意味 | 例文 (469件) |
vector operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 469件
To provide a matrix vector product operation system capable of reducing the number of times of synchronization and quickly calculating the product of a random sparse matrix and a vector on a shared memory vector parallel computer.例文帳に追加
同期回数を減らし、共有メモリベクトル並列計算機上でランダムスパース行列とベクトルとの積を高速に実行可能な行列ベクトル積演算システムを提供する。 - 特許庁
To calculate a highly accurate motion vector between two screens with less operation quantity.例文帳に追加
精度の高い2画面間の移動ベクトルを少ない演算量で算出する。 - 特許庁
To reduce an amount of operation, when a motion vector is searched.例文帳に追加
動きベクトルを探索する際の演算量を削減することができるようにする。 - 特許庁
This operation is repeated, and another new and best motion vector is decided.例文帳に追加
この動作を繰り返し行い、別の新しい最良の動きベクトルを決定する。 - 特許庁
A first vector operation section obtains q (q≤p) conversion vector candidates from data to be sorted including p elements.例文帳に追加
第1ベクトル演算部は、p個の成分を含む分類対象データから、それぞれq個(q≦p)の変換ベクトル候補を求める。 - 特許庁
A characteristic vector operation part 6 calculates the characteristic vector from the master image and the image of the person himself with using the characteristic extraction matrix.例文帳に追加
特徴ベクトル演算部6で、特徴抽出行列を使って、マスター画像と本人画像から特徴ベクトルを算出する。 - 特許庁
A motion vector detecting circuit 3 inputs the size of a motion vector vertical component into a pixel operation parameter determining circuit 5.例文帳に追加
動きベクトル検出回路3は、動きベクトルの垂直成分の大きさを画素演算パラメータ決定回路5に入力する。 - 特許庁
A user's preference vector producing section 6 obtains an item vector corresponding to the keyword inputted by the registration item selection operation unit 5 from the registration item vector storage section 4, and produces a user's preference vector using it.例文帳に追加
ユーザ嗜好ベクトル生成部6は、登録項目選択操作部5から入力されたキーワードに対応する項目ベクトルを登録項目ベクトル記憶部4から取得して、それを利用してユーザ嗜好ベクトルを生成する。 - 特許庁
An instruction issue part performs instruction issue processing of issuing a vector instruction after renaming processing to a vector operation part on the basis of the virtual vector register designated by a vector instruction after the renaming processing, and the pointer list.例文帳に追加
命令発行部は、リネーミング処理後のベクトル命令で指定される仮想ベクトルレジスタと上記ポインタリストとに基づいて、リネーミング処理後のベクトル命令をベクトル演算部に対して発行する命令発行処理を行う。 - 特許庁
After that, a cursor is subjected to a continuous operation or a continuous scrolling operation in accordance with a vector with D0 as a start point and D4 as an end point, a vector giving a maximum moving speed of the operation point between D0→D4 or a vector just before storing D4.例文帳に追加
その後、D_0 を始点としD__4 を終点とするベクトル、D_0 →D_4 間における操作端の最大移動速度を与えるベクトル、又はD_4 を記憶する直前のベクトルに応じてカーソルが連続操作、あるいは連続スクロール操作される。 - 特許庁
A vector generating part 13a generates operation limit data specifying the operation limit of an aircraft, body axis data, flight vector data and instruction flight vector data on the basis of body behavior data of the aircraft at present.例文帳に追加
ベクトル生成部13aでは、航空機の現時点における機体挙動データに基づいて航空機の運用限界を規定する運用限界データ、機軸データ、フライトベクトルデータ、及び指示フライトベクトルデータを生成する。 - 特許庁
The matching processing for the feature vector that focuses on the movement azimuth is performed between the feature vector of the specific operation stored beforehand and the calculated feature vector, thereby the specific operation can be detected from the video.例文帳に追加
動き方位に着目した特徴ベクトルのマッチング処理を、予め記憶した特定動作の特徴ベクトルと、計算した特徴ベクトルとの間で行うから、映像の中から特定動作を検出することができる。 - 特許庁
One technique includes a step for performing conditional masking by using a vector operation, a bit masking operation and a bitwise logical operation.例文帳に追加
1つの技術は、ベクトル演算、ビット・マスキング演算、およびビット単位論理演算を使用して条件付きマスキングを実施するステップを含む。 - 特許庁
A feature vector of a specific operation is stored in a specific operation template creation unit 20 as a template beforehand.例文帳に追加
特定動作テンプレート作成部20には、特定動作の特徴ベクトルがテンプレートとして予め記憶されている。 - 特許庁
To provide a high-speed multiple vector quantization technology where an operation amount has been reduced.例文帳に追加
演算量を削減した高速な多重ベクトル量子化技術を提供する。 - 特許庁
To realize a vector normalization arithmetic unit capable of performing a high speed arithmetic operation with a simple configuration.例文帳に追加
高速演算可能なベクトルの正規化演算器を簡易な構成で実現する。 - 特許庁
The model prediction control unit 30 determines, on the basis of these input parameters, a voltage vector Vi defining an operation state of an inverter IV and inputs the determined voltage vector to an operation part 26.例文帳に追加
モデル予測制御部30では、これら入力パラメータに基づき、インバータIVの操作状態を規定する電圧ベクトルViを決定し、操作部26に入力する。 - 特許庁
Origin correction vector Vp is calculate according to frequency component vector VX calculated during fuel supply shut off operation.例文帳に追加
燃料供給遮断運転中において算出される周波数成分ベクトルVXに応じて原点補正ベクトルVpを算出する。 - 特許庁
To provide a motion vector detecting method for reducing an operation amount in image hierarchization and motion vector detection, and obtaining high detecting accuracy of motion vector.例文帳に追加
本発明は、画像階層化及び動きベクトル検出における演算量を削減すると共に、高い動きベクトル検出精度を得ることができる動きベクトル検出方法を提供する。 - 特許庁
A horizontal amount-of-travel vector operation part 16 obtains the average horizontal amount of travel of the rainfall particle based on a rainfall advection vector that is obtained by the rainfall advection vector operation part 12 and the fall speed operation part 15.例文帳に追加
水平方向移動量ベクトル演算部16は、降雨移流ベクトル演算部12及び降下速度演算部15で求められた降雨移流ベクトルと降水粒子の平均降下時間とに基づいて、降水粒子の平均的な水平方向移動量ベクトルを求める。 - 特許庁
The amount of an arithmetic operation will be reduced if the exponent part of the vector is commonalized beforehand.例文帳に追加
予めベクトルの指数部を共通化しておくと演算処理量が軽減される。 - 特許庁
To realize ambiguous retrieval for which an operation amount is suppressed by using a feature vector method.例文帳に追加
特徴ベクトル法を用いて演算量を抑制したあいまい検索を実現する。 - 特許庁
The arithmetic unit performs a vector arithmetic operation based on the second instruction, and outputs arithmetic result data.例文帳に追加
演算器は、第2命令に基づき、ベクトル演算して演算結果データを出力する。 - 特許庁
To perform a motion vector detection less in erroneous detection and also less in required operation quantity.例文帳に追加
誤検出が少なくかつ所要演算量が少ない動きベクトル検出を行う。 - 特許庁
The body 1 self-travels in a speed vector in a direction of an arrow to perform cleaning operation.例文帳に追加
本体1は、矢印方向の速度ベクトルで自走して清掃作業を行なっている。 - 特許庁
Then, the calculated operation vector AB is orthogonally projected to a straight line vertical to a vector OA with a reference point O as a start point and a point A as an end point, and information is processed based on a component vector dist extracted from the operation vector AB.例文帳に追加
そして、算出された操作ベクトルABを、基準点Oおよび点Aをそれぞれ始点および終点とするベクトルOAに垂直な直線に正射影し、これによって操作ベクトルABから取り出された成分ベクトルdistに基づいて情報を処理する。 - 特許庁
A voltage vector V(n) expressing a present operation state is temporarily set at a subsequent operation state (step S10), and it is determined whether a norm |edq| of an error vector edq between a prediction current vector Idqe and a command current vector Idqr is equal to or smaller than a threshold value eth (step S18).例文帳に追加
現在の操作状態を表現する電圧ベクトルV(n)を次回の操作状態に仮設定して(ステップS10)、予測電流ベクトルIdqeと指令電流ベクトルIdqrとの誤差ベクトルedqのノルム|edq|が閾値eth以下であるか否かを判断する(ステップS18)。 - 特許庁
To provide a vector operation unit capable of enhancing an operation efficiency even when a plurality of operating objects designated by the operand of an instruction are stored in a plurality of logical vector data registers (VR) on a vector data register (VDR).例文帳に追加
命令のオペランドによって指定された複数の操作対象が、ベクトルデータレジスタ(VDR)上の複数の論理ベクトルデータレジスタ(VR)に格納されている場合でも、演算効率を高いものにすることができるベクトル演算装置を提供する。 - 特許庁
The process for adding the second operation result between elements of the vector set S(δ) to a new vector set S(δ) is repeated more than once.例文帳に追加
そして、ベクトル集合S(δ)の要素間の第2演算結果を新たなベクトル集合S(δ)の要素に加える処理を複数回実行する。 - 特許庁
To provide a vector product-sum operation circuit capable of two operand operations easily without rewriting each factor of a vector register.例文帳に追加
ベクトルレジスタの各要素の書換えを行うことなく、2つのオペランドの演算を容易に行うことが可能なベクトル積和演算回路を提供する。 - 特許庁
To provide a vector operation method for a floating-point number which is reduced in processing required for vector product operation of floating-point number and enables applying of arithmetic operation by a fixed-point type DSP.例文帳に追加
浮動小数点数のベクトル積演算に必要な処理が軽減され、固定小数点型DSPによる演算処理が適用できるようにした浮動小数点数のベクトル演算方法を提供すること。 - 特許庁
An inverse shake operation unit 111 generates shake vector data obtained by adding an inverse shake to the shake vector data by projection transform having relation of inverse transform with the projection transform by the shake operation unit 110.例文帳に追加
逆振れ作用部111は、振れ作用部110による射影変換と逆変換の関係にある射影変換により、振れベクトルデータに逆振れを与えた振れベクトルデータを生成する。 - 特許庁
In a video processing apparatus 1, a camera operation estimating unit 3 detects a motion vector of an inputted image, and estimates a panning operation or a tilt operation in horizontal and vertical directions, or a zooming operation such as zoom-in, zoom-out from the motion vector.例文帳に追加
映像処理装置1において、カメラ操作推定部3は、入力画像の動きベクトルを検出し、この動きベクトルから、例えば水平方向、垂直方向のパン操作、チルト操作、或いはズーム・イン、ズーム・アウトといったズーム操作等を推定する。 - 特許庁
A motion vector extract section 24 extracts a motion vector from moving picture data and an operating position detection section 26 detects at least one of a zoom or panning operation start position, an operation intermediate position, and an operation end position of a camera when the moving picture data are acquired on the basis of the motion vector.例文帳に追加
動きベクトル抽出部24が、動画像データから動きベクトルを抽出し、操作位置検出部26が動きベクトルに基づいて、動画像データを取得した際のカメラのズームまたはパンの操作開始位置、操作中間位置および操作終了位置の少なくとも1つの位置を検出する。 - 特許庁
For a voltage vector V(n) expressing a present operation state, if a norm |edq| of an error vector edq between a prediction current vector Idqe and a command current vector Idqr is larger than a threshold value eth, the series of processing are executed.例文帳に追加
現在の操作状態を表現する電圧ベクトルV(n)について、予測電流ベクトルIdqeと指令電流ベクトルIdqrとの誤差ベクトルedqのノルム|edq|が閾値ethよりも大きい場合、この一連の処理を実行する。 - 特許庁
A latent vector correction part 21 inputs camera information, showing aging changes of camera operation to be picked up and extracts and outputs a moving vector (latent vector) generated latently, in an image frame to a moving vector exceptional process part 22.例文帳に追加
潜在ベクトル補正部21は撮像するカメラ動作の経時変化を示すカメラ情報を入力して画像フレーム内に潜在的に発生する動きベクトル(以下、潜在ベクトルと称す)を抽出して動きベクトル例外処理22に出力する。 - 特許庁
If an optical zoom operation is recognized, a difference between the move vector detected in the move vector detection process and the optical zoom vector computed in the optical zoom computation process is computed.例文帳に追加
光学ズーム操作がなされたと判別したときに、動きベクトル検出工程で検出された動きベクトルと光学ズーム分算出工程で算出された光学ズーム分ベクトルとの差分を演算する。 - 特許庁
A vector detection accuracy of a telop section can be improved, by applying the detection result of the telop information detection unit 5 to processing in the initial displacement vector selecting portion 2 and/or the motion vector operation portion 3.例文帳に追加
テロップ情報検出部5の検出結果を初期変位ベクトル選択部2及び/又は動きベクトル演算部3での処理に反映させることにより、テロップ部分のベクトル検出精度を向上させる。 - 特許庁
Frequency component vector VX is corrected by origin correction vector Vp and misfire judgment is performed based on the corrected frequency component vector VXc during normal operation supplied with fuel.例文帳に追加
燃料を供給する通常運転中において、周波数成分ベクトルVXを原点補正ベクトルVpにより補正し、補正された周波数成分ベクトルVXcに基づいて失火判定を行う。 - 特許庁
To conduct discrimination of a motion vector on the basis of initial motion vector candidates with the accuracy of half a pixel and to conduct motion compensation by utilizing refining by a half pixel gradient method respect to a parallel operation unit in a macro block in succession to the motion vector discrimination.例文帳に追加
半画素精度の初期動きベクトル候補に基づく動きベクトル判定と、それに続くマクロブロック内の並列操作単位に対する半画素勾配法精錬化を利用した動き補償。 - 特許庁
In such a case, such a motion vector storage operation is controlled by an encoding control part 110 to store a motion vector having the number of pictures less than the reference pictures in the motion vector storage part 116.例文帳に追加
ただし、この動きベクトルの記憶動作は、符号化制御部110により、参照ピクチャ数よりも少ないピクチャ数の動きベクトルを動きベクトル記憶部116に格納するように制御される。 - 特許庁
In the motion vector detection method, a pixel value of one block, with which a motion vector is to be obtained, is inputted from an encoding block input part 101 to a motion detection operation part 102.例文帳に追加
符号化ブロック入力部101から動きベクトルを求めるべき1ブロックの画素値が動き検出演算部102に入力される。 - 特許庁
A motion vector detecting unit 52 detects a motion vector of each block during the optical zooming operation in a shot image which is divided into a plurality of blocks.例文帳に追加
動きベクトル取得部52は、複数のブロックに分割された撮影画像において、光学ズーム操作中の各ブロックの動きベクトルを取得する。 - 特許庁
Encryption processing is performed by using a space V and a space V^* which are dual vector spaces (dual distortion vector spaces) associated by pairing operation.例文帳に追加
ペアリング演算によって関連付けられた双対ベクトル空間(双対ディストーションベクトル空間)である空間Vと空間V^*とを用いて暗号処理を行う。 - 特許庁
To provide an image processing device capable of reducing an operation load for the detection of a motion vector while suppressing the erroneous detection of the motion vector.例文帳に追加
動きベクトルの誤検出を抑えつつ、動きベクトルの検出における演算負荷を減少させることができる画像処理装置を提供する。 - 特許庁
Encryption processing is performed by using a space V and a space V^* which are binary vector spaces (binary distortion vector spaces) associated by pairing operation.例文帳に追加
ペアリング演算によって関連付けられた双対ベクトル空間(双対ディストーションベクトル空間)である空間Vと空間V^*とを用いて暗号処理を行う。 - 特許庁
An interpolation image generation circuit 15 generates an interpolation image data for frame interpolation using the motion vector detected by the motion vector arithmetic operation circuit 14.例文帳に追加
補間画像生成回路15は、フレーム補間のために、動きベクトル演算回路14により検出された動きベクトルを用いて補間画像データを生成する。 - 特許庁
A motion vector arithmetic section 14 performs arithmetic operation for a motion vector on the basis of the pixel data stored in the same address as that of the target pixel in the storage 13.例文帳に追加
動きベクトル演算部14は、記憶部13に、注目画素と同一のアドレスに記憶されている画素のデータに基づいて動きベクトルを演算する。 - 特許庁
An angular velocity vector information operation part 106 inputs the rotation axis information c and the rotation quantity information d and outputs angular velocity vector information e.例文帳に追加
角速度ベクトル情報演算部106は、回転軸情報cと回転量情報dとが入力されて角速度ベクトル情報eを出力する。 - 特許庁
意味 | 例文 (469件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|