意味 | 例文 (325件) |
bus-arbitrationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 325件
To provide a bus access device for sharing a bus between a plurality of bus masters that can shorten bus latency time, bus idle time and bus arbitration time and reduce a shared buffer size.例文帳に追加
複数のバスマスタでバスを共有するバスアクセス装置に関するものであり、バス待ち時間、バス未使用時間およびバス調停時間の短縮、共有バッファサイズの削減を可能とする。 - 特許庁
To provide a bus control system and a bus control method for arbitrating a bus by a proper arbitration algorithm, and for efficiently using the bus.例文帳に追加
適切な調停アルゴリズムでバスの調停を行い、効率よくバスを使用できるバス制御システム及びバス制御方法を提供すること。 - 特許庁
An arbitration part 165 arbitrates the PCI bus 200, and masks a bus use request from the PCI device when the PCI bus is put in the bus degeneration state.例文帳に追加
アービトレーション部165はPCIバス200の調停を行い、バス縮退状態時にPCIデバイスからのバス使用要求をマスクする。 - 特許庁
To fairly execute a bus arbitration even in subdivided/hierarchized arbitors.例文帳に追加
細分化/階層化されたアービタにおいても公平にバス調停を行う。 - 特許庁
To select a bus clock appropriately without using an arbitration circuit.例文帳に追加
調停回路を用いずに、バスクロックを適切に選択することができる。 - 特許庁
To provide a bus arbitration device and a bus arbitration method preventing transfer data loss without lowering data transfer capacity as a whole.例文帳に追加
全体としてデータ転送能力を低下させず、かつ、転送データの損失を防止するバス調停装置およびバス調停方法を提供する。 - 特許庁
To provide multiprocessors and the bus arbitration method capable of shortening time required for bus arbitration and accelerating the operation of the entire system.例文帳に追加
バス調停にかかる時間を短縮でき、システム全体の動作の高速化を実現できるマルチプロセッサおよびそのバス調停方法を提供する。 - 特許庁
A bus usage rate measurement means 11 of the bus arbitration circuit 10 measures bus usage request rates from respective bus masters and sends the bus usage request rates to a comparator 12-2.例文帳に追加
バス調停回路10のバス使用率測定手段11において、それぞれのバスマスタからのバス使用要求率が測定され、比較器12−2へ送られる。 - 特許庁
At such a time, since the other node to be participated in arbitration similarly outputs the arbitration code, these codes are synthesized on the arbitration bus 30.例文帳に追加
このとき、他のノードのうち調停に参加するものは、同様に調停コードを出力するので、これらは調停バス30上において合成される。 - 特許庁
As the result of the arbitration of the bus master by round robin, the arbitration circuit 2 asserts only one of a bus permission signal and a bus parking master permission signal, and permits a bus use right only to one device of the bus masters 3, 4 and 5.例文帳に追加
その調停方法はラウンドロビンにより調停を行った結果、バス許可信号、バスパーキングマスタの許可信号のいずれか一つのみをアサートし、バスマスタ3,4,5のうちの一デバイスに対してのみバス使用権を許可する。 - 特許庁
The arbitration of the bus between the processors 202a to 202c for tacks is decided by a bus controller 214.例文帳に追加
タスク向けプロセッサ(202a−202c)の間のバスの調停が、バス制御装置(214)によって定められる。 - 特許庁
Arbitration is performed once for every series of bus cycles corresponding to the size requested by the bus master.例文帳に追加
バスマスタが要求したサイズに応じた数のバスサイクルを単位として、必ず調停動作が行われる。 - 特許庁
To reduce the number of times when a plurality of bus masters become a waiting stage at the time of performing bus arbitration in an information processor in which the plurality of bus masters are connected to the same bus.例文帳に追加
複数のバスマスタが同一のバスに接続されている情報処理装置に於いて、バス調停時にバスマスタが待ち状態になる回数を減らす。 - 特許庁
To provide a bus arbitration device changing the priority of a bus use right without providing a circuit for bus preferential use request on a bus master side.例文帳に追加
バスマスタ側にバス優先使用要求用の回路を設けなくても、バス使用権の優先度を変更することのできるバス調停装置を提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration circuit allowing guarantee of an optimum bus use permission period even if each bus master performs a complicated bus request.例文帳に追加
各バスマスタが複雑なバス要求をしたとしても、最適なバス使用許可期間を保証することができるバス調停回路を提供することである。 - 特許庁
Then, the first arbitration part 11 and the second arbitration part 12 arbitrate the use rights of the first bus and the second bus according to each setting.例文帳に追加
そして、第1調停部11及び第2調停部12は、それぞれの設定に従って、前記第1バス及び第2バスの使用権を調停する。 - 特許庁
Further, when the total of calculated occupancy rates exceeds a predetermined threshold value '50', the bus arbitration control in a bus arbitration part 6 is changed.例文帳に追加
さらに、算出された占有率の合計が予め決められたしきい値「50」を越えた場合には、バス調停部6におけるバス調停制御が変更される。 - 特許庁
To provide a memory arbitration circuit and a memory arbitration method for further shortening the latency of one bus master.例文帳に追加
一方のバスマスタのレイテンシをより短くすることができるメモリ調停回路及びメモリ調停方法を提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration device and a bus arbitration method for enabling all bus masters to necessarily perform access to resources while securing a priority order, and for easily calculating a bus occupancy rate in simple configurations.例文帳に追加
簡易な構成で、優先順位を確保しつつ全てのバスマスタが必ずリソースにアクセスできるとともに、バス占有率を容易に計算することができるバス調停装置及びバス調停方法を提供すること。 - 特許庁
SYNCHRONIZING METHOD AND DEVICE USING BUS ARBITRATION CONTROL FOR SYSTEM ANALYSIS例文帳に追加
システム分析のためにバス・ア—ビトレ—ション制御を使用する同期方法及び装置 - 特許庁
To provide a bus arbitration system for saving on power consumption and method thereof.例文帳に追加
消費電力を節減させるバス仲裁システム及び方法を提供する。 - 特許庁
BUS ARBITRATION CIRCUIT, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM AND RECORDING MEDIUM FOR THE SAME例文帳に追加
バス調停回路、情報処理装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 - 特許庁
An arbitration method for holding a bus with which each of many bus masters is connected is provided with a stage for grouping many bus masters into many groups and an arbitration stage of frequency that each bus master holds the bus.例文帳に追加
多数のバスマスタの各々が接続されたバスの所有のための調停方法は、前記多数のバスマスタを多数のグループにグルーピングする段階と、前記グルーピングの結果によって、前記各バスマスタが前記バスを所有する頻度を調停段階とを具備する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration device for suppressing the occurrence of useless transaction and improving a data transfer efficiency of a bus.例文帳に追加
無駄なトランザクションの発生を抑制し、バスのデータ転送効率を向上させるバス調停装置を提供する。 - 特許庁
The arbitration circuit 18 determines whether or not any bus master device out of a CPU 11 and control circuits 14 to 17 has issued a bus request signal that is a request for bus use via the system bus 19, and upon a bus request signal, provides bus arbitration processing depending on the set priority.例文帳に追加
調停回路18は、CPU11及び制御回路14〜17のうち、いずれかのバスマスタ装置からシステムバス19を介してバス使用のリクエストであるバス要求信号があるか否かを判別し、バス要求信号があると、設定されている優先度にしたがって、バス調停処理を行う。 - 特許庁
To provide a bus arbitration method and a bus arbitration program for shortening the execution time of a task whose priority is high by preparing a table in which the activity ratio of a bus is defined so that the bus can be more efficiently assigned to the device which executes a task whose priority is high, and executing the arbitration of the bus according to the table.例文帳に追加
優先度が高いタスクを実行する装置に、より効率的にバスが割り当てられるようにバスの使用率を定義したテーブルを作成し、テーブルに従ってバスの調停を行うことにより、優先度の高いタスクの実行時間を短縮できるバス調停方法及びバス調停プログラムを提供する。 - 特許庁
A bus arbitration management means 211 changes the priority present in a priority storage means 212 on the basis of information outputted by the cache hit rate measurement means 205, 209, and a bus arbitration part 213 performs the bus arbitration according to the priority.例文帳に追加
そしてキャッシュヒット率測定手段205,209によって出力される情報に基づいてバス調停管理手段211は優先順位格納手段212にある優先順位を変更し、その優先順位に従ってバス調停部213がバス調停を行う。 - 特許庁
The switch matrix system allows two or more arbitration operations in a single bus frequency clock cycle with one instance of arbitration logic.例文帳に追加
アービトレーションロジックの1つのインスタンスを用いて単一周波数クロックサイクルにおいて2以上のアービトレーションオペレーションを可能にする。 - 特許庁
A bus arbitration part 10 controls to use the serial data bus 12 when bus use priority levels of bus use request source masters 15-1, 15-2 are at level 1.例文帳に追加
バス調停部10は、バス使用要求元マスタ15−1、15−2のバス使用優先度レベルがレベル1のときは、シリアルデータバス12を使用するように制御する。 - 特許庁
To realize proper bus arbitration by a bus arbitration system equipped with a data transmission device, having a plurality of data transfer channels controlling data transfer through a bus, and one or more master nodes.例文帳に追加
バスを介してのデータ転送を制御するデータ転送チャネルを複数有するデータ転送装置と、1以上のマスタ・ノードとを備えたバス調停システムにおいて、適切なバス調停を実現する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration method and a bus arbiter which can readjust fairness and priority in terms of software by a program as simultaneously guaranteeing the fairness and the priority in bus arbitration.例文帳に追加
バス調停で、フェアネスと優先順位とを同時に保証しつつ、プログラムによってソフトウェア的にフェアネスと優先順位とを再調整できるバス調停方法及びバス・アービタを提供すること。 - 特許庁
To solve a problem where program execution time increases due to waiting time for shared bus access arbitration.例文帳に追加
共有バスのアクセス調停待ち時間により、プログラム実行時間が長くなる。 - 特許庁
When a DMAC 3 requests access to a slave module 8, a bus controller 5 outputs a bus access request signal to a bus access arbitration part 6.例文帳に追加
DMAC3がスレーブモジュール8とのアクセスを要求すると、バスコントローラ5はバスアクセス調停部6にバスアクセス要求信号を出力する。 - 特許庁
To provide a common bus arbitration device and a storage medium storing a program for improving the using efficiency of a bus at the time of arbitrating the bus using right of plural bus masters connected to a common bus.例文帳に追加
共通バスに接続された複数のバスマスタのバス使用権を調停する際、バスの使用効率を向上させる共通バス調停装置及びプログラムを記憶した記憶媒体を提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration system for acquiring a bus in the same waiting time even in accessing a bus slave through a plurality of buses as in accessing the bus slave through a single bus.例文帳に追加
複数のバスを介したバススレーブへのアクセスであっても単一のバスを介したアクセスと同様な待ち時間でバスを獲得することのできるバス調停システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
While a bus slave is operated, a bus arbitration apparatus is operated to await output of a bus usage request signal from a bus master which has not completed transfer as many as the preset number of times of bus acquisition.例文帳に追加
バススレーブの動作中は、予め設定したバス獲得回数の転送を行っていないバスマスタのバス使用要求信号が出力されるのを待つようにバス調停装置を動作させる。 - 特許庁
To provide a bus bridge interface system provided with a smooth bus arbitration function in a micro control system for a plurality of buses.例文帳に追加
複数バスマイクロコントロールシステムにおける円滑なバスアービトレーション機能を備えたバスブリッジインターフェースシステムを提供する。 - 特許庁
To provide an asynchronous transition signal control circuits, capable of applying to a bus arbitration apparatus, etc.例文帳に追加
バス調停装置等に応用できる非同期の遷移信号制御回路を実現する。 - 特許庁
BUS ARBITRATION SWITCHING SYSTEM, ITS METHOD, PROCESSOR DEVICE TO BE USED FOR THE SAME AND PROGRAM例文帳に追加
バス調停切替システム及びその方法並びにそれに用いるプロセッサ装置及びプログラム - 特許庁
A switch circuit 24 is switched according to the arbitration control table to set a bus right.例文帳に追加
切替回路24はその調停制御テーブルにより切り替えられ、バス権を設定する。 - 特許庁
DIRECT MEMORY ACCESS DEVICE, BUS ARBITRATION CONTROLLER, AND CONTROL METHOD FOR THE SAME例文帳に追加
ダイレクトメモリアクセス装置およびバスアービトレーション制御装置、ならびにそれらの制御方法 - 特許庁
The results of an earlier arbitration decision may be utilized to more intelligently make subsequent arbitration decisions in the same bus frequency clock cycle.例文帳に追加
初期アービトレーション決定の結果を利用して同じバス周波数クロックサイクルで次のアービトレーション決定をより理知的に行ってもよい。 - 特許庁
The bus access arbitration part 6 performs arbitration so that the CPU 2 can access the slave module 7 even while the DMAC 3 accesses.例文帳に追加
バスアクセス調停部6は、DMAC3がアクセス中であってもCPU2がスレーブモジュール7にアクセスできるように調停を行う。 - 特許庁
Since a common bus arbitration circuit 50 connected to the bus decides the processor element for using the bus 10 corresponding to the using condition of the bus and the privilege levels of the respective processor elements requesting the bus when the bus request signals from the plural processor elements are transmitted to the bus 10 while monitoring the bus 10, the bus arbitration is performed at a high speed and communication between processors using a single bus is accelerated.例文帳に追加
バスに接続されている共通のバス調停回路50は、バス10を監視しつつ、バス10に複数のプロセッサエレメントからのバス要求信号が送信されたとき、バスの使用状況およびバスを要求した各プロセッサエレメントの特権レベルに応じて、バス10を使用するプロセッサエレメントを決定するので、バス調停を高速に行うことができ、単一のバスを用いたプロセッサ間の通信の高速化を実現できる。 - 特許庁
To solve the problem that, when a bus arbitration apparatus attempts to give a bus usage permission, it is difficult for a bus master which could not output a bus usage request signal to precisely impart the use of a bus in a ratio of the preset number of times of bus acquisition.例文帳に追加
バス調停装置がバス使用許可を与えようとした時に、バス使用要求信号を出力できなかったマスタは、予め設定したバス獲得回数の比率でバス使用権を精密に付与することが困難である。 - 特許庁
To provide a bus access arbitration circuit capable of arbitrating operation among plural arbitration circuits without being provided with any external arbitration circuit and of improving expandability.例文帳に追加
外付けの調停回路を設けることなく複数の調停回路間の調停動作を行うことができるとともに、拡張性を高くすることができるバスアクセス調停回路を得ること。 - 特許庁
To provide a bus arbitration system which, in spite of its simple circuit composition, is capable of giving weighting to distribution of a bus use right of each bus master and guaranteeing acquirement of a bus use right to all bus masters for a fixed period of time, and which does not entail increase in bus arbitration processing time.例文帳に追加
簡単な回路構成でありながら、各バスマスタのバス使用権の配分に重み付けを与えることができ、全てのバスマスタに対して一定期間内においてバス使用権の取得を保証することが可能であり、しかもバス調停処理時間が増大することのないバス調停システムの提供を目的とする。 - 特許庁
The bus use right can be thus given to the external bus I/F 20 without delay earlier than by arbitration started at a bus use right request of the external bus I/F 20.例文帳に追加
これにより、外部バスI/F20がバス使用権を要求してから調停処理を開始するよりも、早い時点で、遅滞なく、外部バスI/F20にバス使用権を与えることができる。 - 特許庁
意味 | 例文 (325件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|