例文 (944件) |
take actionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 944件
To provide a recorder that can take relief action on misrecognition of a main broadcast program block and a CM block.例文帳に追加
本編区間、CM区間の誤認定発生時に、救済措置を講ずることができる記録装置を提供する。 - 特許庁
The director of the Regional Civil Aviation Bureau with jurisdiction over the location where the action requiring an applicable approval is required is intended to take place 例文帳に追加
当該許可を必要とする行為を行おうとする場所を管轄区域とする地方航空局長 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Instead of giving such an instruction, however, the FSA may ask the foreign competent authorities to take necessary action against the firms. 例文帳に追加
ただし、業務改善指示の発出に代えて、改善措置を当該国当局に要請することも可能とする。 - 金融庁
Furthermore, because of the inadequate market transparency, supervisory authorities also experienced difficulties when attempting to take action. 例文帳に追加
また、市場の透明性が欠如していたことにより、監督当局が対応を図る際にも困難な面があった。 - 金融庁
Human law enforcement will take swift and immediate action against those responsible for this atrocity.例文帳に追加
人間の社会では 迅速かつ速やかに法的な対応が 今回の非道な犯罪を 犯した者達に対してね - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
To enable a user to rapidly and easily take out gauze which is soft and is less stiff as compared with paper by a single hand action.例文帳に追加
軟質で、紙に比較して腰の弱いガーゼを片手動作で迅速且つ容易に取り出すようにする。 - 特許庁
This was followed by "ability to take action" at 56.7%, "communication abilities" at 56.4%, "leadership" at 55.6%, and "initiative" at 51.2%.例文帳に追加
次いで「行動力」が56.7%、「コミュニケーション力」が56.4%、「リーダーシップ」が55.6%、「主体性」が51.2%となっている。 - 経済産業省
We have taken decisive, coordinated and comprehensive action to boost demand and jobs, and are prepared to take whatever action is necessary until growth is restored. 例文帳に追加
我々は、需要と雇用を喚起するための断固たる、協調した、包括的な行動をとってきたし、また、成長が回復するまであらゆる必要な行動をとる用意がある。 - 財務省
I'd like to take this opportunity to urge the IDB to promptly detail its action plan and country strategies based on the Private Sector Development Strategy, and translate them into action. 例文帳に追加
これに則り、全体戦略の詳細な実施計画や個別国ごとの戦略を速やかに策定し、具体的な行動につなげていくことを強く求めます。 - 財務省
We urge the Financial Action Task Force (FATF) to keep these threats under review and take appropriate action to safeguard the integrity of the international financial system. 例文帳に追加
我々は、金融活動作業部会(FATF)に対し、これらの脅威の直しを続けるとともに、国際金融システムの健全性を守るための適切な措置を講じることを要請。 - 財務省
(5) In the case referred to in the preceding paragraph, the rehabilitation creditor shall take over the action. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent. 例文帳に追加
5 前項の場合には、再生債権者において当該訴訟手続を受け継がなければならない。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) In the case referred to in the preceding paragraph, the debtor shall take over the action. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent. 例文帳に追加
6 前項の場合においては、債務者において当該訴訟手続を受け継がなければならない。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The bankrupt shall take over the action discontinued under the provision of the preceding paragraph. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent. 例文帳に追加
5 破産者は、前項の規定により中断した訴訟手続を受け継がなければならない。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A bankruptcy trustee may take over the action discontinued pursuant to the provision of the preceding paragraph. In this case, a petition for taking over of action may also be filed by the opponent. 例文帳に追加
2 破産管財人は、前項の規定により中断した訴訟手続を受け継ぐことができる。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
C. It is essential to take every possible civil legal action and to avoid hesitating to seek the initiation of a criminal legal action by proactively reporting damage to the authorities. 例文帳に追加
ハ.あらゆる民事上の法的対抗手段を講ずるとともに、積極的に被害届を提出するなど、刑事事件化も躊躇しない対応を行うこと。 - 金融庁
Article 29 (1) If the Board considers it appropriate for the appointer to take a disciplinary action as a result of the investigation set forth in the preceding Article, the Board may recommend that the appointer should take a disciplinary action. 例文帳に追加
第二十九条 審査会は、前条の調査の結果、任命権者において懲戒処分を行うことが適当であると思料するときは、任命権者に対し、懲戒処分を行うべき旨の勧告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To take a spike of a tire in and out while certainly keeping an abrasion action for a road surface, and to take the spike in and out in a simple mechanism.例文帳に追加
タイヤのスパイクを路面に対する摩擦作用を確実に維持しながら出入れすることができ、またスパイクの出入れを簡単な機構によって行うことができる。 - 特許庁
To provide a system for action history generation which measures the position of a moving body as action records and automatically generate a time-series action history table including spot names according to the action records, to take position measurements, specially, at narrower intervals than the automatic measurement, and to take a measurement at an important point that the user desires.例文帳に追加
移動体の位置を行動記録として測定し、この行動記録に基づいて地点名を含む時系列的な行動履歴表を自動作成する行動履歴作成システムを提供できると共に、特に、自動測定よりも狭い間隔での位置測定が可能となると共に、使用者が希望する重要ポイントでの位置測定を可能とすることである。 - 特許庁
Further, the system 1 monitors whether the person who has taken a normal action takes an opposite action within a limit time, and when detecting that the person does not take an opposite action within the limit time, the system 1 obtains the time information when the person has taken the normal action and the position information as action monitoring information.例文帳に追加
更に、固定カメラ管理システム1は、順アクションを行った人物が制限時間内に逆アクションを行ったかを監視し、逆アクションを制限時間内に起さなかったことが検出された場合に、その人物が順アクションを起した時の時刻情報および位置情報を行動監視情報として取得する。 - 特許庁
To suppress increasing of slippage between a take-up roller and warp yarns in a warp yarn take-up tension regulating process by contacting a number of warp yarns in a sheet shape to the take-up roller, and regulating action-force of the take-up roller to the warp yarns.例文帳に追加
シート状の多数の経糸をテークアップローラに接触させるとともに、経糸に対するテークアップローラの作用力を調節することにより、経糸の巻取張力を制御する張力制御過程で、テークアップローラと経糸との間のスリップの増大を抑制する。 - 特許庁
An assembly of narrowly-defined customers who may take purchasing or contracting action for the article of interest is set.例文帳に追加
対象商品に対して購買または契約行動を取る可能性のある狭義対象顧客集合を設定する。 - 特許庁
To make a party with whom a message transmitter communicates for the first time easily answer or take an intended action.例文帳に追加
メッセージ発信者が初めてコンタクトをとる相手に対して、返事を出させたり、意図したアクションをとらせやすくする。 - 特許庁
The licensee may be invested by the titleholder with full powers to take action to defend the patent. 例文帳に追加
特許所有者は,実施権者に対し,特許を防御するための措置を講じる一切の権限を付与することができる。 - 特許庁
While we have not yet decided what to do, we will take quick action after examining the market situation. 例文帳に追加
今から何をするということは決めておりませんけれども、それはマーケットを見て迅速に対応したいと思います。 - 金融庁
Do you have an administrative measure in mind when you speak of “appropriate action”? Is it possible that the FSA will take an administrative measure? 例文帳に追加
今の最後の「適切に対処をする」ということは、何かしらの処分なりをお考えということなのでしょうか。 - 金融庁
It is hoped that these e-mails will make people take immediate action to save electricity and avoid blackouts. 例文帳に追加
これらのメールによって,人々が停電を回避するため,即座に節電の行動を起こすだろうと期待されている。 - 浜島書店 Catch a Wave
In October, Sony Corporation introduced an action camera with an image stabilizer that makes it easier to take high-definition footage. 例文帳に追加
10月には,ソニーが高解像度の映像をより手軽に撮影できる手ぶれ補正機能つきのアクションカメラを発表した。 - 浜島書店 Catch a Wave
To take a countermeasure for an illegal action concerning the number of discharged prize balls which are outputted from a main control part to a prize ball discharge control part.例文帳に追加
主制御部から賞球払出制御部に出力される賞球払出数に対する不正行為対策を図る。 - 特許庁
To establish a target within a range capable of generalization, and to take a prompt action to achieve the above target by an agent, such as robot.例文帳に追加
ロボット等のエージェントが、汎化が可能な範囲で目標をたて、その目標を達成する行動を、迅速にとる。 - 特許庁
Prior to taking administrative action, the FSA, as a first step, considers the following aspects, so as to identify the appropriate measures to take. 例文帳に追加
具体的にどのような処分を行うかの判断については、まず、以下のような点を検証することとしている。 - 金融庁
Upon recognizing legal violations, we take appropriate and strict action in accordance with the Money Lending Business Act. 例文帳に追加
法令違反の事実が認められた場合には、貸金業法に則って厳正かつ適切に対処いたしております。 - 金融庁
these may help a person face a situation, take action, and be flexible and persistent in solving problems. 例文帳に追加
この技術は、人が状況に向き合い、行動を起こし、問題解決に柔軟に粘り強く行動するのに役立つ。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
A CPU sends a send command to a component supply unit so as to instruct the component supply unit to take a component send action, etc.例文帳に追加
部品供給ユニットにCPUは送り指令を送り、当該供給ユニットに部品送り動作等を行わせる。 - 特許庁
When the comparison indicates that the difference is larger than the maximum allowable difference, the system provides a signal indicating characteristics so as to take a suitable action.例文帳に追加
比較の結果、最大誤差を超えるときには、システムは、特性を示す信号を供給し、適切な措置をとる。 - 特許庁
Mr.Edano, Minister of Economy, Trade and Industry, attended the plenary meeting, and urged to take action against the two crises.例文帳に追加
全体会合に出席した枝野経済産業大臣からも、「2 つの難局」について対応すべきことを呼び掛けた。 - 経済産業省
To provide a simple information retrieval method and the like for listing options of action enabling a user to take in a present location and presenting stores and facilities where the action can be taken by selecting the object action from the options.例文帳に追加
利用者が現在地において可能となる行動の選択肢が列挙され、その選択肢から目的の行動を選択すれば、その行動を行える店舗や施設が提示される簡便な情報検索方法等を提供すること - 特許庁
(3) A recognition trustee may take over the action discontinued under the provisions of the preceding paragraph. A petition for taking over of action may also be filed by the opponent. 例文帳に追加
3 前項の規定により中断した訴訟手続は、承認管財人においてこれを受け継ぐことができる。この場合においては、受継の申立ては、相手方もすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) If the bankruptcy proceedings are closed before the action discontinued pursuant to the provision of paragraph (1) is taken over under the provision of paragraph (2), the bankrupt shall automatically take over the action. 例文帳に追加
6 第一項の規定により中断した訴訟手続について第二項の規定による受継があるまでに破産手続が終了したときは、破産者は、当然訴訟手続を受継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
With such know-how Japan was able to take the lead in supporting many Asian countries to take action and set up a tsunami early warning system after the Indian Ocean tsunami in December 2004. 例文帳に追加
このようなノウハウに基づき、2004年12月のインド洋地震津波の後、多くのアジア諸国に対し、津波早期警報システムの構築について率先して協力することができました。 - 財務省
To provide a commodity distribution management system capable of properly detecting an unexpected abnormal inventory state to take an appropriate action.例文帳に追加
不意の異常在庫状態も適切に検出して適切な対応を採ることができる、商品流通管理システムを提供する。 - 特許庁
To raise awareness about energy-saving and CO2-saving among users and encourage them to take action for energy-saving and CO2-saving.例文帳に追加
利用者の省エネルギーや省CO2に対する意識を生起させ、省エネルギーや省CO2のための行動へと導く。 - 特許庁
To provide a small-sized preparation that is easy to take, has a high content of nateglinide, is rapidly absorbed and exhibits a hypoglycemic action.例文帳に追加
ナテグリニドを高含量有し、速やかに吸収され、血糖降下作用を発現する小型で飲み易い製剤を提供する。 - 特許庁
To take appropriate action upon failure of a valve opening determination means of a valve in an air doorway in a fuel cell system.例文帳に追加
燃料電池システムにおいて、エア出入口の弁の開弁判定手段の故障のときに適切に対応することである。 - 特許庁
Once just cause has been recognized, the party shall take the action within the time limit granted to it by the INPI. 例文帳に追加
正当な事由が認められたときは,当事者は,INPIによって当事者に認められた期間内に,手続をしなければならない。 - 特許庁
If a problem is recognized as a result, the FSA will take necessary action. 例文帳に追加
その上で、仮に問題が認められた場合には、金融庁として、必要な対応をしてまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁
According to their estimates, the final number of premium overcharge cases will total about 1.33 million and the final amount of overcharged premiums will come to about 29.8 billion yen. How do you assess these figures and what action will the FSA take? 例文帳に追加
この数字に関して、長官の評価と今後の行政の対応についてお聞きしたいと思います。 - 金融庁
To provide a waste paper treatment apparatus to take a sure action in the case of water leakage by detecting the water leakage.例文帳に追加
漏水を検知することで、漏水が発生した際に的確に処置を行なうことができる古紙処理装置を提供する。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus which enables a user to positively take an action considering an environment.例文帳に追加
ユーザが積極的に環境を配慮した行動を起こすことができるようにすることのできる画像形成装置を提供する。 - 特許庁
With the disaster prevention system, a user of the navigation device can take an unperturbed evacuation action in occurrence of disaster.例文帳に追加
当該防災システムによれば、ナビゲーション装置のユーザは災害発生時においても冷静な避難行動をとることができる。 - 特許庁
例文 (944件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|