例文 (410件) |
factor of utilizationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 410件
To provide a liquid crystal display device with a high utilization factor of the light and to improve an opening ratio of the liquid crystal display device.例文帳に追加
高い光効率を有する液晶表示装置を提供するおよび液晶表示装置の開口率を向上させる。 - 特許庁
By periodically changing the utilization factor of fuel gas and/or oxidizing agent gas, the wet state of the electrode is controlled.例文帳に追加
燃料ガスおよび/または酸化剤ガスの利用率を周期的に変化させることにより、電極の濡れ状態を制御する。 - 特許庁
To provide a method of increasing a fluorine utilization factor of a process gas used to remove undesirable gases from a substrate.例文帳に追加
基材から望ましくない物質を除去するのに用いられるプロセスガスのフッ素利用率を増大させる方法を提供する。 - 特許庁
To provide an illumination optical device capable of improving the utilization factor of light source light and a projector using the optical device.例文帳に追加
光源光の利用率を向上することのできる照明光学装置、およびこれを用いたプロジェクタを提供すること。 - 特許庁
Furthermore, a part of the winding can be so controlled as to be utilized in a whole cycle, to improve a utilization factor of the winding.例文帳に追加
また、巻線の一部が全サイクルにおいて利用されるように制御を行い巻線の利用率を向上することができる。 - 特許庁
To provide an active matrix type liquid crystal display device having a high utilization factor of light irrespective of the state of ambient light, and capable of displaying a high quality picture.例文帳に追加
周囲光の状態によらず、光の利用効率が高く、かつ高品位な表示が可能なアクティブマトリックス型液晶表示装置を得る。 - 特許庁
In an optical path setting method; a utilization factor of the band is measured at a previously determined time interval, a band to be assigned to the subsequent period is determined on the basis of the utilization factor of a previously determined period, and a required path is newly assigned.例文帳に追加
あらかじめ定められた時間間隔で帯域の使用率を測定し、あらかじめ定められた期間の使用率に基づいて次の期間に割り当てる帯域を決定し、必要なパスをあらためて割り当てる光パス設定方法である。 - 特許庁
To consider no cone angle on one hand, and to obtain an optimal utilization factor of a detector and a dose utilization factor accompanying it in the maximum sending value when the sending value or the pitch of transfer spiral of the detector is variable on the other hand.例文帳に追加
一方ではコーン角が顧慮されず、他方では検出器の移動スパイラルの送り値もしくはピッチが可変である場合にも最大送り値内において最適な検出器利用率およびそれにともなう線量利用率がもたらされるようにする。 - 特許庁
To simplify constitution, reduce cost, and enhance exhaust heat utilization factor by rationally improving the utilization constitution of steam separated with a steam separating part.例文帳に追加
気水分離部にて分離される水蒸気の利用構成を合理的に改善することにより、構成を簡素化してコストダウンを図るとともに、排熱利用率を向上させる。 - 特許庁
A load measuring part 307 measures an internal load such as the CPU utilization factor or buffer utilization factor of a server or load such as the utilization factor of a LAN/line with an internet or network and while referring to a table 304, a request receiving part 305 judges whether the load is within a reception enable threshold for each priority or not in comparison with priority designated by a user.例文帳に追加
サーバのCPU利用率やバッファ利用率などの内部の負荷やインタネットやネットワークとの間のLAN・回線利用率などの負荷を307の負荷測定部が測定し、305の要求受付部が、304のテーブルを参照して優先度毎の受付可能閾値内の負荷かどうかを、利用者が指定した優先度と比較して判断する。 - 特許庁
To provide an electrode with a low cost, a high utilization factor of an active material, and high productivity, ant to provide a battery having the electrode.例文帳に追加
低コストで、活物質の利用率が高く、生産性に優れた電極およびこれを備えた電池を提供する。 - 特許庁
To enhance a capacity utilization factor without deteriorating speed, in a disk array device on which different capacities of storage devices are mounted.例文帳に追加
異容量ストレージ装置を混載したディスクアレイ装置において、速度を損なわずに容量利用率を向上させる。 - 特許庁
To improve a utilization factor of an automatic teller machine having a new function and enhancing its operability for a customer.例文帳に追加
顧客の操作性を向上させるとともに新たな機能を搭載した自動取引装置の利用率を向上させる。 - 特許庁
To provide a DC motor which can avoid the size increase, and to improve the utilization factor of a magnet flux.例文帳に追加
大型化にすることを防止でき、マグネット磁束の利用率を向上することができる直流モータを提供する。 - 特許庁
To provide a transflective liquid crystal display device with a comparatively simple structure and with a high utilization factor of the light.例文帳に追加
比較的簡易な構造で光の利用効率が高い透過反射両用型の液晶表示装置を提供する。 - 特許庁
To provide a method for producing a carboxymethylinulin metal salt having excellent water solubility in a high effective utilization factor of a carboxymethyl-etherizing agent.例文帳に追加
水溶性に優れ、かつカルボキシメチルエーテル化剤の有効利用率の高いカルボキシメチルイヌリン金属塩を製造する。 - 特許庁
The operation support apparatus 10 receives designation of equipment, and acquires the accident cost and utilization factor corresponding to the designated equipment.例文帳に追加
業務支援装置10は、設備の指定を受け付け、指定された設備に対応する事故コストと利用率とを取得する。 - 特許庁
Since utilization factor at an upstream side end part of the NOx storage reduction type catalyst is improved, NOx emission control performance is also improved.例文帳に追加
またNO_x 吸蔵還元型触媒の上流側端部の利用効率が高まるため、NO_x 浄化性能も向上する。 - 特許庁
To provide a fuel cell equipped with a catalyst electrode having a high effective utilization factor of a platinum catalyst while being easy to manufacture.例文帳に追加
白金触媒の有効利用率が高く製造が容易な触媒電極を有する燃料電池を提供する。 - 特許庁
To provide a sintered nickel electrode in which the utilization factor of active material in a high-temperature atmosphere is enhanced without impairing the utilization factor at room temperature by precluding production of amorphous yttrium hydroxide and low crystalline yttrium hydroxide.例文帳に追加
非晶質な水酸化イットリウムや結晶性が低い水酸化イットリウムを生成させなくして、常温での活物質利用率を低下させることなく、高温雰囲気下での活物質の利用率を向上させた焼結式ニッケル電極を提供する。 - 特許庁
As there are three polarizing plates, brightness of picture is high and a utilization factor of intensity of the light from the light source is improved in this construction.例文帳に追加
この構成においては、偏光板が3枚であ留から、画面の明るさが明るく、光源光の光強度の利用効率が向上される。 - 特許庁
A projection display device by which the deterioration of the light utilization factor caused by the irregular reflection of the read-out light is prevented and the luminance and the contrast of which are high is obtained.例文帳に追加
読出し光が乱反射して光利用率が低下することが防止でき、高輝度で、高コントラストな投写表示装置が得られる。 - 特許庁
To improve high rate discharge property of a control valve type lead storage battery by improving utilization factor of a negative electrode board of the battery at high-rate discharging.例文帳に追加
制御弁式鉛蓄電池の負極板の高率放電時の利用率を向上させ、電池の高率放電特性を向上させる。 - 特許庁
To provide a fuel cell stack device capable of enhancing utilization factor of an extended reinforcing part such as a rib and advantageous to prevent the warping deformation of an end plate.例文帳に追加
リブ等の延設補強部の利用効率を高くでき、エンドプレートの反り変形の防止に有利な燃料電池スタック装置を提供する。 - 特許庁
To provide a chip holder which heightens a rate of dispensing cells to microwells and a utilization factor of the cells and facilitates an operation of removing suspended cells.例文帳に追加
細胞のマイクロウェルへの分注率、及び細胞の利用率が高く、浮遊細胞の除去作業が容易なチップホルダを提供すること - 特許庁
To attain the improvement of the utilization factor in a target material, the improvement of cycle time, the improvement of maintainability and the improvement of film deposition accuracy in a thin film deposition system.例文帳に追加
薄膜形成装置において、ターゲット材料の利用率向上、タクトタイムの向上、メンテナンス性の向上、および成膜精度の向上を図る。 - 特許庁
To simplify a fabrication process of a spectroscope, to reduce noise accompanying rotation of a color wheel and to improve spectroscopic performance and a utilization factor of illumination of the device.例文帳に追加
分光装置の加工工程の簡素化、カラーホイールの回転時の騒音低下、装置の分光性能及び照明利用率の向上を図ること。 - 特許庁
To suppress falling off of an active material from a thin sheet-shaped current collector, enhancing the utilization factor of the active material, and improve cycle life characteristics.例文帳に追加
薄形シートの集電体から活物質が脱落を抑制し、活物質の利用率を高め、サイクル寿命特性を改善する。 - 特許庁
To provide an exhaust muffler improving noise absorbing performance and increasing utilization factor of an inside space of a muffler main body case.例文帳に追加
吸音性能を高めるとともに、マフラ本体ケースの内部空間の利用率を高めることができるエンジンの排気マフラを提供する。 - 特許庁
To enhance a utilization factor of irradiation light of a semiconductor light emitting device, in a lighting fixture for a vehicle using one as a light source.例文帳に追加
光源として半導体発光素子を用いた車両用灯具において、半導体発光素子の照射光の利用率を高める。 - 特許庁
To provide an alkaline storage battery capable of improving a high-temperature charging characteristic and restraining the degradation of a utilization factor, and excellent in a cycle characteristic.例文帳に追加
高温充電特性の改善に加え、利用率の低下を抑制し、かつ、サイクル特性にも優れたアルカリ蓄電池を提供すること。 - 特許庁
To improve the utilization factor of the plate member of a thin steel plate constituting a rotor core, and also to join a boss part firmly with the rotor core.例文帳に追加
ロータコアを構成する薄板鋼板の板部材の利用率を向上させるとともに、ボス部とロータコアとを強固に接合する。 - 特許庁
Voltage utilization factor of an inverter is enhanced by sharing the power supply voltage depending on the command value for each inverter.例文帳に追加
電源電圧を各インバータに対する指令値の大きさに応じて分担させることで、インバータの電圧利用率を向上させる。 - 特許庁
To provide an optical pickup device in which the utilization factor of the light emitted from a light source can be increased in simple constitution.例文帳に追加
簡単な構成で、光源から出射される光の利用効率を高めることのできる光ピックアップ装置を提供する。 - 特許庁
To provide an optical film having the excellent utilization factor of the light and attaining high luminance and the liquid crystal display device using the same.例文帳に追加
光の利用効率に優れ、高輝度を達成しうる光学フィルム及びこれを用いた液晶表示装置を提供する。 - 特許庁
To provide an electrooptical device with which the utilization factor of light can be improved and a bright and high contrast display can be realized.例文帳に追加
光の利用効率を高めるとともに、明るく高コントラストの表示を実現可能な電気光学装置を提供する。 - 特許庁
Cell voltage stability (S1) to a gas utilization factor of a unit cell, and durability deterioration characteristics (S2) are measured, and a gas utilization range having high cell voltage and low durability deterioration characteristics is set (S3).例文帳に追加
単セルでのガス利用率に対するセル電圧安定性(S1)と、耐久劣化特性(S2)を測定し、セル電圧と耐久劣化特性の良好なガス利用率範囲を設定する(S3)。 - 特許庁
The number of ACTSs can be decided on the basis of the frequency at which registration requests from mobile stations collide, in addition to the utilization factor of the transmission buffer.例文帳に追加
送信バッファの使用率の他に、移動局からの登録要求等が衝突する頻度に基づいてATCSの数を決定することもできる。 - 特許庁
A real-time traffic data acquisition part 30 acquires a real-time resource utilization factor in such a distribution route and when the resource utilization factor is lower than a predetermined value, a distribution control part 36 permits the distribution of the contents to the mobile communication terminal 6.例文帳に追加
リアルタイムトラフィックデータ取得部30は、かかる配信経路におけるリアルタイムのリソース利用率を取得し、配信制御部36はこのリソース利用率が所定値より低い場合に、移動通信端末6へのコンテンツの配信を許可する。 - 特許庁
To provide a transmission server, a portable terminal, a transmission system, a server program, and a terminal program which can contribute to the improvement of a utilization factor of an electronic coupon.例文帳に追加
電子クーポンの利用率の向上に寄与する送信サーバ、携帯端末、送信システム、サーバプログラム及び端末プログラムを提供すること。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a pasty active material for positive electrode, capable of being kneaded with only water, and having high utilization factor for the pasty active material.例文帳に追加
水のみで混練をすることができ、且つ、活物質の利用率が高い正極用ペースト状活物質の製造方法を提供する。 - 特許庁
To simultaneously enhance the utilization factor and output of fuel by suppressing penetration of fuel in a direct fuel cell system.例文帳に追加
直接型燃料電池システムにおいて、燃料の透過抑制による燃料の利用率向上と、出力向上とを同時に実現する。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing a pasty active material for a negative electrode, in which kneading can be carried out only with water and the utilization factor of the active material is high.例文帳に追加
水のみで混練をすることができ、且つ、活物質の利用率が高い負極用ペースト状活物質の製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a liquid crystal display device, having a reflection-type display of a high utilization factor of light or a liquid crystal display device that includes the reflection-type display and a transmission type display.例文帳に追加
光利用効率の高い反射型表示もしくは反射型表示と透過型表示の液晶表示装置を提供する。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a hydride secondary battery with high utilization factor of a positive electrode, high storage characteristics, low cost, and low in resources use.例文帳に追加
正極の利用率と貯蔵特性にすぐれ、また低価格化、低資源化をはかれる水素化物二次電池の製造方法を提供する。 - 特許庁
To improve the utilization factor of active material by raising the dispersibility of a cobalt compound in paste, to form a constant conductive network.例文帳に追加
ペースト中のコバルト化合物の分散性を高めることにより、均一な導電性ネットワークを形成し、以て活物質の利用率を向上させる。 - 特許庁
To provide a color display device, displaying a bright picture and having a high utilization factor of intensity of light from a light source, and using a liquid crystal color shutter system.例文帳に追加
画面の明るさが明るく、光源光の光強度の利用効率の高い液晶カラーシャッタ方式のカラー表示装置を提供する。 - 特許庁
To improve the utilization factor of the light by increasing the effective aperture ratio without enlarging the construction size or bringing about difficulty in the manufacturing.例文帳に追加
構成の大型化や製造上の困難性を招くことなく、実効開口率を大きくして光利用効率を向上させること。 - 特許庁
例文 (410件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|