例文 (999件) |
location, location, locationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 20121件
A wireless transmission system for multimedia information having plural layers includes a base station and a mobile station that can select which layers to transmit based on reported channel conditions, mobile location, and/or forward error correction (FEC) used for a particular layer.例文帳に追加
複数の層を有するマルチメディア情報のための無線送信システムは、報告されたチャネル条件、モバイルのロケーションおよび/または特定の層のために使用されたフォワードエラー訂正(FEC)に基づいてどの層を送信すべきかを選択することができる基地局および移動局を含む。 - 特許庁
In the case of selecting a GSM wireless engineering feature, selection of a location of a new GAM wireless engineering database is requested.例文帳に追加
エンジニアリングGSMワイアレスネットワークデータベースの従来の手動データ入力プロセスを自動化する目的で、本発明に係るコンピュータプログラムは新たなデータベース構造を設定し、元のデータベースのGSMワイアレスネットワークデータを当該新たなワイアレスネットワークデータベース構造へロードするために元のデータベースを検索する。 - 特許庁
When the user requests execution of confidential printing in a printer 7a disposed in a certain place, the spooler device 3 retrieves the confidential print job associated with the print-enabled place that matches the location of the printer 7a from the spooler device 3, and transmits it to the printer 7a.例文帳に追加
ユーザが、或る場所に配置された印刷装置7aにて親展印刷の実行を要求すると、スプーラ装置3が、印刷装置7aの設置場所にマッチする印刷可能場所に関連付けられた親展印刷ジョブを、スプーラ装置3内から検索して印刷装置7aへ送信する。 - 特許庁
The device permits comparison permitting determination to be made on whether the coordinates of the needle location of the two pieces of sewing data agree with the parameter values to be made by a CPU 31 for needle locations after the starting point S, and permits the result to be displayed on the operating panel 20.例文帳に追加
また、開始点S以降の針落ち位置について、二つの前記縫製データの針落ち位置の座標及び各パラメータ値が一致するかどうかを判定可能な比較処理をCPU31によって実行可能であり、その処理結果を操作パネル20に表示可である。 - 特許庁
To provide a cellular phone system capable of automatically performing appropriate processing for an incoming call to a cellular phone set without performing complicated setting operations or the like even when a user moves to a location away from the cellular phone set, and to provide the cellular phone set and a mounting type terminal.例文帳に追加
ユーザが携帯電話機から離れたところへ移動する場合でも、煩雑な設定操作等を行うことなく、携帯電話機への着信に対して自動的に適切な処理を行わせることのできる携帯電話システム、その携帯電話機および装着型端末を提供する。 - 特許庁
In this method for pretreating a sample, by providing the droplet 3 of a dispersing liquid containing conductive particulates for any location on the sample 2 through the use of the droplet providing means 4 and then evaporating a solvent, a conductive thin membrane formed of particulates is formed in any shape.例文帳に追加
ならびに試料上の任意の箇所に液滴付与手段を用いて導電性微粒子を含む分散液の液滴を付与した後溶媒を蒸発させることにより、微粒子からなる導電性薄膜を任意の形状で形成する試料の前処理方法。 - 特許庁
The method for transferring the file between a client system and a file server includes the reception of a reception person list containing a location related to at least one data file uploaded to the file server, and an electronic address related to at least one objective reception person of the at least one data file.例文帳に追加
クライアントシステムとファイルサーバとの間でファイルを転送する方法は、ファイルサーバにアップロードする少なくとも1つのデータファイルに関連するロケーション及び少なくとも1つのデータファイルの少なくとも1人の対象受信者に関連する電子アドレスを含む受信者リストを受信することを含む。 - 特許庁
Since burnable poison materials generates a desired daughter nuclide, when burning is finished, arrangement and use of the burnable poison materials for improving neutron characteristics and/or neutron flux shielding at a location where the poison is refrained from being used hitherto, because of its poor economical efficiency, become possible.例文帳に追加
実施形態に係る可燃性毒物は燃焼し終わった時点で所望の娘核種を生成するので、従来は不経済であるとして使用が控えられていた場所における中性子特性の向上及び/又は中性子束遮蔽のための可燃性毒物の配置及び使用が可能である。 - 特許庁
To provide a signal input/output device in which audio signals are inputted, the signals are outputted in accordance with a digital audio interface standard and a track number of audio signals to be recorded by another device is surely moved forward at an arbitrary location and outputted.例文帳に追加
オーディオ信号を入力しデジタルオーディオインターフェース規格に従って信号を出力する信号入出力装置において、他の装置が記録するオーディオ信号のトラック番号を任意の箇所で確実に繰り上げて出力することができる信号入出力装置を提供する。 - 特許庁
In a method which includes comparing information derivable from a scanning interferometry signal for a first surface location of a test object to information corresponding to multiple models of the test object, the multiple models are parameterized by a series of characteristics for the test object.例文帳に追加
試験対象物の第1の表面箇所に対する走査干渉分光信号から導出可能な情報と試験対象物の複数のモデルに対応する情報とを比較することを含む方法であって、複数のモデルは、試験対象物に対する一連の特性によってパラメータ化される方法。 - 特許庁
To provide a center-hole type load cell capable of precisely measuring a load while using a simple-structure strain body by lessening influences of changing in a loading location, and realizing the optimum dimension for each part by quantitatively gasping the influences.例文帳に追加
簡素な構造の起歪体を使用しつつ、載荷位置が変わる事による影響を少なくする事で精度のよい荷重測定を可能とすると共に、その影響を定量的に捉える事によって各部の最適な寸法を実現できるセンターホール型荷重計を提供する。 - 特許庁
The brightness of each of plurality of lighting fixtures is sequentially increased or decreased based on the result of determination, thus bringing the illuminance at the desired location close to the target illuminance.例文帳に追加
所望の位置の照度と目標照度との関係が所定の条件を満足するか、満足しないかを判断し、判断結果に基づき、複数の照明装置のそれぞれの光度を増加または減少させる手順を順次行わせることにより、所望の位置の照度を目標照度に近づけてゆく。 - 特許庁
1. The official working certificate for the patent, as provided in Article 84 of the Law shall, following petition by the patent owner, be issued by the Peripheric Services of the Ministry of Industry or by the Autonomous Administrations, in accordance with the competences transferred that may correspond to the geographical location of the industrial installation where the invention is being worked.例文帳に追加
(1) 特許法第84条に規定されているように,特許権者の申請に従って,特許の公式実施証明が産業エネルギー省の外郭団体又は自治官庁によって発行されるが,これはその発明が実施されている地理的場所に関連して行われるものとする。 - 特許庁
Information can be considered as being available to the public if it is published on the Internet etc., and its presence and location can be found by the public, and it is accessible by unspecified persons, even if the access to the web sites etc. requires a password or a charge. 例文帳に追加
ホームページ等へのアクセスにパスワードが必要であったり、アクセスが有料である場合でも、その情報がインターネット等にのせられており、その情報の存在及び存在場所を公衆が知ることができ、かつ、不特定の者がアクセス可能であれば、公衆に利用可能な情報であるといえる。 - 特許庁
Article 122 In addition to what is provided for in this Act, the necessary matters concerning the disclosure of registries, maps, building location pictures and drawings equivalent to maps as well as annexed documents of registries (referred to as "registries, etc." in Article 153 and Article 155) shall be prescribed by Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加
第百二十二条 この法律に定めるもののほか、登記簿、地図、建物所在図及び地図に準ずる図面並びに登記簿の附属書類(第百五十三条及び第百五十五条において「登記簿等」という。)の公開に関し必要な事項は、法務省令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 145 Where notice is given to the applicant for parcel boundary demarcation pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, the records of the parcel boundary demarcation procedure (hereinafter referred to as the "parcel boundary demarcation procedure records") shall be retained at the registry office that has jurisdiction over the location of the subject parcels. 例文帳に追加
第百四十五条 前条第一項の規定により筆界特定の申請人に対する通知がされた場合における筆界特定の手続の記録(以下「筆界特定手続記録」という。)は、対象土地の所在地を管轄する登記所において保管する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6 It is sufficient that a notice or peremptory notice to be made to a Partnership is addressed to the location of an office of the Partnership or to the address of a partner (and if a partner is a juridical person, then a person appointed pursuant to paragraph 1 of Article 19 who is to perform the duties of such partner). 例文帳に追加
第六条 組合に対してする通知又は催告は、組合の事務所の所在場所又は組合員(組合員が法人である場合にあっては、第十九条第一項の規定により選任された当該組合員の職務を行うべき者)の住所にあててすれば足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Cases where the inmate is liberated pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 83 but fails to appear at the location prescribed in paragraph (3) of said Article promptly after the conditions prescribed in said paragraph which entailed the evacuation have ceased to exist: The day when such conditions that entailed the evacuation have ceased to exist; 例文帳に追加
二 第八十三条第二項の規定により解放された場合において、同条第三項に規定する避難を必要とする状況がなくなった後速やかに同項に規定する場所に出頭しなかったとき 避難を必要とする状況がなくなった日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 163 (1) An inmate may, if the acts of a staff member of the penal institution taken against him/her fall under any such acts as are set out under the following items, pursuant to a Cabinet Order, report the case in writing to the Superintendent of the Regional Correction Headquarters who has jurisdiction over the location of the penal institution: 例文帳に追加
第百六十三条 被収容者は、自己に対する刑事施設の職員による行為であって、次に掲げるものがあったときは、政令で定めるところにより、書面で、当該刑事施設の所在地を管轄する矯正管区の長に対し、その事実を申告することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 862 An Action Seeking Removal of Partner of Membership Company and an Action Seeking Extinguishment of Right to Execute Business or Authority of Representation of Partner Executing Business of Membership Company shall be under the exclusive jurisdiction of the district court having jurisdiction over the location of the head office of the relevant Membership Company. 例文帳に追加
第八百六十二条 持分会社の社員の除名の訴え及び持分会社の業務を執行する社員の業務執行権又は代表権の消滅の訴えは、当該持分会社の本店の所在地を管轄する地方裁判所の管轄に専属する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 920 When a Company effects an Entity Conversion, the registration of dissolution shall be completed with regard to the Company as it was prior to the Entity Conversion and the registration of incorporation shall be completed with regard to the Company as it will be after the Entity Conversion, at the location of the head office, within two weeks from the day on which the Entity Conversion became effective. 例文帳に追加
第九百二十条 会社が組織変更をしたときは、その効力が生じた日から二週間以内に、その本店の所在地において、組織変更前の会社については解散の登記をし、組織変更後の会社については設立の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 925 In cases where a Stock Company(ies) effects a Share Transfer, the registration of incorporation shall be completed with regard to the Stock Company incorporated through the Share Transfer, at the location of the head office, within two weeks from whichever of the following days that is the latest: 例文帳に追加
第九百二十五条 一又は二以上の株式会社が株式移転をする場合には、次に掲げる日のいずれか遅い日から二週間以内に、株式移転により設立する株式会社について、その本店の所在地において、設立の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 926 When a Company is dissolved pursuant to the provisions of Article 471(i) to (iii) or Article 641(i) to (iv), the registration of dissolution shall be completed at the location of the head office within two weeks. 例文帳に追加
第九百二十六条 第四百七十一条第一号から第三号まで又は第六百四十一条第一号から第四号までの規定により会社が解散したときは、二週間以内に、その本店の所在地において、解散の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in cases where a person who retains the Accounting Materials has been prescribed by the articles of incorporation or by a majority of the partners, that person must retain the Accounting Materials for a period of ten years from the time of registration of the completion of the liquidation at the location of head office of the Liquidating Membership Company. 例文帳に追加
2 前項の規定にかかわらず、定款で又は社員の過半数をもって帳簿資料を保存する者を定めた場合には、その者は、清算持分会社の本店の所在地における清算結了の登記の時から十年間、帳簿資料を保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 64 If a designated medical payment institute for services and supports for persons with disabilities amended its name, location of the medical institutes pertaining to such designation or the other matters prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, it shall notify that effect to the prefectural governor pursuant to the provision of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
第六十四条 指定自立支援医療機関は、当該指定に係る医療機関の名称及び所在地その他厚生労働省令で定める事項に変更があったときは、厚生労働省令で定めるところにより、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(x) in the case of using an electronic data processing system in opening a Commodity Market, a document giving the description of said electronic data processing system, installation location, capacity, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
十 商品市場を開設する業務において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xi) in the case of using an electronic data processing system in opening a Commodity Market, a document giving the description of said electronic data processing system, installation location, capacity, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
十一 商品市場を開設する業務において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ix) a document that contains major shareholders' names, addresses or residences, nationalities and occupations (in the case where a shareholder is a juridical person or other organization, its trade name or name, the location of its head office or principal office, and the contents of its business), and the number of voting rights they hold. 例文帳に追加
九 主要な株主の氏名、住所又は居所、国籍及び職業(株主が法人その他の団体である場合には、その商号又は名称、本店又は主たる事務所の所在の場所及び営んでいる事業の内容)並びに保有する議決権の数を記載した書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xii) in the case where an electronic data processing system is used for the Business of Assuming Commodity Transaction Debts, a document giving a description, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
十二 商品取引債務引受業において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) in the case where an electronic data processing system is used for the Business of Assuming Commodity Transaction Debts, a document stating the outline, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system. 例文帳に追加
六 商品取引債務引受業において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xvii) in cases where the person uses an electronic data processing system for Commodity Transactions Brokerage Business, a document stating the description, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
十七 商品取引受託業務において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xvi) in cases where the Formed Company uses an electronic data processing system for Commodity Transactions Brokerage Business, a document giving the description, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
十六 設立会社が商品取引受託業務において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xx) in cases where the Succeeding Company uses an electronic data processing system for Commodity Transactions Brokerage Business, a document giving the description, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and process for responding in the event of failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
二十 承継会社が商品取引受託業務において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xx) in cases where the Transferee Company uses an electronic data processing system for Commodity Transactions Brokerage Business, a document stating the description, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system; 例文帳に追加
二十 譲受会社が商品取引受託業務において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異常が発生した場合の対処方法を記載した書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The employer shall make known to the workers living in a dormitory the provisions of this Act and ordinances issued under this Act relating to dormitories and the dormitory rules, by displaying or posting them in a conspicuous location or locations in the dormitory, or by other methods. 例文帳に追加
2 使用者は、この法律及びこの法律に基いて発する命令のうち、寄宿舎に関する規定及び寄宿舎規則を、寄宿舎の見易い場所に掲示し、又は備え付ける等の方法によつて、寄宿舎に寄宿する労働者に周知させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 102 (1) FTC staff members may, when necessary to investigate a criminal case, conduct visit, search, or seizure by virtue of a warrant issued in advance by a judge of the district court or the summary court having jurisdiction over the location of the Fair Trade Commission [Note: the Tokyo District Court and the Tokyo Summary Court]. 例文帳に追加
第百二条 委員会職員は、犯則事件を調査するため必要があるときは、公正取引委員会の所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官があらかじめ発する許可状により、臨検、捜索又は差押えをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The affairs concerning civil cases of the Summary Court designated by the Rules of the Supreme Court shall, for the time being, be conducted by the District Court having jurisdiction over the territory of the location of the Summary Court, or by a Summary Court established in the territory of branch of District Court and designated by the Rules of the Supreme Court. 例文帳に追加
3 当分の間、最高裁判所の規則で指定する簡易裁判所の民事訴訟に関する事務は、その所在地を管轄する地方裁判所又はその支部の所在地に設立された簡易裁判所で最高裁判所の規則で指定するものが取り扱う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The labor supply business provider shall, if it discontinues such labor supply businesses, give notification to the director of the Prefectural Labor Bureau governing the location of its principal place of business of the same within 10 days from the date of abolition of such labor supply businesses. 例文帳に追加
6 労働者供給事業者は、当該労働者供給事業を廃止したときは、当該労働者供給事業を廃止した日から十日以内に文書により、その旨をその主たる事務所の所在地を管轄する都道府県労働局長に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) The authority concerning the order to change the schedule of fees pursuant to the provision of Article 32-3, paragraph 4 of the Act: the director of the Prefectural Labor Bureau governing the location of the principal place of business of the person operating the applicable employment placement businesses and the place of business operating such employment placement businesses 例文帳に追加
一 法第三十二条の三第四項の規定による手数料表の変更命令に関する権限 当該職業紹介事業を行う者の主たる事務所及び当該職業紹介事業を行う事業所の所在地を管轄する都道府県労働局長 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 211 (1) A Commission Official may, when it is necessary for an inspection into a Criminal Case, execute official inspection, search, or seizure with a Permit which was issued in advance by a judge of a district court or summary court which has jurisdiction over the location of the Commission. 例文帳に追加
第二百十一条 委員会職員は、犯則事件を調査するため必要があるときは、委員会の所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官があらかじめ発する許可状により、臨検、捜索又は差押えをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In filing a request for a warrant to search the body, an object, or the residence of a person other than the suspect or the accused, or any other location of such other person, the requester shall provide materials establishing that there are circumstances to sufficiently support the existence of the article to be seized. 例文帳に追加
3 被疑者又は被告人以外の者の身体、物又は住居その他の場所についての捜索のための令状を請求するには、差し押さえるべき物の存在を認めるに足りる状況があることを認めるべき資料を提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 85 (1) A cooperative or an FSBA (hereinafter referred to as a "cooperative, etc." in this Chapter) shall, when there has been any change to the matters listed in the items of paragraph (2) or the items listed in paragraph (4) of the preceding Article, complete registration of such change at the location of its principal office within two weeks. 例文帳に追加
第八十五条 組合又は中央会(以下この章において「組合等」という。)において前条第二項各号又は第四項各号に掲げる事項に変更が生じたときは、二週間以内に、その主たる事務所の所在地において、変更の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 91 When a cooperative, etc. has been dissolved pursuant to the provisions of Article 62, paragraph (1), item (i) or item (iv) or Article 82-13, paragraph (1), item (i), it shall register the dissolution within two weeks at the location of its principal office. 例文帳に追加
第九十一条 第六十二条第一項第一号若しくは第四号又は第八十二条の十三第一項第一号の規定により組合等が解散したときは、二週間以内に、その主たる事務所の所在地において、解散の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If a Legal Professional Corporation against which disciplinary procedures have been initiated relocates its principal law office outside of the district of the bar association to which it belongs, the Legal Professional Corporation shall, for the purposes of this Chapter, be deemed to have retained its principal law office at its former location until such procedures have been concluded. 例文帳に追加
4 懲戒の手続に付された弁護士法人が、主たる法律事務所を所属弁護士会の地域外に移転したときは、この章の規定の適用については、その手続が結了するまで、旧所在地にも主たる法律事務所があるものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The standard set forth in the preceding paragraph shall be one that sufficiently satisfies but shall not exceed the demand pertaining to a minimum standard of living, taking into consideration the age, sex, household composition and location of the person requiring public assistance and any other necessary circumstances according to the type of public assistance. 例文帳に追加
2 前項の基準は、要保護者の年齢別、性別、世帯構成別、所在地域別その他保護の種類に応じて必要な事情を考慮した最低限度の生活の需要を満たすに十分なものであつて、且つ、これをこえないものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a mobile communication terminal that dispenses with an operation to tune a reception frequency to the frequency of a broadcast from a broadcasting station even when the location of the mobile communication terminal is changed, and that shortens the time from selection of the broadcasting station to the start of reception of the broadcast from the broadcasting station.例文帳に追加
場所を移動しても放送局からの放送の周波数に受信周波数を同調させる操作が不要になるとともに、放送局の選択からその放送局からの放送受信開始までの時間を短縮することができる移動体通信端末を提供する。 - 特許庁
Document data is provided to the management server 60 in response to the start of processing of displaying and holding the document image on the electronic paper EP by an output device 50, and storage location information of the document data provided from the management server 60 is held on the electronic paper EP together with the document image.例文帳に追加
出力装置50がドキュメント画像を電子ペーパーEPに表示保持させる処理の開始に応じて、当該ドキュメントデータが管理サーバ60に提供され、管理サーバ60から提供される当該ドキュメントデータの保存場所情報がドキュメント画像とともに電子ペーパーEPに保持される。 - 特許庁
Furthermore, a reflecting member 70 which emits the white light incident from the aperture 40 to the region interposed between the reflecting sheet 41 and a diffusion sheet 42, is provided at the location opposed to the aperture 40 on a diffusion sheet 42 provided facing the reflecting sheet 41.例文帳に追加
また、反射シート41と対向して設けられている拡散シート42上の開口部40と対向する位置に、開口部40から入射した白色光を反射シート41と拡散シート42によって挟まれた領域に出射する反射部材70を設ける。 - 特許庁
To make it possible and very convenient for a mobile device user to select and order a content file from a content provider while at a first location and have it automatically downloaded at a hotspot and cached so that it is available at the hotspot for cost-efficient local downloading or streaming when visiting the hotspot.例文帳に追加
モバイル装置のユーザが第1位置にいる間にコンテンツプロバイダからコンテンツファイルを選択及びオーダーし、それを自動的にホットスポットにダウンロード及びキャッシュすることを可能及び容易にし、これにより、ホットスポットに訪問する際、コスト効率的なローカルダウンロード又はストリーミングにより利用可能にする。 - 特許庁
Then an indoor lead-in code 3 connected to the antenna connection plug module 2 is wired via the ridge portion into an attic 4, and an antenna cable connection terminal 5 connected to an antenna cable of the antenna set on the roof is arranged on the antenna connection plug module 2 at a connectable location from outside the piled ridge 1.例文帳に追加
アンテナ接栓モジュール2に接続された屋内引き込みコード3を棟部から屋根裏4に通して配線すると共に、屋根に設置されるアンテナのアンテナケーブルと接続されるアンテナケーブル接続端子5を、棟包み1の外方から接続可能な位置においてアンテナ接栓モジュール2に設ける。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|