section sの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1219件
An s-ary expansion section 28 obtains the s-ary expansion of the integer k for each of a plurality of radixes (s).例文帳に追加
s進展開部28は、複数の基数s毎に整数kのs進展開を求める。 - 特許庁
A magnetic storage medium includes a magnetic S-N servo band section and a magnetic N-S servo band section.例文帳に追加
磁気記憶媒体は、磁気S−Nサーボ・バンド・セクションと、磁気N−Sサーボ・バンド・セクションとを含む。 - 特許庁
(i) the heading-section owner or his/her heir(s) or other general successor(s); 例文帳に追加
一 表題部所有者又はその相続人その他の一般承継人 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Oibo mountain section manager 's opinion I agree with you.例文帳に追加
土手山課長のご意見 私も賛成です。 おっ? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
A mode-S secondary monitoring radar comprises an aircraft data storage section, a question generation section, a calculation section and an update section.例文帳に追加
モードS二次監視レーダは、航空機データ記憶部と、質問生成部と、算出部と、更新部とを備える。 - 特許庁
The useful section S is bordered all around by a peripheral section P.例文帳に追加
有効部分Sは、周辺部分Pによって全境界が囲まれている。 - 特許庁
a molding that (in section) has the shape of an S with the convex part above and the concave part below 例文帳に追加
Sの形をした凸部分が上にあり、凹部分が下にある(セクションの)造型 - 日本語WordNet
I borrowed this from a secret case section 2's working on.例文帳に追加
捜査二課の内偵中のヤマで これ 借りてきました。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
An input data averaging section 342 divides the sum S by number N of data to obtain an average A.例文帳に追加
入力データ平均部342は、合計Sをデータの個数Nで割り、平均Aを求める。 - 特許庁
Each instruction piece section S comprises a region surrounded by cut lines 40.例文帳に追加
各指示片部Sは切目線40で囲まれた部位からなる。 - 特許庁
ii. The straight line section (2) refers to portion(s) of a straight line(s) of a taxiway other than the straight line section (1). Hereafter the same shall apply. 例文帳に追加
二 直線区間(二)とは、誘導路の直線部分のうち直線区間(一)以外の部分をいう。以下同じ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A channel compensation section 107 receives the received signal via a reception antenna 101, wireless reception section 102, a GI eliminating section 103, an S/P conversion section, an FFT section 105, and a P/S conversion section 106.例文帳に追加
受信信号は、受信アンテナ101、無線受信部102、GI除去部103、S/P変換部104、FFT部105、およびP/S変換部106を介し、回線補償部107に入力される。 - 特許庁
The hook (10) consists of an implement connection section (12) and a support section (14) and the cross section of the support section (14) has a circular-arc (C) and a chord (S).例文帳に追加
器物接続部(12)と、支持部(14)とから成り、支持部(14)断面に円弧(C)と弦(S)とを有するフック(10)である。 - 特許庁
A saturation degree calculation section 103 calculates a degree S of the easy saturation of an image from the two-dimensional histogram.例文帳に追加
飽和度計算部103は、二次元ヒストグラムから、画像の彩度の飽和容易度Sを計算する。 - 特許庁
In the U-turn reversal path, the position of the first side surface section and the position of the second side surface section of the sheet S are exchanged and the sheet S is conveyed to the second reversal section.例文帳に追加
Uターン反転経路では、用紙Sの第1側面部の位置と第2側面部との位置が反転されて第2の反転部に搬送される。 - 特許庁
The flow rate at the largest cross section area part of the cavity is set at Rec×ν×S/(4×d) or higher, provided, however, that Rec: Rey Number; V: the flow rate; ν: kinematic viscosity of the washing fluid; d: the cross section area; S: the length around the cross section.例文帳に追加
ただし、Rec:レイノルズ数、V:流速、ν:洗浄液の動粘度、d:断面面積、S:断面の周囲の長さである。 - 特許庁
In the first reversal section, the sheet S is conveyed to a U-turn reversal path by the reversal roller 56 with the first side section of the sheet S as the leading edge section.例文帳に追加
第1の反転部では、反転用ローラ56により、用紙Sの第1側面部を先端部としてUターン反転経路に用紙Sが搬送される。 - 特許庁
The paste coating device includes a mount section S where an object to be coated is mounted, a coating head which coats the object to be coated on the mount section S with paste, and a floating device F which is incorporated in the mount section to float the mount section S.例文帳に追加
ペースト塗布装置において、塗布対象物が載置される載置部Sと、載置部S上の塗布対象物にペーストを塗布する塗布ヘッドと、載置部Sに内蔵され載置部Sを浮上させる浮上装置Fとを備える。 - 特許庁
The instruction piece section S gives a corresponding indication section H by performing at least one operation of an operation of inwardly bending the instruction piece section S, an operation of outwardly bending the instruction piece section S and an operation of separating the instruction piece section S.例文帳に追加
指示片部Sは、該指示片部Sに対して、該指示片部Sを内方側へ折り曲げる操作、該指示片部Sを外方側へ折り曲げる操作及び該指示片部Sを遊離させる操作のうち少なくとも一つの操作を行うことにより、対応する表示部Hを指示するものである。 - 特許庁
A space section S is provided between the glass block panels 1.例文帳に追加
また、ガラスブロックパネル1間には空間部Sが設けられている。 - 特許庁
In a main arithmetic processing section 70, subtracters 72, 74, 76 obtain deviations of measured values of laser interferometers 18 to 20 from target positions by X, Y, θ axes and those deviations are supplied to controllers Kx(s), Ky(s), Kθ(s).例文帳に追加
メイン演算処理部70では、減算器72,74,76で各X,Y,θ軸毎の目標位置とレーザ干渉計18〜20の計測値との偏差を求め、この偏差がコントローラKx(s),Ky(s),Kθ(s)に供給される。 - 特許庁
In the state of the sensor holding section 11 positioned in the gap V, an overhanging portion 12 engages the upper surface(s) of such battery cell(s) 9 to fixedly hang the sensor holding section 11 on the battery cell(s) 9.例文帳に追加
隙間Vに挿入された状態において、張出部12が、電池セル9の上面に係止してセンサ保持部11を電池セル9に掛止する。 - 特許庁
METAL GASKET OF S-SHAPED SECTION HAVING PROJECTION AND SEALING CONSTRUCTION例文帳に追加
突起部を有するS字形断面金属ガスケット及びシール構造体 - 特許庁
Fourier conversion is performed for each unit section and a spectrum S is obtained.例文帳に追加
各単位区間ごとに、フーリエ変換を行い、スペクトルSを求める。 - 特許庁
The intermediate base isolation layer 1 is installed in the lowermost layer of the extension section S.例文帳に追加
中間免震層1を増築部分Sの最下層に設ける。 - 特許庁
The display unit, in displaying a document, highlights the word(s) or phrase(s) in the section.例文帳に追加
表示部は、文書を表示するにあたって、上記箇所で上記単語又はフレーズをハイライト表示する。 - 特許庁
A determination processing control section 121 requests a setting information management section 11 to send setting information S.例文帳に追加
判定処理制御部121は、設定情報管理部11に設定情報Sを要求する。 - 特許庁
The plug section 7d connected with the socket S is arranged in a second cylinder section 7b arranged at an indoor I side of the movable section 7.例文帳に追加
可動部7の室内I側に配置された第2筒部7bには、ソケットSが接続されるプラグ部7dを設ける。 - 特許庁
The upward protruding section 177 which is formed at the upper side of the vertical conduit is pressed when the downward protruding section 27 of the sliding section 28 is shifted to the rear side, and the jetting stem s is pushed in.例文帳に追加
スライド部28の下向き突出部27が後方へ移行することにより、上下導通路の上方に形成された上向き凸部17を押圧し、噴射ステムsが押し込まれる。 - 特許庁
The voice section part 121 is composed of a first section part 41 for dividing the voice signals S into a pronouncing section PA and a non-pronouncing section PB based on an SN ratio of the voice signal S, and a second section part 42 for dividing the voice signals S by regarding each trough part D of an envelope E of the voice signal S.例文帳に追加
音声区分部121は、音声信号SのSN比に基づいて音声信号Sを発音区間PAと非発音区間PBとに区分する第1区分部41と、音声信号Sの包絡線Eの各谷部Dを境界として音声信号Sを区分する第2区分部42とで構成される。 - 特許庁
A lightness extraction section 110 calculates lightness L of each pixel from input image data, and a saturation degree extraction section 120 calculates the saturation degree S of each pixel and a weight W to the lightness of each pixel from the saturation degree S of each pixel.例文帳に追加
明度抽出部110は、入力画像データから各画素の明度Lを求め、飽和度抽出部120は、各画素の飽和度Sを求め、各画素の飽和度Sから各画素の明度に対する重みWを求める。 - 特許庁
A coiling mechanism 8 for the paper P is arranged inside the storage space section S.例文帳に追加
収容空間部S内にペーパーPの巻き取り機構8を配設する。 - 特許庁
The coil section (s) of a vertically wound coil has a rectangular cross section, and the end sections w1 and w2 of the coil have such cross sections that are larger in thickness on the outsides and thinner in thickness on the inside.例文帳に追加
コイル部(s)の断面形は略長方形であり、端部(w1),(w2)の断面形は外側の厚みが内側の厚みよりも大きい。 - 特許庁
S-HARDWARE HAVING OVERHEAD DROP CABLE ANCHORING FUNCTION AND OVERHEAD DROP CABLE ANCHORING SECTION HOLDER USING THE S-HARDWARE例文帳に追加
架空ドロップケーブルの引き留め機能を有するS金物及びS金物による架空ドロップケーブルの引き留め部保持具 - 特許庁
The P-S conversion section 24 converts the data from the voice processing section 23 into serial data and outputs the serial data to a LAN interface section 25.例文帳に追加
P−S変換部24は、音声処理部23からのデータをシリアルデータに変換してLANインタフェース部25に出力する。 - 特許庁
The reflection section 4 reflects the S-wave reflected by the polarization separation section 3 to propagate toward the incident side.例文帳に追加
反射部4は、偏光分離部3で反射されたS波を、入射方向側に向けて反射させる。 - 特許庁
A sound wave ultrasonic wave receiving section 112 receives mixed waves of the sound waves of utterance of the speaker S and ultrasonic waves which hit the speaker S and reflected back from the speaker S.例文帳に追加
音波超音波受信部112は、話者Sの発話による音波と、話者Sに当たって反射した超音波と、の混合波を受信する。 - 特許庁
METAL GASKET OF S-SHAPED SECTION HAVING MULTIFOLD STRUCTURE AND SEALING CONSTRUCTION例文帳に追加
多重構造を有するS字形断面金属ガスケット及びシール構造体 - 特許庁
An S is a sample cross-section desired to be obtained by an operator, in Fig. (c), and the sample cross-section S is observed thereafter by a scanning electron microscope or the like.例文帳に追加
図9(c)において、Sはオペレーターが得たかった試料断面であり、この試料断面Sは後で走査電子顕微鏡などで観察される。 - 特許庁
If a cross-section of each of the fibers 2b of the fur brush is S[μm^2] and a circumferential length of the cross-section is L[μm], a condition of L/2(II×S)^1/2≥1.1 is satisfied.例文帳に追加
ファーブラシの繊維2bの断面積をS〔μm^2 〕、断面の周長をL〔μm〕とするとき、L/2(Π×S)^1/2 ≧1.1の条件を満足する。 - 特許庁
The internal member 10 has an engaging section 11 to be engaged with a stem s, and the engaging section 11 continues with the opening section of the jetting nozzle 14 which approximately horizontally extends further from a conduit in the vertical direction.例文帳に追加
内側部材10はステムsと係合する係合部11を有し、この係合部11は上下方向の導通路から更に略水平に延長する噴射ノズル14の開口部に連続する。 - 特許庁
The image processing process 33 discriminates the front and the back of the skin S, on the basis of the binary image of a background section A between a back section St and a ring section, when the skin S is viewed.例文帳に追加
画像処理装置33は、スキンSを平面視したときの袋部Stとリング部Srとの境界部分Aの二値化画像に基づいて、スキンSの表裏を判別する。 - 特許庁
The summation control section 12 allows a total summation section 18 to obtain a total sum S of the absolute values in each absolute value processing section 16j or the like.例文帳に追加
加算制御部12が総加算部18に対して各絶対値化部16j等の絶対値の総加算値Sを求めさせる。 - 特許庁
(1A) The period of twelve months mentioned in subsection (1) may not be extended under the provisions of section 82. [Ins. Act A863: s.14]例文帳に追加
(1A)(1)に記載した12月の期間は,第82条の規定に基づく延長を受けることができない。[法律A863:s.14による挿入] - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|