意味 | 例文 (457件) |
contact protectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 457件
While the reinforcing substrate 12 is held in midair, the protection tube 14 can be moved until the reinforcing body is positioned in the protection tube so as not to bring the optical fibers and reinforcing body into contact with each other.例文帳に追加
補強基板12を宙づりにした状態で、保護チューブ14を、光ファイバおよび補強体と接触しないように補強体が保護チューブ内に位置するまで移動させることができる。 - 特許庁
The plurality of particulates 18 of the method of manufacturing a semiconductor device covered with protection films 17 are arranged on a substrate 11 in a manner that the protection films 17 of the adjoining particulates 18 are in contact with each other, so as to fix them.例文帳に追加
まず、保護膜17で覆われた複数の微粒子18を、隣接する微粒子18間の保護膜17同士が接する状態で基板11上に配列し、固定化する工程を行う。 - 特許庁
To prevent a back protection member from being inadvertently detached by contact or the like by permitting the back protection member to be attached to and removed from a safe ball discharge member or a mechanism setting board only when the member is opened by the required angle.例文帳に追加
セーフ球排出部材または機構セット盤に対して所要角度の開放状態においてのみ着脱を許容するよう構成して、接触等による不意の外れ防止を図る。 - 特許庁
Thereby, even if being likely to come into contact with the contact piece except the contact piece for its own memory card when inserting/detaching the memory card into/from the memory card, the memory card does not break the contact piece of the other kind of card even if the memory card shakes because the protection plate is interposed between them.例文帳に追加
このため、メモリカードスロット内にメモリカードを挿脱する時、自己のメモリカード用の接触片以外の接触片と接触しようとしても、保護板がこれらの間に介在するので、このメモリカードがガタ付いても、このメモリカードが他の種類のカードの接触片を破損させない。 - 特許庁
The plurality of thin-film thermocouples have each a hot contact disposed approximately on the center domain on the substrate at a fixed interval, and a cold contact disposed approximately on the center domain on the substrate at a fixed interval, and the hot contact has a contact with the heat conductor through the protection film.例文帳に追加
複数の薄膜熱電対は、基板上の略中央領域に一定の間隔を置いて配設された温接点と、基板上の略外周領域に一定の間隔を置いて配設された冷接点を有し、温接点は、熱伝導体に保護膜を介して接していることを特徴とする。 - 特許庁
Whereas, the light receiving side of the liquid crystal display panel 61 in contact with the gap is protected by a protection sheet 14a for a backside polarizing plate.例文帳に追加
一方、かかる隙間に接する液晶表示パネル61の受光側は、裏側偏光板保護シート14aによって保護される。 - 特許庁
To provide a protection device operating in the non-contact manner so as to secure safety in a dangerous zone of machinery.例文帳に追加
本発明は機械などの危険な領域の安全を確保するための、非接触方式で作動する保護装置に関するものである。 - 特許庁
A space H is arranged between a light source side end section 3a of a reflective sheet 3 and a protection member 5 so as to avoid their mutual contact.例文帳に追加
反射シート3の光源側端部3aと保護部材5とが互いの接触を回避する間隔Hが設けられて配されている。 - 特許庁
Since protection liquid is liquid, the surface of the coolant can be covered without gap and direct contact with air can be effectively shut off.例文帳に追加
保護液は液体なので冷却液の表面を隙間なく覆うことができ、空気との直接的な接触を効果的に遮断できる。 - 特許庁
The protection member 14c is formed simultaneously with via contact parts 14a, 14b connecting, for instance, the fuse 15 and two pieces of wiring 13a, 13b.例文帳に追加
この保護部材14cは、例えばヒューズ15と配線13a,13bとを接続するビアコンタクト部14a,14bと同時に形成する。 - 特許庁
The sickle piece protection member 15 comes into contact with a lower edge 27a on the opposite side to a sickle head 26 of the sickle piece projecting opening 27.例文帳に追加
また、前記鎌片保護部材15は鎌片突出用開口27の鎌先26とは反対側の下縁27aに接触している。 - 特許庁
The extremely thin film portion 12 has a triangular or square thin piece shape, with the part in contact with the protection film 8 defined as a first side.例文帳に追加
極薄膜部12は保護膜8と接する部分を第1の辺とする三角形又は四角形の薄片形状を有している。 - 特許庁
The terminal 73 for a fixed contact is formed in a pole shape having a pulling-out protection section 74, a seat section 75, and a fastening section 76 on an outer periphery.例文帳に追加
固定接点用ターミナル73は外周に抜け止め部74と座部75と締結部76とを有する棒形状に形成する。 - 特許庁
The protection part 70 prevents the air taken in via the fans from getting in contact with the body or the underwear directly.例文帳に追加
保護部70は、ファン50によって取り入れた空気が空気取入口40の近傍で身体又は下着に直接当るのを防ぐ。 - 特許庁
A protection panel is adhered to the inside of an outer sheath by using an adhesive sheet so as to be physically brought into close contact with the outer sheath and a window.例文帳に追加
保護パネルが外装内側に粘着シートを用いて接着されており、外装及びウインドウと物理的に密接している。 - 特許庁
The tip of the softened partition wall 23 is deformed to closely contact with the dielectric layer 33 through a protection layer 34, whereby close contact between the partition wall 23 and the dielectric layer 33 through the protection layer 34 is secured, and the dialectic layer 33 from being cracked.例文帳に追加
このため、この軟化した隔壁23の先端を変形させつつ保護層34を介して誘電体層33に密着させることにより、隔壁23と、保護層34を介した誘電体層33との密着性を確保できるとともに、誘電体層33にクラックが発生することを防止できる。 - 特許庁
In addition, antistatic contact hole 5 is formed, an electrification protection groove 6 is formed on the interlayer insulation film on the electrification protection contact hole 5, and a cell plate electrode 7 is formed so as to cover the whole face of the memory cell part area and the antistatic capacitor part.例文帳に追加
また、帯電保護用コンタクト孔5が形成され、帯電保護用コンタクト孔5上であって層間絶縁膜に帯電保護用溝6が形成され、セルプレート電極7が上記メモリセル部領域の全面および帯電保護キャパシタ部を被覆するように形成されている。 - 特許庁
The controller sets protection current density to the diffusion limit current density of dissolved oxygen or higher, so as to control protection current, or controls protection current in such a manner that the electric potential in the surface part of the steel in contact with fresh water is initially reduced to -0.7 V (SHE) or lower.例文帳に追加
制御装置は、防食電流密度を溶存酸素の拡散限界電流密度以上に設定して防食電流を制御し、或いは、淡水と接触する鋼材表面部分の電位が初期的に-0.7V(SHE)以下に低下するように防食電流を制御する。 - 特許庁
Thereby, electric contact is generated between the protection cage and the signal contact blade by a trial of fraud for reaching the signal contact blade by using a metal object and a short circuit being signal expression of the tried fraud is produced.例文帳に追加
かくして、金属物体を用いて信号接触ブレードに到達しようとする侵入の試みにより、保護ケージと信号接触ブレードとの間に電気接触が生じて、試みられた侵入の信号表現である短絡回路を生じる。 - 特許庁
To miniaturize a semiconductor device provided with a protection element having an emitter diffusion region, a base contact region and a collector contact region and with a bonding pad which is electrically connected to the collector contact region.例文帳に追加
本発明は、エミッタ拡散領域、ベースコンタクト領域、及びコレクタコンタクト領域を有する保護素子と、コレクタコンタクト領域と電気的に接続されるボンディングパッドとを備えた半導体装置に関し、半導体装置の小型化を図ることを課題とする。 - 特許庁
When a second memory card 20 is inserted, the contact protection member 90 is moved in the X1-direction and the cams 95 press the projecting pieces 62 to plunge the contact parts 61 into the openings 93 and the bars 94 cover the upper sides of the contact parts 61.例文帳に追加
第2のメモリーカード20が挿入された場合には、コンタクト保護部材90がX1方向に移動されて、カム95が突起片62を押してコンタクト部61を開口93内に沈み込ませ且つ桟94がコンタクト部61の上側を覆う。 - 特許庁
To provide an electrostatic discharge (ESD) protection device for protecting an IC internal circuit without increasing the process steps and capable of applying to HV-CMOS device by the simplest method by dropping breakdown voltage of the contact surface of the ESD protection device.例文帳に追加
静電防護装置接触面の崩壊電圧を下げ、プロセスステップを増やさず、同時にHV−CMOSに利用することにより、最も簡易な方法でIC内部回路を保護する静電防護装置の提供。 - 特許庁
The connectors 20 have one end installed at the outside of the protection cap body as an electrode part 21 and the other end installed corresponding to the connector terminal at the inside of the protection cap body 10 as a contact part 22.例文帳に追加
この接続端子20は、一端が電極部21として該保護キャップ本体の外面に設けられる一方、他端が当接部22として保護キャップ本体10の内面にコネクタ端子に対応して設けられてなる。 - 特許庁
Contacting with the limit switch can be kept on before the protection tube reaches the limit of opening by providing a compressing spring and a C-shaped stop ring in order to let the protection tube be brought into contact with/be separated from the limit switch.例文帳に追加
保護チューブとリミットスイッチとを接触または分離するために圧縮ばねとC形止め環を設けることにより、保護チューブが開度極限に届く前、リミットスイッチとの接触を維持することができる。 - 特許庁
A protection member is stored in the inner member of a back face integrally molded with an exposed back face member and a non-exposed box-type inner member, and the non-contact type IC tag is stored between the inner member and the protection member.例文帳に追加
露出する背面部材と露出しない箱形の内部部材が一体に成形された背面部の内部部材に保護部材を収納し、内部部材と保護部材の間に非接触型ICタグを収納する。 - 特許庁
When the cleaning tool 10 is not in use, a protection cover 16 is fitted to a support member 14 so that an inner wall face 16I is in contact with to a first fitting part 14S_1, and a roller 12 is tightly sealed by the protection cover 16.例文帳に追加
清掃器具10の未使用時においては、保護カバー16は、内壁面16Iが第1の嵌合部14S_1に接するように支持部材14に取付けられ、ローラ12は保護カバー16により密閉される。 - 特許庁
Since the lower end of the protection member is constituted of two plates, even when the foreign matter which is not brought into contact with the front plate during the time to keep the discharge port higher is present, the foreign matter can be brought into contact with the back plate.例文帳に追加
また、保護部材の下端は2つのプレートで構成されるため、上昇中に前方のプレートで接触できない異物があったとしても、後方のプレートで接触させることができる。 - 特許庁
By the user's switching operation for the external switch 235, the common contact point 234 and one of the contact points to be selected are connected, and one of the write protection states set up by a host apparatus 10 is selected.例文帳に追加
ユーザが行う外部スイッチ235の切り換え操作により、共通接点234と1つの被選択接点とが接続され、ホスト機器10により設定されたライトプロテクト状態の1つが選択される。 - 特許庁
The contact holes 233 and 235 for line breaking repair are filled with laser CVD films and the two contact holes 233 and 235 on the protection film are connected by the laser CVD film 231.例文帳に追加
断線修復用コンタクトホール233、235のそれぞれをレーザCVD膜で埋めるとともに、保護膜上で2つの断線修復用コンタクトホール233、235をレーザCVD膜231で接続する。 - 特許庁
To provide an occupant-leg protection device with small impact generated when a turning flap is brought into contact with an occupant leg.例文帳に追加
本発明は、回動しつつあるフラップに乗員脚部が触れたときの衝撃が小さい乗員脚部保護装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
In this case, to provide protection against a contact with a high temperature housing, a hood 1 surrounds at least a part of the housing.例文帳に追加
高温ハウジング面への接触からの保護を達成するために、本発明は、フードがハウジングを少なくとも一部包囲することを提案する。 - 特許庁
Spring-biased shutters are included in the modular contact 1 and the adaptor to provide protection against dust and other contaminants, as well as eye injuries.例文帳に追加
モジュラーコンタクト1およびアダプタには、ばね付勢されたシャッターが組み込まれて、ほこりおよび他の汚染物から保護し、目の損傷から保護する。 - 特許庁
Alternatively, one portion of the protection layer 212 is removed to expose the light shielding layer, and one portion of the container may be brought into contact with an exposed portion.例文帳に追加
保護層212の一部分を除去して遮光層を露出させ、その露出部分に容器の一部分を接触させるようにしてもよい。 - 特許庁
Further, the sheet 20 for surface protection 20 is heated to shrink and then peeled after decreasing an area of contact with the individual chip 18.例文帳に追加
さらに、表面保護用シート20を加熱して収縮させることにより、個片化チップ18との接触面積を低減させた後に剥離する。 - 特許庁
A contact angle with water of an outer surface of the protection film 3 is stepwise reduced from a center of the aperture to an outer side.例文帳に追加
保護フィルム3外表面の水との接触角が、開口の中心から外側にかけて段階的に小さくなることを特徴とする。 - 特許庁
When the distance from the electromagnetic conversion element 20 to a medium contact end 41 of the protection film 17 is α1, 50μm≤α1≤200μm is satisfied.例文帳に追加
電磁変換素子20から、保護膜17の媒体接触端41までの距離をα1としたとき、50μm≦α1≦200μmを満たす。 - 特許庁
Then, the carbonate dissolved substance can contact the lithium and makes a membrane protection layer having electrical insulation and ion conductivity on it.例文帳に追加
その後、このカーボネート溶質はリチウムと接触でき、その上に、電気的に絶縁性で、しかもイオン的に伝導性のある被膜保護層をもたらす。 - 特許庁
A pad electrode 12 is deposited on the contact electrode 11 and the pad electrode 12 has a structure extending to on the protection layer 10.例文帳に追加
コンタクト電極11上にはパッド電極12が堆積され、このパッド電極12は保護層10上にまで延伸した構造を有する。 - 特許庁
To facilitate coating for a surface of a protection tape applied to a metal side of a portion where a weatherstrip makes contact with a metal.例文帳に追加
ウエザストリップがメタルと接触する部位のメタル側に貼着する保護テープ表面の塗装を容易にするようにした塗装構造を提供する。 - 特許庁
The excitation power supply 101 is provided with a restoring circuit 31 which opens the contact 4a and restores the protection state after making an output current value of the power unit 3 equal to a current value flowing through a superconducting coil 2L using a detection value of the first shunt resistance 5 and a second shunt resistance 8 in the case where the contact 4a is closed with a protection relay 4 operated by the protection circuit 16.例文帳に追加
励磁電源101は、保護回路16により保護リレー4を動作させて接点4aが閉じられた際、第1シャント抵抗5および第2シャント抵抗8の検出値を用いてパワーユニット3の出力電流値と超電導コイル2Lを流れる電流値とを一致させたのち接点4aを開いて保護状態から復帰させる復帰回路31を備えている。 - 特許庁
In the protection relay circuit, which, when a contact is melted and stuck, secures a safety function by a forced guide contact mechanism and controls an external device by the contact, a coil/contact is made free from magnetization, by raising an apparent restoration voltage by serially connecting a resistor R2 to a coil of the safety relay K3 and by suppressing heat generation inside the relay.例文帳に追加
強制ガイド接点機構により接点溶着時に安全機能を確保し、その接点によって外部機器を制御するセーフティリレーの保護回路であって、セーフティリレーK3のコイルに直列に抵抗R2を接続し、見かけ上の復帰電圧を上げるとともにリレー内部の発熱を押さえ、着磁しにくくする。 - 特許庁
To provide a corner guard capable of contemplating the protection of a pedestrian in the case the pedestrian comes into contact with the corner of a wall surface and, at the same time, protecting the corner from impact.例文帳に追加
壁面のコーナに接触した際の歩行者の保護を図るとともに、衝撃からコーナを保護することができるコーナガードを提供する。 - 特許庁
To provide an exchange apparatus protection cap which can reduce communication failure between an exchange apparatus and an apparatus main body due to dirt at an electric contact in the exchange apparatus.例文帳に追加
交換機器の電気接点の汚れに起因する交換機器と機器本体との通信不良を低減することができる交換機器保護キャップを提供する。 - 特許庁
The protection wall 22 continuing from the bottom wall 11C is provided in front of the elastic contact piece 17 leaving a space into which the male tab 30 advances.例文帳に追加
弾性接触片17の前方には底壁11Cと連続する保護壁22が雄タブ30の進入する隙間を余して設けられている。 - 特許庁
Crash protection is provided by a yaw rate sensor and resilient buffers which contact Y- beams 12a, 12b in the event of out-of-range yaw motions.例文帳に追加
ヨウレートセンサと弾性バッファとにより衝撃保護を提供し、ヨウ運動が所定範囲外になったときにY桁梁12a,12bにバッファが接触する用に構成する。 - 特許庁
Further, the contact holes for connecting the first conductive film and a second conductive film in the protection circuit are dispersedly formed on the semiconductor film.例文帳に追加
また、保護回路の1層目の導電膜と2層目の導電膜とを接続するためのコンタクトホールは、半導体膜上に存在し、かつ分散して形成される。 - 特許庁
To provide a connector with a contact protection mechanism reliably protecting contacts while suppressing an increase in the number of parts and suppressing enlargement of the outer size.例文帳に追加
部品点数の増加を抑え且つ外形の大型化を抑えつつ、コンタクトを確実に保護し得るコンタクトの保護機構を備えるコネクタを提供すること。 - 特許庁
Contact protection parts 6 for the resin case 3 are provided between the inner surface of the side walls 8b of the upper case 8 and the peripheral surface 9b of the permanent magnet 9.例文帳に追加
上側ケース8の側壁8bの内面と永久磁石9の外周面9bとの間に、樹脂ケース3の接触防止部6が配設されている。 - 特許庁
This pedestrian protection device PM is controlled in operation by a control device for inputting a signal from a sensor capable of detecting contact with the pedestrian of a vehicle.例文帳に追加
車両の歩行者との接触を検知可能なセンサからの信号を入力する制御装置によって、作動を制御される歩行者保護装置。 - 特許庁
意味 | 例文 (457件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|