意味 | 例文 (683件) |
the region sの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 683件
The sensor elements 18 of the whole region are sequentially driven for each partition region S so that a sensor signal is output from the sensor element 18 included in each partition region S for each partition region S.例文帳に追加
1つの分割領域S毎にその分割領域Sに含まれるセンサ素子18からセンサ信号を出力させるように、全領域のセンサ素子18を分割領域S毎に順に駆動する。 - 特許庁
A whole region camera 20 photographs the whole region including a sandbox S and the whole external orientation 10.例文帳に追加
全域カメラ20は、砂場S及び全外部標定10を含む全域を撮影する。 - 特許庁
Report on JETRO' s Survey on the Business Needs and Strategies in the Mekong Region" that was presented by JETRO at The Mekong-Japan Economic Ministers' Inaugural Meeting in October 24, 2009例文帳に追加
2009 年10 月24 日のメコン経済大臣会合においてJETROが発表した「Report on JETRO’ s Survey on the Business Needs and Strategies in the Mekong Region」(メコン地域における企業ニーズ調査)。 - 経済産業省
Then, as for the human detection sensor 17, the center line C of the detection region S is fixed slanted against the perpendicular direction, so that the detection region S may be in a certain region within the lighting region.例文帳に追加
そして、人感センサ17は、検知領域Sが照明領域内の一定の領域になるように、検知領域Sの中心線Cが鉛直方向に対して傾斜されて固定される。 - 特許庁
The source S and drain D have a lightly doped extension region (N^- region 151) and a heavily doped region (N^+ region 152), respectively.例文帳に追加
ソースS、ドレインDは、それぞれ低濃度エクステンション領域(N^−領域151)、高濃度領域(N^+領域152)を有する。 - 特許庁
The region S and the region C have the radius 8s, 8c of external circles of the same length in the cross-section.例文帳に追加
また、領域Sと領域Cとは断面における外周円の半径8s、8cは同じ長さである。 - 特許庁
It was included in 2001's Second Selection of 100 Famous Stations in the Kinki Region. 例文帳に追加
2001年(平成13年)に、第2回近畿の駅百選に選ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An inner peripheral region S 1 projecting to a side inner than an inner edge of the electrode 50 and an outer peripheral region S 2 existing on a side outer than the inner peripheral region S 1 are formed at the elastic body 51.例文帳に追加
前記弾性体51には前記電極50の内縁よりも内側に突出する内周領域S1と、前記内周領域S1よりも外側に位置する外周領域S2が形成されている。 - 特許庁
Rib-like sealing belts (2) for welding both the front and the rear sheets (S), (S) to each other are so formed as to project in the form of the teeth of a comb toward the central region of the bag from at least one side among the sealed sides (12).例文帳に追加
そして、その封止辺(12)のうちの少なくとも1つの辺の側から、袋中央領域に向けて櫛歯状に張り出すように、表裏のシート(S), (S)を融着するリブ状シール帯(2) を形成する。 - 特許庁
The adherend removing device has the rope connecting portion 3 on an circumference region of the ring located in the nearly opposite position of the pivoting portion S, and the rope connecting portion 4 on the nearly same circumference region of the ring as the pivoting portion S.例文帳に追加
そして、ロープ繋ぎ部3を、枢着部Sの略反対側に位置するリング円周部位に備え、ロープ繋ぎ部4を枢着部Sと略同じリング円周部位に備えている。 - 特許庁
The lower insulating layer 3 and the wiring layer 4 are formed only to a drive region C, excluding the peripheral region S of the substrate 2.例文帳に追加
下地絶縁層3及び配線層4は、基板2の周辺領域Sを除く駆動領域Cのみに形成する。 - 特許庁
In the above substrate treating chamber (4), the region for reducing the scattering of contaminants over the substrate (S) and also the region capable of easily controlling the temperature of the substrate (S) is set with a heating means (9) for activating a gaseous starting material and plasma.例文帳に追加
前記基板処理室(4) には、前記基板(S) への汚染物質の飛散を低減する領域であって且つ前記基板(S) の温度制御を容易になし得る領域に、原料ガス及びプラズマを活性化させるための加熱手段(9) が設置されている。 - 特許庁
The irradiation region of the pulse laser light to the work is set so that when the area of the irradiation region is made to be S (mm^2), the circumference length of the irradiation region to be L (mm), the relation S/L≤0.125 is satisfied.例文帳に追加
前記ワークへのパルスレーザ光の照射領域は、該照射領域の面積をS(mm^2)、照射領域の周囲長をL(mm)としたとき、S/L≦0.125の関係を満たすように設定される。 - 特許庁
A wiring pattern 44 is formed in at least the first region s 48.例文帳に追加
配線パターン44は、少なくとも第1領域48に形成されている。 - 特許庁
Each of the northern hemisphere N and the southern hemisphere S has the pole vicinity region 30, the equator vicinity region 32, and a mid region 34.例文帳に追加
北半球N及び南半球Sのそれぞれは、極近傍領域30、赤道近傍領域32及び中間領域34を備えている。 - 特許庁
If the memory region specified by addr and len overlaps pages of any existing mapping(s), then the overlapped part of the existing mapping(s) will be discarded. 例文帳に追加
addrとlenで指定されたメモリ領域が既存のマッピングのページと重なる場合、既存のマッピングの重なった部分は捨てられる。 - JM
Consequently, the ultraviolet rays irradiated to the active region of the substrate 10 are intercepted to protect the active region A, and the encapsulant S distributed on the metal line is completely cured.例文帳に追加
これにより、基板10の活性領域に照射される紫外線を遮断して活性領域Aを保護することができ、金属ライン上に分配された封止剤Sをも完全に硬化させる。 - 特許庁
The surface temperature of the rectangular region of the first page after the preheating is detected by the thermopile (S 15), The detected value is corrected based on the average density (S 16).例文帳に追加
予熱後の第1ページの当該矩形領域の表面温度をサーモパイルで検出し(S15)、その検出値を平均濃度に基づいて補正する(S16)。 - 特許庁
Lastly, reverse conversion to the time region is carried out by using the phase of the m(t) and the S(ω, t) to obtain a desired sound signal s(t) after the removal.例文帳に追加
最後に、m(t)の位相と、S(ω,t)とを用いて時間領域に逆変換し、所望の除去後の音響信号s(t)を得る。 - 特許庁
A conductor pattern 2 is formed so as to extend from the inner side of the mounting region S to the outer side.例文帳に追加
実装領域Sの内側から外側に延びるように導体パターン2が形成される。 - 特許庁
The electronic component 5 is mounted on the insulating layer 1 so that it is overlapped with the mounting region S.例文帳に追加
実装領域Sに重なるように、絶縁層1上に電子部品5が実装される。 - 特許庁
A source electrode S is provided to be joined to the p type base region 4 and n+type source region 5.例文帳に追加
p型ベース領域4及びn+型ソース領域5に接合するようにソース電極Sが設けられている。 - 特許庁
The primary heat exchange part 4a has an overlap region T located on the downstream side of a combustion region A of a burner 10 and an independent region S located on the downstream side of a combustion region B.例文帳に追加
一次熱交換部4aは、バーナ10の燃焼領域Aの下流側に位置する重複領域Tと、燃焼領域Bの下流側に位置する単独領域Sとを有する。 - 特許庁
In the method for forming the contact hole toward an S/D region 25 on an interlayer insulating film 40 covering the S/D region 25 on the surface of a semiconductor substrate 20, a resist pattern 50 forming an opening at the upper part of the S/D region 25 is formed on the interlayer insulating film 40.例文帳に追加
半導体基板20表面のS/D領域25上を覆う層間絶縁膜40にS/D領域25に至るコンタクトホールを形成する方法であって、層間絶縁膜40上にS/D領域25の上方を開口するレジストパターン50を形成する。 - 特許庁
A lightly-doped region 10a and a heavily-doped region 12a as the drain region D, and a lightly-doped region 10b and a heavily-doped region 12b as a source region S are formed on the well region.例文帳に追加
そのウェル領域には、ドレイン領域Dとしての低濃度不純物領域10aおよび高濃度不純物領域12aと、ソース領域Sとしての低濃度不純物領域10bおよび高濃度不純物領域12bとが形成されている。 - 特許庁
On the almost center part of one surface of an insulating layer 1, a mounting region S is provided.例文帳に追加
絶縁層1の一面の略中央部には、実装領域Sが設けられる。 - 特許庁
When a liquid crystal material F is arranged to each of the arranging region S of one mother substrate MA, a process for discharging liquid droplets to each of the arranging region S is performed twice.例文帳に追加
1つのマザー基板MAの各配置領域Sに、液晶材料Fを配置するとき、各配置領域Sに液滴を吐出する工程を2回行った。 - 特許庁
The test piece S can be heated to a prescribed temperature by a main heater 3 of a non-contact type located in the deformation region and sub-heaters 4L, 4R of a contact type located in a non-deformation region.例文帳に追加
試料Sは、その変形領域に位置する非接触式のメインヒータ3と、非変形領域に位置する接触式のサブヒータ4L、4Rで所定温度に加熱できる。 - 特許庁
The analyzing region specifying device 20 outputs a region specifying signal for specifying the analyzing region of the sample S irradiated with exciting light to the analyzer 30.例文帳に追加
分析部位特定装置20は、励起光が照射される試料Sの分析部位を特定するための部位特定信号を分析装置30に対して出力する。 - 特許庁
The northern hemisphere N and the southern hemisphere S on the surface of the golf ball have a near pole region 24, a near equator region 26 and an adjustment region 28 respectively.例文帳に追加
ゴルフボール2の表面の北半球N及び南半球Sのそれぞれは、極近傍領域24、赤道近傍領域26及び調整領域28を備えている。 - 特許庁
The spacing between the substrate and S 1 may be selected to make the capacitance between S 1 and the substrate approximately equal to the capacitance between S 2 and the substrate to substantially reduce interference pickup in the high frequency region.例文帳に追加
基板とS1との間のスペースdをS1と基板の間の電気容量とS2と基板の間の電気容量をほぼ等しくして、高周波数領域内での干渉ピックアップをかなり低減することができる。 - 特許庁
The EU is Japan‟s largest trading partner outside the Asia-Pacific region. The total trade value between Japan and the EU is about 13 trillion yen (2010). The EU is Japan‟s third largest trading partner in the world, while Japan is the EU‟s sixth largest trading partner.例文帳に追加
EUはアジア太平洋地域以外の最大の貿易相手であり、日EU 間の貿易総額は、約13 兆円(2010 年)で、日本にとり世界第3 位、EU にとり世界第6 位の貿易相手である。 - 経済産業省
The suscepter S can obtain a flat intra-surface temperature distribution by providing the region which is thicker than the internal region at the outer most circumferential region in order to make larger the eddy current loss of the external circumferential part than that of the internal region.例文帳に追加
最外周部に内部領域よりも肉厚の厚い部分Hを設けることにより、外周部の渦電流損失を内部よりも大きくし、平坦な面内温度分布が得られるようにしたサセプタSとする。 - 特許庁
If the filling quantity of the seal material S is excessive, the excessive seal material S flows out to the no-terminal region 22 over the partitions 20 so that the surface of the seal material S is held within the position of the top end of the partition 20 in maximum.例文帳に追加
シール材Sの充填量が多過ぎても、余分なシール材Sは仕切壁20を越えて端子不在領域22に流出して、シール材Sの上面は最大限仕切壁20の上端の位置に留められる。 - 特許庁
Assuming that a foreign matter S, that reads magnetic stripe information on the card in unauthorized manner, is loaded, the shutter 122 interferes with the foreign matter S, when the shutter 122 enters this region X in the front region of the front panel.例文帳に追加
カードの磁気ストライプ情報を不正に読み込む異物Sが仮に装着されたと仮定すると、この前方領域Xにシャッタ122が入り込む際に、シャッタ122は異物Sと干渉する。 - 特許庁
The groove 22 is formed at side part Cb of the center region, and a width of the groove of the groove 22 is gradually enlarged from the center part Ca toward the shoulder region S.例文帳に追加
この側部Cbに溝22が形成され、かつ、この溝22の溝巾が中央部Caからショルダー領域Sに向かって徐々に大きくされている。 - 特許庁
Also, the set coloring region is used and moved to a predetermined direction by a predetermined distance so as to be deviated from the closed region R, and the projected section is set in a shadow region S based on the deviated coloring region C and the closed region R.例文帳に追加
また、設定された着色領域Cを用いて所定方向に所定距離移動させて閉領域Rからずらし、ずれた着色領域C及び閉領域Rに基づいてはみ出た部分を陰影領域Sに設定する。 - 特許庁
In one embodiment, a second S/D region is separated from the channel by an offset region, and the photo absorption threshold bias region is the offset region in the Ge layer, after light P-doping.例文帳に追加
一実施形態において、第2のS/D領域は、オフセット領域によりチャネルから引き離され、光吸収しきい値バイアス領域は、濃度の薄いP型ドーピング後のGe層中のオフセット領域である。 - 特許庁
Then a wiring process is performed where a wiring electrode 7 electrically connected to the source region S and the drain region D is formed.例文帳に追加
さらに配線工程を行い、ソース領域S及びドレイン領域Dに電気接続する配線電極7を形成する。 - 特許庁
The liquid substance is applied to a region more inside than the seal portion S with an area ≥1.3 times of an area of the film forming region A.例文帳に追加
膜形成領域Aの面積に対して1.3倍以上の面積で、且つシール部Sよりも内側に前記液状体を塗布する。 - 特許庁
The display region of each of the partial images Z1 to Z6, corresponds to a region enclosed by an enclosure line 22 in the standard image S.例文帳に追加
この各部分像Z1〜Z6の表示領域は、基準画像Sの中の囲み線22で囲まれた領域に対応している。 - 特許庁
A part of the regions 111-157 corresponds to a different color light in the main region m and the accessory region s.例文帳に追加
光電変換領域111〜157の内の一部は、主領域mと副領域sとでそれぞれ異なる色の光に対応する。 - 特許庁
Separately from the horizontal door cover 20, a secondary cover 21 partitioning the work region S and the loader running region R is provided to freely open/close.例文帳に追加
水平扉カバー20とは別に、前記加工領域Sとローダ走行領域Rとを仕切る2次カバー21を開閉自在に設ける。 - 特許庁
The display area is equipped with switching elements having the position of the source region S and the drain region D different from one another.例文帳に追加
この表示エリアにおいて、ソース領域Sとドレイン領域Dとの配置位置が互いに異なるスイッチング素子を備えたことを特徴とする。 - 特許庁
APEC should also complement the G20’s efforts in pursuing balanced growth in the region. 例文帳に追加
APECは、地域における均衡ある成長の実現に向けた、G20の取組を補完すべきである。 - 経済産業省
The top surface of the FRP spring 1 is subjected to the pulsating bending load; the upper region with respect to the neutral axis S of the layered structures 20 and 30, is the compression stress region where the compression stress is generated; and the lower region with respect to the neutral axis S, is the tensile stress region where the tensile stress is generated.例文帳に追加
FRPばね1の上面が片振りの曲げ荷重が加えられる表面であり、積層構造20,30の中立軸Sに対する上側領域が、圧縮応力が発生する圧縮応力領域であり、中立軸Sに対する下側領域が、引張応力が発生する引張応力領域である。 - 特許庁
The n-type semiconductor layer 12 is divided into a plurality of light receiving region S by a p-type element isolation region 13.例文帳に追加
n型半導体層12はp型素子分離領域13によって複数の受光領域Sに分離されている。 - 特許庁
意味 | 例文 (683件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|