Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「fusion」に関連した英語例文の一覧と使い方(95ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「fusion」に関連した英語例文の一覧と使い方(95ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

fusionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4712



例文

In the aqueous ink jet recording sheet comprising an ink receptive layer 26 containing powder paint 23 fusion bonded to each other while having partial air gaps 24 therebetween on a base material 25, the powder paint 23 contains hydrophobic resin composition particles 21 contained in partial water soluble resin while exposing with its surface, and hydrophilic second inorganic fine particles 22 covering the surfaces of the composition particles.例文帳に追加

本発明によれば、粉体塗料23がその間に部分的に空隙24を有しつつ、相互に融着されてなるインク受容層26を基材25上に有する水性インクジェット記録シートにおいて、上記粉体塗料が、水溶性樹脂を一部、その表面に露出させつつ、含有している疎水性樹脂組成物粒子21と、この疎水性樹脂組成物粒子の表面を被覆している親水性の第2の無機微粒子22とからなる水性インクジェット記録シートが提供される。 - 特許庁

In the method for manufacturing the electrostatic charge image developing full color toner in which at least a fine binder resin particle dispersion and a colorant dispersion are mixed and those particles are flocculated/fused to form toner particles, an anionic surfactant A is contained in the colorant dispersion and an anionic surfactant B whose valence is different from that of the anionic surfactant A is contained in a mixed dispersion system in the flocculation/fusion.例文帳に追加

少なくとも結着樹脂微粒子分散液および着色剤分散液を混合し、それらの粒子を凝集/融着させてトナー粒子を形成する静電荷像現像用フルカラートナーの製造方法であって、着色剤分散液にアニオン性界面活性剤Aが含有され、凝集/融着時の混合分散系に、アニオン性界面活性剤Aとは価数が異なるアニオン性界面活性剤Bが含有される静電荷像現像用フルカラートナーの製造方法。 - 特許庁

The low chromium-containing stainless steel excellent in the grain boundary corrosion resistance in the heat-affecting part with the multi-pass welding and excellent in the precedent corrosion resistance near the fusion line in the welded part, is composed by mass% of ≤0.03% C, 0.004-0.02%例文帳に追加

質量% で、C:0.03% 以下、N :0.004〜0.02% 以下、Si:0.03〜1% 、Mn:1.5超〜2.5%、P:0.04% 以下、S:0.03%以下、Cr:10 〜15% 、Ni:0. 2〜1.5% 、Al:0.005〜0.1% 以下を含有し、さらに、Ti:4×(C%+N% )以上、0.35%以下を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなり、かつ、各元素の含有量が下記(A)式および(B) 式を満足するマルチパス溶接熱影響部の耐粒界腐食性および溶接部フュージョンライン近傍の耐優先腐食性に優れた低クロム含有ステンレス鋼。 - 特許庁

The thermally fusible insulating sheet 2 is formed of a thermoplastic resin composite containing 65-35 wt.% of polyallylketone resin exhibiting 260°C or higher of crystal fusion peek temperature and 35-65 wt.% of amorphous polyetherimide resin.例文帳に追加

熱融着性絶縁シートが、結晶融解ピーク温度260℃以上のポリアリールケトン樹脂65〜35重量%と、非晶性ポリエーテルイミド樹脂35〜65重量%とを含有する熱可塑性樹脂組成物からなり、この熱可塑性樹脂組成物は、示差走査熱量測定で昇温した時に測定されるガラス転移温度が150〜230℃、結晶融解熱量ΔHmと昇温中の結晶化により発生する結晶化熱量ΔHcとの関係が下記の式(I) で示される関係を満たす特性であることを特徴とする熱融着性絶縁シートとする。 - 特許庁

例文

The developing device uses the toner obtained by fusion bonding a crystalline material which has specific characteristics and a resin particulate containing an amorphous polymer material in a water system medium as the toner constituting the two-component developer.例文帳に追加

現像装置は、2成分現像剤を構成するトナーとして、特定の特性を有する結晶性物質と、無定形高分子物質とを含有する樹脂微粒子を水系媒体中で融着させることによって得られるトナーを用い、現像剤担持体、現像剤撹拌供給部、2成分現像剤におけるトナー消費量を検知するトナー消費量検知手段が設けられており、トナー消費量検知手段によって検知されるトナー消費量に応じて、現像剤混合撹拌部を構成する現像剤混合撹拌用の回転部材の回転速度を加減する回転制御手段を有する。 - 特許庁


例文

The effects of this device is that the slag grains are prevented from mutual fusion bonding at the time of manufacturing, storing, and transporting, and more perfect spherical air granulated grain can be obtained.例文帳に追加

流下溶融スラグ1を衝突させる回転ドラム3と、この回転ドラム3への前記流下溶融スラグ1の衝突点又は衝突点近傍に、ステンレススラグ粉を混合したガス体を吹き付けるノズル4と、このノズル4から吹き付けられた前記ガス体によって微小液滴に分散・飛翔させられ、自己表面張力で球形になった風砕スラグ粒子の落下位置に配置され、前記風砕スラグ粒子を受けるステンレススラグ粉6を堆積させた受粒面5と、この受粒面5の排出側に設置され、受粒面5から一緒に排出された前記風砕スラグ粒子(製品10)とステンレススラグ粉6を分級する分級装置を備えた構成である。 - 特許庁

In the mean time, the filter rods 11 passes through the hot blast stove 16 and the cooling device 17 and simultaneously and continuously is heated, at first, at a temperature a little higher than the melting point of the fusion-bonding agent, and then is cooled down to cure the fusing-bonding agent.例文帳に追加

フィルタロッド11或いは少なくともフィルタ材料とフィルタ材料を結合させる溶融接着剤から成るロッドを加熱硬化する方法に関し、フィルタロッド11は少なくとも一つの加熱区域を備える熱風炉16を通して且つ少なくとも一つの冷却区域20を備える冷却装置17を通して単層状で分散的に相前後して輸送され、この際にフィルタロッド11が輸送中に熱風炉16を通して且つ冷却装置17を通して同時に且つ連続的に最初に溶融接着剤の溶融温度の以上に僅かに高い温度で溶融接着剤を溶融するように加熱され、引き続いて、溶融接着剤を硬化させるように冷却される。 - 特許庁

The respective layers of the filter body 3, the microfiltration membrane 5 and the protective film 7 are joined with each other by the joining technique of bonding or heat fusion or the like.例文帳に追加

大径の素材で、かつ大径の気孔を有したフィルタ本体3と、このフィルタ本体3の外側又は内側に設けた精密濾過膜5であって、前記フィルタ本体3より小径の素材で、かつ前記フィルタ本体3より細かい微細孔を持った精密濾過膜5と、この精密濾過膜5の外側又は内側に設けた保護膜7であって、前記精密濾過膜5より大径の素材で、かつ前記精密濾過膜5より大径の気孔を有すると共に前記フィルタ本体3と同等か又は小径の素材で、かつ前記フィルタ本体3より細かい気孔を有した保護膜7と、で構成されると共に、前記フィルタ本体3と精密濾過膜5と保護膜7の各層が互いに接着又は熱融着などの接合技術で接合されていることを特徴とする。 - 特許庁

In the foamed thermoplastic resin molding having the functional member, the partially melted thermoplastic resin is supplied to the back of the molding formed by molding a foamed laminated sheet with a skin layer laminated into a prescribed shape to mold the functional member so that the functional member is fusion-bonded/integrated to/with the molding.例文帳に追加

表皮層が積層された発泡積層シートを所定形状に賦形してなる熱可塑性樹脂発泡成形品の裏面に、部分的に溶融状の熱可塑性樹脂を供給して機能性部材を賦形するとともに該熱可塑性樹脂発泡成形品に該機能性部材を融着一体化せしめてなる熱可塑性樹脂発泡成形品において、機能性部材が一体化された部分における発泡基材層の厚みをt1(mm)、発泡基材層の発泡倍率をE、表皮層の厚みをt2(mm)および発泡基材層への機能性部材の融着部の幅をX(mm)としたときに、これらが下式を満たすことを特徴とする機能性部材を有する熱可塑性樹脂発泡成形品。 - 特許庁

例文

The sealing resin has a viscosity of 10-10000 Pa s at 120°C, which is measured by a fusion viscometer, and has a gel fraction of 30% or more and less than 90% when heated for 1-30 seconds at a temperature where the protrusion-like electrode fuses.例文帳に追加

封止樹脂を介して、半導体チップの突起状電極と、基板又は他の半導体チップの電極部とを位置合わせする工程と、前記突起状電極の溶融温度よりも低い温度で加熱しながら、前記半導体チップを押圧し、前記突起状電極と前記電極部とを接触させる工程と、前記突起状電極が溶融する温度で加熱しながら、前記突起状電極と前記電極部とが接触した位置よりも、前記基板又は他の半導体チップ側に0μmを超えて10μm以下まで近い位置に前記半導体チップを保持し、前記突起状電極と前記電極部とを接合する工程と、前記封止樹脂を硬化させる工程とを有し、前記封止樹脂は、溶融粘度計により測定した120℃における粘度が10〜10000Pa・sであり、前記突起状電極が溶融する温度で1〜30秒間加熱したときのゲル分率が30%以上90%未満である半導体チップ実装体の製造方法。 - 特許庁

例文

Article 1 The purpose of this Act is, in light of the risk that certain techniques including the Cloning Techniques (hereinafter referred to as the "Cloning Techniques, etc." ) among the techniques for manipulating Embryos or Germ Cells of a human or an Animal could, depending on the way they are applied, create an individual with the same gene structure as a certain individual (hereinafter referred to as a "Human Clone Individual" ) or an individual which cannot be clearly classified as a human or an Animal (hereinafter referred to as an "Hybrid Individual" ), or artificially create other similar individuals, and have a serious influence on the preservation of human dignity, safety for human life and body, and maintenance of public order (hereinafter referred to as the "Preservation of Human Dignity, etc." ), to prevent creation of Human Clone Individuals and Hybrid Individuals and to regulate artificial creation of individuals similar to them by means of prohibiting transfer of Embryos produced by the Cloning Techniques or Specified Fusion/Aggregation Techniques among Cloning Techniques, etc. into a human or Animal uterus, regulating production, receipt by assignment and import of Embryos created by Cloning Techniques, etc., and taking other measures for securing appropriate handling of such Embryos, thereby ensuring the development of science and technology in harmony with society and citizens lives. 例文帳に追加

第一条 この法律は、ヒト又は動物の胚又は生殖細胞を操作する技術のうちクローン技術ほか一定の技術(以下「クローン技術等」という。)が、その用いられ方のいかんによっては特定の人と同一の遺伝子構造を有する人(以下「人クローン個体」という。)若しくは人と動物のいずれであるかが明らかでない個体(以下「交雑個体」という。)を作り出し、又はこれらに類する個体の人為による生成をもたらすおそれがあり、これにより人の尊厳の保持、人の生命及び身体の安全の確保並びに社会秩序の維持(以下「人の尊厳の保持等」という。)に重大な影響を与える可能性があることにかんがみ、クローン技術等のうちクローン技術又は特定融合・集合技術により作成される胚を人又は動物の胎内に移植することを禁止するとともに、クローン技術等による胚の作成、譲受及び輸入を規制し、その他当該胚の適正な取扱いを確保するための措置を講ずることにより、人クローン個体及び交雑個体の生成の防止並びにこれらに類する個体の人為による生成の規制を図り、もって社会及び国民生活と調和のとれた科学技術の発展を期することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS