例文 (605件) |
document preparationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 605件
To provide construction for supporting favorably preparation of a document with a reasonable expression nuance in response to a human relation between an address and preparer oneself.例文帳に追加
宛先と自身との人間関係に応じた表現ニュアンスが適正化された文書の作成を好適に支援する仕組みを提供すること。 - 特許庁
To provide an image processor and an image processing method in which image data inputting a document by a scanner or document data prepared by document preparation software on a computer can be compressed with high picture quality and high compressibility as general compressed image data.例文帳に追加
文書をスキャナで入力した画像データや、コンピュータ上の文書作成ソフトウェアで作成された文書データを、一般的な圧縮画像データとして、高画質かつ高圧縮率で圧縮することができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。 - 特許庁
To provide a document dispatch determination system capable of simultaneously achieving an improvement in operation efficiency and the accuracy of operation by simultaneously determining whether an enclosed document is to be dispatched or not while checking the correspondence between an envelope and the document and capable of achieving also the improvement of customer service by quickly performing the preparation and dispatch of a new document when document dispatch is rejected.例文帳に追加
封書と書類の一致性を確認しつつ、書類封入後の発送の可否判定を同時に行うようにして作業効率の向上と作業の正確性を同時に実現すると共に、発送否となったときに新たな書類の作成と発送を迅速に行うようにして、顧客サービスの向上も併せて実現した書類発送判定システムを提供する。 - 特許庁
DOCUMENT PREPARATION SYSTEM, METHOD AND PROGRAM, RECORDING MEDIUM STORING ITS PROGRAM AND DOCUMENT VERIFICATION SYSTEM, METHOD AND PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM STORING ITS PROGRAM例文帳に追加
文書作成装置、文書検証装置、文書作成方法、文書検証方法、文書作成プログラム、文書検証プログラム、文書作成プログラムを格納した記録媒体、および文書検証プログラムを格納した記録媒体 - 特許庁
For example, the document data preparation device 1 acquires the address corresponding to a postal code number inputted at an input part 3 from an address table stored in a storage part 5 and adds it to the document body data.例文帳に追加
例えば、文書データ作成装置1は入力部3において入力された郵便番号に対応する住所を記憶部5に記憶されている住所テーブルから獲得し、これを文書本文データに追加する。 - 特許庁
The server 2 prepares a document fitted with an electronic signature by a preparation means 26 for documents fitted with electronic signatures after receiving the summary, determining the validity of an electronic certificate, and determining whether or not the document is a signable one.例文帳に追加
サーバ2は、当該要約を受け取って、電子証明書の有効性判断や署名可能な文書か否かを判定した後に、電子署名付文書作成手段26により電子署名付文書を作成する。 - 特許庁
Management information associated with a progressing condition stored in a data base 6 is collated with the preparation start condition of a document described in a task template, so that a currently preparable document can be presented.例文帳に追加
データベース6に保存されている進捗状況に関する管理情報と業務テンプレートに記述されているドキュメントの作成開始条件を照合して、現在作成可能なドキュメントを提示するように構成した。 - 特許庁
A document preparation support server 20 transmits a template document embedded with a section identifier 715 to a user terminal so as to display it on a first screen 710 of a display screen 700 displayed on a user terminal.例文帳に追加
文書作成支援サーバ20は、利用者端末に表示される表示画面700の第1画面710に表示するために、セクション識別子715を埋め込んだテンプレート文書を、利用者端末に対して送信する。 - 特許庁
A document is prepared (S1), and when the identity of a preparer is confirmed by a register 5 or initial preparation is registered for the first time (S2), the prepared document is inputted by a data input device 1 (S3).例文帳に追加
文書を作成し(S1)、登録装置5により、作成者本人であることが確認されるか、或いは初めての場合であれば初期登録すると(S2)、作成文書がデータ入力装置1によって入力される(S3)。 - 特許庁
Then, a job preparation part 120 embeds the accounting information in the printing job which describes a printing image of the document and transmits it to a printer 200.例文帳に追加
そして、ジョブ作成部120は、その文書の印刷イメージを記述した印刷ジョブにその課金情報を埋め込んで印刷装置200に送信する。 - 特許庁
To provide a device and a method for document preparation which can improve the efficiency of vocal parenthesis input.例文帳に追加
本発明では、音声による括弧入力の効率向上を図ることが可能な文書作成装置及び文書作成方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a change history preparation apparatus for preparing a change history for reliably correlating a document change to the purpose and reason of the change.例文帳に追加
文書の変更とその変更の目的及び理由とを確実に対応付けた変更履歴を作成する変更履歴作成装置を提供する。 - 特許庁
DOCUMENT PREPARATION DEVICE WITH PRINT RANGE DISPLAY FUNCTION, METHOD FOR DISPLAYING PRINT RANGE, AND STORAGE MEDIUM HAVING PROGRAM FOR PRINT RANGE DISPLAY PROCESSING STORED THEREON例文帳に追加
印刷範囲表示機能を有する文書作成装置、印刷範囲表示方法、及び印刷範囲表示処理のためのプログラムを格納した記憶媒体 - 特許庁
To facilitate operation for equally arranging stamping in an optional form to be specified; and to facilitate document preparation operation on a Web browser or a window.例文帳に追加
スタンプを指定したい任意の形に均等に並べる作業を容易にし、Webブラウザあるいはウィンドウ上で文書作成操作を容易に行なえるようにする。 - 特許庁
DOCUMENT PREPARATION DEVICE, ELECTRONIC MAIL SYSTEM, ELECTRONIC MAIL TRANSMISSION METHOD AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM HAVING PROGRAM FOR MAKING COMPUTER EXECUTE THE METHOD RECORDED THEREON例文帳に追加
文書作成装置、電子メールシステム、電子メール送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - 特許庁
To provide a feeling image preparation system by which feeling expressed by a sentence or a word in an inputted document can abundantly be expressed in detail.例文帳に追加
入力された文章の文や単語に対して、文や単語の表す感情をきめこまかく豊かに表現できる感情画像作成システムを提供する。 - 特許庁
To provide a system which can perform spread sheet calculation, retrieval extraction, database generation, HTML document preparation, etc., through button (or similitude) on a browser.例文帳に追加
ブラウザ上でボタン(又は類似品)操作によって表計算、検索抽出、データベース作成、HTML文書の作成等ができるシステムを提供する。 - 特許庁
To improve operability in document preparation by performing key input and voice input in arbitrary timing respectively and effectively using them.例文帳に追加
、キー入力と音声入力をそれぞれ任意のタイミングで行なって文字を入力し、それぞれを有効に利用して文書作成の操作性を向上させる。 - 特許庁
To support preparation of a more natural document in a foreign language, even to a person who does not have sufficient knowledge of words and grammar, in the foreign language to be a target.例文帳に追加
目的とする外国語における単語や文法の知識が不十分な人に対しても、より自然な外国語文書の作成を支援する。 - 特許庁
This sales promotion object preparation system specifies the terminal of the distributor which sells the merchandise of the selected merchandise name, and presents the generated document to the specified terminal.例文帳に追加
販促物作成システムは、選択された商品名の商品を販売する販売店の端末を特定し、特定した端末へ、生成した文書を提示する。 - 特許庁
An instruction document preparation part 11 extracts a predetermined information from each of database 10b, 10d and also prepares a document to be a work instruction information to store it into an instruction document database by replacing the extracted information with a keyword constituting a HTML file.例文帳に追加
指図書作成部11は、各データベース10b,10dから所定の情報を抽出するとともに、抽出した情報をHTMLファイルを構成するキーワードと置き換えることにより、作業指示情報である指図書を作成し指図書データベースに格納する。 - 特許庁
To provide a document preparation system by which a document to be prepared in the prescribed form as a rule is prepared by effectively utilizing inputted data and the documents having a plurality of matters for discussion using the same document form are collectively prepared.例文帳に追加
既に入力されているデータを有効に利用して、所定の書式で作成することが定められている書類を作成することができ、また、同一の文書フォームを使用する複数の案件の書類を一括して作成することができる書類作成システムを提供すること。 - 特許庁
Also, the information description documents for specifying the writer and the preparation date are collected, and the document prepared in the described period is extracted from among the documents of the document writer as the early adapter relating to a certain topic word from among the information description documents, and the topic word is extracted from the document.例文帳に追加
また、本発明は、作者と作成日時を特定できる情報記述文書を収集し、情報記述文書からある話題語に関するアーリーアダプタである文書作者の文書のうち、指定した期間に作成された文書を抽出し、当該文書から話題語を抽出する。 - 特許庁
An index preparation means 15 reads out an out-site keyword and an in-site keyword of each document stored in a document keyword storage part 22, and prepares what keyword appears in the out-site keyword or the in-site keyword of any document, as an index, to be stored into the first index storage part 23.例文帳に追加
インデックス作成手段15は、文書キーワード記憶部22に記憶されている各文書のサイト外キーワードとサイト内キーワードを読み出し、どのキーワードがどの文書のサイト外キーワードまたはサイト内キーワードに出現するかをインデックスとして作成し、第1のインデックス記憶部23に格納する。 - 特許庁
To increase simplicity and the degree of freedom in the reference/ selection/utilization of document knowledge and to more quickly prepare a more suitable document matched with a user's image by individually storing/ displaying various kinds of knowledge concerned with document preparation in a format capable of variously and relationally utilizing the knowledge.例文帳に追加
文書作成に関わる各種知識を個別に、かつ多様に関連付けて利用できる形式で保持・表示することにより、文書知識の参照・選択・利用の簡便性と自由度を増し、ユーザのイメージにより合った、より適切な文書をより早く作成することを可能とする - 特許庁
To provide a method for normalizing character information in electronic document with which the use of a font can be normalized for storing and exchanging information without deteriorating the quality of the information concerning a document prepared while using various fonts different for each platform or electronic document preparation system.例文帳に追加
プラットフォームもしくは電子文書作成システム毎に異なる様々なフォントを用いて作成された電子文書を、情報の質の劣化なくして、情報の蓄積および交換用にフォント使用の正規化を行うことができる電子文書における文字情報の正規化方法を提供する。 - 特許庁
A document and the menu of options for operating print preparation are simultaneously displayed, and at least one of the displayed options is selected by a user, and the selected option is applied to the document so that the displayed document can be corrected while the applied option can be reflected thereon.例文帳に追加
ドキュメントとそのプリント準備を行うためのオフ゜ションのメニューとを同時に表示して、ユーザが該表示されたオフ゜ションの少なくとも1つを選択して該選択したオプションをドキュメントに適用し、該適用されたオプションを反映するよう表示中のドキュメントを修正することを可能にする。 - 特許庁
An applicant prepares a document by an application document preparation means 11 on a workflow management computer 1 and specifies an ID for the contact destination of the approving person or the reader within management and a mail address for the approving person or the reader out of the management.例文帳に追加
申請者はワークフロー管理コンピュータ1上の申請文書作成手段11により文書を作成し、管理内の承認者や閲覧者の連絡先はID、管理外の承認者や閲覧者はメールアドレスを指定する。 - 特許庁
The document index DI is weighted to be weighted with an increased weight or the like, as a contrivance, not only depending on a word appearance frequency but also as to a word used in the plurality of documents, in a document group concerned in the preparation of the same person.例文帳に追加
文書インデックスも、単に単語出現頻度のみに依存した重み付けではなく、同一人物の作成に係る文書群において、複数の文書において使用されている単語について重み付けを上げる等の工夫をする。 - 特許庁
When the input item and the input information source are displayed on the display 3, and the input value is inputted based on the displayed input information source, the receiving document based on the input value is prepared by the document preparation program 6.例文帳に追加
ディスプレイ3に入力項目と入力情報源とが表示され、表示された入力情報源に基づいて入力値を入力すると、資料作成プログラム6によって入力値に基づく受入資料が作成される。 - 特許庁
An area designation application 12 can perform designation of the area by receiving a print image of the electronic document from the document preparation application 11 and disposing the object by an object display part 12a and an object disposal part 12b.例文帳に追加
或いは、領域指定アプリケーション12が、文書作成アプリケーション11から電子文書の印刷イメージを受け取り、オブジェクト表示部12a及びオブジェクト配置部12bによりオブジェクトを配置することで領域の指定を行ってもよい。 - 特許庁
This information processor arranges a menu bar 208 for preparing and editing documents, a tool bar 201 that is related to a camera (photographing a still picture and animation) and a document preparation area 205 where the document and an image can be pasted on the same window 200.例文帳に追加
文書の作成及び編集用のメニューバー208と、カメラ(静止画や動画の撮影)に関連するツールバー201と、文書と画像を貼り付け可能な文書作成エリア205とを、同一のウィンドウ200上に配置する。 - 特許庁
The data processing apparatus has: an image data preparation unit that prepares two or more kinds of image data deriving from document data depending on various purposes of the document data; and an image composition instructing unit that issues an instruction to synthesize images based on the image data comprising a plurality of pages on one sheet of paper for at least one kind of image data prepared by the image data preparation unit from the different document data.例文帳に追加
本発明にかかるデータ処理装置は、原稿データから派生させて、原稿データの用途別に複数種類の画像データを作成する画像データ作成部と、異なる原稿データから画像データ作成部が作成した画像データのうち少なくとも一種類について、複数ページ分の画像データに基づく画像を1枚の用紙上に合成するように指示する画像合成指示部と、を有する。 - 特許庁
To provide a preparation apparatus for instruction document capable of preparing a work instructing information with ease and providing the information to workers on a site.例文帳に追加
作業指示情報を簡単に生成することができ、現場の作業者に作業指示情報を提供することができる指図書作成装置を提供すること - 特許庁
To obtain a document preparation device which can record all files through a single operation even when the files are generated by application programs of different makers.例文帳に追加
異なるメーカのアプリケーションプログラムで作成されたファイルであっても、一度の操作で全てのファイルを記録させることが可能な文書生成装置を提供すること。 - 特許庁
When plotting data 154 are prepared by using the ruler picture data, the prepared plotting data 154 are transferred to a document preparation program 122 by plotting data transfer processing.例文帳に追加
定規画像データを用いて描画データ154が作成されると、作成された描画データ154は描画データ転送処理により文書作成プログラム122に転送される。 - 特許庁
To provide a system capable of facilitating the preparation of a document on an article such as an estimate and ordering work by processing bar code information.例文帳に追加
バーコード情報を処理することにより、見積書等の商品に関する書類の作成、および発注作業を容易に行うことが可能なシステムを提供する。 - 特許庁
To provide an engineering support method and a support tool therefor, which enables automatic preparation of a ladder sequence diagram by preparing a planning document, using an integrated system.例文帳に追加
統合したシステムを用いて方案書を作成することにより、自動的にラダーシーケンス図を作成することのできるエンジニアリング支援方法とその支援ツールを提供すること。 - 特許庁
The sales promotion object preparation system specifies the terminal of the sales outlet which sells the merchandise of the selected merchandise name, and presents the generated document to the specified terminal.例文帳に追加
販促物作成システムは、選択された商品名の商品を販売する販売店の端末を特定し、特定した端末へ、生成した文書を提示する。 - 特許庁
To provide an example-based simple English preparation support device not using a dictionary or the like but using an English title and English document data.例文帳に追加
英文タイトルと英文書のデータを利用して、辞書などを使用しないで事例を基盤にした簡便な英文作成支援装置を提供することを目的をする。 - 特許庁
A client terminal 100 gives a temporary printing command at a suitable time before receiving printing instructions from a user in a process of document preparation or editing work.例文帳に追加
クライアント端末100は、文書の作成あるいは編集の作業過程において、ユーザから印刷指示を受ける前の適当な時期に仮の印刷指令を発する。 - 特許庁
To provide a program, a system, and a method for document preparation which help a person to make an entry, reduce the burden on the person, and make the person avoid waste.例文帳に追加
本発明の目的は、書類の記入を支援し、記入者の負担の軽減と、無駄を省く書類作成プログラム、システム、および方法を提供することにある。 - 特許庁
The printing system comprises a document preparation client 100, an authentication server 101, an SMTP server 102, a printer 103 and a multifunction machine 104 which are connected to a network 105.例文帳に追加
ネットワーク105に接続された、文書作成クライアント100、認証サーバ101、SMTPサーバ102、プリンタ103及び複合機104で印刷システムが構成される。 - 特許庁
The document preparation support server 20 performs transmission to display related information associated to the section identifier 715 on a second screen 720 of the user terminal.例文帳に追加
そして、文書作成支援サーバ20は、そのセクション識別子715に関連づけられた関連情報を、利用者端末の第2画面720に表示させるために送信する。 - 特許庁
To provide a method for preparing a document database and a storage medium with a document database preparation program stored therein by which a document corresponding to a retrieval word can be adequately retrieved by taking notice of coocurrence between words so as to improve a reappearance factor and a relevance factor being conventional problems when the retrieval word is inputted.例文帳に追加
単語間の共起性に着目し、検索語が入力されたとき、従来問題である再現率や適合率を向上させ、検索語に該当する文書を過不足なく検索することを可能とする文書データベース作成方法及び文書データベース作成プログラムを格納した記憶媒体を提供する。 - 特許庁
The plural data processors 2 are respectively provided with an address constituting element for indicating the corresponding document reference inside the repository 28 of the electronic document, a parameter constituting element for defining a document property and a token preparation module connected to a user input module for preparing the token provided with a security parameter depending on user identity.例文帳に追加
複数のデータ処理装置(2)はそれぞれ、電子ドキュメントのリポジトリ(28)内の対応するドキュメント参照を指示するアドレス構成要素、ドキュメント・プロパティを定義するパラメータ構成要素、およびユーザ同一性に依存するセキュリティ・パラメータをもつトークンを作成する、ユーザ入力モジュールに接続されたトークン作成モジュールを有している。 - 特許庁
Browsing possibility/impossibility of the disclosure document of the user performing the access requirement is decided on the basis of a preparing person identifier determined on the basis of approval status of preparation document data in each session of the disclosure document, an approval authority person identifier, an external inspector identifier, and a user identifier inside access requirement data.例文帳に追加
そして、ディスクロージャ文書のセクション毎の作成文書データの承認ステータスに基づいて決定された作成者識別子、承認権限者識別子、外部監査者識別子と、アクセス要求データ中の利用者識別子とに基づいて、アクセス要求を行った利用者のディスクロージャ文書の閲覧可否を判断する。 - 特許庁
When any project identifier is designated, a document preparation history extracting part 114 extracts the related minute book ID from the item/ document correspondence table 119 and the conference information table 117 and by referring to the conference information table 117, the version of the document and the conference information are correspondently displayed on a display 102.例文帳に追加
文書作成履歴抽出部114は、プロジェクト識別子が指定されたとき、項目文書対応テーブル119、会議情報テーブル117から関連する議事録IDを抽出し、会議情報テーブル117を参照することによって文書の版と会議情報とを対応づけてディスプレイ102に表示する。 - 特許庁
The broadcasting character code is allocated to the external characters based on an external character information file 22 for describing the information on the external characters in a contents document 21 including the BML document by a contents character code in an external character code correspondence chart preparation part 13 and the character code in the BML document is converted by using the allocation in a character code conversion part 14.例文帳に追加
外字コード対応表作成部13でコンテンツ文字コードによるBML文書を含むコンテンツ文書21中の外字の情報が記述された外字情報ファイル22に基づき外字に対し放送文字コードが割り当てられ、文字コード変換部14でこの割り当てが用いられてBML文書中の文字コードが変換される。 - 特許庁
例文 (605件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|