意味 | 例文 (999件) |
reaction- forceの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2935件
The wound-round seal contacts a gas separator directly or via other members, and when a tightening pressure parallel to a laminating direction of the electrolyte membrane and the gas separator is applied, a reaction force is formed between the gas separator or the other members which are neighboring members in direct contact with the wound-round seals, thereby achieving the gas seal characteristics at a contact part with the neighboring members.例文帳に追加
巻回シール部は、ガスセパレータと直接あるいは他の部材を間に介して接し、電解質膜およびガスセパレータの積層方向に平行な締結圧が加えられたときに、巻回シール部が直接接する隣接部材であるガスセパレータあるいは他の部材との間で反力を生じることにより、隣接部材との接触部においてガスシール性を実現する。 - 特許庁
To suppress occurrence of hammering sound by preventing slackness of a transmission belt caused by reaction force, vibration or the like, in a tensioner with a rotary shaft urged in a constant rotating direction and a pressing body pressing the transmission belt screwed to advance the pressing body to a side of pushing the transmission belt according to the rotation of the rotary shaft in the rotating direction.例文帳に追加
一定の回転方向に付勢される回転軸と、伝動帯を押圧することを可能とした押圧体と、前記回転軸とが、回転軸の前記回転方向への回転に応じて伝動帯を押圧する側に押圧体を前進させるように螺合されるテンショナーにおいて、反力や振動等による伝動帯の緩みが生じるのを防止して打音の発生を抑える。 - 特許庁
To increase pressure of a master cylinder to a pressure or more in an assist limit by preventing a phenomenon of delaying a brake operation stroke without increasing reaction to stepping force when performing brake operation exceeding the assist limit in a brake hydraulic pressure generating device for restraining a fluctuation in the brake operation stroke when a consuming liquid quantity varies on the wheel brake side.例文帳に追加
車輪ブレーキ側での消費液量が変動したときのブレーキ操作ストロークの変動を抑えたブレーキ液圧発生装置であり、助勢限界を越えるブレーキ操作がなされたときにも、踏力に対する反力の増加を伴わずにブレーキの操作ストロークが延びる現象を防止し、助勢限界での圧力以上にマスタシリンダの圧力を高めることも可能ならしめる。 - 特許庁
To smoothly give vibration into soil during propelling of a vibration generating device by preventing a piston from being retreated to stroke end of the rear or being protruded to the stroke end of the front by a magnitude of static propelling reaction force received from the underground soil when the vibration generating device is propelled while giving vibrational thrust into the ground by the head at a tip.例文帳に追加
先端ヘッドにより地中に振動的推力を付与しつつ振動発生装置を推進させる時に、地中の土から受ける静的推進反力の大きさにより、ピストンが後方のストロークエンドまで後退、或は前方のストロークエンドまで突出することがないようにして、振動発生装置の推進中における地中への振動の付与を円滑に行ない得るようにする。 - 特許庁
A control circuit 21 keeps the magnetically coupled state of a magnetic hammer block 7 and a magnetic anvil block 8, and simultaneously rocks a movable part from a motor 2 to the magnetic hammer block 7 around the axis of rotation, thereby causing stepped rotating operation in an output shaft 5 to periodically vary output torque, so that reaction force is not continuously applied in a fixed direction.例文帳に追加
制御回路21は、磁気ハンマブロック7と磁気アンビルブロック8とが磁気的に結合された状態を維持しつつモータ2から磁気ハンマブロック7までの可動部分を回転軸周りに揺動させ、出力軸5にステップ的な回転動作を生じさせることにより、出力トルクを周期的に変動させ、反力が一定方向に継続的に作用しないようにする。 - 特許庁
This vibration reduction device for the hybrid vehicle provided with an engine and a motor generator cranking the engine reduces start torque 103 by the motor generator before each compression top dead center TDC of a plurality of cylinders of the engine at start of the engine and reaction force of starting torque by the motor generator is generated in a rotation direction of the engine.例文帳に追加
エンジンと、前記エンジンをクランキングするモータジェネレータとを備えたハイブリッド車両の振動低減装置であって、前記エンジンの始動の際に前記モータジェネレータによる始動トルク103を、前記エンジンの複数の気筒のそれぞれの圧縮上死点TDCの前で減少させ、前記モータジェネレータによる始動トルクの反力を前記エンジンの回転方向に発生させる。 - 特許庁
To ensure the start of an engine 1 by reducing the reaction force of a compression stroke cylinder in the positive rotation operation, increasing the starting torque as much as possible by the combustion of an expansion stroke cylinder, in an engine system E to start by burning the compression stroke cylinder 12 of the engine 1 in the stopping, and burning the expansion stroke cylinder 12, once after the reverse operation.例文帳に追加
停止中のエンジン1の圧縮行程気筒12を燃焼させて、一旦、逆転作動させてから、膨張行程気筒12を燃焼させて始動するようにしたエンジンシステムEにおいて、膨張行程気筒の燃焼による始動トルクをできるだけ大きくしながら、正転作動時の圧縮行程気筒の反力を低減して、エンジン1の始動をより確実なものとする。 - 特許庁
To provide an accelerator reaction force control device that sufficiently reduces fuel consumption especially at a switchover to a first operating method from a second operating method, in an internal combustion engine switchable, for execution, between the first operating method for a high speed and high load and the second operating method for a low speed and low load higher in fuel consumption efficiency than the first operating method.例文帳に追加
高回転高負荷側の第一運転方式と、第一運転方式より燃費効率の高い低回転低負荷側の第二運転方式とを切り換えて実施する内燃機関において、特に、第二運転方式から第一運転方式へ切り換わる時の燃料消費を十分に低減可能とするアクセル反力制御装置を提供することである。 - 特許庁
After coating the rail surface facing the panel with aluminum or bismuth, for this purpose, a voltage is applied between these panel and rail, causing the panel to produce oxygen ion, which performs chemical reaction with aluminum or bismuth written above while moving toward the rail to form Al2O3 or Bi2O3 on the joint face and together to reinforce the electrical bonding force, featuring this invention.例文帳に追加
これのために本発明は、パネルと対接するレール面にアルミニウム、またはビスマスを被覆させた後、そのパネルとレールに電圧を印加することにより、パネルで発生した酸素イオンがレール側に移動しつつ前記アルミニウム、またはビスマスと化学反応を行い、接合面にAl_2O_3またはBi_2O_3が形成されると共に電気的結合力が強化することを特徴とする。 - 特許庁
Most part of huge floating force obtained by reaction of using a direction of a compound vector 8 obtained by high speed water ejected from the downward nozzle which can be eliminated can be eliminated by utilizing a structural advantage.例文帳に追加
重力を打ち消す装置が本発明で、その為高速で回転する下向きのノズルから高速の水を射出させその反作用で重力を打ち消す浮遊力を獲得し、下向きのノズルから出た高速の水から得た合成ベクトル8方向の利用により、反作用で得た強大な浮遊力を、構造上の利点を利用して、削減されるのを大部分除去させ得たものである。 - 特許庁
To fix and control the interacting points and acting force working within a polymer aggregate, to realize the arrangement and modification of constituent polymers, to provide a molecular compound useful in the fields of advanced materials such as pharmaceutical preparation, wastewater treatment, energy transducers, conductors, and biomodel reaction, and to provide a method of arrangement and/or modification for a polymer having hydrogen bonding sites.例文帳に追加
高分子集合体内に働く相互作用点及び作用力を固定さらには制御し、成分ポリマーの配列化、改質化が図られるなど、製剤、排水処理、エネルギートランスデューサー、導電体、生体モデル反応などの先端材料分野において有用な分子化合物を提供することや、水素結合部位を有するポリマーの配列化及び/又は改質化方法を提供すること。 - 特許庁
In machining the fillet roll, the axial reaction force applied from the fillet roll 66 to the first fillet roll tool 65-1 is received by the head stock 10 through the backup block 80 and the backup 52, whereby the axial movement of the first fillet roll tool 65-1 is regulated and roll pressure is applied to the corner rounded part R1 to perform favorable fillet roll machining.例文帳に追加
フィレットロール加工の際、フィレットロール66から第1フィレットロール治具65−1に作用する軸方向の反力が、バックアップブロック80及びバックアップ52等を介してヘッドストック10によって受け止められ、第1フィレットロール治具65−1の軸方向の移動が規制されてロール圧力が隅R部R1に付与されて良好なフィレットロール加工が行われる。 - 特許庁
A hanger hook is attached to or integrated with a hanger so as to be positioned on a vector to balance force in reaction to the rotation motion generated when the hanger body is placed at a position simultaneously imitating the lateral inclination of a human body from the seventh cervical vertebra to the shoulder joint and the forward inclination from around the seventh cervical vertebra to the clavicle and the condition is to be kept.例文帳に追加
人体の第7頚椎辺りから肩関節への横向きの傾斜と、第7頚椎辺りから鎖骨への前向きの傾斜を同時に模する位置にハンガー本体を置いて、その状態を保とうとするときに生ずる回転運動に対して、反作用して力が釣り合うベクトル上にハンガーのフックが位置するようにハンガーのフックを取り付けるか、または、一体成形する。 - 特許庁
To ensure the start of an engine 1 by preventing self-ignition in a compression stroke of a cylinder 12 stopping in a suction stroke from occurring and reducing the compression reaction force, in an engine starter A to start by burning a compression stroke cylinder 12 of the engine 1 in the stopping, and burning an expansion stroke cylinder 12, once after the reversing operation.例文帳に追加
停止中のエンジン1の圧縮行程気筒12を燃焼させて、一旦、逆転作動させてから、膨張行程気筒12を燃焼させて始動するようにしたエンジンの始動装置Aにおいて、吸気行程で停止している気筒12の圧縮行程における自着火の発生を防止し、且つ圧縮反力を低減して、エンジン1の始動をより確実なものとする。 - 特許庁
To provide an auxiliary bedding for lumbago which uses a curved board capable of giving sufficient reaction force to the waist part of a patient, forms an opening part capable of housing his/her coccyx at the curved board to prevent the occurrence of interference with the coccyx of the patient and properly executes elastic pressurizing to the surface of a human body around the coccyx by the curved board.例文帳に追加
本発明は、患者の腰部に十分な反力を及ぼしうる弯曲板を用いるとともに、患者の尾骨との干渉を起こさないように、上記弯曲板に尾骨を収容しうる開口部を形成し、しかも同弯曲板による尾骨周囲の人体面への弾性的な押圧を適切に行なえるようにした腰痛対策用補助寝具を提供することを課題とする。 - 特許庁
Consequently, it is possible to crank the engine 22 by outputting torque from the motor 44 to the engine 22, to drive the compressor 42 by outputting the torque from the engine 22 and the motor 44 to the compressor 42 for an air conditioner and to generate power by the motor 44 by the motive power from the engine 22 by using reaction force of the case side through the one-way clutch 58 in simple constitution.例文帳に追加
これにより、簡易な構成によりワンウェイクラッチ58を介したケース側の反力を用いてモータ44からのトルクをエンジン22に出力してエンジン22をクランキングしたり、エンジン22やモータ44からのトルクをエアコンディショナ用のコンプレッサ42に出力してコンプレッサ42を駆動したり、エンジン22からの動力によりモータ44で発電したりすることができる。 - 特許庁
The manufacturing method of the hydrogen supply unit comprises generating a friction stirring by pressing a joining tool only on one member, causing a close contact of the lapped surfaces by this pressing force, forming a reaction layer between the other member by the friction heat, and joining the catalytic plate and the hydrogen separating membrane by forming a ripple-form shape at the joining interface thereof.例文帳に追加
上記水素供給装置を、一方の部材のみに接合ツールを押圧させて摩擦攪拌を生じさせることにより、この押圧力により重ね面を密着させて、摩擦熱により他の部材との間に反応層を形成させ、接合界面にリップル状の形状を形成することで触媒プレートと水素分離膜を接合する水素供給装置の製造方法。 - 特許庁
This increases the steering assist torque generated by the motor 27 of the motor-driven power steering device S, and the steering reaction force which the driver receives from the steering wheel decreases, so that the driver receives the same sense as when the vehicle has got the limit of cornering run to result in tire slip and can know previously about approaching the limit of cornering run before the vehicle reaches the limit of cornering run actually.例文帳に追加
その結果、電動パワーステアリング装置Sのモータ27が発生する操舵補助トルクが増加し、ドライバーがステアリングホイール21から受ける操舵反力が減少するため、ドライバーは車両が旋回限界に達してタイヤがスリップしたときと同じ感覚を受け、車両が実際に旋回限界に達する前に旋回限界に接近したことを予知することができる。 - 特許庁
To provide a sheet material cutting device capable of performing full cutting and partial cutting of a sheet material by one unit of this device and controlling a stroke of a movable blade by mechanical constitution without a positioning member of the movable blade freely moving in receiving cutting reaction force in cutting the sheet material and without a stand-by position of the movable blade slipping before and after cutting.例文帳に追加
本発明は、シート材のフルカットとパーシャルカットが1台の切断装置ででき、可動刃の位置決めの要部材がシート材の切断時に切断反力を受けて勝手に移動してしまうことがなく、切断前後で可動刃の待機位置がずれることがなく、機械的構成で可動刃のストロークを制御できるシート材切断装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
The vibration eliminating device 10 includes: a device body 20 including the inertial body and an actuator mechanism for driving the inertial body; and a control section 12, which detects acceleration α in the X direction of a surface plate 8 not expressed in a figure and which controls the device body 20 to generate reaction force of the inertial body to cancel the acceleration α.例文帳に追加
振動除去装置10は、慣性体と慣性体を駆動するアクチュエータ機構とを含んで構成される装置本体部20と、図示されていないが定盤8のX方向加速度αを検出してこれを取得し、装置本体部20にこのαを打ち消すように慣性体の反力を生じさせる制御を行う制御部12とを含んで構成される。 - 特許庁
A hydraulic damper 44 of the steering reaction force generation means 25 includes a piston 38 reciprocating according to the rotation of the steering shaft 24, a cylinder 37 slidably housing the piston 38, two liquid chambers 40, 41 formed so as to interpose the piston 38 to the both ends of the cylinder 37, and a variable throttle valve 43 provided in the communication passage 42 connecting the two liquid chambers 40, 41.例文帳に追加
操舵反力発生手段25の液圧ダンパ44は、ステアリングシャフト24の回転に応じて往復動するピストン38と、ピストン38を摺動自在に収納するシリンダ37と、シリンダ37の両端にピストン38を挟むように形成された二つの液室40,41と、二つの液室40,41を接続する連通路42に設けられた可変絞り弁43とを含む。 - 特許庁
A controller 61 of the SBW type vehicle steering device 10 controls a connecting mechanism 50 to mechanically connect a steering mechanism 20 and a turning mechanism 30, and controls driving of the turning power motor 45 and reaction force motor 24 to perform a control for turning steered wheels 35, when a steering wheel 21 is operated when vehicle speed is around zero.例文帳に追加
SBW方式の車両用操舵装置10の制御部61は、車両の速度が0近辺でステアリングホイール21が操作された場合には、連結機構50を制御することにより、操舵機構20と転舵機構30とを機械的に連結するとともに、転舵動力モータ45および反力モータ24の駆動を制御して転舵車輪35,35を転舵する制御を行う。 - 特許庁
There are provided with the reformer 30 reforming hydrocarbon fuel by mainly partial oxidation reaction and forming reformed gas containing hydrogen and carbon monoxide, a fuel supply pipe 36 supplying hydrocarbon fuel to the reformer 30, an oxygen cylinder 42 supplying high purity oxygen gas to the reformer 30, and an internal combustion engine 10 combusting reformed gas and generating drive force.例文帳に追加
主に部分酸化反応により、炭化水素燃料を改質して水素と一酸化炭素を含む改質ガスを生成する改質器30と、改質器30に炭化水素燃料を供給する燃料供給管36と、改質器30に高純度酸素ガスを供給する酸素ボンベ42と、改質ガスを燃焼して駆動力を発生する内燃機関10と、を備える。 - 特許庁
To provide a compact and lightweight outboard motor capable of reducing the number of rotations of a propeller by an engine part located at an upper part with respect to the water surface, reducing the vibration of an engine caused by the acceleration or deceleration to change a rotating speed, preventing an increase in the steering load by reducing the reaction force of the torque, and providing the stable navigation with the stable engine output.例文帳に追加
小型で、かつ軽量であり、プロペラの回転数を水面より上方のエンジン部により減速可能で、且つ、回転速度が変化する加速あるいは減速による、エンジン振動を低減でき、あるいはトルク反力を低減して操舵荷重の増大を防止でき、さらに安定したエンジン出力の発揮により安定した航行が可能となる船外機を提供する。 - 特許庁
To provide an oscillating device capable of easily and securely returning an oscillating member 1 from a second position to a first position by a reaction generating means 4 such as a coil spring after the oscillating member 1 is oscillated by dynamic force of a drive means 3 of the solenoid or the like without causing increase of power consumption or costs.例文帳に追加
揺動部材1をソレノイド等の駆動手段3の動力により揺動させて第1の位置から第2の位置に変位させた後、その揺動部材1をコイルばね等の反力発生手段4により第2の位置から第1の位置に揺動させて戻す際に、その揺動部材1の戻しを、消費電力やコストの増大を招くことなく簡易かつ確実に行うことができる揺動装置を提供する。 - 特許庁
By employing a propelling force generator provided with an output turbine 10 having a turbine shaft directly connected to the drive shaft 2 of a main rotor 1 and a gas generator 20 for generating a gas flow used to actuate the output turbine 10, the necessity of providing a tail rotor 5 to cancel reaction torque is eliminated, the frying posture control of a fuselage is facilitated, and thus stable frying is realized.例文帳に追加
メイン・ロータ1の駆動軸2にタービン軸が直結される出力タービン10と、この出力タービン10を作動させるガス流を発生するガスジェネレータ20とを備える推力発生装置を採用することにより、反作用トルクを打ち消すために設けられるテール・ロータ5そのものが必要なくなり、機体の飛行姿勢制御が行い易くなって安定した飛行を実現することができる。 - 特許庁
A strain gauge 24 and a torque value calculating means 16 detect a torque value that acts a sun gear based on reaction force, an input equivalent value calculating means 42 calculates an input equivalent value based on the detected torque value, and a hydraulic pressure control means 17 controls output from a starting clutch 4 by controlling operation of a hydraulic servo based on the input torque equivalent value calculated by the input equivalent value calculating means.例文帳に追加
歪みゲージ24及びトルク値算出手段16が、反力に基づきサンギヤに作用するトルク値を検出し、入力相当値算出手段42が、検出されたトルク値に基づく入力トルク相当値を算出し、油圧制御手段17が、入力相当値算出手段により算出された入力トルク相当値に基づき、油圧サーボの作動を制御して発進クラッチ4からの出力を制御する。 - 特許庁
The rear flipper 4 is rotated from a normal state to slantly upward state by reaction force action of a downward step part with respect to the rear flipper 4 in the normal state, is rotated from the slantly upward state to the normal stated due to the deadweight action and/or restoration action of a spring, and is provided with a damper mechanism 4a for delaying these rotating operations.例文帳に追加
後フリッパー4は、通常状態の後フリッパーへの下り段差部からの反力作用で通常状態から斜め上方を向いた状態へと回動動作をするようになされていると共に、斜め上方を向いた状態から通常状態へと自重作用及び/又はバネの復原作用により回動動作をするようになされており、かつ、これらの回動動作を遅らせるダンパー機構4aが備えられている。 - 特許庁
In addition, it is possible to generate an item (-av;a>0) substantially proportional to an anti-steering speed (v) if the differentiated value dF/dt is applied because the anti-steering reaction force F is substantially proportional to an anti-steering displacement position (x).例文帳に追加
また、中立点近傍において、転舵反力Fは転舵変位量xに略比例するため、微分値dF/dtを用いれば、転舵速度vに略比例する項(−av;a>0)を生成することができ、この様な項(−av)を操舵反力を生成する項の中に含めると、例えば転舵後に操舵トルクを急に弱めた際等に、ダンパー作用項として働くため、操舵軸の振動を抑制することができる。 - 特許庁
To provide a pedal device capable of expand the range of pedal depression force capable of fixedly maintaining the turning position of a pedal arm in accordance with the depression quality of a pedal, which can be compactly installed as compared with a dummy cable and which is capable of extremely simply executing reaction adjustment having a hysteresis characteristic and provided with a damper reduced at its characteristic changes and the damper suitable for the pedal device.例文帳に追加
ペダル踏み込み量に応じて、そのペダル踏み込み量でのペダルアームの回動位置を一定に維持できるペダル踏み込み力の範囲を大きくでき、しかも、ダミーケーブルに比較して、コンパクトに設置できる上に、ヒステリシス特性をもった反力調整を極めて簡単に行うことができ、特性変化の少ないダンパを具備したペダル装置及びこのペダル装置に用いて好適なダンパを提供すること。 - 特許庁
The expandable body 5 is expanded and closely pressed to an inner wall of a borehole, whereby the reaction force in pressing and rotating the rotary cutter 2 can be supported by a comparatively simple structure, and the excavator can be effectively used in astronomical exploration.例文帳に追加
略円筒状の装置本体4と、装置本体4の一端に設けた回転カッタ2と、装置本体4の外周面に装着した膨張体5を備えた掘削装置1とし、膨張体5を膨張させて掘削穴の内壁に密着状態で押付けることにより、比較的簡単な構造で回転カッタ2の押付けおよび回転の反力を支持し得るものとし、天体探査等での使用に好適なものとした。 - 特許庁
The anchorage structure anchores a tendon 3 for introducing a tensile force to a concrete structure 4, and the end of the tendon is fixed to an anchoring cylinder 1 fixed to the concrete structure and tensile reaction is transmitted to the concrete structure through skin friction resistance between the anchoring cylinder 1 and the concrete structure.例文帳に追加
コンクリート構造物4に緊張力を導入する緊張材3を定着するための緊張材の定着構造であって、前記コンクリート構造物に固着した定着用筒体1に前記緊張材の端部を固定し、前記定着用筒体と前記コンクリート構造物の間の周面摩擦抵抗を介して緊張反力を前記コンクリート構造物に伝達することを特徴とする構造である。 - 特許庁
The black defect correction technique of the mask comprises recognizing the position of a black defect section of the mask by an atomic force microscope (AFM), moving the probe of the AFM upward of the black defect position, and removing the black defect by electrochemical reaction in the state of interposing an electrolyte between the probe and the black defect section as both electrodes and further comprises confirming the removal of the black defect by the AFM.例文帳に追加
本発明のマスク黒欠陥修正手法は、原子間力顕微鏡によってマスクの黒欠陥部位置を把握し、前記黒欠陥位置上方に前記原子間力顕微鏡の探針を移動させ、前記探針と前記マスク黒欠陥部を両電極とし電解液を介在させた状態で電気化学的反応により前記黒欠陥を除去するものであって、更に前記原子間力顕微鏡によって前記黒欠陥の除去を確認するものである。 - 特許庁
In the wastewater treatment, the composite adsorbent is brought into contact with the wastewater, while the pH of the reaction system is adjusted at 8-11 to attain sufficient adsorption of the phosphorus component, then subjected to solid-liquid separation through the use of magnetic force.例文帳に追加
ガス吸着法による細孔分布において、細孔半径が10〜500Åの範囲以内の細孔容積が0.01ml/g以上の酸化マグネシウムに磁性微粒子を接合させ、レーザー回折散乱法により測定した体積基準の90%以上が150μm以下であることを特徴とする複合吸着剤、及び当該複合吸着剤を反応系内のpHを8〜11にコントロールしながら処理対象排水に接触させ、充分にリン成分を吸着させた後、磁力を利用することにより固液分離する排水の処理方法。 - 特許庁
The actuation changeover cam 6 displaced to the projection position 4 bends the corresponding spring 3 in response to the rocking of the rocking body 2, so as to generate the reaction force with respect to the rocking.例文帳に追加
基体1と基体1に連結された揺動体2との間に設けられた複数の棒又は板状のスプリング3と、スプリング3毎に設けられ、対応するスプリング3にカム面6bが当接する突出位置4とカム面6bが突出位置4よりも対応するスプリング3から遠くに位置する退避位置5との間で回転変位可能な作動切換カム6と、作動切換カム6を回転変位させる操作装置7を備え、作動切換カム6は外周面がカム面6bになっており、操作装置7は突出位置4に変位させる作動切換カム6と退避位置5に変位させる作動切換カム6との組み合わせが異なる複数の反力調整位置を有し、突出位置4に変位された作動切換カム6は対応するスプリング3を揺動体2の揺動に応じて湾曲させて揺動に対する反力を発生させる。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|