Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「document preparation」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「document preparation」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > document preparationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

document preparationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 605



例文

In the document processing system, when information specifying a project is inputted, a list of bibliographic items regarding the project and a plurality of predetermined document names necessary for carrying out the project are displayed as a list in correspondence to situations of documents and icons for opening preparation image planes of the documents to facilitate confirmation of progress status of the project.例文帳に追加

この文書処理システムは、プロジェクトを特定する情報を入力すると、このプロジェクトに関する書誌的事項とこのプロジェクトを進行させる上で必要となる予め定められた複数の文書名に、文書の状況とこの文書の作成画面を開くためのアイコンとを対応させて一覧表示して、プロジェクトの進捗状況を確認しやすくした。 - 特許庁

This device is equipped with a server 2 which is structured on a 1st operating system 21 and connected to the internet 6 and stores data for document preparation and a file converting means 4 which is structured on a 2nd operating system 41 having lower security level or parallel processing capability than the 1st operating system 21 and prepares a document by using data stored on the server 2.例文帳に追加

第1のオペレーティングシステム21で構築されるとともに、インターネット6に接続され、帳票作成用のデータを記憶するサーバ2と、第1のオペレーティングシステム21よりもセキュリティレベルおよび並列処理能力のうち少なくともいずれか一方が低い第2のオペレーションシステム41で構築され、サーバ2に記憶されたデータを用いて帳票を作成するファイル変換手段4とを備える。 - 特許庁

Article 325 The court may not use a document or written statement which can be used pursuant to the provision of Article 321 up to the preceding Article as evidence unless the court has examined whether the statement in the document or in the statement of other persons at the trial or in the trial preparation has been made voluntarily. 例文帳に追加

第三百二十五条 裁判所は、第三百二十一条から前条までの規定により証拠とすることができる書面又は供述であつても、あらかじめ、その書面に記載された供述又は公判準備若しくは公判期日における供述の内容となつた他の者の供述が任意にされたものかどうかを調査した後でなければ、これを証拠とすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a field survey report preparation support system and its method capable of preparing a field survey report with location information of the field, without writing down the voice recorded field survey report to a document, when moving on a vehicle to perform a field survey.例文帳に追加

車両により移動して現地調査する際に、音声により記録した現地調査報告から文書へ書き起こすことなく現地の位置情報を付加した現地調査レポートを作成できる現地調査レポート作成支援システムとその方法を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a reference data preparing method and a reference data preparing device which can quickly and also accurately reflect change contents in reference data even when a change has occurred in reference document and to provide a recording medium where a reference data preparation program is recorded.例文帳に追加

基準書に変更が生じた際であっても、この変更内容を迅速かつ正確に基準データに反映させることが可能な基準データ作成方法、基準データ作成装置及び基準データ作成プログラムを記録した記録媒体を提供する。 - 特許庁


例文

When the user selects "a warm-up start with a delay of a predetermined time", on the other hand, the predetermined time up to the warm-up start is read out and then the warm-up is started at the predetermined time of, for example, three seconds after the document preparation operation is detected (steps 104 and 105).例文帳に追加

一方、ユーザが「所定時間後にウォームアップ開始」を選択していた場合には、ウォームアップ開始までの所定時間を読み出した後、原稿準備動作を検知してからこの所定時間、例えば3秒、が経過すればウォームアップを開始する(ステップ104、105)。 - 特許庁

To provide a personnel management system and a personnel management method for simplifying various work such as preparation of a document necessary for personnel management including personnel transfer and to surely carry out personnel management according to a qualification status.例文帳に追加

人事異動を含む人事管理に必要とする書類作成などの各種作業の簡素化を実現することができ、また、資格取得状態に応じた人事管理を確実に行うことを可能にする人事管理システムおよび人事管理方法を提供する。 - 特許庁

To newly prepare an application form agreeing with application form standards and screening criterion defined by each country or to conveniently support the preparation of an application form to a certain country by reusing data included in an application document that has been already applied to another country.例文帳に追加

各国が定めている申請書の規格や審査基準に合致する申請書を新たに作成し、または、すでにある国において申請された申請書類に含まれるデータを再利用して簡便に別の国への申請書を作成することを支援する。 - 特許庁

This document preparation system is provided with a format pattern library storing plural format patterns corresponding to a road occupancy/use permission application or a road occupancy/use permission application format and a graphic pattern library storing plural graphic patterns.例文帳に追加

この発明による書類作成システムでは、道路占用許可申請又は道路使用許可申請フォーマットに対応する複数の書式パターンを格納している書式パターンライブラリ、及び、複数の図形パターンを格納している図形パターンライブラリが設けられる。 - 特許庁

例文

(14) No offence is committed under section 33 of the Legal Profession Act (Cap. 161) by any person by reason only of the preparation by him of a document (other than a deed) for use in proceedings before the Registrar in relation to any patent or application for a patent.例文帳に追加

(14) 特許又は特許出願に関する登録官の下での手続において使用するために書類(捺印証書を除く)を作成したとの理由のみによっては,法律専門職法(Cap. 161)第33条の下で違反行為が行われたことにはならない。 - 特許庁

例文

An input signal receiving part 109 issues an instruction corresponding to the operation to a control part 110, and the control part 110 instructs document display to a display control part 112, operation menu preparation to a menu preparing part 111, and operation execution to an operation executing part 106.例文帳に追加

入力信号受信部109は操作に応じた指示を制御部110にし、制御部110は、表示制御部112に文書表示を、メニュー作成部111に操作メニューの作成を、動作実行部106に動作実行をそれぞれ指示する。 - 特許庁

The Web pages are set up on a Web server 11 and also document preparation support information containing more than one question and choices of answers prepared in response to varieties of the written complaint are stored into an auxiliary storage 18 possible to be accessed by the server 11.例文帳に追加

ウェブサーバ11上にウェブページを開設すると共に、ウェブサーバ11がアクセス可能な補助記憶装置18に、訴状の種類に応じてあらかじめ用意した複数の質問及びその回答の選択肢を含む文書作成支援情報を記憶しておく。 - 特許庁

Thereafter, a quotation graph creation part 15 creates the quotation graph with an axis representing information of preparation time of the document as a first axis and with an axis representing information about a connection position of each cluster constituting the connected cluster as a second axis, and an output part 16 outputs it.例文帳に追加

その後、文書の作成時期の情報を表す軸を第1軸とし、連結クラスタを構成する各クラスタの連結位置の情報を表す軸を第2軸とした引用グラフを引用グラフ作成部15により作成し、出力部16により出力する。 - 特許庁

When an electronic mail is first received by an HP preparation agent 31, a document manager 33 coverts the text into an image file, prepares an HTML file into which a link to the image file embedded and they are further stored in a disk 11 for open to the public.例文帳に追加

電子メールは、まず、HP作成エージェント31により受け取られると、ドキュメントマネージャ33において本文が画像ファイルに変換され、その画像ファイルへのリンクが埋め込まれたHTMLファイルが作成され、さらに、これらが公開用のディスク11に格納される。 - 特許庁

The JV type order contract support server 10 is equipped with: an attending company selection part 11; a document preparation part 12; a JV structure determination part 13; an investment ratio calculation part 14; an investigation part 15; a JV determination part 16; and a data sending/receiving part 17.例文帳に追加

JV方式発注契約支援サーバ10は、出席会社選択部11と、資料作成部12と、共同企業体構成決定部13と、出資比率算出部14と、審査部15と、共同企業体決定部16と、データ送受信部17とを備える。 - 特許庁

To provide a work flow preparation system capable of more facilitating the input of approved route information to decide the circulation route of an application document at the time of preparing a work flow system for each company than heretofore and reducing man-hours needed for the input, and hardly causing the erroneous input.例文帳に追加

会社ごとのワークフローシステムを作成する際に、申請書類等の回覧ルートを定める承認ルート情報の入力を、従来よりも簡易で、入力のための工数を低減でき、入力ミスが生じにくくすることができるワークフロー作成システムを提供することである。 - 特許庁

A CPU 101 of a document preparation device 100 acquires width information which shows the width of the table and weight information which shows weight of the width of each column created in the table, calculates the width of each column based on the width information and the weight information of each column, and creates each column with the width.例文帳に追加

文書作成装置100のCPU101は、表の幅を示す幅情報と表に生成する各カラムの幅の重みを示す重み情報とを取得し、幅情報と各カラムの重み情報とに基づいて、各カラムの幅を算出し、その幅で各カラムを生成する。 - 特許庁

To provide an information processor which enables a plurality of users to efficiently use character data of various styles of type to perform document preparation or the like by a constitution which eliminates the need of preparing a server machine for character data on a network and charges for only character data which users require.例文帳に追加

文字データ用のサーバマシンをネットワーク上へ用意する必要がなく、且つユーザが必要とする文字データのみに対して課金する構成により、様々な書体の文字データを複数のユーザが効率的に使用して文書作成等を行うことが可能な情報処理装置を提供する。 - 特許庁

This window display method displays a window C2 by image player software to a monitor screen C1 and, at the same time, displays a window C3 by other application software (browser software, document preparation software or the like) which is activated in accordance with lists selected by link selection parts C22b and C22a of this window C2 (figure A).例文帳に追加

モニター画面C1に、画像プレイヤーソフトによるウィンドウC2を表示すると共に、このウィンドウC2のリンク選択部C22b,C22cで選択されたリストに対応して立ち上げられた他のアプリケーションソフト(ブラウザソフト、文書作成ソフト等)によるウィンドウC3を表示する(図5A)。 - 特許庁

A sales shop/dealer 10 transmits a formatted OCR paper P on which items required for automobile registration are written to a system 20 for supporting the preparation of an automobile registration application document from a personal computer terminal 11 through the Internet 30, from facsimile communication equipment 24 through a public line network 40 or by mail.例文帳に追加

販売店・ディーラー10は、パソコン端末11からインターネット30を通じ、ファクシミリ通信機24から公衆回線網40を通じ、または郵送で、自動車登録に必要な項目を記載した定形OCR用紙Pを自動車登録申請書類作成支援システム20に送信する。 - 特許庁

To provide an image forming system that converts a color space of data of materials into a color space to be output through comparison with the color space to be output, and allows document preparation using the converted color space, as well as an image formation control device, and an image formation control program.例文帳に追加

原稿作成の段階で、素材等のデータのカラースペースを出力予定のカラースペースと比較して出力予定のカラースペースに変換し、それを用いた原稿作成が可能である画像形成システムおよび画像形成管理装置および画像形成管理プログラムを提供する。 - 特許庁

The JV type order contract support server 10 is equipped with: an attending company selection part 11; a company number determination part 12; an investment ratio calculation part 13; a candidate company selection part 14; a document preparation part 15; an investigation part 16; a JV determination part 17; and a data sending/receiving part 18.例文帳に追加

JV方式発注契約支援サーバ10は、共同企業体構成判定部11と、会社数決定部12と、出資比率決定部13と、候補会社選択部14と、資料作成部15と、審査部16と、共同企業体決定部17と、データ送受信部18とを備える。 - 特許庁

To easily execute the preparation of a layout and news items by accurately calculating the numbers of characters and the numbers of lines of characters allowed to be included in respective objects arranged in a layout and displaying the calculated results to an operator with respect to a document editor for inputting respective news items to a complicated layout for a newspaper or the like.例文帳に追加

新聞等の複雑なレイアウト上に記事を入力するような文書編集装置において、レイアウト内に配置されるオブジェクト中に入れられる文字の文字数・行数を正確に計算し操作者に表示することによって、レイアウト作成と記事作成を容易にすること。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus provided with a page number information adding means and a page rearranging means without the risk of breakage due to fixation and without damaging the degree of freedom of document preparation by a user, an image processing method, a program for making a computer execute the method, and a recording medium.例文帳に追加

定着による破損の危険が無く、又ユーザの文書作成の自由度を損なわないページ番号情報付加手段及びページ並べ替え手段を備えた画像形成装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体を提供する。 - 特許庁

(ii) With regard to a document which contains a statement given before a public prosecutor, when the person who has made that statement is unable to testify at the trial or in the trial preparation, owing to death, mental or physical disorder, being non est or out of the country, or when the person has given testimony at the trial or trial preparation that conflicts or substantially differs from a previous statement; provided, however, that this shall be limited to cases where the previous statement was made under circumstances that afford a statement more credible than the testimony given at the trial or in the trial preparation. 例文帳に追加

二 検察官の面前における供述を録取した書面については、その供述者が死亡、精神若しくは身体の故障、所在不明若しくは国外にいるため公判準備若しくは公判期日において供述することができないとき、又は公判準備若しくは公判期日において前の供述と相反するか若しくは実質的に異つた供述をしたとき。但し、公判準備又は公判期日における供述よりも前の供述を信用すべき特別の情況の存するときに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) With regard to a document which contains a statement given before a judge (including the methods prescribed in Article 157-4), when the person who has made that statement is unable to testify at the trial or in the trial preparation, owing to death, mental or physical disorder, being non est or out of the country, or when the person has given testimony at the trial or trial preparation that is inconsistent with a prior statement. 例文帳に追加

一 裁判官の面前(第百五十七条の四第一項に規定する方法による場合を含む。)における供述を録取した書面については、その供述者が死亡、精神若しくは身体の故障、所在不明若しくは国外にいるため公判準備若しくは公判期日において供述することができないとき、又は供述者が公判準備若しくは公判期日において前の供述と異つた供述をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The process includes provision of a distributor computer capable of accessing inventory information regarding the inventories of the distributor and the manufacturer, implementation of the customer's order billing from the inventory of the distributor or the manufacturer and preparation of a customer shipping document indicating implementation of customer's order from the inventory of the distributor.例文帳に追加

このプロセスは、ディストリビュータおよびメーカーの在庫に関する在庫情報にアクセスすることができるディストリビュータ・コンピュータを提供すること、顧客注文請求を、ディストリビュータまたはメーカーの在庫から履行すること、および、ディストリビュータの在庫からの顧客注文の履行を示す顧客出荷書類を生成することを含む。 - 特許庁

A server 12 in a document preparation system creates data in HTML format from data in XML format which has a first data structure and should be edited, and transmits the data in HTML format to a client terminal and creates a lookup table associating prescribed identification numbers with editing positions of data in XML format.例文帳に追加

書類作成システムにおいてサーバ装置12は、第1のデータ構造をもつ編集すべきXML形式データからHTML形式データを作成してクライアント端末に送信するとともに、所定の識別番号とXML形式データの編集箇所とを対応付けた対比表を作成する。 - 特許庁

A person whose name appears on the European list shall not be guilty of an offence under the Solicitors Acts, 1954 to 1960, by reason only of the preparation by him of any document (other than a deed) for use in proceedings before the Controller under this Act in relation to a European patent or an application for such a patent. 例文帳に追加

欧州一覧にその者の名称が記載されている者は,欧州特許若しくは当該特許出願に関して本法に基づいて長官における手続に使用するために(証書以外の)書類を作成したという理由のみでは,1954年から1960年までの事務弁護士法に基づいて有罪とされないものとする。 - 特許庁

Article 328 A document or a statement, which cannot be used as evidence pursuant to the provisions of Articles 321 to 324 may be used to challenge the probative value of the statement of the accused, the witness or other persons at the trial or in the trial preparation. 例文帳に追加

第三百二十八条 第三百二十一条乃至第三百二十四条の規定により証拠とすることができない書面又は供述であつても、公判準備又は公判期日における被告人、証人その他の者の供述の証明力を争うためには、これを証拠とすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a user-friendly and compact information processing display device not unnecessarily generating paper trash causing an environmental problem, and allowing office work such as document preparation in reflection of environmental problem measures by incorporating a processor for a reversible recording medium in a part of the information processing display device.例文帳に追加

情報処理表示装置の一部に可逆性記録媒体用処理装置を組み込むことによって、環境問題の原因となる不必要に紙ゴミを発生せず、環境問題対策を反映して文書作成等の事務作業が可能になり、使い勝手も良好でコンパクトな情報処理表示装置を提供する。 - 特許庁

According to an answer to a question set by a question set up means for each theme to be proposed, problems and conditions of a target customer of the proposal are grasped, and on the basis of a proposal logic, contents to be proposed are prepared and the preparation of the proposal document in a displayable form is supported by means of Web browser software.例文帳に追加

提案しようとするテーマごとに設問作成手段で作成される設問に答えることにより、提案を行なう顧客の問題点や状況を把握し、提案ロジックにもとづいて提案すべき内容を作成し、Webブラウザソフトを利用して表示可能な形式の提案書作成を支援する。 - 特許庁

In the September of the same year the Ministry of Finance created the document titled 'To Seiin: On the matters of the abolition of the ban on trading and selling of farmland and establishing the tax collection system based on percentage' and submitted it to Dajokan Seiin, the Main Office of the preconstitutional Meiji government that became the Cabinet later, for approval; subsequently the ban on trading and selling of farmland was abolished by the government and the implementation of the land-tax reform was officially concluded as the policy of the Meiji government and the governent quickly made preparation for the enforcement of the reform. 例文帳に追加

同年9月「地所売買放禁分一収税施設之儀正院伺」が大蔵省によって作成され、田畠永代売買禁止令の廃止とともに地租改正の実施が明治政府の方針として正式に決定されその準備が急がれたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A registered patent agent or a registered trade mark agent shall not be guilty of an offence under section 58 of the Solicitors Act, 1954 (which prohibits the preparation for reward of certain instruments by persons not legally qualified), by reason only of the preparation by the agent of-- (a) a deed assigning the property in a design application or design; or (b) any document (not being a deed) for use in proceedings under this Act before the Controller or the appropriate court.例文帳に追加

登録特許代理人又は登録商標代理人は,次に掲げるものを作成したという理由のみにより,1954年事務弁護士法第58条(法的資格を有さない者が報酬を得て一定の証書を作成することを禁じる規定)の違反で有罪となることはない。(a) 意匠登録出願又は意匠についての権利を譲渡する捺印証書,又は(b) 長官又は適合裁判所における本法下の手続で使用する書類(捺印証書ではない。) - 特許庁

A patent agent shall not be guilty of an offence under section 58 of the Solicitors Act, 1954 (which prohibits the preparation for reward of certain instruments by persons not legally qualified), by reason only of the preparation by him of a deed assigning the right to make an application for a patent, or the property in a patent application or a patent, or any document (not being a deed) for use in proceedings under this Act before the Controller or the Court. 例文帳に追加

特許代理人は,(法律上の資格のない者が報酬を得て一定の証書を作成することを禁じる)1954年事務弁護士法第58条に基づいて,当該特許代理人が長官若しくは裁判所に本法に基づく手続における使用のするための証書又は(証書でない)書類であって,特許出願をする権利又は特許出願若しくは特許における財産権を譲渡するものをこの者が作成したという理由のみによっては,有罪としてはならない。 - 特許庁

A manual preparation information management device reads manual document data inserted with a management tag indicating a content identifier relating to content of text specified by a model version and the tag, and generates and stores a data table in which the text specified by the management tag corresponds to the version and the content identifier indicated by the management tag.例文帳に追加

マニュアル作成情報管理装置は、機種のバージョンとタグにより特定されるテキストの内容に関する内容識別子を示す管理用タグが挿入されたマニュアル文書データを読み込み、管理用タグにより特定されるテキストを、管理用タグが示すバージョン及び内容識別子と対応付けたデータテーブルを生成して記憶する。 - 特許庁

To provide a structured document retrieval support apparatus and a program thereof which can generate a complicated query by repeating simple operation without requiring the previous preparation of detailed and enormous composite rules in generating a new query (retrieval expression) and without requiring basic knowledge of information concerned with syntax, information concerned with data structure (schema), and so on.例文帳に追加

新たなクエリ(検索式)の生成の際に、事前に詳細で膨大な合成ルールの準備は不要で、かつ、構文に関する情報やデータ構造(スキーマ)に関する情報などの基礎知識は不要であり、簡単な操作を繰り返すことで複雑なクエリを生成することができる構造化文書検索支援装置およびプログラムを提供する。 - 特許庁

The additional information is restored based on the additional information preparation information in a conversion means 25 and the object electronic document file 33 including the additional information is prepared.例文帳に追加

印刷手段22で元電子文書ファイル31中の通常は印刷されない付加情報を付加情報作成情報に変換して印刷情報と共にファイルに含ませて変換用電子文書ドライバ24に送出し、変換手段25でこの付加情報作成情報を元にして付加情報を復元させ、付加情報を含む目的電子文書ファイル33を作成する構成とする。 - 特許庁

In this system, a client computer 300 displays the list of application cases of intermediate processing assigned to a person in charge of document preparation to use that computer on an intermediate processing list display means 302.例文帳に追加

一覧表の中から選択された出願案件について、上記識別子に基づいて特許庁に対する応答可能な手続のみを選択入力できるように選択肢を表示する応答手続選択入力手段と、選択入力された応答手続を当該発送書類に関連づけて電子包袋ファイルに登録する手続登録手段を備える。 - 特許庁

In this application document preparation system, a current year application information generation unit 114 generates current year application information by a processor 102 based on inventory information stored by an inventory information storage unit 111, and a current year application information storage unit 115 stores the current year application information generated by the generation part 114 in a storage device 101.例文帳に追加

当年申告情報生成部114は棚卸情報記憶部111により記憶された棚卸情報に基づき当年の申告情報を処理装置102により生成し、当年申告情報記憶部115は当年申告情報生成部114により生成された当年の申告情報を記憶装置101に記憶する。 - 特許庁

Article 401 (1) When, with regard to such part of a case record concerning a demand procedure, which pertains to a petition that is filed by means of an electromagnetic data processing system pursuant to the provision of the main clause of Article 132-10(1) or for which the preparation, etc. of an electromagnetic record is conducted pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article (hereinafter such part shall be generally referred to as the "electromagnetic record part" in this Article), a request for inspection, etc. of a case record is made under the provisions of Article 91(1) or (3), a court clerk of a designated summary court shall print out, in the form of a document, the content of the electromagnetic record part recorded onto a file stored in the computer used in the designated summary court, and conduct an inspection, etc. of the case record by means of such document. The same shall apply to serving or sending a document pertaining to the preparation, etc. of an electromagnetic record. 例文帳に追加

第四百一条 督促手続に係る訴訟記録のうち、第百三十二条の十第一項本文の規定により電子情報処理組織を用いてされた申立て等に係る部分又は前条第一項の規定により電磁的記録の作成等がされた部分(以下この条において「電磁的記録部分」と総称する。)について、第九十一条第一項又は第三項の規定による訴訟記録の閲覧等の請求があったときは、指定簡易裁判所の裁判所書記官は、当該指定簡易裁判所の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された電磁的記録部分の内容を書面に出力した上、当該訴訟記録の閲覧等を当該書面をもってするものとする。電磁的記録の作成等に係る書類の送達又は送付も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When a bookmark is designated by the user, a dynamic display (401-404) is performed by use of a capture image of a Web page screen until a markup language document corresponding to the bookmark is acquired to complete the display preparation for the Web page, so that the user can intuitively know the state where information for the Web page is being sent from a Web site through a communication network.例文帳に追加

ユーザによるブックマークの指定時に、そのブックマークに対応するマークアップ言語文書を取得しそのウェブページの表示準備が整うまでの間、当該ウェブページ画面のキャプチャー画像を利用して動的表示(401〜404)を行い、当該ウェブページ情報が通信ネットワークを介してウェブサイトから取り寄せられつつある状況をユーザに直感的に知らしめる。 - 特許庁

To realize a small-size and inexpensive original image pickup device which has sufficient resolution to read and output characters in a document original, etc., by utilizing the characteristics of a high quality image display device and which can batch handle many originals by reading the next original during explaining a display screen, speedily switching display and unnecessitating preparation for display.例文帳に追加

高画質の表示装置の特性を生かし、文書原稿などの文字を読み取り出力するための充分な解像度を持ち、表示画面の説明中に次の原稿の読み取りを行うことができ、表示の切替え時間が短く、更には表示の前準備が不要で、多くの原稿を一括して扱うことのできる小型で安価な原稿撮像装置を実現する。 - 特許庁

The method for XML conversion divids read data into a plurality of sections, sequentially designates each section and repeatedly itemizes conversion to XML data in a method for XML conversion for converting input data from a spread sheet, document preparation or a database into XML data and using the XML data (1), and an electronic recording medium or a converting device includes the method for XML conversion (2).例文帳に追加

(1) 表計算、文書作成乃至データベースからの入力データをXMLデータに変換し、活用するためのXML化変換方法において、読み込んだデータを複数の区分に分け、該区分を逐次指定しXMLデータへの変換を繰り返し箇条書きにすることを特徴とするXML化変換方法、及び(2)XML化変換方法を内蔵した電子記録媒体乃至変換装置である。 - 特許庁

(iii) With regard to a document other than those prescribed in the preceding two items, when the person who has given the statement is unable to testify at the trial or in the trial preparation, owing to death, mental or physical disorder, being non est or out of the country, and the statement is essential to prove or disprove the facts of the crime; provided, however, that this shall be limited to cases in which the previous statement was made under circumstances that afford special credibility. 例文帳に追加

三 前二号に掲げる書面以外の書面については、供述者が死亡、精神若しくは身体の故障、所在不明又は国外にいるため公判準備又は公判期日において供述することができず、且つ、その供述が犯罪事実の存否の証明に欠くことができないものであるとき。但し、その供述が特に信用すべき情況の下にされたものであるときに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The printed matter distribution management system connected to a network enables inputting and outputting the document of an electronic file as desired by a user, efficiently using a print unit for print processing taking the processing capacity thereof into consideration, registering information necessary for opening the event, and efficiently performing print processing, thereby enabling secure preparation of documents necessary for the conference.例文帳に追加

本発明は、ネットワークに接続された印刷物の配布管理システムにおいて、電子ファイル化した資料を利用者の要望通りに入出力可能とし、印刷処理に印刷機器の処理能力等を考慮した効率的な利用を図り、イベント開催に必要な情報を登録し、印刷処理を効率的に行い、会議に必要な資料を確実に準備できる印刷物の配布管理システムである。 - 特許庁

(8) When the liquidator of the Liquidating Bank obtains, under Article 492(3) (Preparation of Inventory of Property, etc.) of the Companies Act, the shareholders meeting's approval for the Inventory of Property referred to in that paragraph, he/she shall, without delay, provide the court with the Inventory of Property (or, in the case where the Inventory of Property is prepared by using electromagnetic records, a document that specifies the matters recorded in such electromagnetic records). 例文帳に追加

8 清算銀行の清算人は、会社法第四百九十二条第三項(財産目録等の作成等)の規定により同項に規定する財産目録等について株主総会の承認を受けた場合には、遅滞なく、当該財産目録等(当該財産目録等が電磁的記録をもつて作成されている場合にあつては、当該電磁的記録に記録された事項を記載した書面)を裁判所に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The event management system 1 performing management on the event comprises: an event plan preparation management means 5 for constructing an event plan or event plan components with a structured document and for combining them to prepare an executable event plan; and an event implementing means 4 for controlling the progress of the event by distributing messages to and receiving responses from participant terminals 2 used by event participants.例文帳に追加

本発明は、イベントに関する管理を行うためのイベント管理システム1であって、行事プランあるいは行事プラン部品を構造化文書により構築し、それらを組み合わせ実行可能な行事プランとして作成する行事プラン作成管理手段5と、イベントの参加者が使用する参加者端末2との間でメッセージの配信やレスポンスの受理を行い、行事の進行の制御を行事実施手段4と、を備えていることを特徴とする。 - 特許庁

(1) An officer or person employed in the Registry shall not , except when required or authorized by this Act, or under a direction in writing of the Registrar or by order of a court--(a) furnish information on a matter which is being, or has been, dealt with under this Act;(b) prepare, or assist in the preparation of, a document required or permitted by or under this Act to be lodged in the Registry; or (c) conduct a search in the records of the Registry.例文帳に追加

(1)職員又は登録局に雇われる者は,本法により必要とされるか若しくは認められる場合,又は登録官の書面による指示に基づくか若しくは裁判所の命令による場合を除き,次の行為をしてはならない。(a)本法に基づいて処理中又は処理済の事項に関する情報を提供すること (b)本法に基づいて登録局に提出することが必要とされ若しくは認められる書類を作成すること又は作成を補佐すること(c)登録局の記録を調査すること - 特許庁

例文

(2) In the case where the recipient prescribed in the preceding paragraph has made an indication set forth in the same paragraph, if an official of the Financial Services Agency has given the notice of disposition, etc. set forth in the same paragraph by using an electronic data processing system, the official may, notwithstanding the provisions of Article 109 of the Administrative Procedure Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 34-55, record, by using an electronic data processing system, the contents of said notice of disposition, etc. into a file stored in a computer used by the Financial Services Agency in lieu of the preparation and submission of the document prescribed in the same Article. 例文帳に追加

2 前項に規定する相手方が同項の表示をした場合において、金融庁の職員が同項の処分通知等を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第三十四条の五十五において準用する民事訴訟法第百九条の規定にかかわらず、当該処分通知等の内容を電子情報処理組織を使用して金融庁の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録することをもつて、同条に規定する書面の作成及び提出に代えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS