formulationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2881件
To provide a stable pharmaceutical formulation containing a monoclonal antibody.例文帳に追加
モノクローナル抗体を含む安定な薬学的製剤の提供。 - 特許庁
MICROCAPSULE FORMULATION CONTAINING FRAGRANCE INGREDIENT IMPARTING SEDATIVE EFFECT例文帳に追加
鎮静効果を与える香り成分含有マイクロカプセル製剤 - 特許庁
INSOLUBLE POLYMER COMPOSITION SUITABLE FOR INK-JET INK FORMULATION例文帳に追加
インクジェットインク処方物に好適な不溶性ポリマー組成物 - 特許庁
Formulation and Implementation of Action Plans Based on the Next Generation Support Law例文帳に追加
次世代法に基づく企業の行動計画策定・実施 - 厚生労働省
Because I hadn't come across that formulation before. (laughter)例文帳に追加
そんな論法で仕掛けられたことは 初めてでしたので(笑) - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
RUBBER-MODIFIED PHENOL RESIN TO BE FORMULATED WITH RUBBER, AND RUBBER FORMULATION例文帳に追加
ゴム配合用ゴム変性フェノール樹脂及びゴム配合物 - 特許庁
To provide an oxybutynin formulation used for treatment of urinary disturbance, and to provide a sustained release formulation of a pharmaceutically permissible salt thereof.例文帳に追加
排尿障害の治療に用いられるオキシブチニン薬剤およびその薬剤許容塩の持続放出製剤の提供。 - 特許庁
To provide a new formulation coated with enteric or non-enteric coatings and methods for producing the formulation.例文帳に追加
腸溶性又は非-腸溶性コーティングで被覆された新規な製剤、及びその製剤の製造法を提供すること。 - 特許庁
This invention relates to a new solid formulation containing pimobendan as a pharmaceutically active compound and a method for producing the solid formulation.例文帳に追加
医薬的に活性な化合物としてピモベンダンを含む新規な固形製剤及び該固形製剤の製造方法に関する。 - 特許庁
To provide a device for inspecting a solid formulation by using near infrared light after packaging the solid formulation.例文帳に追加
固形製剤が包装された後に、近赤外線を用いて、固形製剤を検査することができる装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a brazing formulation, to be more specific, a brazing formulation for repairing cracks in a substrate.例文帳に追加
ろう付け用配合物、より特定的には基材中の亀裂を修復するためのろう付け用配合物を提供する。 - 特許庁
To provide a nanoparticle formulation of a vascularization inhibitor and to provide a method for producing and using the formulation.例文帳に追加
血管新生抑制剤のナノ粒子製剤、ならびにかかる組成物を作製するおよび使用する方法の提供。 - 特許庁
(3) Parallel implementation of project formulation through pilot projects and legal framework development, and formulation of the Common Guidelines for Asian PPP (provisional name)by ERIA例文帳に追加
③パイロット・プロジェクトによる案件形成と法制度整備の並行実施やERIAによる「アジアPPP共通ガイドライン(仮称)」の策定 - 経済産業省
PHARMACEUTICAL FORMULATION FOR SAFE ADMINISTRATION OF DRUG USED FOR TREATMENT OF DRUG DEPENDENCY AND METHOD FOR OBTAINING PHARMACEUTICAL FORMULATION例文帳に追加
薬物依存の処置に使用する薬物の安全な投与用の薬学的処方及び薬学的処方の取得方法 - 特許庁
There are provided a pharmaceutical formulation containing one or a plurality of APIs suitable for oral intake and cacao powder, a method for producing the formulation and use of the formulation for therapy.例文帳に追加
経口取り込みに適した1又は複数の活性医薬成分(API)を含む医薬製剤であって、カカオ粉末を含む製剤、該製剤の製造方法、及び治療のための製剤の使用。 - 特許庁
To provide a pharmaceutical formulation containing a crude drug having excellent tableting properties and securing sufficient formulation hardness, and not delaying a disintegration time even though the pharmaceutical formulation contains a high concentrated dried crude drug extract.例文帳に追加
高濃度の生薬乾燥エキス配合の製剤であっても、打錠性に優れ、充分な製剤硬度を確保し、崩壊時間が遅延しない生薬含有製剤を提供する。 - 特許庁
The pharmaceutical formulation is composed of a biologically active agent and methionine wherein the formulation demonstrates improved stability and does not contain human serum albumin, and a method of stabilizing a pharmaceutical formulation of a biologically active agent which includes adding methionine to the formulation.例文帳に追加
生物学的に活性な薬剤とメチオニンとを含み、改善された安定性を示し、及びヒト血清アルブミンを含まない、医薬組成物、ならびに、メチオニンを含有させることにより生物学的に活性な薬剤の医薬組成物を安定化する方法。 - 特許庁
The antibody formulation includes: a formulation containing a monoclonal antibody formulated in a histidine-acetate buffer; a formulation containing an antibody (for instance, Pertuzumab) binding to the domain II of HER2; and a formulation containing an antibody (for instance, Apomab) binding to DR5.例文帳に追加
ヒスチジン−酢酸緩衝液中で処方されたモノクローナル抗体、ならびにHER2のドメインIIに結合する抗体(例えばパーツズマブ)を含む製剤およびDR5に結合する抗体(例えばApomab)を含む製剤を含めた抗体製剤。 - 特許庁
A gel formulation for nebulization containing a hemorrhoid medicine is used for producing the nebulization pharmaceutical formulation for hemorrhoid, and a gel formulation for nebulization containing a carboxy vinyl polymer, a viscosity adjusting agent and a hemorrhoid medicine is used for producing the nebulization pharmaceutical formulation for hemorrhoid.例文帳に追加
痔疾用噴霧製剤を製造するための痔疾用薬物を含有する噴霧用ゲル製剤の使用および痔疾用噴霧製剤を製造するための、カルボキシビニルポリマー、粘度調整剤および痔疾用薬物を含有する噴霧用ゲル製剤の使用。 - 特許庁
OIL FORMULATION FOR PRODUCING CARBON FIBER AND METHOD FOR PRODUCING THE CARBON FIBER例文帳に追加
炭素繊維製造用油剤及び炭素繊維の製造方法 - 特許庁
BEVERAGE FORMULATION DEVICE FOR AUTOMATIC DISPENSER OR THE LIKE OF CUP TYPE BEVERAGE例文帳に追加
カップ式飲料自動販売機等の飲料調合装置 - 特許庁
To prepare a formulation for skin care preparation, which is an emulsified formulation excellent in spreading property, favorably compatible with the skin and excellent in stability.例文帳に追加
延展性良く、肌なじみがよい乳化製剤であって、安定性に優れる皮膚外用剤用の製剤を提供する。 - 特許庁
FORMULATION FOR CONTROLLING NOXIOUS PLANKTON, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND USE THEREOF例文帳に追加
有害プランクトン防除製剤、その製造方法および用途 - 特許庁
FLOWABLE FORMULATION FOR CONTROLLING BIRD AND ANIMAL INJURY AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加
鳥獣害防除用フロアブル製剤及びその製造方法 - 特許庁
POLYMERIC DELIVERY FORMULATION OF LEUPROLIDE WITH IMPROVED EFFICACY例文帳に追加
改良された効力を備えた、ロイプロリドのポリマー送達処方物 - 特許庁
The agent includes the food, the pharmaceutical formulation or the animal food.例文帳に追加
該剤としては、食品、医薬製剤、または飼料が挙げられる。 - 特許庁
The invention provides a liquid formulation containing ascorbic acid or its salt, a reducing sugar, taurine and a sulfite, preferably the above liquid formulation wherein the reducing sugar is one or more sugars selected from sucrose, glucose and fructose.例文帳に追加
アスコルビン酸又はその塩、還元糖、タウリン及び亜硫酸塩を含有することを特徴とする液剤。 - 特許庁
The solid formulation contains candesartan cilexetil and triethyl citrate.例文帳に追加
カンデサルタンシレキセチル及びクエン酸トリエチルを含有する固形製剤。 - 特許庁
GRANULAR OR POWDER FORMULATION CONTAINING COLLAGEN PEPTIDE AND VITAMIN C例文帳に追加
コラーゲンペプチドとビタミンCを含有する顆粒又は粉末製剤 - 特許庁
INHALANT FORMULATION CONTAINING SULFOALKYL ETHER CYCLODEXTRIN AND CORTICOSTEROID例文帳に追加
スルホアルキルエーテルシクロデキストリンおよびコルチコステロイドを含む吸入製剤 - 特許庁
PHOSPHATIDYLSERINE ENRICHED MILK FRACTION FOR FORMULATION OF FUNCTIONAL FOOD例文帳に追加
機能性食品の製造のためのホスファチジルセリン富化乳画分 - 特許庁
ANTIOXIDANT FOR STABILIZATION OF FORMULATION COMPRISING SURFACTANT例文帳に追加
界面活性剤を含む配合物の安定化のための抗酸化剤 - 特許庁
(1) Notes regarding the formulation and disclosure of rating policy, etc. 例文帳に追加
(1)格付方針等の策定及び公表に係る留意点 - 金融庁
FORMULATION OF HUMAN ANTIBODY FOR TREATING OF DISEASE RELATED TO TNF-ALPHA例文帳に追加
TNF−アルファ関連疾患の治療用ヒト抗体の製剤 - 特許庁
SPRAY DEVICE FOR ADMINISTERING LIQUID OPHTHALMIC FORMULATION TO THE EYE例文帳に追加
眼科用液体調合物を目に投与するためのスプレ装置 - 特許庁
SOLID FORMULATION TO CONTROL ELUTION OF ACTIVE INGREDIENT TO SUSTAINED-RELEASE例文帳に追加
活性成分の溶出を徐放性に制御する固形製剤 - 特許庁
COMBINED HERBICIDAL LIQUID FORMULATION ABSORBABLE FROM ROOT AND LEAF AND STEM例文帳に追加
根部及び茎葉部から吸収される混合除草液剤 - 特許庁
STABLE REACTIVE THERMOSETTING FORMULATION OF REDUCING SUGAR AND AMINE例文帳に追加
還元糖およびアミンの安定な反応性熱硬化性配合物 - 特許庁
SILICA-MAGNESIA FORMULATION FOR REMOVING IRON AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加
鉄分除去用シリカ・マグネシア系製剤及びその製造法 - 特許庁
ADDITIVE AND LUBRICANT FORMULATION FOR IMPROVING ANTIWEAR CHARACTERISTICS例文帳に追加
磨耗特性を改善する添加剤および潤滑剤調合物 - 特許庁
HIGH REFRACTIVE INDEX CURABLE LIQUID LIGHT-EMITTING DIODE ENCAPSULANT FORMULATION例文帳に追加
高屈折率硬化性液体発光ダイオード封止材配合物 - 特許庁
METHOD, COMPOSITION, AND FORMULATION FOR TREATMENT OF THYROID EYE DISEASE例文帳に追加
甲状腺眼症の治療のための方法、組成物及び製剤 - 特許庁
To provide a formulation for removal of a photoresist, an etch residue and a BARC, and also to provide a method including the formulation.例文帳に追加
フォトレジスト、エッチ残留物及びBARCを除去するための配合物及び同配合物を含む方法を提供する。 - 特許庁
(iv) Matters relating to the formulation of plans for the implementation of safety education. 例文帳に追加
四 安全教育の実施計画の作成に関すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Matters relating to the formulation of plans for the implementation of health education. 例文帳に追加
四 衛生教育の実施計画の作成に関すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|