t/pを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 35件
Further, in the injected hydrogen quantity into the blast furnace, the quantity supplied as H_2O from the tuyere, is 1.5 kg/t-p to 7.6 kg/t-p.例文帳に追加
また、高炉への投入水素量のうち、羽口からH_2Oとして供給される量を1.5kg/t-p乃至7.6kg/t-pとする。 - 特許庁
P Toggles the command prompt on and off. 例文帳に追加
t Pコマンドプロンプト表示の有無を切り替えます。 - JM
Further, in the injecting hydrogen quantity into the blast furnace, the quantity supplied as H_2O from a tuyere is made to 1.5-7.6 kg/t-p.例文帳に追加
また、高炉への投入水素量のうち、羽口からH_2Oとして供給される量を1.5乃至7.6kg/t-pとする。 - 特許庁
If invoked from a terminal, ed pauses at the end of each page until a newline is entered. 例文帳に追加
t (.,.)p指定した範囲の行の内容を表示します。 - JM
When a frame t+p is created between a frame t and a frame t+1, a motion vector is assigned to a pixel G on the frame t+p.例文帳に追加
フレームtとフレームt+1の間にフレームt+pを生成する場合において、フレームt+p上の画素Gに動きベクトルを割付ける。 - 特許庁
In the method for operating the blast furnace, the gaseous reducing agent as an auxiliary reducing agent and the solid reducing agent are injected from a tuyere, the reducing agents are injected by adjusting the injection rate of the gaseous reducing agent to 10-80 kg/t-p and that of the solid reducing agent to 50-150 kg/t-p.例文帳に追加
羽口から補助還元材として気体還元材及び固体還元材を吹込む高炉操業方法において、気体還元材の吹込み比を10乃至80kg/t−pとし、かつ固体還元材の吹込み比を50乃至150kg/t−pに調整して吹込むものである。 - 特許庁
As inhibitor reinforcing components, small quantities of Ni, Cu, Sn, Sb, As, Mo, T, P or the like can be added thereto.例文帳に追加
インヒビター補強成分としてNi、Cu、Sn、Sb、As、Mo、Te、Pなどを少量添加できる。 - 特許庁
In the alarm generation device 3, (d) with which a condition of F(d, t)=p is set up is found as a threshold function h(t).例文帳に追加
アラーム発生装置3では、F(d,T)=pとなるdを、スレショルド関数h(t)として求める。 - 特許庁
In the method for operating the blast furnace, blowing auxiliary reducing material from a tuyere, injecting hydrogen quantity into the blast furnace is made to in the range of 12-31 Kg/t-p and also, DI (Drum Index)150/15 of the strength of the used coke, is made to 77-85.例文帳に追加
羽口から補助還元材を吹込む高炉操業方法において、高炉への投入水素量を12乃至31kg/t-pの範囲とすると共に使用するコークスの強度DI(ドラム強度)150/15を77乃至85とする。 - 特許庁
Even when the volumes of the respective tanks are reduced and loads are increased, the BOD, COD, SS, T-N and T-P of the final effluent are reduced.例文帳に追加
各槽の容積を小さくして高負荷にしても放流水のBOD、COD、SS、T-NおよびT-Pが低下する。 - 特許庁
It's a good idea to stop using direct-links to files. Use a trick like starting the URL with double-width h t t p or something. 例文帳に追加
ファイルへの直リンだけはやめた方がいいです。 URLの最初だけ全角httpにするとか、ちょっと工夫しよう。 - Tanaka Corpus
It's a good idea to stop using direct-links to files. Use a trick like starting the URL with double-width h t t p or something.例文帳に追加
ファイルへの直リンだけはやめた方がいいです。 URLの最初だけ全角httpにするとか、ちょっと工夫しよう。 - Tatoeba例文
This peptide comprising an amino acid sequence: W-X1-N/T-P/R-W [wherein, X1 is 0 to 1 piece of arbitrary amino acid] is used.例文帳に追加
アミノ酸配列W−X1−N/T−P/R−W(X1は0〜1個の任意のアミノ酸である。)を含むペプチドを用いる。 - 特許庁
When the film thickness of the diamond thin film coated on the side face part is expressed as t, t/p is controlled to 1.0×10^-4 to 7.0×10^-3.例文帳に追加
前記側面部に被覆されたダイヤモンド薄膜の膜厚をtとするとき、t/pが1.0×10^-4以上、7.0×10^-3以下とされる。 - 特許庁
In this method for producing the objective compound by performing the transesterification reaction of a methacrylic acid ester with an alkyl alcohol by a batch operation, a vapor rate of by-product alcohol defined by the equation [L/h.nol]=(D+Q)/MROH×R×T/(P×F)例文帳に追加
式(1)で定義する副生アルコール蒸気速度が25〜200L/h・molとなる条件で副生アルコールを蒸留しながらエステル交換反応を行う。 - 特許庁
Concretely, an equation λc=λm+h (T, P, dP/dt) is set, so that the corrected value λc is obtained by substituting the detected wavelength λm into the equation.例文帳に追加
具体的にはλc=λm+h(T、P、dP/dt)なる式が設定され、検出波長λmを上記式に代入することによって補正値λcが求められる。 - 特許庁
When the average particle size of the atomized powder is denoted by p (mm), and the thickness of the current collector 17 by t (mm), the ratio of the thickness to the average particle size satisfies t/p>10.例文帳に追加
アトマイズ粉末の平均粒径をp(mm)とし、集電体17の厚みをt(mm)としたときに、平均粒径pに対する厚みtの比がt/p>10を満たしている。 - 特許庁
Lead pitch p, lead width w, and lead plate thickness t at the tip end of the inner lead connected to a semiconductor chip 1 is w<t, p≤1.2 t, with the inner lead fixed to the heat-radiation plate.例文帳に追加
半導体チップと接続されるインナーリード先端のリードピッチp,リード幅w,リード板厚tが、w<t、p≦1.2tとなっており、前記放熱板にインナーリードを固定する。 - 特許庁
The coating layers preferably satisfy the relation 2.5×10^7≤T/P≤1×10^10 when the pitch of the external threads or internal threads is defined as P [μm] and the average thickness of the coating layers as T [μm].例文帳に追加
雄ネジまたは雌ネジのピッチをP[μm]、前記被覆層の平均厚さをT[μm]としたとき、2.5×10^7≦T/P≦1×10^10の関係を満足するのが好ましい。 - 特許庁
The opening width is preferably ≤D which satisfies the inequality σYP×t/P-0.33(eD-1)>;0, where σYP is the yield stress of a material to be formed, t is the thickness of the material, and P is the internal pressure.例文帳に追加
なお型開きを、σ_YP×t/P−0.33(e^D−1)>0(ただし、σ_YP:成形素材の降伏応力、t:成形素材の板厚、P:内圧)の式を満足する開き幅D以下とすることが好ましい。 - 特許庁
A scaling unit 4 multiplies data values of respective R, G, and B components after the degamma processing by T/T' when one of the data values of the respective R, G, and B components is smaller than P, and by T/P otherwise.例文帳に追加
スケーリング部4は、デガンマ処理後のR,G,B各成分のデータ値のいずれかよりもPが小さければ、そのR,G,B各成分のデータ値にT/T’を乗じ、その他の場合にはT/Pを乗じる。 - 特許庁
Preferably, the oxygen enrichment ratio of the oxygen-enriched air is adjusted to ≤30 vol.%, the amount of ammonia blown is adjusted to ≤130 kg/t-p, and ammonia contained in coke oven gas is blown from the tuyere 2.例文帳に追加
酸素富化空気の酸素富化率を30体積%以下として、アンモニアの吹き込み量を130kg/t−p以下とすること、コークス炉ガス中のアンモニアを羽口2から吹き込むことが好ましい。 - 特許庁
Video images resulting from focusing and photographing objects T, P, M located in a plurality of different distances are segmented to find a texture feature amount through the generation of a co-occurrence matrix from pixel values for each small region of each video image.例文帳に追加
異なる複数の距離にある被写体T、P、Mを合焦して撮影した映像を細分して各映像の小領域ごとに画素値から同時生起行列の生成を経てテクスチャ特徴量が求められる。 - 特許庁
In the exhaust gas cleaning filter 1, when the thickness of the partition wall 2 of the base material 20 is assumed to be t mm and the cell pitch p mm, t and p are in the following relations: 0.35≤t≤0.51, 1.6≤p≤1.8, and t/p^2 ≥0.03.例文帳に追加
排ガス浄化フィルタ1においては、基材20の多孔質隔壁2の厚さをt(mm)、セルピッチをp(mm)とした場合、0.35≦t≦0.51、1.6≦p≦1.8、t/p^2≧0.03の関係にある。 - 特許庁
A received contents information management unit 235 receives information which has been transmitted from the reception terminal devices 105 and is relevant to the amount of contents received by the reception terminal devices 105, in a P-t-P (Point-to-Point) system.例文帳に追加
受信コンテンツ情報管理部235は、受信端末装置105から送信された、受信端末装置105が受信したコンテンツの量に関する情報を、P−t−P(Point to Point:1対1)方式で受信する。 - 特許庁
A T/P value is within 0.983-1.027 where T is the thickness of the block and P is the pitch of the block.例文帳に追加
心体5を埋設したセンターベルト3a、3bと該センターベルトに設けた複数のブロック2とからなる高負荷伝動ベルト1において、ブロックの厚みをT、ブロックのピッチをPとしたときに、T/Pの値が0.983〜1.027の範囲内としている。 - 特許庁
A position to be rolled is calculated using formula S_0=t-P/M+S_0S on the basis of the calculated rolling temperature and cold rolling is executed by AGC control, and thus, variation in tension is suppressed to perform stable cold rolling.例文帳に追加
算出された圧延荷重に基づいてS_0=t−P/M+S_0Sの式により設定圧下位置を計算したうえ、AGC制御による冷間圧延を行うことにより、張力変動を抑制して安定した冷間圧延が可能となる。 - 特許庁
A coating interface is provided between the first and second fluoride prisms, wherein overall Rs*T(p) function of the beam splitter varies no more than ±2.74% in the range of 40° to 50° of incidence.例文帳に追加
これら第1のフッ化物プリズムと第2のフッ化物プリズムとの間にコーティング界面が設けられており、その際、ビームスプリッタの全体的なR(s)*T(p)関数は40゜〜50°の入射範囲において±2.74%以内でしか変化しないように構成されている。 - 特許庁
This network performance evaluation apparatus estimates throughput with practical accuracy by approximating parameters in a network performance evaluation operation expression by using a specific operation expression for the range of network quality (T, p) which becomes a problem for an actual network.例文帳に追加
ネットワーク性能評価装置は、実際のネットワークで問題となるネットワーク品質(T,p)の範囲に対してネットワーク性能評価演算式におけるパラメータを特定の演算式によって近似することにより、実用的な精度でスループットを推定する。 - 特許庁
A coating interface is provided between the first and second fluoride prisms, wherein an overall R(s)*T(p) function of the beam splitter varies no more than ±2.74% in the range of 40-50 degrees of incidence.例文帳に追加
これら第1のフッ化物プリズムと第2のフッ化物プリズムとの間にコーティング界面が設けられており、その際、ビームスプリッタの全体的なR(s)*T(p)関数は40゜〜50°の入射範囲において±2.74%以内でしか変化しないように構成されている。 - 特許庁
When a tape width is W, a winding tensile force obtained from a tensile load for the tape width W is T, and a suppressing force (linear load) of the cover tape onto a winding shaft side is P, an expression of W/5.3=(9.0 to 14.0)/T, P=8.0×T to 12.0×T is satisfied.例文帳に追加
テープ幅を「W」、テープ幅(W)に対する引張荷重から求められる巻取張力を「T」、カバーテープの巻軸側への抑圧力(線圧)を「P」としたとき、W/5.3=(9.0〜14.0)/T、P=8.0×T〜12.0×Tの関係式を成立させる。 - 特許庁
To provide a waste water treatment method and a waste water treatment apparatus, for stably treating waste water while suppressing T-P value, and reducing working days of a tertiary treatment facility, without adverse effect on transparency even when completely stopping and restarting waste water treatment.例文帳に追加
排水処理を完全停止して再立上げした場合も、透視度に問題となるような影響を与えることなく、またT−P値を抑え、3次処理設備の稼働日数を減らしつつ、安定した排水処理を行うことができる排水処理方法および排水処理装置を提供する。 - 特許庁
The wavelength detection error Δλ of the wavelength-detecting means 8 corresponding to a temperature T1, T2, T3 and T4 detected by a temperature detector 121, 122, 123 and 124 and the pressure P detected by a pressure detector 13 is obtained with use of the error operation equation Δλ=h (T, P, dP/dt).例文帳に追加
容器11内の温度Tと容器11内の圧力Pと単位時間dt当たりの圧力変化量dP(圧力Pの時間微分値)を変数として波長検出手段8の波長検出誤差Δλを求める誤差演算式Δλ=h(T、P、dP/dt)が設定される。 - 特許庁
This system comprises an inspection device 11 inspecting the quality of the work 5, an identification information input device 10 inputting identification information ID of the work 5, and an inspection information output device 12 outputting inspection information T, P and the like including the identification information ID and the inspection result by the inspection device 11.例文帳に追加
ワーク5の品質を検査する検査装置11と、前記ワーク5の識別情報IDを入力する識別情報入力装置10と、前記識別情報IDおよび検査装置11による検査結果を含む検査情報T,P…を出力する検査情報出力装置12とを設けた。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|