例文 (36件) |
computer workstationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 36件
a personal computer with many functions connected to a host computer called workstation 例文帳に追加
ホストコンピューターに接続した多機能のパソコン - EDR日英対訳辞書
COMPUTER WORKSTATION, DIGITAL CERTIFICATE MANAGEMENT METHOD, AND REMOTE DEVICE例文帳に追加
コンピュータワークステーション、デジタル証明書管理方法及びリモートデバイス - 特許庁
A present place link ID row stored in the personal computer is transferred to a workstation.例文帳に追加
そして、そのパソコンに記憶した現在地リンクID列を、ワークステーションに転送する。 - 特許庁
To monitor the operation state of a large computer which is the object of operation monitoring control as a computer constituting a network system in addition to a personal computer and a workstation.例文帳に追加
ネットワークシステムを構成する計算機としてパソコンやワークステーションに加えて運転監視制御の対象となる大型計算機の稼動状態を監視する。 - 特許庁
The workstation can be made to perform as a personal computer system, a terminal to a computer, a word processor, an electronic mail device and many others 例文帳に追加
ワークステーションは,パーソナルコンピュータ,コンピュータ端末,ワードプロセッサ,電子メール装置,その他多くの機器の役割りを果たすことができる - コンピューター用語辞典
In a network extender module 6 for connecting a VOIP phone 1 and a computer workstation 2 to a network 3, MACs (Media Access Controllers) 7, 8 respectively control a data flow to the network 3 and the computer workstation 2.例文帳に追加
VOIP電話1とコンピュータ・ワークステーション2をネットワーク3に接続するネットワーク・エクステンダ・モジュール6において、MAC7、8は、それぞれ、ネットワーク3、コンピュータ・ワークステーション2に対するデータ・フローを制御する。 - 特許庁
These calculations can be periodically transferred to a separate computer workstation over a network.例文帳に追加
これらの計算結果を、ネットワークによって、別のコンピュータワークステーションに定期的に転送することができる。 - 特許庁
A central workstation 20 communicates with the laser projectors 14, 14A, 14B through the computer network 118.例文帳に追加
コンピュータネットワーク118を介して、中央ワークステーション20はレーザプロジェクタ14,14A,14Bと通信する。 - 特許庁
METHOD FOR MEDICAL IMAGE DISPLAY AND IMAGE PROCESSING, COMPUTERIZED TOMOGRAPHY APPARATUS, WORKSTATION AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT例文帳に追加
医用画像表示および画像処理方法、コンピュータ断層撮影装置、ワークステーションおよびコンピュータプログラム製品 - 特許庁
The job scheduling system in an embodiment 1 of this invention is composed roughly of a workstation 1 and a host computer 2 as shown in Fig.1; and the workstation 1 has a designing function 11 and the host computer 2 has a schedule function 4.例文帳に追加
図1に示すように、本実施の形態1に係るジョブスケジューリングシステムは、ワークステーション1とホストコンピュータ2とで概略構成され、ワークステーション1は、設計機能11を有し、ホストコンピュータ2は、スケジュール機能4を有する。 - 特許庁
To speedily back up data that is used by a computer, such as a mainframe, which uses a CKD format by a small-sized computer, such as a personal computer and a workstation, which uses a fixed-length block format.例文帳に追加
メインフレームなどのCKD形式を用いるコンピュータが使用するデータを、パソコンやワークステーションなどの固定長ブロック形式を用いる小型コンピュータで、高速にバックアップする。 - 特許庁
The computer-aided learning system comprises a tutor workstation (WS), at least one student WS, and a network interconnecting them.例文帳に追加
コンピュータ利用学習システムに、講師ワークステーション(WS)、1以上の学生WS、それらを相互接続するネットワークを含む。 - 特許庁
The computer workstation kit is provided that includes a seat connector for user and a monitor supporting tray disposed in front of the seat.例文帳に追加
本発明は、ユーザ用シートコネクタと該シートの前に配置されるモニタ支持トレイとを含むコンピュータワークステーションキットを提供する。 - 特許庁
To facilitate addition of a VOIP (Voice Over Internet Protocol) phone to a system without deteriorating the data transmission performance between a computer workstation and a network.例文帳に追加
コンピュータ・ワークステーションとネットワークとの間のデータ伝送性能を劣化せずにシステムへのVOIP電話の追加を容易にする。 - 特許庁
To backup data which a computer uses a variable length form such as a main frame in an open tape library using a fixed length form such as a personal computer and a workstation.例文帳に追加
メインフレームなどの可変長形式を用いるコンピュータが使用するデータを,パソコンやワークステーションなどの固定長形式を用いるオープンテープライブラリにバックアップする。 - 特許庁
The computer may be further provided with a means for alerting the workstation in the event of a POST failure or operating system crash.例文帳に追加
コンピュータは更にPOST障害又はオペレーティング・システムのクラッシュが起こった場合にワークステーションに警告する手段を備えることもできる。 - 特許庁
Moreover, a personal computer 106 and a workstation 107 for controlling each image forming device are connected to the image forming device 101 through a hub 108.例文帳に追加
さらに、画像形成装置101には、各画像形成装置を制御するパソコン106およびワークステーション107がハブ108を介して接続されている。 - 特許庁
To provide a computer workstation kit that can adjust a relative distance between a user's eye position and a display screen position without adjusting various parts.例文帳に追加
各種部品を調節することなく、ユーザの目の位置とディスプレイスクリーンの位置の間の相対距離を調節することができるコンピュータワークステーションキットの提供。 - 特許庁
Buffer managers 9, 10 respectively control traffic between the network 3 and the VOIP phone 1 and between the computer workstation 2 and the VOIP phone 1.例文帳に追加
バッファ・マネージャ9、10は、それぞれ、ネットワーク3とVOIP電話1との間、コンピュータ・ワークステーション2とVOIP電話1との間のトラフィックを制御する。 - 特許庁
To provide a software managing device for easily managing the version of software installed in each personal computer or workstation.例文帳に追加
パソコンやワークステーション毎にインストールされているソフトウェアのバージョンを、容易に管理することができるソフトウェア管理装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
A workstation coupled to the computer through a network may be used to access and set status on the computer prior to loading the operation system or after operating system failure.例文帳に追加
オペレーティング・システムをロードする前又はオペレーティング・システムの障害が起こった後に、ネットワークを介してコンピュータに結合されたワークステーションを使用してコンピュータ上のステータスにアクセスしそれを設定できる。 - 特許庁
Plural workstations 1, 2, 3, 4, 5, 6,... such as a personal computer, a workstation and a communication terminal are mutually connected by a network 10 and are provided with a function as a client or a server.例文帳に追加
パーソナルコンピュータ、ワークステーション、通信端末等の複数のワークステーション1,2,3,4,5,6,…は、ネットワーク10によって相互に結ばれ、クライアントあるいはサーバとしての機能を備える。 - 特許庁
AGP is a special interface designed to convey 3-D images much more quickly and smoothly than is possible today on any computer other than an expensive graphics workstation. 例文帳に追加
AGPは,3-D画像を,高価なグラフィックワークステーションは除き,今日のどのコンピュータよりもはるかに迅速かつ滑らかに伝えるように設計された特別のインタフェースである. - コンピューター用語辞典
To provide a picture display device which superimposes a picture on a video signal from a personal computer and a work station in real time and which is capable of correctly displaying the video signal of the personal computer and the workstation even when a superimposition control part is in failure.例文帳に追加
パソコンやワークステーションからのビデオ信号にリアルタイムに画像をスーパーインポーズする画像表示装置において、該スーパーインポーズ制御部が故障した場合にも、パソコンやワークステーションのビデオ信号を正しく表示することができる画像表示装置を提供する。 - 特許庁
A loop free code is generated without using an arrayal indirect access so that the circuit simulation is performed at speed being equal to or more than several tens times as high as that of SPICE3f.4 on a single processor system such as WS (work station) or PC (personal computer).例文帳に追加
本発明では、配列間接アクセスを用いずループフリーコードを生成することにより、WS(WorkStation)やPC(PersonalComputer)などの単一プロセッサシステム上で、回路シミュレーションをSPICE3f.4より数十倍以上高速に行なうことを可能とした。 - 特許庁
A computer workstation 102 for managing a digital certificate associated with a remote device has a processor 116 and a communication interface 118 for executing digital communication between the processor 116 and the remote device 104.例文帳に追加
リモートデバイスに関連付けられたデジタル証明書を管理するためのコンピュータワークステーション102は、プロセッサ116と、プロセッサ116とリモートデバイス104との間のデジタル通信を実現するための通信インタフェース118とを有する。 - 特許庁
The anomaly warning apparatus 500 comprises the processes wherein the operator in a facility are informed of the anomaly by giving an audible alert from a speaker and a display of a control terminal such as for example a personal computer or a workstation is informed of the anomaly by indicating it and the like.例文帳に追加
異常警報装置500では、スピーカから警報音を発報することにより、設備内の作業者に異常を知らせたり、パソコンやワークステーションといった制御端末のディスプレイに異常を知らせる表示を行う等の処理を行う。 - 特許庁
To provide technology for realizing sharing of the insufficiently used resources of a workstation of a computer network by using the known grid computation standard while maintaining the integrity parameters and performance parameters of individual workstations regarding their interactive workloads.例文帳に追加
個々のワークステーションの保全性パラメータおよび性能パラメータをそのインタラクティブ・ワークロードに関して維持しながら、周知のグリッド計算規格を使用して、コンピュータ・ネットワークのワークステーションの利用不足資源を共用することを可能にする技術を提供すること。 - 特許庁
The workstation stores a correct link ID row, corresponding to the traveling road as a reference link ID row, compares the ID row with the present place link ID row transferred from the personal computer, determines agreement and disagreement cases, and outputs correction in agreement and an error in disagreement cases.例文帳に追加
ワークステーションでは、走行した道路に対応する正しいリンクID列を基準リンクID列として記憶しておき、パソコンから転送した現在地リンクID列と比較して、その一致不一致を判定して一致の場合には正を、不一致の場合には誤を出力する。 - 特許庁
A digital copying machine as the image forming apparatus includes a network interface part 7 for communicating with an outside host device (a personal computer or workstation 11), and with a memory for storing image data and action mode data received therefrom, and the image data are printed with a printer part 2 according to its action mode.例文帳に追加
画像形成装置であるデジタル複写機に、外部のホスト装置(パーソナルコンピュータまたはワークステーション11)と通信を行うネットワークインターフェイス部7と、ここから受信した画像データと動作モードデータを記憶するメモリを備え、その動作モードに従って画像データをプリンタ部2にてプリントする。 - 特許庁
The workstation 2 calls information on the current position periphery which depends upon the past and future contexts of the user by performing retrieval from a knowledge set such as an encyclopedia database 3 and WWW according to the uploaded current position information as a retrieval condition and sends the information to the portable computer 1, which displays the information on its display 13.例文帳に追加
ワークステーション2は百科事典データベース3やWWWなどの知識集合に対してアップロードされた現在位置情報を検索条件とする検索を実施して現在位置周辺の情報であって、ユーザの過去、未来の文脈に依存するものを呼び出し、携帯型コンピュータ1に送信し、携帯型コンピュータ1のディスプレイ13上に表示する。 - 特許庁
Image data that a facsimile part 106 receives through a telephone line and image data which are outputted by a PC/WS 110 as a workstation and inputted through a computer interface part 107 are written to hard disks 151 to 154 by a control part 109 and when those image data are read out, they are out of a normal hard disk among the hard disks 151 to 154.例文帳に追加
電話回線を介してファクシミリ部106により受信した画像データやパーソナルコンピュータまたはワークステーションであるPC/WS110から出力され、コンピュータインタフェース部107を介して入力された画像データを、制御部109により複数のハードディスク151〜154にそれぞれ書込むようにし、その画像データを読み出す際にはハードディスク151〜154のうちの正常なハードディスクから読み出すようにする。 - 特許庁
A workstation 12 applies prescribed image processing to digital image data read by a scanner and sends the processed data to a terminal as print image data and also to a computer 14, where prescribed color conversion is conducted and an exposure device 100 exposes the image onto a color photosensitive material 200 and a wet development type developer 600 applies development processing to the image to generate a color proof.例文帳に追加
スキャナ2で読み取ったデジタル画像データに基づいて、W/S12により所定の画像処理を施し、印刷用画像データとして端末4へ送ると共に、ホストコンピュータ14に当該デジタル画像データを送出し、所定の色変換を実行して露光装置100によってカラー写真感光材料200へ画像を露光し、湿式現像タイプの現像装置600によって現像処理することで、カラープルーフを作成している。 - 特許庁
例文 (36件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|