意味 | 例文 (999件) |
through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
This sun visor 1 is integrated with a sun glass 5 not having a frame, a temple and a pad by the connection of a wire 4 passed through the head portion frame 3 of the sun visor 1 to the central metal fitting 6 of the sun glass 5.例文帳に追加
サンバイザー(1)とフレーム及びテンプルやパットのないサングラス(5)を、サンバイザー(1)の頭部枠(3)内に通したワイヤー(4)とサングラス(5)中央部分の金具(6)との接続により一体化させる。 - 特許庁
Through connection thus established, transmission/reception service of voice, image, text data, and the like, is effected among the plurality of user terminals 10 around the host terminal 20 and its service conditions are monitored.例文帳に追加
このようにして確立された接続によって、ホスト端末20を中心とした複数のユーザ端末10間で、音声、画像、テキスト・データ等の送受信サービスを行い、かつ、そのサービス状態を監視する。 - 特許庁
Concentrated water is introduced into a second stage unit 20 from connection piping 5 to flow from above to below and transmitted water is taken out through pipings 6, 4 while concentrated water is taken out of piping 5.例文帳に追加
濃縮水は、連結配管5から第2段濾過ユニット20に導入され、上から下向きに流れ、透過水が配管6,4を介して取り出され、濃縮水が配管7から取り出される。 - 特許庁
To reduce connection resistance generated when electrically connecting a metal wiring layer of an upper layer side and that of a lower layer side through a contact plug embedded in a contact hole of an interlayer insulating layer.例文帳に追加
層間絶縁層のコンタクトホールに埋め込まれたコンタクトプラグを介して上層側の金属配線層と下層側の金属配線層とを電気的に接続する際の接続抵抗を低減する。 - 特許庁
With an interface standard on which the cable 40 is based, power supply is carried out through logical connection in parallel with transmission and reception of a signal corresponding to at least one of video and audio.例文帳に追加
ケーブル40が準拠しているインターフェース規格では、論理的に接続すると映像及び音声の少なくとも一方に対応した信号の送受信と並行して電力供給を行う。 - 特許庁
To provide connection structure for a PC decorative column, which connects the PC decorative column of nonstructural body, to follow a relative story displacement in upper and lower floors, through a very simple and quick execution.例文帳に追加
極めて簡単で速やかな施工によって非構造体のPC飾り柱を上下階の層間変位に追従可能に連結することができるPC飾り柱の連結構造を提供する。 - 特許庁
To provide a catalytic chemical vapor deposition apparatus capable of suppressing a discharge from a catalyst line or a connection terminal connected to the catalyst line even when a large current is supplied through the catalyst line.例文帳に追加
大電流が触媒線に流された場合でも、触媒線又は触媒線と接続された接続端子からの放電を抑制することができる触媒化学気相成長装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a semiconductor device capable of improving connection reliability without increasing an area of a portion connected to an electrode pad by devising a shape of a through electrode opening.例文帳に追加
貫通電極開口部の形状を工夫することにより、電極パッドとの接続部分の面積を増やす事無く接続信頼性の向上を図ることのできる半導体装置を提供する。 - 特許庁
To provide a battery pack capable of maintaining a metal plate and an electrode terminal at a stably low resistance connection state for a long period while battery cells wherein positive and negative electrode terminals are respectively made from different metals are connected through the metal plate.例文帳に追加
正負の電極端子を異種金属とする電池セルを金属プレートで接続しながら、金属プレートと電極端子とを長期間にわたって安定して低抵抗な接続状態に維持する。 - 特許庁
The analog terminal network control apparatus 1 recognizes that the digital terminal network control apparatus 10 is connected to the connection terminal 7a by means of transmission/reception of a data signal through a terminal interface 6a.例文帳に追加
アナログ用端末網制御装置1は、端末インターフェース6aを通じたデータ信号の送受信により、接続端子7aにデジタル用端末網制御装置10が接続されていることを認識する。 - 特許庁
To automatically and correctly deal with the situation when communication between a controller and a temperature sensor can not be effected normally, in an absorption type water cooling and heating machine permitting the wiring of the temperature sensor through plug-in connection.例文帳に追加
プラグインによる温度センサの配線を可能にした吸収冷温水機において、制御装置−温度センサ間の通信が正常に行えないときに、的確な対処が自動的になされるようにする。 - 特許庁
To provide a network connecting repeater capable of connecting a communication terminal having a PPP connection function to an IP network having an Ethernet (R) interface through a serial cable.例文帳に追加
シリアルケーブルによるPPP接続機能を持つ通信端末を、イーサネット(登録商標)インターフェースを持つIPネットワークに接続することができるネットワーク接続中継装置を提供することを課題とする。 - 特許庁
The adhesive agent is a condensed type adhesive agent and the condensed type adhesive agent covers a face opposite to the adhesive agent layer on the base material and moreover is bonded to the connection object through the penetrated holes.例文帳に追加
接着剤は縮合型接着剤であり、その縮合型接着剤が基材の粘着層とは反対側の面を覆いかつ貫通孔を通って接続対象物に接着されている。 - 特許庁
The external antenna 2 is removable through connectors 3 and 5, and connection to an antenna input terminal of a tuner 7 is switchable from the built-in antenna 28 to the external antenna 31 by wiring the connectors 3 and 5.例文帳に追加
本発明は、外部アンテナ2をコネクタ3、5により着脱可能として、このコネクタ3、5の配線により、チューナ7のアンテナ入力端への接続を内蔵アンテナ28から外部アンテナ31に切り換える。 - 特許庁
Then, a copper alloy film 6 is formed through a slow/long sputtering method, using a target formed of alloy of copper and about 10 wt.% silver and termally treated so as to fill the wiring groove 3 and the connection hole 4.例文帳に追加
次に、銅に約10wt%程度の銀を含有させたターゲットを用いてロングスロースパッタ法により銅合金膜6を形成し、熱処理して配線溝3内及び接続孔4内を埋め込む。 - 特許庁
To provide metal pipe connecting structure and a metal pipe connector preventing a leakage current from a motor or the like from flowing from one metal pipe to the other metal pipe through a metal pipe connection part.例文帳に追加
電動機等からの漏れ電流が金属管接続部を介して金属管から他の金属管に流れるのを阻止することができる金属管接続構造および金属管接続具を提供する。 - 特許庁
A cut-out part 21a to be a separation accelerating part to separate connection of the side frame 1 and the mount bracket 11 in prescribed load or more is formed on a vehicle front side of the through hole 21.例文帳に追加
貫通孔21の車両前方側に、サイドフレーム1とマウントブラケット11との連結を所定以上の荷重において解離するための、解離促進部である切欠部21aを形成する。 - 特許庁
A method for protecting connection between a multi-service platform (MSP) and a local area network (LAN) includes a step for forming first and second LAN cards respectively coupled to the LAN through different links in the MSP.例文帳に追加
マルチサービスプラットフォーム(MSP)とローカルエリアネットワーク(LAN)との間の接続の保護方法は、別々のリンクを介して夫々LANへ結合された第1及び第2のLANカードをMSPに設けるステップを有する。 - 特許庁
To provide a farm management support system for providing a financial plan preparation technique in connection with a database, a production plan preparation technique and a production plan needed to prepare a farming program through the Internet.例文帳に追加
営農計画を作成するために必要なデータベース、生産計画作成技術、生産計画と連動した財務計画作成技術をインターネットを介して提供する農業経営支援システムの提供。 - 特許庁
The getter leads are led out to the outside of the vacuum device through a position on a line 13b generally orthogonal to a line 13a connecting connection points 13 with the getter leads at both ends of the current-carrying type getter.例文帳に追加
ゲッターリードは、通電型ゲッターの両端のゲッターリードとの接続点13を結ぶ直線13aに略直交する直線13b上の位置を通って真空装置外に導出されている。 - 特許庁
In this flat wire connection mechanism, flat wire 1 is connected with a circuit board 7 through both a wire connector 3 attached to the flat wire 1 and a board connector 5 secured to the circuit board 7.例文帳に追加
このフラット電線の接続構造では、フラット電線1が、電線1に取り付けられた電線側コネクタ3、および回路基板7に固定された基板側コネクタ5を介して回路基板7に接続される。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing a ceramic electronic component in which the reliability of electrical connection between a through-hole electrode or a via-hole electrode formed by using a small-diameter hole and an internal electrode is improved.例文帳に追加
径が小さな孔を用いて形成されたスルーホール電極またはビアホール電極と、内部電極との電気的接続の信頼性が高められているセラミック電子部品の製造方法を提供する。 - 特許庁
The wiring board 5 has a substrate including at least one layer, and a mounting pad 1 for electric connection with the semiconductor device to be mounted through a bump provided to the semiconductor device.例文帳に追加
配線基板5は、少なくとも1以上の層を含有する基板と、実装する半導体装置に設けられたバンプを介して半導体装置と電気的に接続するための実装パッド1と、を有する。 - 特許庁
Further, a contract is made in advance, and connection to a server 7 of a parts dealer is made through the network to register the inputted information into order receiving data 710 managed by a database 71.例文帳に追加
また、事前に契約を済ませ、ネットワークで部品取扱業者のサーバー7へ接続し、データベース71で管理されている受注データ710へ、前記で入力した情報を登録することで解決する。 - 特許庁
Difficult work in which the electrode 51 is formed through the thick supporting electrode 70 can be made unnecessary, and the electric connection with the outside can be established easily on the rear side of the element layer 11.例文帳に追加
厚い支持基板70を介して外部接続電極51を形成する困難な作業を不要とすることができ、素子層11の裏側で容易に外部との電気接合を行うことができる。 - 特許庁
The electric connection body is constituted by electrically connecting a semiconductor element 1 as a first electronic member and a wiring board 3 as a second electronic member through the anisotropic conductive film 5.例文帳に追加
電気的接続体は、第1の電子部材である半導体素子1と第2の電子部材である配線基板3とが異方性導電膜5を介して電気的に接続されて構成される。 - 特許庁
A main electrode 12 is provided in the connection part of the medical liquid tank 10 and the catheter 6, and a voltage is applied to the medical liquid at the main electrode 12 through a sub electrode 16 from a circuit part 15 which generates the voltage.例文帳に追加
薬液タンク10とカテーテル6の接続部には主電極12を設け、電圧を発生させる回路部15から副電極16を介して主電極12で薬液に電圧を印加する。 - 特許庁
To provide a wiring board in which the electrode of an electronic component can be connected normally with a connection pad through solder by recognizing an electronic component positioning mark accurately using an image recognizer.例文帳に追加
電子部品位置決め用のマークを画像認識装置で正確に認識して電子部品の電極と接続パッドとを半田を介して正常に接続することが可能な配線基板を提供すること。 - 特許庁
The reproducing device side switches reproduction of contents from the medium and reproduction of contents received from the server device in accordance with a connection state to the server device through the network.例文帳に追加
そして、再生装置側では、ネットワークを介した上記サーバ装置との接続状態に応じ、上記メディアからのコンテンツ再生と上記サーバ装置から受信されるコンテンツの再生とを切り換えるようにする。 - 特許庁
Also, if a desired second cellular phone 2 is designated in the list, the first and the second cellular phones 1 and 2 automatically establish a communication connection through the server device 4 to perform data communications.例文帳に追加
また、この一覧から所望の第2の携帯電話機2を指定すると、第1及び第2の携帯電話機1、2が、サーバ装置4を介して自動的に通信コネクションを確立してデータ通信を行う。 - 特許庁
Then, when the pertinent enterprise memory 30 exists, communication is performed with the the device at the enterprise side through the connection terminal 14 based on the information stored in the enterprise memory 30.例文帳に追加
そして、該当する事業者メモリ30が存在する場合に、この事業者メモリ30に記憶された情報に基づき、接続端子14を介して、事業者側の装置との間で通信を行う。 - 特許庁
A plurality of telephone terminals 4 and 5 are connected to a data terminal 1 through connection cables 8 and 9 or by a wireless communication 10, or provided within the data terminal 1 by a card slot 11 or the like.例文帳に追加
複数の電話端末4、5が接続ケーブル8、9を介して又は無線通信10によりデータ端末1に接続され、又はカードスロット11等によりデータ端末1内に設けられる。 - 特許庁
To provide a semiconductor device and a method for manufacturing the same in which the more stable electrical connection of the wires connected through the contact holes is enabled even when the semiconductor device is reduced in size.例文帳に追加
半導体装置が縮小化される場合であれ、コンタクトホールを介して接続される配線のより安定した電気的接続を可能とする半導体装置およびその製造方法を提供する。 - 特許庁
To make the pitches of the inner connection terminals of semiconductor chips fine, in a semiconductor device incorporating the semiconductor chips connected through method of flip-chip bonding(FCB).例文帳に追加
本発明はフリップチップボンディング(FCB)の手法で接続される半導体チップを内蔵する半導体装置に関し、半導体チップの内部接続端子のファインピッチ化を可能とすることを目的とする。 - 特許庁
To provide a piezoelectric vibrating piece where a connection electrode can be positively connected to an external frame from a main vibrator through a coupling section, by preventing cutting of the corner electrode of the connecting electrode.例文帳に追加
接続電極のコーナー電極切れを防止し、接続電極が主振動部から連結部を通り外枠部まで確実に接続することが可能な圧電振動片及び圧電振動子を提供する。 - 特許庁
The pickup 13 includes a pickup coil 21 for receiving power by an electromagnetic induction operation to the power line 5, and supplies the received power to the personal computer 15 through a connection code 23.例文帳に追加
ピックアップ13は、給電線5との間の電磁誘導作用により電力を取り込むピックアップコイル21を備え、取り込んだ電力を接続コード23を通してパーソナルコンピュータ15に供給する。 - 特許庁
When an opening 6 is formed in the protective film 5 made of polyimide, etc., residue comprising polyimide, etc. may be left on the top surface of a connection pad 2 exposed through the opening 6 of the protective film 5.例文帳に追加
ポリイミドなどからなる保護膜5に開口部6を形成したとき、保護膜5の開口部6を介して露出された接続パッド2の上面にポリイミドなどからなる残渣が残存する場合がある。 - 特許庁
Each electrode layer therefore has a top surface which is accessible at its projecting edge through a via, so that the electrodes can be accessed in any combination to permit any desired circuit connection.例文帳に追加
従って、電極をいかなる組合せでも接続でき、いかなる所望の回路接続もできるように、各電極層はその突き出している縁にビアを通して接続できる上部表面を有する。 - 特許庁
An optical waveguide path for connection optically couples the semiconductor elements which are adjacent to each other among the plurality of semiconductor elements to allow light to pass through the semiconductor elements in sequence from a former stage toward an after stage.例文帳に追加
接続用光導波路が、複数の半導体素子のうち相互に隣り合う素子を光学的に結合させ、光が半導体素子を前段から後段に向かって順番に通過させる。 - 特許庁
An Au layer 19a and an Sn layer 19b are provided on the surface of the electrode pad and the connection part of the wire 6 for wire bonding, and the electrode pad 13a is connected through an Au-Sn alloy layer.例文帳に追加
その電極パッド表面にAu層19aとSn層19bとが設けられ、ワイヤボンディング用のワイヤ6と電極パッド13aとの接続部がAu-Sn合金層を介して接続されている。 - 特許庁
The drawing electrode on the upper surface of the crystal oscillation piece is electrically connected with another connection electrode 8b formed on a lower surface of the lid by a conductive seal 11 for closing a through hole 10 on the lid.例文帳に追加
水晶振動片上面の引出電極は、蓋下面に形成した他方の接続電極8bと、蓋の貫通孔10を閉塞する導電性封止材11で電気的に接続される。 - 特許庁
A via 18 is formed through the insulating plate 5 and the adhesive resin frame layer 4 formed in a frame shape striding the electrodes 7 for external connection, and a conductive bump 12 is provided on each via 18.例文帳に追加
各外部接続用電極7上に跨って枠状に形成された接着樹脂枠層4と絶縁プレート5とを貫通してビア18を形成しかつ各ビア18に導電バンプ12を設ける。 - 特許庁
The internal pressure of an air bag body 16 is inputted as the moment from a roof head lining 52 and a connection plate 70 to a fixed bracket 64 through a tightening part 64A of a reinforcement bracket 64.例文帳に追加
エアバッグ袋体16の内圧がルーフヘッドライニング52及び連結プレート70から補強ブラケット64の締結部64Aを介して固定ブラケット44にモーメントとして入力されるようになっている。 - 特許庁
The inner circumferential part of the bush 60 is provided with a buffer protrusion that absorbs an impact energy through plastic deformation, the impact energy received at a connection rod 50 transmitted from the seat cushion frame 21.例文帳に追加
このブッシュ60の内周部には、シートクッションフレーム21から伝わってきた連結ロッド50における衝撃エネルギーを、塑性変形することにより吸収する緩衝用凸部が設けられている。 - 特許庁
To reduce needless access for a recording medium when operation can be performed by request from the outside apparatus connected through a network and connection for the network is cut.例文帳に追加
ネットワークを介して接続された外部装置からの要求により動作可能で、かつネットワークに対する接続が切断された場合に必要のない記録媒体へのアクセスを削減できるようにする。 - 特許庁
An information processing apparatus having a connecting part for communicating with a digital camera acquires update date and hour of an image file from a file entry of a file system in a digital camera connected through a connection part.例文帳に追加
デジタルカメラと通信する接続部を有する情報処理装置は、接続部を介して接続されたデジタルカメラ内におけるファイルシステムのファイルエントリから、画像ファイルの更新日時を取得する。 - 特許庁
Subsequently, through the laser process using the laser beam irradiation, the opening area is formed continuously on the upper insulating layer 15 and overcoat film 12 area corresponding to a connection pad for the interconnect line 11.例文帳に追加
この後、レーザビームを照射するレーザ加工により、配線11の接続パッド部に対応する部分における上層絶縁膜15およびオーバーコート膜12に開口部を連続して形成する。 - 特許庁
The interconnection film 3 for series connection is formed through an insulating film on the isolation trench provided substantially in flush with the surface of the semiconductor lamination portion while holding the isolation trench therebetween.例文帳に追加
直列接続のための配線膜3を、分離溝を挟んで半導体積層部の表面が実質的に同一面になるように設けられたその分離溝上に、絶縁膜を介して形成する。 - 特許庁
An interface designator 44 for allowing each new device to operate with the device portal is obtained from either a local archive 43 or a remote archive 47 through the connection with a remote network.例文帳に追加
新たなデバイスのそれぞれがデバイス・ポータルと共に作動するのを可能とするインターフェース指定子44が、ローカル・アーカイブ43又はリモート・アーカイブ47のいずれかから、リモート・ネットワークとの接続を介して、取得される。 - 特許庁
The driving side lead wire 11a of the driving coil for attraction 111, and the driving side lead wire 112a of the driving coil for releasing 112, are connected to the negative pole side line BL- through a connection switching means 406.例文帳に追加
吸着用駆動コイル111の駆動側リード線111aと離脱用駆動コイル112の駆動側リード線112aを接続切換手段406を介して負極側ラインBL−に接続する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|