意味 | 例文 (683件) |
the region sの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 683件
Respective link lengths R, r, D, L and initial positions α_0, β_0 are set so as to obtain a substantially S shaped characteristic in which the sensitivities of change in the control shaft 32 in the vicinities of the minimum operation angle and maximum operation angle are low and the sensitivity in the intermediate operation region is higher.例文帳に追加
4節リンク機構51は、平行4節リンクではない異形のリンク機構となっており、最小作動角付近と最大作動角付近で制御軸32の変化の感度が低く、中間作動角領域では感度が高い略S字形の特性となるように、各々のリンク長R、r、D、Lと、その初期位置α_0、β_0が設定されている。 - 特許庁
Based on reference data corresponding to the type of a package component thus determined, specified dimensions of the electrode region of a package component corresponding to each reference coordinate βm of an image to be inspected are corrected and mounting coordinate δm of each package component on a board S to be inspected is calculated.例文帳に追加
そして、判定した基準実装部品の種類に対応する基準データに基づき、被検査画像の各基準座標βmに対応する実装部品の電極領域の所定寸法を補正し、被検査基板Sにおける各実装部品の実装座標δmを算出する。 - 特許庁
The on-road communication equipment 1 transmits road shape information related with a road shape and an driving method instruction information to instruct an driving method in the road to a vehicle C running toward to a road section like a S-shaped curve in a communication region Q.例文帳に追加
路上通信装置1は、通信領域Qにおいて、S字カーブ形状の道路区間に向かって進行する車両Cに対して、道路形状に関する道路形状情報と当該道路における運転方法を指示する運転方法指示情報を送信する。 - 特許庁
To provide a magnetic signal reproducing device which is capable of lessening inclusion information and detecting magnetization information at high S/N when detecting the magnetization information in a range further narrower than a heating up region and a reproducting method and a magnetic recording medium.例文帳に追加
昇温領域よりも更に狭い範囲における磁化情報を検出する際に、混入情報を低減し、高いS/N比での磁化情報検出を行うことができる磁気信号再生装置,磁気信号再生方法,磁気記録媒体を提供する。 - 特許庁
In carrying out heating at ≥873 K (≥600°C) and then cooling, cooling rate while material temperature lies at least in the temperature region of 773 K (500°C) to 573 K (300°C) is made to ≥200 K (200°C)/s to regulate hardness dispersion to ≤Hv 40.例文帳に追加
0873K(600℃)以上で加熱した後冷却するに際して、材料温度が少なくとも773K(500℃)から573K(300℃)の温度区間内にあるときの冷却速度を200K(200℃)/秒以上とすることにより硬さ分散をHv40以下とする。 - 特許庁
A tip end part 1004t1 of a paper sheet pressing member 1004 is positioned by a cam mechanism from a second position to a first position L3, and an upper end part region of the paper sheet S is pressed by a paper sheet pressing claw 1004t toward a paper sheet stacking table 1002 side.例文帳に追加
用紙押さえ部材1004は、カム機構により、先端部1004t1が第2位置から第1位置L3に位置決めされて、用紙押さえ爪1004tにより用紙Sの上端部領域を用紙積載台1002側に向けて押さえ込む。 - 特許庁
A method of forming a multilayer conductive film comprising this polysilicon film 108 comprises a process, wherein the surface of the film 108 is etched back using etching gas containing C and S components and an F component to remove a recessed region generated in the film 108, and a process, wherein a conductive film having a resistance lower relatively than that of the film 108 is formed on the film 108.例文帳に追加
本発明のポリシリコン膜108を含む多層導電膜の形成方法は、C、S、そしてF成分を含むエッチングガスを使用してポリシリコン膜108の表面をエッチバックして除去する工程と、ポリシリコン膜上にポリシリコン膜108より抵抗が相対的に小さい導電膜形成する工程とを含むことを特徴とする。 - 特許庁
This breath detector 1 includes an oxygen sensor 5 that is stored in a casing having an opening T and detects breath blown to the opening T by a person S to be measured, and a fan 9 for increasing the temperature of a blowing region P near the opening T outside the casing in order to prevent condensation of water vapor in the breath.例文帳に追加
本発明は、呼気検出装置1は、開口Tが形成された筐体内に収容され、被測定者Sによって開口Tに吹きかけられた呼気を検出する酸素センサ5と、呼気中の水蒸気の凝結を防ぐために筐体の外側で開口T付近の吹きかけ領域Pの温度を上げるファン9と、を備える。 - 特許庁
A cavity wall part 132a for constituting a part of a movable cavity 132 and a piercing passage wall part 42Ta for constituting a part of the piercing passage 42T piercing a parting surface PL are integrally formed to the movable layered body 112 a for forming the region approaching the parting surface PL (reference surface S) at the same time.例文帳に追加
合わせ面PL(基準平面S)に近接する部位を形成することになる可動側層状体112aには、可動側キャビティ132の一部を構成することになるキャビティ壁部132aと、合わせ面PLを貫通する貫通通路42Tの一部を構成することになる貫通通路壁部42Taとが同時一体形成される。 - 特許庁
The gain of a VCA (Voltage Control Amplifier) 14 is so controlled by a differential amplifier 15 that the signal level from guide grooves held by an S/H (Sample Hold Circuit) 17 and data recordable region turns to a reference voltage of a reference voltage generating circuit 16 which is the central voltage of an ADC (Analog-to-Digital Converter) 18.例文帳に追加
S/H17により保持されたガイド溝およびデータ記録可能領域からの反射光に基づく信号レベルが、ADC18の変換範囲の中心電圧である、基準電圧発生回路16の基準電圧になるように、差動増幅器15によりVCA14のゲインが制御される。 - 特許庁
To configure a demodulation circuit that enables the feedback control of a local oscillation frequency over a wide frequency range exceeding the linear region of S-shaped curve characteristics in a detection circuit so that a local oscillator having low frequency stability can be used, and can reduce cost easily, and to configure a receiver having the demodulation circuit.例文帳に追加
検波回路のS字カーブ特性の線形領域を超える広い周波数範囲に亘って局部発振周波数のフィードバック制御が可能なようにして周波数安定性の低い局部発振器を用いられるようにし、容易に低コスト化できるようにした復調回路およびそれを備えた受信装置を構成する。 - 特許庁
This small type electronic equipment is provided with a backup part 1B supported by a support S when a flexible board 2 is soldered, and a positioning hole 1h, where a fixing pin P is inserted, is provided on the region where the flange 3F and the rib 3R of a shield case 3 comes in contact.例文帳に追加
本発明に関わる小型電子機器は、その基板1における、フレキシブル基板2をハンダ付けする際にサポートSにより支持されるバックアップ部1B、およびフレキシブル基板2との位置決めを行うべく固定ピンPの挿通される位置決め孔1hを、シールドケース3のフランジ3Fおよびリブ3Lが当接する領域に設けている。 - 特許庁
A virtual space 1 in a visible region is grouped based on a distance from an eye point S, e.g., a velocity of an object existing in the virtual space with respect to the eye point and an LOD (Level Of Detail) corresponding to focus (the degree of blur) etc., and a divided virtual space is set to each group formed by this grouping.例文帳に追加
可視領域の仮想空間1を、例えば視点Sからの距離や、仮想空間に存在するオブジェクトの視点に対する速度、フォーカス(ぼけ度)等に対応するLOD(Level Of Detail)に基づいてグルーピングし、このグルーピングにより形成された各グループ毎に分割仮想空間を設定する。 - 特許庁
The flexible die 1 is constituted so that an elastic piece 4, which is formed by deforming a part of the flexible base 2 in a region surrounded by a press-cutting blade 2 toward the protruding side of the press-cutting blade 3, is provided and punching scraps S1 of a sheet S to be machined are removed by the elastic force of the elastic piece 4.例文帳に追加
弾性材料製のフレキシブルベース2の片面に所定パターンの押切刃3が形成されたフレキシブルダイ1において、押切刃2にて囲われる領域内のフレキシブルベース2の一部を押切刃3が突出する側に向けて変形させた弾性片4を設け、その弾性片4の弾性力にて被加工シートSの打抜きかすS1を除去する構造とする。 - 特許庁
To manufacture a magnetic recording medium wherein fine magnetic crystal grains constituting a magnetic layer are made uniform, a grain boundary width between grains (the width W of a magnetization transition region) is accurately adjusted and an S/N can be enhanced by a manufacturing method having excellent operation efficiency at low costs.例文帳に追加
低コストで作業効率に優れた製造方法により、磁性層を構成する微細な磁性結晶粒の均一化を図り、結晶粒間の粒界幅(磁化遷移領域幅W)を精度良く調整し、S/Nの向上を図ることが可能な磁気記録媒体を作製すること。 - 特許庁
This outfit support system S comprises a projector 27 adapted to project an image on a projected region E of each outfitting stage G in a skeleton K, a running frame 21 adapted to move the projector 27 and a truck 2 having a body part 22, a truck controller 23 and a projection control device 26.例文帳に追加
躯体Kにおける各艤装ステージGの投影領域Eに対して画像を投影するプロジェクタ27,このプロジェクタ27を移動させる走行フレーム21及び本体部22を有する台車2,台車制御コントローラ23,及び投影制御装置26等により、艤装支援システムSを構成した。 - 特許庁
In a region S where the light-receiving surface of a photodiode is located, respective layers are removed when first wiring 15 and second wiring 17 are patterned and respective layers are also removed after a second interlayer insulation film 13 and a cover insulation film 18 are formed, respectively.例文帳に追加
フォトダイオードの受光面が位置する領域Sでは、第1の配線15および第2の配線17をパターニングする際にそれぞれの層が除去され、第2の層間絶縁膜13およびカバー絶縁膜18をそれぞれ形成した後にもそれぞれの層が除去される。 - 特許庁
The bonding head 8 in movement is moved in a horizontal direction when reaching a horizontal border line mh of the entry inhibition region, moved upward when reaching a vertical border line mv of the entry inhibition region S, and moved toward the target movement path L1 from where the bonding head 8 leaves the horizontal border line mh or vertical border line mv in such a case.例文帳に追加
移動中のボンディングヘッド8が進入禁止領域Sの水平境界線mhに達した場合にはボンディングヘッド8を水平方向に移動させ、移動中のボンディングヘッド8が進入禁止領域Sの垂直境界線mvに達した場合にはボンディングヘッド8を垂直上方に移動させ、これによりボンディングヘッド8が水平境界線mh又は垂直境界線mvから離間したときには、その離間したところから目標移動経路L1上に向けてボンディングヘッド8を移動させる。 - 特許庁
The deposition region S of a light emitting layer 32 formed of a uniform deposition material according to a single opening in a film forming mask is formed by a plurality of layers including a first light emitting layer 32A and a second light emitting layer 32B, each of which layers is deposited every time a setting of the film forming mask is changed.例文帳に追加
成膜用マスクの一つの開口部に応じて均一成膜材料で形成される発光層32の成膜領域Sが、第1の発光層32Aと第2の発光層32Bからなる複数の層によって形成されており、この各層は、成膜用マスクの設定変更毎に成膜されている。 - 特許庁
An evaluation element 100, which evaluates the contact resistance dispersion within a flash memory 300's cell formed on a silicon wafer W, has a hole chain 20 containing a plurality of units, having a structure similar to a contact region in the cell to evaluate a resistance value between a first and second electrode pads 2a and 2b.例文帳に追加
シリコンウエーハW上に形成されるフラッシュメモリ300のセル内におけるコンタクト抵抗のばらつきを評価するための評価素子100であって、セル内のコンタクト部位と同じような構造を持ったユニットを複数個含むホールチェーン20を備え、第1、第2の電極パッド2a,2b間の抵抗値を測定する。 - 特許庁
The method for producing the microorganism comprises transforming a microorganism by using a straight-chain DNA having a drug-resistant gene and also having on both ends DNAs respectively homologous to DNAs located outside of both ends of a region on the chromosomal DNA as a target for introducing substitution(s) or deletion(s).例文帳に追加
本発明によれば、薬剤耐性遺伝子を有する直鎖DNAであり、かつ置換または欠損の導入対象である染色体DNA上の領域の両端の外側に位置するDNAとそれぞれ相同性を有するDNAを、その両端に有する直鎖DNA用いて微生物を形質転換することを特徴とする、染色体DNA上の10kb以上の領域が置換または欠損した微生物の製造法を提供することができる。 - 特許庁
An imaging part for imaging application trajectory is equipped with a pair of CCD cameras 90a, 90b whose imaging center positions are separated by half of the period S of the periodic vibration of the application trajectories T1, T2, T3 and T4, and which image an almost whole region of one cycle of the periodic vibration of the application trajectories T1, T2, T3 and T4.例文帳に追加
塗布軌跡を撮像する撮像部は、その主走査方向の撮像中心位置が塗布軌跡T1、T2、T3、T4の周期性振動の周期Sの半分だけ離隔した位置となるように配置され、塗布軌跡T1、T2、T3、T4の周期性振動の1周期のほぼ全域の領域を撮像する一対のCCDカメラ90a、90bを備える。 - 特許庁
The invention also discloses a process for the manufacture of flexible activated biregional fiber(s) by heating oxidation stabilized biregional fibers or carbonaceous biregional fibers in an activating atmosphere for a period of time and at a temperature sufficient to form an activated carbonaceous outer region in the fiber while the inner core of the fiber remain as a thermoplastic polymeric composition.例文帳に追加
また、ファイバーにおける活性化された炭素質外側領域を形成する一方、該ファイバーの内側コアが熱可塑性ポリマー組成物であるままであるような十分な時間及び温度で活性化性雰囲気下において酸化安定化されたバイリージョナルファイバー又は炭素質バイリージョナルファイバーを加熱することにより、可とう性の活性化されたバイリージョナルファイバーを製造する方法。 - 特許庁
The watermarked multilayered combination paper is composed of an upper layer 3, an intermediate layer 2 of nonwoven fabric and an lower layer 1 and has watermark 5 provided on the upper layer 3 and/or the lower layer 1 and an opening 4a provided on the intermediate layer 2, wherein the opening 4a is located within the watermark 5's region.例文帳に追加
上層3、不織布から成る中間層2及び下層1から成る多層抄き合わせ紙であって、前記上層3及び/又は前記下層1に施されるすき入れ5と、前記中間層2に施される開口部4aとを有し、前記開口部は、前記上層3及び/又は前記下層1に施されるすき入れ5の領域に配置されることを特徴とするすき入れが施された多層抄き合わせ紙。 - 特許庁
An intermediate member 7 having a plurality of zoned regions 8 is arranged in a space S formed between an inner periphery face of a concave cavity 2 of the electrodeless discharge lamp 1 with discharge gas sealed and the outer circumference of the induction coil 4 constituting a high-frequency electromagnetic field generating means 3 housed in the concave cavity 2, and air is filled in each zoned region 8.例文帳に追加
放電ガスが封入された無電極放電ランプ1の凹部キャビティ2の内周面と、この凹部キャビティ2内に収納された高周波電磁界発生手段3を構成している誘導コイル4の外周囲との間に位置する隙間S内に対し、複数個の区画領域8を有する中間部材7を配設しており、かつ、個々の区画領域8には気体を充填している。 - 特許庁
To provide a solid-state imaging apparatus which can obtain electric signals, one linearly changing and the other logarithmically changing to the quantity of incident light and which exhibits high responsiveness and an excellent S/N ratio even in a region showing both of a linear characteristic and a logarithmic characteristic.例文帳に追加
本発明は、入射光量に対して線形的に変化する電気信号と対数的に変化する電気信号とを得ることが可能な固体撮像装置において、線形特性、対数特性のいずれの特性を示す領域においても、応答性が良く、良好なS/N比を示す固体撮像装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
Separate bit lines BL0 and BL1 are connected to two memory cells M00 and M10 symmetrically positioned and having sources S commonly connected respectively, and two metal wiring lines (bit lines BL0 and BL1) are located for the width of a region occupied by one (M00 or M10) of the memory cells in a channel widthwise direction.例文帳に追加
ソースSを共有し、対称の位置にある2つのメモリセルM00およびM10に対して別個のビット線BL0およびビット線BL1をそれぞれ接続して、1つのメモリセルM00(またはメモリセルM10)が占有する領域のチャネル幅方向の幅に対して2本のメタル配線(ビット線BL0およびビット線BL1)を配置する。 - 特許庁
This intake duct S comprises: an intake duct body part 10 in which a duct portion 11 conducting outside air to an internal combustion engine, a resonator portion 12 reducing intake noise in a predetermined frequency region, and a communication pipe 13 connecting the duct portion 11 with the resonator portion 12 are integrated; and a porous duct 20 shaped from a porous material.例文帳に追加
吸気ダクトSは、外気を内燃機関に導通するダクト部分11、所定の周波数域の吸気騒音を低減するレゾネータ部分12及びダクト部分11とレゾネータ部分12とを接続する連通管13を一体的に集積した吸気ダクト本体部10と、多孔質材料から成形されるポーラスダクト20とから構成される。 - 特許庁
An image display system S displays a first image IM1 with a liquid crystal display device 100 and makes a second image IM2 latent in a partial region of the first image IM1 using changes in optical rotation of polarized light which can not be discriminated by a human being with a liquid crystal panel 200 while transparently displaying the first image IM1 with the liquid crystal panel 200.例文帳に追加
画像表示システムSは、液晶表示装置100によって第1画像IM1を表示させるとともに、液晶パネル200によってこの第1画像IM1を透過表示させつつ、液晶パネル200によって人間には判別できない偏光光の旋光度の変化を用いて第1画像IM1の一部の領域に第2画像IM2を潜像化させるようになっている。 - 特許庁
The method of manufacturing the metal oxide thin-film pattern in a predetermined region on a substrate includes a process of applying an ink composition containing ions of metal to become metal oxide in an ink jet manner, wherein the ink composition has a viscosity of 3 to 40 mPa s and a surface tension of 10 to 70 mN/m.例文帳に追加
基板上の所定の領域に金属酸化物薄膜パターンを製造する方法であって、該金属酸化物となる金属のイオンを含むインク組成物をインクジェット方式により塗布する工程を含み、該インク組成物の、粘度が3〜40mPa・s、かつ表面張力が10〜70mN/mであることを特徴とする金属酸化物薄膜パターンの製造方法。 - 特許庁
By using a refrigerant having a GWP below 150, and using mixed oil of polyalkylene glycol oil having kinetic viscosity of 20-200 mm^2/s at 40°C, and ester oil, and by setting the kinetic viscosity at 40°C of the polyalkylene glycol oil higher than that of the ester oil, kinetic viscosity in a high-temperature region can be lowered, and power loss by viscosity can be restrained.例文帳に追加
GWPが150以下の冷媒と、40℃における動粘度が20〜200mm^2/sであるポリアルキレングリコール油とエステル油との混合油を用い、40℃におけるポリアルキレングリコール油の動粘度をエステル油より高く設定したことにより、高温領域における動粘度を低下できることになり、粘性による動力損失を抑制できることとなる。 - 特許庁
In the semiconductor integrated circuit apparatus, a drain D, a gate G, a source S, and a back gate BG in a high-concentration diffusion region are formed in this order, and an insulating gate field effect transistor having a drain output terminal pad is included.例文帳に追加
ドレインD、ゲートG、ソースS及び高濃度拡散領域のバックゲートBGが、この順序で形成され、ドレイン出力端子padを有する絶縁ゲート電界効果型トランジスタを含む半導体集積回路装置において、バックゲート用に形成された前記高濃度拡散領域の一部分の、ドレイン出力端子padが設けられた位置とは反対側のみに金属配線を設ける。 - 特許庁
The coating roller 61 waits at an initial position which is out of a region of a paper width of paper S with the maximum size, and when the glue is applied, it moves along the back part of the paper bundle Sa perpendicularly fixed to process coating of the glue.例文帳に追加
画像形成装置Aから排出された用紙Sを積載する用紙束収容手段40に収容された用紙束Saを把持して搬送し、所定位置に直立固定させる用紙束搬送手段50と、用紙束搬送手段50により所定位置に固定された用紙束Saの背部に糊を塗布処理する移動可能な塗布ローラ61を有する糊塗布手段60と、を備え、塗布ローラ61は、最大サイズの用紙Sの用紙幅領域外の初期位置に待機し、糊塗布処理時には、直立固定された用紙束Saの背部に沿って移動して糊塗布処理を行う。 - 特許庁
意味 | 例文 (683件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|