例文 (999件) |
connection contactの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3140件
The external connection electrode 8 is provided on the conductive member 4 so as to contact with the conductive member 4.例文帳に追加
導電部材4に接触するように、該導電部材4の上に外部接続電極8が設けられている。 - 特許庁
The plurality of drain contacts 5, 7, 9, etc. are supported to a contact support member 3 provided for the connection part 1.例文帳に追加
接続部1に備えられたコンタクト支持部材3に複数のドレインコンタクト5、7、9等が支持されている。 - 特許庁
To provide conductive fine particles enhancing reliability of the connection with an electrode, and reducing contact resistance value.例文帳に追加
電極との接続信頼性が向上し、かつ接触抵抗値が低減された導電性微粒子を提供する。 - 特許庁
Thus a sure electrical connection can be provided between the contact 33 and the housing part 31, and the shield function is exerted effectively.例文帳に追加
コンタクト33と収容部31との間で確実な電気接続が得られ、シールド機能が有効に発揮される。 - 特許庁
To reduce thickness size of an electric connection device, and reduce effective length size of a contact.例文帳に追加
電気的接続装置の厚さ寸法を小さくして、接触子の有効長さ寸法を小さくすることにある。 - 特許庁
A plug 204 in a cable connection end 201 and a conductor 4 are connected via a garter spring type tulip contact 20.例文帳に追加
ケーブル接続端201のプラグ204と導体4とをガータスプリング式チューリップコンタクト20を介して接続する。 - 特許庁
Each of base end parts of connection arms 4, 4 is attached to each tip of contact parts 32, 32 of an electromagnet part 3.例文帳に追加
電磁石部3の当接部32,32の各先端部には、連結腕部4,4の基端部それぞれを取り付ける。 - 特許庁
Thus, a defect in the semiconductor device which occurs owing to faulty connection of the metal contact is avoided.例文帳に追加
これにより、金属コンタクトの連結不良のために発生する半導体装置の不良を防止することができる。 - 特許庁
A connection shaft 76 of the piston assembly 72 is slidably brought into contact with a partition wall part 104 via an O-ring 114.例文帳に追加
ピストン組立体72の連結軸76は、Oリング114を介して仕切壁部104と摺接している。 - 特許庁
This characteristic testing auxiliary device A is provided with a fitting tool 1, a contact terminal group 2, and the connection connector 3.例文帳に追加
特性試験用補助装置Aは装着具1と接触端子群2と接続コネクタ3を備えている。 - 特許庁
A contact opening part for connection to a first layer wiring metal layer in an Si wafer is formed in step 11.例文帳に追加
ステップ11でSiウェハへの第1層目配線金属層との接続のためのコンタクト開口部を形成する。 - 特許庁
CONTACT STRUCTURE BETWEEN WINDING TYPE COIL FOR NONCONTACT IC CARD AND IC CHIP AND CONNECTION METHOD FOR MAKING IT例文帳に追加
非接触ICカード用巻線型コイルとICチップとの接続構造及びこれを構成する接続方法 - 特許庁
To properly extract a rectangle of a connection component equivalent to a contact character as a character from an image.例文帳に追加
接触文字に相当する連結成分の矩形を画像中から文字として適切に抽出できるようにする。 - 特許庁
To provide a cable connector capable of reducing stress generated at a soldered connection part between a contact and a circuit board.例文帳に追加
コンタクトと回路基板との間の半田接続部分に生じる応力を軽減できるケーブルコネクタを提供する。 - 特許庁
In this process, the stopper contacting parts 24 of the bracket 10 side contact the stopper parts 14 of the electrical connection box 10 side.例文帳に追加
この時、ブラケット20側のストッパ当接部24が、電気接続箱10側のストッパ部14に当接される。 - 特許庁
Clutch bodies 44 and 45 in surface-contact with each other are installed on a connection surface between the conveying roller 16 and the transmission sheave 37 for driving.例文帳に追加
搬送ローラ16と駆動用伝達シーブ37との接合面に、互いに面接触するクラッチ体44,45を設ける。 - 特許庁
The connection part 45 of the movable side contact 40 is supported rotatably around a rotation shaft in parallel to the Y-direction.例文帳に追加
可動側コンタクト40の連結部45を前記Y方向と平行な回転軸周りに回転可能に支持する。 - 特許庁
Fragmentation and the additional ground contact units make the orientative connection possible related to the plural engaging connectors.例文帳に追加
細分化と付加的な接地接触子は、係合コネクタの複数の関連する方向付け接続を可能にする。 - 特許庁
The length of the metal thin plate 18 for the pin contact is longer than that which is determined based on the size of the connection terminal 14.例文帳に追加
ピンコンタクト用金属薄板18の長さは、接続端子14の大きさで定まる長さよりも長い。 - 特許庁
A leading part 15 of a conductor 15 of a cable 14 is connected to a wire connection part 16a of a contact 16.例文帳に追加
コンタクト16の結線部16aに、被覆電線14の導体15の口出し部15aを結線する。 - 特許庁
When a test prove is brought into contact with the external connection part T2, confirmation of an operation is thereby possible by the master chip 1 only.例文帳に追加
そこで、外部接続部T2にテストプローブを当てれば、親チップ1の単体での動作確認が可能となる。 - 特許庁
One of the first and second connection parts is a female and the other is a male to have a couple-shaped contact.例文帳に追加
第一結合部と第二結合部は一方が雌で他方が雄からなる番形状の接点を有する。 - 特許庁
The connection member is housed inside the first housing 14 to electrically connect the butt contact 12 with the post 13.例文帳に追加
接続部材は、第1ハウジング14に内装され、突き当てコンタクト12とポスト13とを電気的に接続する。 - 特許庁
Therefore, connection check is implemented possibly while applying the measured current and also magnitude of contact resistance can be evaluated.例文帳に追加
測定電流を流したままで接続チェックができ、かつ接触抵抗の大きさを評価することができる。 - 特許庁
To provide an elevator system capable of accurately foreseeing a loose connection of contact points of a landing lock switch.例文帳に追加
乗り場錠スイッチの接点の接触不良を正確に予知することが可能なエレベータシステムを提供する。 - 特許庁
By the Ti layer 141, a silicide connection part 13 is constituted on the contact side with the diffusion layer 11.例文帳に追加
このTi層141によって拡散層11との接触側にシリサイド接続部13を構成している。 - 特許庁
POWER SEMICONDUCTOR MODULE HAVING CONNECTION DEVICE AND INTERNAL TERMINAL ELEMENT FORMED AS CONTACT SPRING例文帳に追加
接続装置を有し且つ接触ばねとして形成されている内部端子要素を有するパワー半導体モジュール - 特許庁
To keep low the contact resistance between a chromium layer and an ITO layer etc., as elements of wiring for external connection.例文帳に追加
外部接続用配線の要素であるクロム層とITO層等との間のコンタクト抵抗を低く維持する。 - 特許庁
This provides downsized contacts (sockets) with position accuracy, a satisfactory contact state, and a connection area secured.例文帳に追加
これにより、位置精度、良好なコンタクト状態、接続面積を確保して小型化した接触子(ソケット)が得られる。 - 特許庁
To provide a semiconductor device having a contact formation method for preventing connection failure.例文帳に追加
本発明は、接続不良を抑制したコンタクト形成方法を備える半導体装置を提供するものである。 - 特許庁
A clearance part 20 provided to the holding flange 43 makes contact with and leaves the coil connection part 47B and is open to the bobbin 42.例文帳に追加
保持フランジ43に設けられた逃げ部20は、コイル接続部47Bに対して離間し、かつ、ボビン42に向かって開口する。 - 特許庁
The contact 50 used for a connector 10 mounted on a circuit board 2 is provided with a contact part 51 contacting with a counterpart contact 30, a lead part 52 connected with the circuit board 2, and a connection part 53 for connecting the contact part 51 and the lead part 52.例文帳に追加
回路基板2に搭載されるコネクタ10に使用されるコンタクト50において、 相手コンタクト30に接触する接触部51と、回路基板2に接続されるリード部52と、接触部51とリード部52とを連結する連結部53とを有する。 - 特許庁
Also, the connection terminal 25 is constituted of a lower contact part 26 that extends in a direction that orthogonally crosses a bus bar 15, an elastic part 26 for bringing the lower contact part 26 into press contact with the bus bar 15, and an upper contact part 28 that can be connected to a connector 21.例文帳に追加
又、接続端子25を、バスバー15に対して直交する方向に延びる下側接触部26と、下側接触部26をバスバー15に圧接させるための弾性部26と、コネクタ21に接続可能な上側接触部28とから構成する。 - 特許庁
In the adjacent connection openings 18, 21a, positions of the contact grooves 25, 27a are displaced from each other in positions in the X-direction, and between one contact groove 27a and the other contact groove 27a, the other contact groove 25 is inserted to be overlaid thereon in a Y-direction.例文帳に追加
隣り合う連結開口部18,21aでは、接触溝25,27aのX方向の位置が互いにずれており、一方の接触溝27aと接触溝27aとの間に、他方の接触溝25がY方向へ重なるように入り込んでいる。 - 特許庁
To provide a card edge connector that ensures satisfactory contact reliability even if it makes defective electrical connection with a daughter board, by making electrical contact between one contact on remaining connect contact and the daughter board.例文帳に追加
コネクトコンタクト上の1の接点がドータボードと接触不良であるときにも、残るコネクトコンタクト上の1の接点がドータボードと電気的に接触し、良好な接触信頼性を保つことができるカードエッジコネクタを提供することを目的とする。 - 特許庁
The pillar support member 33 comprises a contact part 33c brought into contact with the lower side-surface of the left front pillar member 11 and a connection part 33b which is formed integrally with the contact part 33c and which extends from the contact part 33c toward the right front pillar member 12 side.例文帳に追加
柱支持部材33は、左前柱部材11の下部の側面に当接する当接部33cと、当接部33cと一体に形成され当接部33cから右前柱部材12側に向かって延びる連結部33bとを有する。 - 特許庁
Then the jig inspects the printed wiring board for short circuit by impressing a voltage upon an output pin 152 for connection pin by bringing the output pin 152 into contact with the connection pin 32, in a state where the detection pin 132 is brought into contact with the connection pin 32, and detecting the impressed voltage on the detection pin 132 side.例文帳に追加
そして、接続ピン用検出ピン132を接続ピン32に当てた状態で、接続ピン用出力ピン152を接続ピン32に当てて、接続ピン用出力ピン152に電圧を印加し、接続ピン用検出ピン132側で電圧を検出し、短絡を検査する。 - 特許庁
A source-electrode contact hole 14 and an external-connection-terminal contact hole 32 for a drain line are formed in an overcoat film 13 made of a silicon nitride by dry etching, as well as, external-connection terminal contact hole 22 is continuously formed in the overcoat film 13 and in a gate insulating film 4, respectively.例文帳に追加
ドライエッチングにより、窒化シリコンからなるオーバーコート膜13にソース電極用コンタクトホール14およびドレインライン用外部接続端子用コンタクトホール32を形成し、且つ、オーバーコート膜13およびゲート絶縁膜4にゲートライン用外部接続端子用コンタクトホール22を連続して形成する。 - 特許庁
A connection state determination part 6 determines whether each object part is connected/contact with the base part to each object part according to the part information, registers a connected/contact one in the base part table 4 as the base part, and a non-connect/contact one in a no-connection part table 8.例文帳に追加
接続状態判定部6は、対象部品毎に基盤部品と接続・接触しているか否かを部品情報に従って判定し、接続・接触しているものを基盤部品と見なして基盤部品テーブル4に登録し、接続・接触していないものを無接続部品テーブル8に登録する。 - 特許庁
At least two electrical connection sections 7, 7 fixed to a speaker 5 can be slid on conductor contact faces 8, 8 provided to rod members 2, 2, arranged fixedly in parallel, and power is supplied to the speaker 5 via the contact parts between the electrical connection sections 7, 7 and the conductor contact faces 8, 8.例文帳に追加
スピーカ5に固定された少なくとも2個の電気接続部7、7を互いに平行に固定配置された夫々の棒状部材2、2に設けた導体接触面8、8に摺動可能とし、電気接続部7、7と導体接触面8、8との接触部を介してスピーカ5に給電する。 - 特許庁
Contact comment information relating to the contact of each of a PLC connection diagram and a ladder diagram is managed so as to be shared on a database, and contact comment information is automatically made available from the database by at least a ladder diagram creation tool side of a PLC connection diagram creation tool and the ladder diagram creation tool.例文帳に追加
PLC結線図とラダー図それぞれの接点に関する接点コメント情報をデータべース上で共有管理し、PLC結線図作成ツールとラダー図作成ツールとのうち、少なくともラダー図作成ツール側は、データべースから自動的に接点コメント情報を利用可能としている。 - 特許庁
In a connecting element for electric connection (15) for an LED (13) fitted on a substrate (12) having a contact area (25) for contacting with an electric conductor, the connecting device (15) contains a contact element (39) for providing on the contact area (25) capable of connecting a connection cable (16) without brazing.例文帳に追加
電気導体との接触のため接触区域(25)を持つ基板(12)上に設けられるLED(13)の電気接続用接続素子(15)において、接続素子(15)が、接続ケーブル(16)のろうなし接続を可能にする接触区域(25)上に設けるための接触素子(39)を持っている。 - 特許庁
Also, the slider 50 can insert contact screws 55, 57 for pressure-connecting the contact point for connection of the substrate 10 with the contact point for connection of the insulation sheet 20 into the hollow part 42 of for the slider of the case 40 in free insertion and removal.例文帳に追加
さらに、前記スライダ50は、前記基板用空洞部41に挿入された前記基板10の接続用接点と前記絶縁シート20の接続用接点とを圧接させる接点バネ55,57を、前記ケース40のスライダ用空洞部42に出し入れ可能に挿入できる。 - 特許庁
This contact type/non-contact type hybrid IC module 10 is configured by forming a connection terminal on one face of an insulating substrate, and forming a connection pattern and a pattern connected to an antenna for a non-contact IC card incorporated at the card substrate side on the other face of the insulating substrate.例文帳に追加
本発明の接触型非接触型ハイブリットICモジュール10は、絶縁基板の一方の面に接続端子が形成されており、絶縁性基板の他方の面には接続パターンとさらにカード基体側に内蔵される非接触ICカード用アンテナとの接続するパターンを有している。 - 特許庁
To provide a connector for flexible conductor connection composed by surely eliminating failures such as a short circuit accident and contact failure due to separation of a contact pattern, in a connector for flexible conductor connection to be connected to a flexible conductor with a plurality of contact patterns formed on an end of a board.例文帳に追加
基板の端部上に複数のコンタクトパターンが形成されたフレキシブル導体と接続するフレキシブル導体接続用コネクタにおいて、コンタクトパターンの剥がれによる短絡事故,接触不良等の不具合を確実に除去したフレキシブル導体接続用コネクタを提供することを目的とする。 - 特許庁
Therefore, even when the integrated circuit module is made thin, there is no influence of the electric connection between the USB metal contact point and the USB metal female connector of the computer, so that there is not problems of ineffective connection and a connection defect.例文帳に追加
従って、集積回路モジュールの厚みを薄くしても、USB金属コンタクトポイントとコンピューターのUSBポートメスコネクタとの電気的接続に対して影響を受けないのて、接続無効や接続不良による問題がない。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a semiconductor device capable of so forming the connection surface of a connection electrode that it does not lie off the formation region of metal wiring in a contact for conductive connection between wires.例文帳に追加
配線間を導通接続するコンタクト部において、接続電極の接続面が金属配線の形成領域からはみ出ることなく形成することができる半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁
It is possible to hold the shape when pressurizing even after releasing press and hold the glass wool board in the predetermined shape even if there is no connection material in fibers mutually by connection of the connection part 3 caused in a contact point part.例文帳に追加
この接触点部分に生じた結合部3の結着により、プレス解放後にも、加圧時の形状を保持し、繊維相互における結合材がなくても、グラスウールボードを所定形状に保持することができる。 - 特許庁
A connection electrode 26 of a piezoelectric element 23 and a connection terminal 33 of a circuit board 3 are formed facing each other, and a contact material 32 made of a metal leaf spring is joined to the connection terminal 33.例文帳に追加
圧電素子23の接続電極26と回路基板3の接続端子33とを、両者が互いに対向するように形成し、接続端子33に金属製の板バネからなる接点材32を接合する。 - 特許庁
In this pressure sensor, a connection member 30 is attached to a part of a pressure detection pipe 10, and respective connection terminals 31, 32 of the connection member 30 are brought into close contact with respective electrode members 22, 23 of the pressure detection pipe 10.例文帳に追加
接続部材30を圧力検出管10の一部に装着し、圧力検出管10の各電極部材22,23と接続部材30の各接続端子31,32とをそれぞれ密接させる。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|