輪の二つの部分の間に突起を備えたクラッシュ・スリーブの上に配置されている。 - 特許庁
A protrusion 11 of the connector 10 is inserted into the recess 4, to thereby position the connector 10 on the board 1.例文帳に追加
コネクタ10の突部11を凹部4に挿入することによって、コネクタ10と回路基板1との位置決めができる。 - 特許庁
The frame 2 has depressions in respective vacant portions near the edge and each of the pieces 3 to 6 has a protrusion via a bridge 8.例文帳に追加
フレーム部2には各空き地の縁辺に凹部を設け,各ピース部3〜6にはブリッジ8を介して突起部を設けておく。 - 特許庁
A step part 42 is formed on the side face 41 of the protrusion member 4 over the circumferential direction thereof.例文帳に追加
突起状部材4の側面41には、突起状部材4の周方向にわたって段部42が形成されている。 - 特許庁
By forming a protrusion 40 on the side 35a of the front roller 35, play in a lateral direction can be further reduced.例文帳に追加
前部ローラ35の側面35aに凸部40を設けることで、左右方向のがたつきを一層小さくできる。 - 特許庁
An upper side cut 23 is formed on the outer end side in the length direction of a protrusion 21 forming the engagement recess 19.例文帳に追加
係合凹部19を形成する突出部21の長さ方向外端側に上側切り欠き部23を形成しておく。 - 特許庁
The end part of the resin reservoir 416 on the power generating element 20 side includes a protrusion 4161 and dents 4162, 4163.例文帳に追加
そして、樹脂溜まり部416の発電要素20側の端部は、突部4161と、窪み部4162,4162とを含む。 - 特許庁
To highly accurately and easily form a protrusion part regulating cell thickness in an active matrix substrate of a liquid crystal display.例文帳に追加
液晶表示装置のアクティブマトリクス基板に対し、セル厚を規定する突出部を高精度且つ容易に形成する。 - 特許庁
At the end surface of the connecting part 5, a protrusion 21 is formed halfway around an electric wire-communicating hole 2.例文帳に追加
接続部5の端面には、電線挿通孔2の回りにおいて、半周分にわたって突部21が形成されている。 - 特許庁
The hard part is formed into a dome shape or a cylindrical shape with a closed upper part and has an engagement protrusion on the inner face of the peripheral wall.例文帳に追加
硬質部は、ドーム状又は上部が閉塞された筒状をなし、その周壁内面に嵌合突条を有する。 - 特許庁
An outer peripheral surface of the protrusion (6) is formed in a non-circular heterotype surface combined with a circular arc-like surface (12) and a flat surface (13).例文帳に追加
上記凸部(6)の外周面は、円弧面(12)と平面(13)を組み合せた非円形の異型面に形成されている。 - 特許庁
An axially extending rib is provided to the inner surface of the outer member 2 at least on the front side further than the engaging protrusion 21.例文帳に追加
前記係合突起21よりも少なくとも前方の外部材2内面に軸方向に延びるリブを設ける。 - 特許庁
Upon the ultrasonic fusion of the case members, the protrusion 19 is molten at its top end, collapsed and maintained at a suitable height.例文帳に追加
突起19は、ケース部材の超音波溶着時に、その先端が溶融し、潰れて、その適当な高さが維持される。 - 特許庁
Upper-lower protrusion inserting grooves for the partition columns 8 are inserted to the protrusions 7d of the T-shaped rails 7 or the L-shaped rails.例文帳に追加
そのT型レール7又はL型レールの凸部7dには、間仕切り柱8の上下の凸部差込溝を差し込む。 - 特許庁
An outer wall of the cylindrical protrusion 101b is formed in a taper state at a given length part from the bottom face 101a.例文帳に追加
筒状突設部101bの外周壁は、底面101aよりの所定長部分がテーパ状に形成されている。 - 特許庁
The stimulated stem cell is differentiated to the odontoblast in a state of a cell protrusion extended in the concave part 132a.例文帳に追加
刺激を与えられた幹細胞は、細胞突起を凹部132a内に伸ばした状態で象牙芽細胞に分化する。 - 特許庁
A groove is formed outside the support along the longitudinal direction, and the recessed portion of the installation plate has a protrusion for matching the groove.例文帳に追加
支持体の外側に,長手方向にそった溝が形成され,据え付けプレートの凹部は,溝に整合する凸部を有する。 - 特許庁
The protrusion 23a provides a narrow gap S1 at the opening G of the space S and a wide upper gap S2.例文帳に追加
この突出部23aにより、空間Sの開口部Gを狭い隙間S1とし、その上部を広い隙間S2とする。 - 特許庁
On the output side end face of a commutator 9, an annular protrusion 9b is formed projecting in the axial direction.例文帳に追加
整流子9の出力側端面には軸方向に突出する環状の環状突起9bが形成されている。 - 特許庁
The semiconductor substrate 10 is ground from the side of the semiconductor substrate 10 opposite to the side where the protrusion 40 is formed.例文帳に追加
半導体基板10の凸部40が形成された面とは反対の面から、半導体基板10を研削する。 - 特許庁
Circuits other than that formed on the protrusion 2 are formed by exposing the surface layer circuit 4 of the multilayer circuit board 1.例文帳に追加
凸部2以外に設けた回路は多層回路板1の表層の回路4が露出することにより形成される。 - 特許庁
A protrusion part 47 protruded to a surface side is formed in a portion of an isosceles triangle ABC by press molding.例文帳に追加
二等辺三角形ABCの部分はプレス成形によって表面側に突き出る隆起部47が形成されている。 - 特許庁
A protrusion T1 and elevations U1 and U2 are formed on the upper surface of a blue-violet semiconductor laser element 100.例文帳に追加
青紫色半導体レーザ素子100の上面には、凸部T1および隆起部U1,U2が形成されている。 - 特許庁
In this sealing member 23, the protrusion caused by a sliding movement of a piston 25 against a cylinder tube 26 is widely decreased.例文帳に追加
このシール部材23では、ピストン25のシリンダチューブ26に対する摺動に起因するはみ出しが大幅に減少する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|