例文 (25件) |
english russianの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 25件
English, russian, mandarn and tamil.例文帳に追加
英語 ロシア語 北京語 タミル語 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
I know Portuguese, English, and Russian.例文帳に追加
ポルトガル語と英語とロシア語を知ってるよ。 - Tatoeba例文
He translated English and Russian newspapers. 例文帳に追加
英字新聞・露字新聞の翻訳に従事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
KOI8-R was designed for mixed Russian/English texts and covers only Russian Cyrillic characters, so if you're looking for Ukrainian, Byelorussian, etc. 例文帳に追加
KOI8-R はロシア語と英語が混じった文書のためにデザインされ、ロシア語キリル文字のみを扱う。 - JM
She could speak english and russian. everything that federov said she understood.例文帳に追加
英語とロシア語がわかる つまり フェデロフの会話を理解していた - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Regular courses (Chinese, Mongolian, Malay, Indian, English, French, German, Russian, and Spanish), selective courses and special courses were established. 例文帳に追加
本科(支那・蒙古・馬来・印度・英・仏・独・露・西語部)、選科、別科を設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An international application shall be filed in three identical copies in the English or Russian language. 例文帳に追加
国際出願は,英語又はロシア語で同一のものを3部提出しなければならない。 - 特許庁
Other application materials and documents may also be submitted in English, French, German or Russian.例文帳に追加
出願に係るその他の資料及び書類は,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語によることもできる。 - 特許庁
(5) The description, claims and abstract shall be drafted in one of the following languages: Romanian, French, English, German or Russian, at the applicant's option.例文帳に追加
(5) 明細書,クレーム及び要約は,出願人が次の言語の中から選択した1の言語によって起草しなければならない。ルーマニア語,フランス語,英語,ドイツ語又はロシア語 - 特許庁
Due to this historical background and advanced globalization, signs and signboards came to also contain descriptions in English, Korean, Chinese and/or Russian along with Japanese ones. 例文帳に追加
歴史的経緯や国際化の進展によって、標識や看板などで英語や朝鮮語(韓国語)、中国語、ロシア語などの併記も行われるようになってきている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Where the priority document, referred to in section 4 (1) (ii), has been drawn up in a language other than the Polish, English, French, German or Russian language, it shall be accompanied by a translation into one of the above languages.例文帳に追加
第4条 (1) (ii)にいう優先権書類がポーランド語,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語以外で作成された場合は,上記言語の 1への翻訳文を添付しなければならない。 - 特許庁
Yasumasa FUKUSHIMA was assigned to be the commander as he was fluent in English, French, German, Russian and Chinese, and because of his experience having just returned from a trip to observe Russia and the Qing dynasty. 例文帳に追加
彼は英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・中国語に堪能で、当時ロシアや清朝を調査する旅行から帰国したばかりであったが、その経験を買われて指揮官に据えられたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This style emerged in Japan, and words based on the sound of the Japanese word are used in foreign languages such as 'karaoke' (sounds rather 'kyarioki' than 'karaoke' to Japanese) in English, '卡拉OK' (kǎlā OK) in Chinese, and 'Караокэ' in Russian. 例文帳に追加
この形式は日本で生まれたもので、英語の「Karaoke」(「キャリオキ」と聞こえる)や中国語の「「卡拉OK」(kǎlāOK)、ロシア語の「Караокэ」など、外国でも日本語の音をそのまま使った言葉が使われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The provision of paragraph (12) shall not apply to the document mentioned in section 4(1)(i), where that document has been filed in English, French, German or Russian, or has been accompanied by the translation into one of these languages.例文帳に追加
書類が英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語で提出されており又はこれらの言語の1への翻訳文が添付されている場合は,(12)の規定は,第 4条(1)(i)にいう書類には適用されない。 - 特許庁
Where the document referred to in paragraph (1) of this Annex has been executed in a language other than the Polish, English, French, German or Russian, it shall be accompanied by the translation into one of these languages, signed by the translator.例文帳に追加
本附則の1.にいう書類がポーランド語,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語以外で作成されている場合は,これらの言語の 1の翻訳文に翻訳者の署名を付して添付しなければならない。 - 特許庁
Where the documents referred to in paragraph (1) and (2) of this Annex have been executed in a language other than the Polish, English, French, German or Russian, these documents shall be accompanied by the translation into one of these languages, signed by the translator.例文帳に追加
1.及び2.にいう書類がポーランド語,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語以外で作成されている場合は,これらの言語の1の翻訳文に翻訳者の署名を付して添付しなければならない。 - 特許庁
International applications for inventions (hereinafter referred to as "International Applications") in accordance with Section 24(2), of the Law shall be filed with the Office in three copies in English, German, French or Russian, in dependence on the prescribed language of the international searching authority. 例文帳に追加
法律第24条(2)に基づく国際発明出願(以下「国際出願」という。)は,国際調査機関の定められた言語である英語,ドイツ語,フランス語又はロシア語の謄本3通により庁に対して行う。 - 特許庁
(3) The international application shall be filed in Latvian, English, French, Russian or German. If the application has been filed in Latvian, the translation thereof in English, French, Russian or German, depending on the international search institutions or preliminary examination institutions chosen by the applicant, shall be filed to the Patent Office within the time period specified by the Patent Cooperation Treaty, the Regulations of the Patent Cooperation Treaty and administrative instruction of the Patent Cooperation Treaty.例文帳に追加
(3) 国際出願は,ラトビア語,英語,フランス語,ロシア語又はドイツ語により提出する。出願がラトビア語により提出された場合は,出願人が選択した国際調査機関又は予備審査機関如何によって,英語,フランス語,ロシア語又はドイツ語による出願の翻訳文を,特許協力条約,特許協力条約規則及び特許協力条約実施細則に定める期間内に特許庁に提出しなければならない。 - 特許庁
A database developed by the International Programme on Chemical Safety (IPCS), ILO is responsible for classifying physical hazards (firing point, ignition point, explosion limit, etc.), and WHO health hazards. It comes in 16 different languages, including English, Japanese, Chinese, Korean, German, Italian, French and Russian.例文帳に追加
国際化学物質安全性計画(IPCS)が作成している。ILOは、引火点、発火点、及び爆発限界などの物理化学的危険性を、WHOは人の健康を担当し、英語の他に、日本語、中国語、韓国語、ドイツ語、イタリア語、フランス語、ロシア語などの16言語に翻訳されている。 - 経済産業省
To provide an identification method correctly identifying all language sentences by improving a feature of continuous sound, and thereby, identifying all languages such as Taiwan-Chinese, English, Japanese, German, French, Korean, Russian, Cantonese and Taiwanese, without using samples.例文帳に追加
ある連続音の特徴を改善し、あらゆる言語文を正しく識別でき、よって、サンプルを用いず、台湾中国語、英語、日本語、ドイツ語、フランス語、韓国語、ロシア語、広東語、台湾語等のすべての言語を識別可能なあらゆる言語を識別可能な識別方法を提供する。 - 特許庁
Those schools of foreign languages were positioned as institutes for training of people who would conduct some activities in foreign countries such as diplomatic activities, trading or missionary work, and what characterized those schools was that they emphasized education of minor languages such as Chinese, Russian, Spanish, Portuguese, Malay and Indian languages other than English, French, and German, the essential academic subjects for those who intend to enter Imperial universities from senior high schools (old education system). 例文帳に追加
これらの外国語学校は外交・貿易・布教など海外活動実務者の養成機関として位置づけられ、旧制高等学校-帝国大学進学者にとって必須の教養であった英語・フランス語・ドイツ語のみならず、中国語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・マレー語・印度諸言語など、よりマイナーな語学の教育を重視していたという点に特徴がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Regular courses included Faculties of English Language (Departments of Literature and International Trade), French Language (Departments of Literature and International Trade), German Language (Departments of Literature and International Trade), Russian Language (Departments of Literature, Trade and Exploitation), Italian Language (Departments of Literature, Trade and Exploitation), Spanish Language (Departments of Literature, Trade and Exploitation), Portuguese Language (Departments of Literature, Trade and Exploitation), Chinese Language (Departments of Literature, Trade and Exploitation), Mongolian Language (Departments of Trade and Exploitation), Thai Language (Departments of Trade and Exploitation), Malay Language (Departments of Trade and Exploitation), and Hindustani and Tamil Languages (Departments of Trade and Exploitation), and selective courses, special courses, intensive courses and advance courses were also established. 例文帳に追加
本科英語部(文科・貿易科)仏語部(文科・貿易科)独語部(文科・貿易科)露語部(文科・貿易科・拓殖科)伊語部(文科・貿易科・拓殖科)西語部(文科・貿易科・拓殖科)葡語部(文科・貿易科・拓殖科)支那語部(文科・貿易科・拓殖科)蒙古語部(貿易科・拓殖科)秦語部(貿易科・拓殖科)馬来語部(貿易科・拓殖科)ヒンドスタニー・タミル語部(貿易科・拓殖科)、選科、専修科、速成科、特修科を設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (25件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|