例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
Thereby, the protrusion part 15 of the center rail 10 is abutted on the vehicle body panel 30 to obtain the large fastening force regardless of repulsion of the seal gasket 57.例文帳に追加
これにより、センターレール10の隆起部15を車体パネル30に当接させ、シールガスケット57の反発力に関係なく大きな締結力を得る。 - 特許庁
On the basis of a flaw formed on the abradable material 22 by the protrusion 10, the behavior of the rotor 2 in the vehicle interior 4 of the turbo machine is measured.例文帳に追加
突起10によってアブレイダブル材22に形成された傷に基づいて、ターボ回転機械の車室4内におけるロータ2の挙動が計測される。 - 特許庁
The protrusion parts 2 are formed on at least one side of the principal surface and the back surface of the base body 7 and changes the proceeding direction of the light.例文帳に追加
上述した凸部2は、ベース体7の主面および裏面の少なくともいずれか一方に形成され、光の進行方向を変更するものである。 - 特許庁
To inhibit completion of an operation of entrance until a protrusion from an entrance permission limit is no longer detected during the operation of entrance to a mechanical parking device.例文帳に追加
機械式駐車装置に入庫動作中に入庫可能範囲からのはみ出し部を検知している限り入庫動作を終了できないようにする。 - 特許庁
An engaging protrusion 12a of the connector 12 is made to engage with an engaging trench 18a of a fixing member 18 of a corrugate clamp 14, thereby fixing the connector 12 to the corrugate clamp 14.例文帳に追加
コネクタ12の係合突起12aをコルゲートクランプ14の固定部材18の係合溝18aに係合させることにより、コネクタ12をコルゲートクランプ14に取付ける。 - 特許庁
The top part of a cylinder body 78 is inserted into the top inner circumference of a cylindrical part 20 of the flange members 16, 18 and a protrusion piece 26 is positioned outside the cylinder body 78.例文帳に追加
筒体78の先部がフランジ部材16,18の筒状部20の先端内周に挿入され、筒体78の外側に凸片26が位置する。 - 特許庁
In addition, the strand 3 of the conductor 2 is inserted partially between the outer surface 21a of the tip of each conductor swaging piece 21 and the protrusion 24.例文帳に追加
そして、導体部2の素線3が、導体加締片21それぞれの先端部の外表面21aと突部24との間に、部分的に挟み込まれている。 - 特許庁
The protrusion parts are formed on at least either side of the principal surface and the back surface of the base body and change the proceeding direction of the light.例文帳に追加
上述した凸部は、ベース体の主面および裏面の少なくともいずれか一方に形成され、光の進行方向を変更するものである。 - 特許庁
The height of the protrusion is decreased to a position of a bottom dead center at most, which is as high as the top face of the floor plate 14 to form a flat floor surface.例文帳に追加
最大で床板14の上面と同一高さとなる下死点の位置まで突出高さを減少させ、床面のフラット化を実現する。 - 特許庁
By gradually varying inclination of a pressure contact surface 28 of the protrusion 26, the pressure contact surface 28 in the vicinity of a valve shaft 3 is sharply inclined, and the surface 28 far from the valve shaft 3 is gently inclined.例文帳に追加
突条26の圧接面28の勾配を徐々に変化させて、弁軸3付近を急勾配、弁軸3から離れた部分を緩勾配にする。 - 特許庁
The tactile sensor has: a plurality of first protrusions being displaceable; and a plurality of first detection points each being located below the first protrusion, having the center shifted from the center of the first protrusion in a direction different mutually, and detecting a displacement of the first protrusion.例文帳に追加
上記課題を解決するため、本発明に係る触覚センサは、触覚センサであって、変位可能な複数の第一の突起部と、前記第一の突起部それぞれの下方に位置しかつ中心がそれぞれ前記第一の突起部の中心と互いに異なる方向にずれて位置して前記第一の突起部の変位を検出するための複数の第一の検出ポイントとを有することを特徴とする。 - 特許庁
To obtain a simple constitution while preventing troubles caused by protrusion of surplus solder from a connection terminal part.例文帳に追加
余剰はんだが接続端子部からはみ出ることによる不具合を防止しながらも、そのための構成を簡単に済ませる。 - 特許庁
A first protrusion 17e is formed at least on a surface of the shutter plate 17, and can be fitted into the key hole 16.例文帳に追加
少なくともシャッター板17の表面には第1突起部17eが形成され、鍵穴16に嵌合可能である。 - 特許庁
Round columnar protrusions 14c entering protrusion insertion holes 81c of the nut 8 are formed at the circular outer peripheral surfaces 14a.例文帳に追加
円弧状外周面14aに、ナット8の突起挿入穴81cに入る円柱状の突起14cを設ける。 - 特許庁
The protrusion 45 is formed in a hook shape, and a hook tip 53 is preferably locked to the groove 35 of the other surface.例文帳に追加
凸部45は、フック状に形成され、フック先端部53が他方の面の前記溝35に係止されることが好ましい。 - 特許庁
Width of the sheet folded back is determined based on distance between the protrusion as the fulcrum and the blade, and thus can be always kept at a fixed width.例文帳に追加
折り返しのシート幅は、支点である突起と刃の距離で決まるので常に一定の幅に保つことができる。 - 特許庁
The sitting seat surface comprises an ischial bone supporting surface, a sacrum supporting surface and a thigh rear surface supporting protrusion formed on the periphery of the hole for defecation.例文帳に追加
排泄用穴の周囲に座骨支持面と仙骨支持面と大腿部裏面支持用凸部とが形成されている。 - 特許庁
When the first protrusion part 41c is kicked-off by a shutter driving lever, the opening and closing of an exposure opening 35 is performed.例文帳に追加
第1突出部41cがシャッタ駆動レバーによって蹴飛ばされると、露光開口35の開閉が行われる。 - 特許庁
A protrusion 25a is formed in each of the rollers 25, and in the supporting roller 26, recesses 26a are formed into which the protrusions 25a are fit.例文帳に追加
各ローラ25には凸部25aを形成し、受けローラ26に凸部25aが嵌合する凹部26aを形成する。 - 特許庁
To provide a fluorescent lamp which can be further miniaturized by suppressing a protrusion length of a tubule used as an exhaust tube.例文帳に追加
排気管として使用する細管の突出長を抑えることで、より小形化が可能な蛍光ランプを提供する。 - 特許庁
The protrusion length of the plate piece Wa from the upper and lower dies 21 and 22 is adjusted by a plate feed mechanism.例文帳に追加
上下の型21,22から板材片Waが突出する長さは、板材送り機構により調整するようにする。 - 特許庁
As a reflection layer, an underlayer, a metallic layer mainly consisting of silver, and a transparent oxide layer are laminated on the protrusion in this order.例文帳に追加
反射層として、突起物上に下地層、銀を主体とする金属層、透明酸化物層を順に積層する。 - 特許庁
The tube container 100 has a decorating protrusion 115 provided continuously along a contour of the tail part 113.例文帳に追加
チューブ容器100は、テール部113の輪郭に沿って連続的に設けられた加飾用突状部115を有する。 - 特許庁
The protrusion parts 13 of lead frames 10 opposed to each other are arranged at locations different from each other in an air-fuel ratio sensor 2.例文帳に追加
空燃比センサ2においては、対向して配置されるリードフレーム10の突起部13は、配置位置がそれぞれ異なる。 - 特許庁
A protrusion 4 protruded to a diametric direction inward is formed in almost the central position in the axial direction of the mounting part 1.例文帳に追加
取付部1の軸線方向のほぼ中央位置には径方向内方へ突出する突起4が形成されている。 - 特許庁
A hole 15 for the lead is formed in the conductive plate 1A, and a protrusion part 16 protruding from the circumference of the hole is formed.例文帳に追加
導電板1Aにリード用の孔15を設けると共に、該孔の周囲から突出した突出部16を設ける。 - 特許庁
A protrusion does not exist by facing a flow channel 24, and the existence of a complicated shape part for the rotation support shaft can be excluded.例文帳に追加
流路24に臨んで突起物が存在せず、回転支持のための複雑な形状部分の存在を排除し得る。 - 特許庁
Furthermore, the receptacle connector 1 has a crimping protrusion which becomes a coming-off prevention of the connectors by friction-contacting with the plug connector 100.例文帳に追加
リセプタクルコネクタ1は、さらに、プラグコネクタ100と摩擦接触してコネクタ同士の抜止となる圧接突起を有する。 - 特許庁
The mounting member 18 includes a column section 18a and an engagement protrusion section 18b projectingly provided at a distal end of the column section 18a.例文帳に追加
取付部材18は、柱部18aと柱部18aの先端部に突設された係止突部18bとを有している。 - 特許庁
The housing side permanent locking protrusion 59 is engaged with an inner edge 41a of the frame-like permanent locking portion 41 when permanently locked.例文帳に追加
ハウジング側本係止突起59は、本係止時に枠状本係止部41の内縁41aに係合する。 - 特許庁
To provide an optical sheet manufacturing method for forming the shape of a protrusion or a recess with high accuracy while preventing warpage.例文帳に追加
凸部又は凹部の形状を精度よく賦型でき、更に反りを抑制できる光学シートの製造方法を提供する。 - 特許庁
The stiffener 12, provided with the protrusion 12b, is used in an electronic device, thereby suppressing deformation of the package substrate 11.例文帳に追加
電子装置内に、突部12bを設けたスティフナ12を用いることにより、パッケージ基板11の変形を抑制する。 - 特許庁
To suppress degradation of output performance while preventing an electrolyte layer damage due to a protrusion from a gas diffusion layer.例文帳に追加
ガス拡散層からの突起物による電解質層の損傷を防止しながらも、出力性能の低下を抑制する。 - 特許庁
A rib 22 as a protrusion higher than a liner 49 is provided on the periphery of the liner 49 provided in the inner plate 20.例文帳に追加
そして、インナプレート20に設けたライナ49の周囲には、ライナ49よりも高い突起としてリブ22を設ける。 - 特許庁
At the same time, the second protrusion part 41d is brought into contact with the other end part of the piezoelectric bimorph element 24 and applies a force to the same.例文帳に追加
これと同時に、第2突出部41dが圧電バイモルフ素子24の他端部に接触して力を加える。 - 特許庁
The pipe 5 has a protrusion 51 formed by deforming a part of the pipe 5 at a position corresponding to the smaller diameter part 42.例文帳に追加
パイプ5は、小径部42に対応する位置に、パイプ5の一部を変形させて形成される突起51を有する。 - 特許庁
At that time, the boot contracts to overlaps each concave and protrusion sections in directions of contraction and orthogonal.例文帳に追加
このとき、ブーツは、その収縮部の各凹凸部が収縮方向と直交方向に重なるようにして収縮する。 - 特許庁
The terminal-mounting body 40 has a protrusion 43 which protrudes outward in the tube axial direction of the tube 10.例文帳に追加
端子装着体40は、発光管10の管軸方向の外方へと突出する突出部43を有している。 - 特許庁
A truncated-cone-shaped hollow protrusion 31 is integrally formed on an exhaust pipe 29 to project toward the outside of the pipe.例文帳に追加
排気管29には円錐台形状の中空突部31が管外に向けて突出するように一体形成されている。 - 特許庁
The ultrasonic horn 51 moves downward while ultrasonically oscillating to melt the upper end of the protrusion 1a.例文帳に追加
超音波ホーン51を超音波振動させつつ下方へ移動させることにより、突起1aの上端部を溶融する。 - 特許庁
The protrusion portion 34 is arranged so as not to contact the inside periphery 24 of the shaft in a static condition.例文帳に追加
突起部34は、静的状態において上記シャフトの内周面24に接触しないように配置されている。 - 特許庁
A housing consists of scooping out to perform interlock to form a release joint and a ring connected to a protrusion.例文帳に追加
開放接合部を形成するためにインターロックする刳り抜きと突起に接続した輪から作られたハウジングを有する。 - 特許庁
The vertical plate 55a is provided with an engaging protrusion 33 engaged with an engaging piece 32 of the opening or closing lid 23.例文帳に追加
垂直板55aには、開閉蓋23の係止片32に係合する係合突起33が設けられている。 - 特許庁
The airbag cover 46 is equipped with a cover part 53 for covering the assembly portion of the fitting protrusion 22 and the bolt member 29 on the vehicle inner side.例文帳に追加
エアバッグカバー46が、係止突起22と閂部材29との組付部位の車内側を覆うカバー部53を、備える。 - 特許庁
The shock absorbing part 12a is provided with a protrusion 13a directed outward along the longitudinal direction of the shock absorbing part 12a.例文帳に追加
そして、この緩衝部12aに、該緩衝部12aの長手方向に沿って、外側に向かう突起13aを設ける。 - 特許庁
The engagement protrusion 139 of a cap member has protrusions 137 and 138 which engage with the cuts 513 and 515, respectively.例文帳に追加
キャップ部材の係合突起部139は突起部137,138を有し、切欠部513,515のそれぞれと係合する。 - 特許庁
The protrusion 21g of the hanging implement 21 is locked to the recess 20e after being inserted into the main body portion 20 along the groove 20c.例文帳に追加
吊具21の突起21gを溝部20cに沿って本体部20に挿入された後に凹部20eに係止される。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|