例文 (96件) |
authorization requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 96件
A delay adjustment control means 12 after receiving a delay adjustment value update request block including a request to update a delay adjustment value performs delay adjustment control over the transmission authorization blocks or transmission unauthorized blocks specified with the control information.例文帳に追加
遅延調整制御手段12は、遅延調整値の更新要求を含む遅延調整値更新要求ブロックを受信した後、制御情報により指定された、送信許可ブロックまたは送信未許可ブロックの遅延調整制御を行う。 - 特許庁
When the user selects a link that is directed to an access-controlled file, the server subjects the request to a secondary server which determines whether the client has an authorization or valid use requirement.例文帳に追加
ユーザがアクセス管理ファイルに導かれるリンクを選択すると、サーバーはクライアントが認定または有効利用資格を有するか否かを決定する第2のサーバーにクライアントの要求を委ねる。 - 特許庁
If the patent agent who signed the request for the grant of a patent does not file an authorization document with the Patent Office during the specified term, the patent application shall be deemed withdrawn. 例文帳に追加
特許付与を求める願書に署名した特許代理人が所定の期間内に委任状を特許庁に提出しない場合は,特許出願は取り下げられたものとみなされる。 - 特許庁
The controller is configured to request a security partition authorization from a manufacturer of the storage device before executing a security partition creation command received over the interface.例文帳に追加
コントローラは、インターフェースを介して受信したセキュリティ区画生成コマンドを実行する前に、格納装置の製造者からセキュリティ区画認証を要求するように構成されている。 - 特許庁
A reception module 20-k (k=0-3) holds a data signal DATA while a hold authorization signal PEk is given, and outputs a synchronization write request signal WREk, where a write request signal WR_n synchronizes with an internal clock CLK.例文帳に追加
受信モジュール20−k(k=0〜3)は、保持許可信号PEkが与えられている間のデータ信号DATAを保持し、書き込み要求信号WR_nを内部クロックCLKに同期化させた同期化書き込み要求信号WREkを出力する。 - 特許庁
The purchaser who receives goods transmits a settlement of an account authorization request to a processing apparatus 3 through the processing apparatus 1 on the basis of the validation result of goods, and the processing apparatus 2 transmits the settlement of an account request to the processing apparataus 3 on the basis of the check result of temporary settlement of accounts money.例文帳に追加
商品を受け取った購入者は、商品の確認結果に基づき、処理装置1を通じて、処理装置3に本決済承認依頼を送信し、処理装置2は、仮決済マネーのチェック結果に基づき、本決済依頼を処理装置3に送信する。 - 特許庁
The map information-providing apparatus 200 responds to the request, and requests the authorization of a printer that should print a map in a plurality of printers 900 to the mobile radio communication terminal.例文帳に追加
地図情報提供装置200はこの要求に応答し、その移動通信端末に対して、複数の印刷装置900のうちから、地図を印刷すべき印刷装置の指定を要求する。 - 特許庁
If a registration application is submitted via a representative and the request for the registration of an industrial design is signed by the representative, an authorization document shall be submitted during the term provided for in the Act. 例文帳に追加
登録出願が代理人を介して行われ,かつ,意匠登録に係る願書が当該代理人により署名されている場合は,法に規定する期間内に委任状を提出しなければならない。 - 特許庁
if the applicant has not submitted a document certifying authorization to sell or manufacture the subject-matter of the patent in the Czech Republic given by the competent body of the Czech Republic on a request submitted within six months of grant of the authorization for sale or manufacture of the subject-matter of the patent in any country; 例文帳に追加
出願人が,何れかの国で特許の主題の販売又は製造の認可を付与されてから6月以内に提出した請求に基づいてチェコ共和国の権限ある機関が付与したチェコ共和国内での特許の主題の販売又は製造の認可を証明する書類を提出しなかった場合 - 特許庁
The SIP client sends a second request message having a proxy authorization header including authenticating data including a Cerberus server ticket to a proxy in response to this message so that the proxy can authenticate a user of the client.例文帳に追加
これに応答してSIPクライアントは、プロキシに対するケルベロスサーバチケットを含む認証データを含んだproxy authorizationヘッダを有する第2のリクエストメッセージを送って、プロキシがクライアントのユーザを認証できるようにする。 - 特許庁
If there are several applicants and a request for the registration of a trademark is signed only by the joint representative of the applicants, the authorization document shall be submitted on the filing date of the registration application. 例文帳に追加
出願人が複数であり,かつ,商標登録を求める願書に出願人の共通の代表者のみの署名がされている場合は,委任状は,登録出願の出願日に提出しなければならない。 - 特許庁
The competent office may, either ex officio or at the request of a party, declare the authorization of use of a protected appellation of origin invalid, after having heard the parties, if it has been granted in violation of this Law.例文帳に追加
原産地名称のライセンスが法の規定に違反して付与された場合は,所轄当局は職権で又は利害関係人の請求に基づき,関係者の聴聞を経て当該ライセンスの無効を宣言することができる。 - 特許庁
A method for processing the right expression is also provided having steps of registering plug-in components, making a programmatic call, finding and invoking appropriate plug-in components, evaluating a request for a grant, and returning an authorization result.例文帳に追加
プラグイン・コンポーネントを登録し、プログラム呼び出しを行い、適切なプラグイン・コンポーネントを発見および呼び出し、リクエストを許諾に対して評価し、認証の結果を返却するステップを有する権利表記処理方法も提供される。 - 特許庁
Upon performing procedures with the Patent Office, a request for the grant of a patent in which information required in § 21 of these Regulations is entered in data field 2 and which is signed, in the case of a joint representative, by the other applicants or, in the case of a patent agent, by all applicants shall be considered a document certifying authorization and substituting for an authorization document. 例文帳に追加
特許庁との間で手続を行う際は,特許の付与を求める願書であって本規則第21条により要求される情報がデータ欄2に記載されかつ共通の代表者の場合は他の出願人により署名され又は特許代理人の場合はすべての出願人により署名されているものは,委任を証明しかつ委任状に代わる書類とみなされる。 - 特許庁
The computer-implemented method creates a set of virtual function path authorization tables, and receives a request from a requester to provide requested data from a virtual function wherein the virtual function is performed by a single root or a multi-root peripheral component interconnect device.例文帳に追加
コンピュータ実施方法は、1組の仮想機能パス許可テーブルを生成し、リクエスタから要求を受信して、要求されたデータを仮想機能から提供し、仮想機能は、シングルルートまたはマルチルート周辺機器相互接続デバイスによって実行される。 - 特許庁
When the portable storage medium 1 is inserted to the communication terminal 2, information necessary for connection authorization to an ISP 4, as well as the access point stored in the portable storage medium 1 is read, and the connection request is transmitted to the access point by automatic transmission.例文帳に追加
通信用端末2へ可搬型記録媒体1が挿入されると、可搬型記録媒体1に記録されたアクセスポイント他、ISP4への接続認証に必要な情報を読み出し、自動発信によりアクセスポイントへ接続要求を送出する。 - 特許庁
(3) The Vehicle Manufacturers, etc. who have received authorization set forth in Article 31, Paragraph 1 may request that the Information Management Entity provide access to the Files or deliver the Written Documents, etc. regarding matters recorded in the Files and regarding Dismantled Vehicles for which the Vehicle Manufacturers, etc. have received authorization and to whom the implementation of Recycling of the whole dismantled vehicles has been commissioned. 例文帳に追加
3 第三十一条第一項の認定を受けた自動車製造業者等は、主務省令で定めるところにより、情報管理センターに対し、ファイルに記録されている事項であって当該自動車製造業者等が当該認定を受けてその全部再資源化の実施を委託した解体自動車に係るものについて、ファイルの閲覧又は書類等の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An authorization request transmitted from the member's shop terminal A1 in a step S53 is transmitted to a credit card company device 2A being a credit card company device for use and is furthermore transmitted to a credit card company device 2B being a card issue company device, through a mediating center device 11.例文帳に追加
加盟店端末A1からステップS53で送信されたオーソリ要求は、利用カード会社装置としてのカード会社装置2Aに送信され、さらに仲介センタ装置11を介してカード発行会社装置としてのカード会社装置2Bに送信される。 - 特許庁
An authorization request sent from the alliance store terminal A1 at a step S53 is sent to a card company device 2A as a use card company device and further sent to a card company device 2B as a card issuing company device through a mediation center device 11.例文帳に追加
加盟店端末A1からステップS53で送信されたオーソリ要求は、利用カード会社装置としてのカード会社装置2Aに送信され、さらに仲介センタ装置11を介してカード発行会社装置としてのカード会社装置2Bに送信される。 - 特許庁
Where the use of a patented invention requires, in accordance with legislation in force, the authorization of a competent authority, the term of the invention patent may be extended by Kazpatent, at the request of the patent owner, for a period not exceeding five years.例文帳に追加
施行されている法令上、特許を付与された発明の使用につき所轄機関の許可を必要とする場合、特許権者の請求に応じて特許庁は発明特許に対して5 年を超えない範囲で当該期間を延長することができる。 - 特許庁
In the cases covered by subsection (2), item 2, the Court may, on request, grant to the plaintiff, where he is entitled to file an application in respect of the design, the authorization in the event of a renewed application for the same design to claim the priority of the application filed by the person not entitled. 例文帳に追加
[2](2)の場合において,裁判所は,権原のない者によって行われた出願の優先権を主張する同一の意匠に係る更新出願の場合,その意匠に関して出願する権原ある原告に対して,申立があればこれを認める。 - 特許庁
The request from the user is executed or rejected in reference o a security master table having processing authorization such as data inquiry, renewal, delete, registration or the like set every user, whereby an information processing using cellular phone can be performed under a higher security management.例文帳に追加
また、データ照会、更新、削除、登録等の処理権限をユーザ毎に設定したセキュリティマスタテーブルを参照して、ユーザからの要求の実行または拒否を行なうことによって高度なセキュリティ管理下での携帯電話を用いた情報処理が可能となる。 - 特許庁
a) Relationship between Article 21.5 and Article 22 of the DSU Article 22 of the DSU states that if the DSB’s recommendation is “not implemented within a reasonable period of time,” concerned Members may request authorization from the DSB to invoke unilateral measures (“suspension of concessions”).例文帳に追加
⒜ 紛争解決了解(DSU)第21条5項と第22条の関係紛争解決了解(DSU)第22条は、DSB の勧告が実施されない場合に、関係当事国がDSB(紛争解決機関)の承認を得て、制裁措置(代償及び譲許の停止)をとることができる旨規定している。 - 経済産業省
(4) The Office shall proceed pursuant to Subsection (3) also in the case when the patent owner is not represented by an authorized representative pursuant to Section 79(1). If the owner fails to comply with the notice to submit the authorization within the stipulated time limit, he shall be deemed not to have responded to the revocation request.例文帳に追加
(4) 庁は,特許所有者が第79条(1)にいう授権された代理人によって代理されていない場合にも,(3)に基づいて手続を進める。所有者が所定の期限内に授権書提出の求めを遵守しない場合は,所有者は,取消請求に応答しなかったものとみなされる。 - 特許庁
If a registration application is filed via a patent agent and the request for the registration of a trademark is signed by the patent agent, the authorization document shall be submitted on the filing date of the registration application or within two months after the filing date of the registration application. 例文帳に追加
登録出願が特許代理人を介して行われ,かつ,商標登録を求める願書が特許代理人により署名されている場合は,委任状は,登録出願の提出日に又は登録出願の提出日から2月以内に提出されなければならない。 - 特許庁
A server managing SNS or the like receives the image file from a user PC, and determines whether to send the original image to a browsing side PC or not by the relationship between the user PC and the browsing side PC and the authorization management information in the image file when the browsing side PC submits a request to send.例文帳に追加
SNS等を運営するサーバはユーザPCから画像ファイルを受け取り、閲覧側PCからの送信要求があった際、ユーザPCと閲覧側PCとの関係及び画像ファイル内の権限管理情報から閲覧側PCに元画像を送信するか否かを判断する。 - 特許庁
(3) The Fair Trade Commission may, when it finds that the contents of the concerted business which obtained the authorization set forth in Article 102, paragraph (1) no longer conform to the items of the same Article, paragraph (2), request the Prime Minister to render a disposition under the provision of Article 103. 例文帳に追加
3 公正取引委員会は、第百二条第一項の認可を受けた共同行為の内容が同条第二項各号に適合するものでなくなったと認めるときは、内閣総理大臣に対し、第百三条の規定による処分をすべきことを請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In a method or system for automating consolidation of data for reporting purposes, decreasing manual user intervention, and automating the generation of earned value management documentation using a custom designed matrix, that is role-based having four fundamental workflow processes: post-award, work authorization, change request, and variance analysis reporting.例文帳に追加
カスタム・デザインされたマトリクスを用いて、報告用データの統合を自動化し、ユーザの手作業介入を低減し、出来高管理文書の作成を自動化するための方法またはシステムに関し、該マトリックスはロールベースであって、契約後の実施、作業認可、変更要請、および差異分析報告の4つの基本的なワークフロー・プロセスを有する。 - 特許庁
[2] Such authorization shall be granted ex officio when the fees to be refunded concern an application for registration irrevocably rejected or an appeal granted by the Ministry of Industry, Commerce and Handicrafts; in other cases, refunds shall be granted upon request which must be drawn up on the appropriate stamped paper by the person so entitled.例文帳に追加
[2] 産業通商工芸省が行い処分が確定した拒絶出願又は産業通商工芸省が許可した不服申立に関する払戻手数料に関しては,職権で行う。これ以外の場合には,利害関係を有する者が適切な印紙付用紙で作成した請求を行ったときに払戻を認める。 - 特許庁
(6) The Deposit Management Entity, as specified by Cabinet Order, may request a person who deposits Recycling etc. deposit pursuant to Paragraph 1 to Paragraph 4 to deposit a fee specified by receiving authorization of the competent minister for management of Recycling, etc. deposit and the information management deposit (hereinafter referred to as "Recycling Deposit, etc."). 例文帳に追加
6 資金管理法人は、第一項から第四項までの規定により預託をする者に対し、再資源化等預託金及び情報管理預託金(以下「再資源化預託金等」という。)の管理に関し、政令で定めるところにより主務大臣の認可を受けて定める料金を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A supplementary protection certificate may be granted for a medical product enjoying protection by a valid basic patent, for which the first authorization to place it on the market as a medical product has been obtained after 1 January 2000, provided that the certificate request is filed within 6 months following the date of accession of the Republic of Bulgaria to the European Union. 例文帳に追加
補充的保護証明書は,有効な基本特許による保護を享受している医薬品であって,それを医薬品として市販する最初の認可が2000年1月1日後に取得されたものに対して付与することができる。ただし,当該証明書の請求がブルガリア共和国の欧州連合への加入の日後6月以内に行われることを条件とする。 - 特許庁
Upon the request of the owner of the patent, the Minister shall terminate the authorization if he is satisfied, after hearing the parties, if either or both wish to be heard, that the circumstances which led to his decision have ceased to exist and are unlikely to recur or that the Government agency or third person designated by him has failed to comply with the terms of the decision. 例文帳に追加
決定の原因となった状況が存在しなくなり、かつ再びそうした状況が生ずる虞がなく、又は政府機関若しくは大臣が指名した者が決定の条件に従わないと認める場合には、特許権者の申立てにより、大臣は、いずれか又は双方の当事者が望むときは当事者の意見を聴聞した後に、その許可を取り消すものとする。 - 特許庁
A supplementary protection certificate may be granted for a plant protection product enjoying protection by a valid basic patent, for which the first authorization to place it on the market as a plant protection product has been obtained after 1 January 2000, provided that the certificate request is filed within 6 months following the date of accession of the Republic of Bulgaria to the European Union. 例文帳に追加
補充的保護証明書は,有効な基本特許による保護を享受している植物保護製品であって,それを植物保護製品として市販する最初の認可が2000年1月1日後に取得されたものに対して付与することができる。ただし,当該証明書の請求がブルガリア共和国の欧州連合への加入の日後6月以内に行われることを条件とする。 - 特許庁
with regard to the uses provided for in Article 45, and any other use not provided for, the scope and duration thereof shall be limited to the purposes for which they have been authorized, and the authorization may be withdrawn if the circumstances that gave rise to it no longer obtain and are unlikely to recur, the National Institute of Industrial Property being empowered to ascertain, in response to a reasoned request, whether the circumstances continue to obtain. 例文帳に追加
第45条に規定の使用及び規定にないその他の特例使用については,その範囲と期間は,授権の目的に限定し,授権を発生させた状況が該当しなくなり再発する可能性がなくなった場合は,授権を取り下げ,合理的な請求があれば,国立産業財産機関が当該状況が継続して発生するか否かを確定する権限を有する。 - 特許庁
At the request of a person whose right to a trade symbol has been infringed, the court may order that, if practicable, a symbol placed on goods, their packaging, leaflets, commercial documents or the like without authorization shall be erased or altered in such a way as to ensure that it will no longer be misused. If this cannot be done in any other way, the court shall order that the material so marked be destroyed or changed in a specified manner. The court may also, on request, order that the material be surrendered to the plaintiff against payment. 例文帳に追加
取引表象についての権利を侵害された者の請求により,裁判所は,可能な場合は,商品,その包装,ちらし,商業文書等に許可なく付された表象を除去するか,又は悪用されないことを確実にするように改変することを命じることができる。また,このことができない場合は,裁判所は,当該取引表象が付された物品を廃棄するか,又は指定する態様で変更するよう命じるものとする。裁判所はまた,請求に基づいて,当該物品を対価と引き換えに原告に引き渡すよう命じることができる。 - 特許庁
A person who is the owner of a trademark in another country of the Paris Union shall also be entitled to request invalidation of the trademark, if an agent or representative of the owner has registered the mark in their own name in Latvia without the owner’s authorization, except in cases where such agent or representative has sufficient justification for their action.例文帳に追加
パリ同盟の加盟国である他の国において商標所有者である者は,その代理人若しくは代表者が当該所有者の許可を得ることなく,ラトビアにおいてそれらの者の名義で商標の登録を受けていた場合は,当該商標登録の無効宣言を請求する権限も有する。ただし,当該代理人又は代表者がその商標登録を受ける十分な理由を有する場合は,この限りでない。 - 特許庁
(3) When the Related Business Operators, etc. request that the Information Management Entity pay a fee in an amount specified by the Information Management Entity upon the authorization of the competent minister and record the matters indicated in the documents relating to the Report on Movements in the File specified by Cabinet Order, notwithstanding the provisions of Paragraph 1, they may submit the Report on Movements in writing, as specified by ordinance of the competent minister. 例文帳に追加
3 関連事業者等は、情報管理センターに対し、政令で定めるところにより情報管理センターが主務大臣の認可を受けて定める額の手数料を納めて、その移動報告に係る書面に記載された事項をファイルに記録すべきことを求めるときは、第一項の規定にかかわらず、主務省令で定めるところにより、当該移動報告を書面の提出により行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) Upon the request of the owner of the patent, the Minister shall terminate the authorization if he is satisfied, after hearing the parties, if either or both wish to be heard, that the circumstances mentioned in subsection (1) which led to his decision have ceased to exist and are unlikely to recur or that the Government agency or the third person designated by him has failed to comply with the terms of the decision.例文帳に追加
(10)大臣は,特許所有者からの請求を受けた場合において,当事者の一方又は両方が聴聞を受けることを希望する場合は当事者を聴聞した後に,(1)に記載した大臣の決定をもたらした事情が消滅しており,再発の虞がないと認めたとき,又は大臣が指定した政府機関若しくは第三者が決定の条件を遵守しなかったと認めたときは,その許可を終了させるものとする。 - 特許庁
Without prejudice to the provisions contained in the General Clauses Act, 1897 with respect to repeals, any notification, rule, order, requirement, registration, certificate, notice, decision, determination, direction, approval, authorization, consent, application, request or thing made, issued, given or done under the Designs Act, 1911, shall, in force at the commencement of this Act, continue to be in force and have effect as if made, issued, given or done under the corresponding provisions of this Act.例文帳に追加
廃止に関する 1897年一般条項法に含まれた規定を害することなく,1911 年意匠法に基づいてされ,交付され,付与され,又はされた何らかの告示,規則,命令,要件,登録,証明書,通知,決定,認定,指示,許可,委任,同意,申請,請求,若しくは事項であって,本法の施行時に有効であるものは,なお引き続き有効なものとし,本法の対応規定によりされ,交付され,付与され,又はされたかのような効力を有する。 - 特許庁
Upon request of the owner of the patent, the Minister shall terminate the authorization if he is satisfied, after hearing the parties, if either or both wish to be heard, that the circumstances of items (i) and (ii) in the 1st paragraph of Article 47 of this Law which led to his decision have ceased to exist and are unlikely to recur or that the Government agency or third person designated by him has failed to comply with the terms of the decision. 例文帳に追加
特許所有者の請求により,大臣は,当事者の何れか一方又は双方が聴聞を希望するときは全当事者を聴聞の後,第47条第1段落(i)及び(ii)の事情であって大臣決定に至らしめたものが存在しなくなり,かつ,再現する虞がないこと,及び政府機関又は大臣が指定した第三者が当該決定の条件を遵守しなかったことに納得する場合は,認可を終了させる。 - 特許庁
Any person may request from the competent ministry to be granted a personal license for the reproduction or translation, or both, of any work protected under this Law, without the authorization of the author and for the purposes indicated in the next paragraph, against equitable remuneration to the author or his successor, to the extent that such license is not in contradiction with the normal exploitation of the work or does not unduly prejudice the legitimate interests of the author or the copyright holders. 例文帳に追加
何人も、本法で保護されている著作物の複製、翻訳又はその両方を、著作者の承諾を得ることなく及び次の段落に示された目的のため、著作者又は相続人に対する公平な報酬を支払うことで、当該使用権が著作物の通常利用に反していない範囲又は著作者又は著作権者の正当な利益を不当に害しない範囲において、管轄省に個人的使用権の付与を要求できる。 - 特許庁
Without prejudice to the provisions contained in the General Clauses Act, 1897, with respect to repeals, any notification, rule, order, requirements, registration, certificate, notice, decision, determination, direction, approval, authorization, consent, application, request or thing made, issued, given or done under the Trade and Merchandise Marks Act, 1958 shall, if in force at the commencement of this Act, continue to be in force and have effect as if made, issued, given or done under the corresponding provisions of this Act. 例文帳に追加
1897年一般条款法中の廃止に関する規定を害することなく,1958年インド商標及び商品標法により制定され,公布され,付与され,又はされた告示,規則,命令,要件,登録,証明書,申立,決定,決議,指示,承認,認可,承諾,申請,請求,又はその他の事項であって,本法の施行時に現に効力を有するものについては,引き続き効力を有し,かつ,本法の対応する規定により制定され,公布され,付与され,又はされた場合と同様の効果を有する。 - 特許庁
(2) Where any business for which the Bank of Japan has obtained authorization from the competent minister as prescribed in Article 25 of the Former Act prior to the enforcement of this Act falls under the business deemed to be necessary for the maintenance of stability of the financial system pursuant to Article 38, paragraph 1 of the New Act (excluding the business prescribed in Article 33, paragraph 1 of the New Act), it shall be deemed that there has been a request from the Minister of Finance regarding the said business pursuant to Article 38, paragraph 1 of the New Act as on the day of enforcement. 例文帳に追加
2 日本銀行がこの法律の施行の際現に旧法第二十五条の規定による主務大臣の認可を受けている業務のうち、新法第三十八条第一項に規定する信用秩序の維持のために必要と認められる業務(新法第三十三条第一項に規定する業務を除く。)に該当するものがある場合には、当該業務については、施行日に新法第三十八条第一項の規定による大蔵大臣の要請があったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Subject to the provisions of this Schedule, any order, regulation, rule, patent, requirement, certificate, notice, decision, direction, authorization, consent, application, request or thing made, granted, issued, given or done under any enactment repealed by this Act shall, if in force immediately before the commencement of this Act, and insofar as it could have been made, granted, issued, given or done under this Act, continue in force and have effect as if made, granted, issued, given or done under the corresponding provision of this Act. 例文帳に追加
本附則の規定に従うことを条件として,本法により廃止された法規に基づいて制定され,許可され,発令され,付与され又は履行された如何なる命令,規則,規定,特許,要件,証明書,通知,裁定,指示,許可,同意,申請,請求又は事柄も,本法施行の直前に効力を有し,かつ,本法に基づいて制定,許可,発令,付与され又は履行された筈である限り,継続して有効とし,これに対応する本法の規定に基づいて制定,許可,発令,付与又は履行されたものとして効力を有する。 - 特許庁
Article 101 (1) The provisions set forth in the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade shall not apply to the following acts, which are carried out with the authorization set forth in the following Article, paragraph (1); provided, however, that this shall not apply to the cases where any unfair trade practice is used, where substantial restraint of competition in certain fields of trade unjustly harms the interest of Policyholders or those insured, or where one month has passed from the day of the public notice that was given under the provision of Article 105, paragraph (4) (except when the Prime Minister renders any disposition under the provision of Article 103 in response to the request in Article 105, paragraph (3)): 例文帳に追加
第百一条 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の規定は、次条第一項の認可を受けて行う次に掲げる行為には、適用しない。ただし、不公正な取引方法を用いるとき、一定の取引分野における競争を実質的に制限することにより保険契約者若しくは被保険者の利益を不当に害することとなるとき、又は第百五条第四項の規定による公示があった後一月を経過したとき(同条第三項の請求に応じ、内閣総理大臣が第百三条の規定による処分をした場合を除く。)は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) When the Dismantling Operators or the Shredding and Sorting Operators who have been commissioned by the Vehicle Manufacturers, etc. to implement Recycling of the Dismantled Vehicles pursuant to the provisions of Article 31, Paragraph 1 (hereinafter referred to in this article as "Commissioned Dismantling Operators, etc.") have delivered the Dismantled Vehicles to Scrap Dealers of Whole Dismantled Vehicles., the Vehicle Manufacturers, etc. who have obtained the authorization indicated in Article 31, Paragraph 1 may request that the Deposit Management Entity make payment of a sum of Recycling etc., deposit deposited pursuant to the provisions of Article 73, Paragraph 1 through Paragraph 3, equivalent to the fee set forth in Article 34, Paragraph 1, Item 1 relating to the Dismantled Vehicles. In this case, the Vehicle Manufacturers, etc. making the request shall submit to the Deposit Management Entity written documents, etc. indicating that the Information Management Entity has received the request pursuant to the provisions of Article 85, Paragraph 3 and the matters recorded or noted attesting to the fact that the Commissioned Dismantling Operators have reliably delivered the Dismantled Vehicles to Scrap Dealers of Whole Dismantled Vehicles 例文帳に追加
4 第三十一条第一項の認定を受けた自動車製造業者等は、同項の規定により解体自動車の全部再資源化の実施を委託した解体業者又は破砕業者(以下この条において「委託解体業者等」という。)が解体自動車全部利用者に当該解体自動車を引き渡したときは、主務省令で定めるところにより、第七十三条第一項から第三項までの規定により預託された再資源化等預託金のうち当該解体自動車に係る第三十四条第一項第一号に定める料金に相当するものについて、資金管理法人に対し、その払渡しを請求することができる。この場合において、当該請求を行う自動車製造業者等は、資金管理法人に対して、情報管理センターが第八十五条第三項の規定による請求を受けて交付する同条第一項に規定する書類等であって委託解体業者等が解体自動車全部利用者に当該解体自動車を確実に引き渡したことを証する事項が記載され、又は記録されたものを提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (96件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|