意味 | 例文 (325件) |
bus-arbitrationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 325件
To verify hardware without varying parameters other than a parameter of priority concerned with bus arbitration when debugging is performed while changing the priority concerned with the bus arbitration.例文帳に追加
バス調停に係る優先順位を変更しながらデバッグを行う際に、当該優先順位以外のパラメータを変動させることなくハードウェア検証を行うことを可能にする。 - 特許庁
To provide a bus arbitration device capable of preliminarily determining whether or not processing breaks down by shortage of bus bandwidth (slot number).例文帳に追加
バス帯域幅(スロット数)の不足により処理が破綻するか否かを予め判定できるバス調停装置を提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration circuit, which gives a high priority to the prescribed processing of a prescribed bus master, and equally allocates a bus to another processing of the bus master and to another bus master, with simple composition.例文帳に追加
所定のバスマスタの所定の処理に対して高い優先度を付与し、前記バスマスタの他の処理および他のバスマスタには平等にバスを割り当てることのできるバス調停回路を単純な構成で実現する。 - 特許庁
When the second bus master terminates the bus request, the control of the bus is given to the first bus master and a signal for confirming the permission of control is transmitted from the arbitration controller to the first bus master.例文帳に追加
第2のバス・マスタがそのバス要求を終了すると、バスの制御は第1のバス・マスタに与えられ、調停制御装置から第1のバス・マスタに対して制御の許可を確認する信号が送信される。 - 特許庁
Besides, the priority of bus arbitration is dynamically changed by a priority change circuit 72 so that the priority discriminating means 11 changes and outputs the priority information corresponding to the arbitration history when it is not under bus arbitration or changes, otherwise, the priority information is outputted so as to ignore all the bus requests when it is under the bus arbitration.例文帳に追加
また、優先順位判別手段11は、バス調停中ではない場合には、調停履歴に応じて優先順位情報を変更して出力し、バス調停中である場合には、すべてのバス要求信号を無視するように優先順位情報を変更して出力する優先順位変更回路72を備え、バス調停の優先順位を動的に変化させるようにする。 - 特許庁
A switch circuit 24 is switched by reference to the arbitration control table to set a bus right.例文帳に追加
切替回路24はその調停制御テーブルを参照して切り替えられ、バス権を設定する。 - 特許庁
To provide a data communication method capable of shortening the period of time required for bus arbitration.例文帳に追加
バスアービトレーションにかかる時間を短縮することができるデータの通信方法を提供する。 - 特許庁
A first bus arbitration device for arbitrating the right to use a first bus permits access to a second bus via a bridge in response to a first transfer request for a bridge connecting the first bus and the second bus from a master linked to the first bus.例文帳に追加
第1のバスの使用権を調停する第1のバス調停装置が、第1のバスに繋がるマスタから第1のバスと第2のバスとを接続するブリッジへの第1の転送要求に対してブリッジを介して第2のバスへのアクセスを認める。 - 特許庁
To provide an arbitration method and an arbitration device of a shared bus using an urgent channel for preventing loss of data and using the shared bus efficiently by granting usage authority of the bus also to a master processor whose priority level is low.例文帳に追加
優先順位の低いマスタプロセッサにもバス使用権限を付与することにより、データ遺失を防止し、共有バスを効率的に使用できる緊急チャンネルを用いた共有バス仲裁方法及び仲裁装置を提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration apparatus and a bus arbitration method for arbitrarily setting the priority of devices, and arbitrating bus use right conflicts between devices, optimally according to an operation state of a system.例文帳に追加
デバイスの優先順位を任意に設定することができ、デバイス間のバス使用権の競合が生じた場合に、システムの動作状況に応じた最適な調停を行うことができるバス調停装置及びバス調停方法を提供する。 - 特許庁
To improve efficiency in debugging a system which uses a bus arbitrating device and to perform a comparatively complicated bus arbitration by the single bus arbitrating device while referring to the history of past arbitrations.例文帳に追加
バス調停装置を用いたシステムのデバッグ効率を高めるとともに、バス調停装置単体で過去の調停履歴を考慮した比較的複雑なバス調停を行う。 - 特許庁
If a CPU 2 requests access to another slave module 7 while the DMAC 3 accesses, the bus controller 4 outputs a bus access request signal to the bus access arbitration part 6.例文帳に追加
DMAC3のアクセス中に、CPU2がスレーブモジュール7とのアクセスを要求すると、バスコントローラ4は、バスアクセス調停部6にバスアクセス要求信号を出力する。 - 特許庁
Corresponding to memory access requests from the respective bus masters 1-1 to 1-4, an arbitration part 16 inside an access control part 6 performs arbitration and controls a switch part 4.例文帳に追加
アクセス制御部6内の調停部16は、各バス・マスタ1−1〜1−4からのメモリ・アクセス要求に応じて調停を行い、スイッチ部4を制御する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration circuit capable of accepting a request with a lower priority without placing a disproportionate emphasis on requests from a specified bus master.例文帳に追加
特定のバスマスタからの要求に偏ることなく、優先順位が下位の要求を受け付け可能なバス調停回路の実現する。 - 特許庁
The bus arbitration means has: a bus interface means transferring bus access requirement from the plurality of processing means to a system bus on the basis of an arbitration result; a state detection means detecting load states of the respective processing means; and a control means executing bus arbitration algorithm on the basis of a detection result by the state detection means, and controlling the bus interface means.例文帳に追加
そして、バスアクセス調停手段は、さらに、前記複数の処理手段からのバスアクセス要求を調停結果に基づいてシステムバスに転送するバスインタフェース手段と、前記複数の処理手段それぞれの負荷状態を検出する状態検出手段と、前記状態検出手段による検出結果に基づいてバス調停アルゴリズムを実行し、前記バスインタフェース手段を制御する制御手段とを有している。 - 特許庁
To change the arbitration control of a bus corresponding to the use rate of the bus to which plural devices are connected.例文帳に追加
複数のデバイスが接続されたバスの使用割合に応じてバスの調停制御を変更できるDMA制御装置を提供すること。 - 特許庁
The arbiter 106 operates arbitration, and outputs bus permission signals 108-111 to the module which is permitted to use a bus 118.例文帳に追加
アービタ106はアービトレーションを行い、バス118の使用を許可するモジュールに対してバス許可信号108〜111を出力する。 - 特許庁
The bus masters 3-6 are connected to the common bus 20 and bus use request signals 8-11 are respectively outputted to a cyclic priority order system arbitration device 1 and a bus parking master setting device 2.例文帳に追加
共通バス20にはバスマスタ3〜6が接続され、それぞれバス使用要求信号8〜11を巡回優先順位方式調停装置1とバスパーキングマスタ設定装置2とに出力する。 - 特許庁
The data transfer control device is configured to perform bus arbitration, wherein a specific device connected to a bus is provided with a bus locking means for locking the bus.例文帳に追加
バス調停を行うように構成されたデータ転送制御装置において、バスに接続される特定のデバイスに、このバスに対してバスロックをかけるバスロック手段を設けたことを特徴とするもの。 - 特許庁
To provide an arbitration device and an arbitration method, capable of attaining effective use of a bus while reducing processing time in a case in which competition by a plurality of masters is caused in use of the bus.例文帳に追加
複数のマスタによってバスの使用に競合が生じる場合において、処理時間を短縮するとともに、バスの有効利用を可能とする調停装置および調停方法を提供する。 - 特許庁
When two or more bus masters simultaneously perform the access requirement, the bus arbitration part 104 preferentially imparts access permission to the bus master having the frequency wherein the access permission is received within the prescribed time among the two or more access requirement bus masters does not satisfy a setting value inside the bus arbitration information 106.例文帳に追加
2以上のバスマスタが同時にアクセス要求を行っている場合には、当該2以上のアクセス要求バスマスタのうち、所定時間内にアクセス許可を受けた回数がバス調停情報106中の設定値に満たないバスマスタに対して、バス調停部104が優先的にアクセス許可を与える。 - 特許庁
A bus arbitration part 104 and a resource control part 107 are interposed between a shared resource 109 and the plurality of bus masters 101, 102, 103, and a minimum frequency wherein access permission can be received within a prescribed time is set as bus arbitration information 106 in each the bus master.例文帳に追加
複数のバスマスタ101,102,103と共有リソース109との間にバス調停部104及びリソース制御部107を介在させ、所定時間内にアクセス許可を受け得る最低限の回数をバスマスタ毎にバス調停情報106として設定しておく。 - 特許庁
If there is a second transfer request with a higher priority than the first transfer request from another master linked to the first bus, while a second bus arbitration device arbitrates the right to use the second bus, the priority of the second transfer request is reported to the second bus arbitration device.例文帳に追加
第2のバス調停装置によって第2のバスの使用権が調停されている間に、第1のバスに繋がる他のマスタから第1の転送要求より優先度の高い第2の転送要求があった場合に、第2の転送要求の優先度を第2のバス調停装置に通知する。 - 特許庁
The CPU shows the register at access destination to a bus arbitration device by the virtual address, and the bus arbitration device arbitrates the use request of the bus according to the priority of the CPU shown by the virtual address and the priority unique to the other circuit which performs access to a memory.例文帳に追加
CPUは、アクセス先のレジスタを仮想アドレスによってバス調停装置に示し、バス調停装置は、仮想アドレスに示されているCPUの優先度と、メモリにアクセスする他の回路固有の優先度に従って、バスの使用要求を調停する。 - 特許庁
To provide an arbitration device capable of reducing latency of bus masters.例文帳に追加
本発明は、バスマスタのレイテンシを低減することが可能な調停装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
In this bus controller 2, an arbitration part 21 arbitrates access requests from a plurality of masters 1-N (1-1 to 1-N).例文帳に追加
調停部21は、複数のマスタ1〜N(1−1〜1−N)からのアクセス要求を調停する。 - 特許庁
BUS ARBITRATION SYSTEM FOR SAVING ON POWER CONSUMPTION BASED ON SELECTIVE CLOCK CONTROL AND METHOD THEREOF例文帳に追加
選択的なクロック制御に基づいて消費電力を節減させるバス仲裁システム及びその方法 - 特許庁
This redundant device connects a plurality of master devices mutually by an arbitration line and operates one of the bus master devices as a bus master.例文帳に追加
冗長化装置は、複数のマスタデバイスを相互に調停線でバス接続し、これらのマスタデバイスのうちの1つをバスマスタとして動作させる。 - 特許庁
To provide a bus type communication arbitration method for transferring data the most efficiently in a burst-transferrable hardware internal bus.例文帳に追加
バースト転送可能なハードウェア内部バスにおいて、常に最も効率よくデータ転送するための、バス型通信アービトレーション方法を提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration circuit capable of reducing area and consumption power without decreasing data transfer speed by effectively utilizing bus resource.例文帳に追加
バス資源を有効に活用して、データ転送速度を落すことなく小面積化および低消費電力化できるバス調停回路を提供する。 - 特許庁
To efficiently perform data transfer by holding the data bus arbitration in a simple method and finely setting the priority of data transfer capability of the bus.例文帳に追加
データバスの調停は簡単な方式に留め、バスにおけるデータ転送能力の優先度を細かく設定して効率よくデータ転送を行う。 - 特許庁
To provide a bus arbitration unit that reduces, as much as possible, the waiting time until each bus master is permitted to use a bus and improves bus utilization rate while improving throughput of data transfer.例文帳に追加
データ転送のスループットの向上を図りながらも、各バスマスタがバス使用許可を取得するまでの待ち時間を極力短縮でき、かつ、バス使用効率の向上を図ることができるバス調停装置を提供する。 - 特許庁
When a bus unused time measured by a bus unused time measuring means 145 reaches an arbitration reset gap time, a cumulative bus occupation time initializing means 146 initializes the cumulative bus occupation time.例文帳に追加
バス不使用時間計測手段145により計測されたバス不使用時間がアービトレーションリセットギャップ時間に達したときに累積バス占有時間初期化手段146により累積バス占有時間は初期化される。 - 特許庁
An arbitration circuit 18, upon a request for bus use from a bus master device, divides the occupation time of a system bus into a plurality of time units and sets individual bus priority in each individual divided unit time.例文帳に追加
調停回路18は、バスマスタ装置からバス使用のリクエストがあると、システムバスの占有時間を複数の時間単位に分割し、分割された個々の単位時間におけるバスの優先度を個別に設定する。 - 特許庁
The bus arbitration system has a plurality of bus masters and arbiters, the plurality of bus masters transmit a bus occupancy request signal using a clock signal, receive a permission signal in response to it, when the permission signal is activated, occupy a bus and exchange data with a slave.例文帳に追加
複数のバスマスタ及びアービタを備え、複数のバスマスタはクロック信号を利用してバス占有要請信号を伝送し、それに応答して許可信号を受け、許可信号が活性化されればバスを占有してスレーブとデータをやり取りする。 - 特許庁
An arbitration circuit 2 monitors the assert status of a bus request signal to be supplied from bus masters 3, 4 and 5 and a transfer status signal being one signal of a shared bus 8, and arbitrates a bus master using the shared bus 8 according to the assert circumstances.例文帳に追加
調停回路2はバスマスタ3,4,5から供給されるバス要求信号のアサート状態と、共有バス8の一信号である転送状態信号とを監視し、アサート状況に応じて共有バス8を使用するバスマスタの調停を行う。 - 特許庁
The processor device 11 which has received the signal 16 for transferring the bus use right immediately regains the bus use right under its own control, and the switching of the bus arbitration circuit is completed.例文帳に追加
このバス使用権を明け渡す信号16を受けたプロセッサ装置11は、直ちにバス使用権を自らの制御のもとに取り戻すことにより、バス調停回路の切替えが完了する。 - 特許庁
To provide a first-come priority bus arbitrating system capable of using buses in the order of bus use request generation without performing bus arbitration according to the fixedly determined priority.例文帳に追加
固定的に決められた優先順位に従ってバス調停を行うのではなく、バス使用要求が発生した順番にバスが使用できる先着優先バス調停方式を提供。 - 特許庁
When a common bus 40 is turned into non-used state, an arbitrate signal is supplied from an arbitration node through an arbitrate signal line 50 and all the bits of an arbitration bus 30 are turned into state of 'H'.例文帳に追加
共通バス40が未使用の状態になった場合には、図示せぬ調停ノードから調停信号が調停信号線50を介して供給されるとともに、調停バス30の全てのビットが“H”の状態にされる。 - 特許庁
A request arbitration part 7 skips a predetermined arbitration procedure when only one data transfer request is stored by the queue part 4, and only one data transfer request from the bus masters is present, and gives bus use permission to the bus master which requests the data transfer.例文帳に追加
要求調停部7は、キュー部4に蓄積されたデータ転送要求が一つのみ存在し、かつ、データ転送要求が一つしかない場合は、予め定めた調停手順をスキップして、データ転送を要求しているバスマスタにバス使用許可を与える。 - 特許庁
To reduce the frequency of arbitration procedures of bus control and a latency between channels by receiving a plurality of DMA (Direct Memory Access) demands by a single bus hold demand.例文帳に追加
一度のバスホールド要求で複数のDMA要求を受け付け、バス支配権の調停手続き回数とチャネル間のレーテンシを低減できること。 - 特許庁
To improve the control efficiency of a control system by making flexible the bus use priority of bus arbitration in a multi-CPU system.例文帳に追加
マルチCPUシステムにおけるバス調停においてバス使用優先順位を柔軟にして制御システムの制御効率を向上可能とすることである。 - 特許庁
This constitution can reduce the frequency of the arbitration procedures of the bus control and the latency between the channels by receiving the plurality of DMA demands by the single bus hold demand.例文帳に追加
これにより、一度のバスホールド要求で複数のDMA要求を受け付けてバス支配権の調停手続き回数とチャネル間のレーテンシを低減させる。 - 特許庁
The DMA controller performs control to reduce a data transfer amount of data transfer control based on the bus load information received from a bus arbitration device.例文帳に追加
前記DMA制御装置は、バス調停装置から受取ったバス負荷情報に基づいて、データ転送制御のデータ転送量を少なくする制御を行う。 - 特許庁
To provide a common bus access arbitration system achieving common bus access control of high reliability in a system with a duplexed control module.例文帳に追加
制御モジュールを二重化したシステムにおける、信頼性の高い共通バスのアクセス制御を実現する共通バスアクセス調停システムを提供することにある。 - 特許庁
When the priority processing request signal PPR is input, the bus access arbitration circuit 7 preferentially accepts the access request of the CPU to other bus masters 2-4.例文帳に追加
バスアクセス調停回路7は、優先処理要求信号PPRが入力されると、CPUのアクセス要求を他のバスマスタ2〜4よりも優先して受け付ける。 - 特許庁
A bus arbitration part (2A) manages connections between the internal buses (13, 23) with each module and external buses (3) with the host (H).例文帳に追加
バス調停部(2A)は各モジュールへの内部バス(13、23)とホスト(H)への外部バス(3)との接続を管理する。 - 特許庁
The switching nodes M3, M6, and M11 divides a serial bus into a plurality of segments and apply arbitration to each segment.例文帳に追加
スイッチングノードM3、M6、M11により、シリアルバスを複数のセグメントに分割し、セグメント毎にアービトレーションを行なう。 - 特許庁
To provide a communication control system which can easily perform communication control without having complicated bus arbitration functions.例文帳に追加
複雑なバス調停機能なしで簡易に通信の制御を行うことができる通信制御システムを実現する。 - 特許庁
A bus arbitration part 104 and a resource control part 110 are interposed between a plurality of bus masters 101, 102, 103 and the shared resource 111, and access requirement is arbitrated on the basis of first bus arbitration information 108 showing a minimum frequency allowing reception of the access permission within a prescribed time in each bus master.例文帳に追加
複数のバスマスタ101,102,103と共有リソース111との間にバス調停部104及びリソース制御部110を介在させ、所定時間内にアクセス許可を受け得る最低限の回数をバスマスタ毎に示す第1のバス調停情報108をもとにアクセス要求を調停する。 - 特許庁
意味 | 例文 (325件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|