例文 (982件) |
main combustionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 982件
This combustion device 1 stores a combustion cylinder 21 inside the main body part 20, and a straightening cylinder 23 is provided between the main body part 20 and the combustion cylinder 21.例文帳に追加
燃焼装置1は、本体部20の内部に燃焼筒21を収納しており、本体部20と燃焼筒21との間には整流筒23が設けられている。 - 特許庁
A second main combustion part 10 having a same diameter as the first main combustion part 2 is formed at a front half part 8 of the secondary combustion cylinder 11 via a middle constrictor part 9.例文帳に追加
そしてその2次燃焼筒11の前半部8に、中間絞り部9を介して、第1主燃焼部2と同一直径となる第2主燃焼部10を形成する。 - 特許庁
A main part of CO2 compressed by a pump unit 1 is pre- expanded to a combustion pressure, the main part of compressed CO2 is supplied to a combustion chamber 2 for combustion at combustion pressure.例文帳に追加
ポンプユニット1によって圧縮されたCO_2の主部分を燃焼圧力にまで前膨張させ、燃焼圧力で、圧縮されたCO_2の主部分を燃焼のために燃焼室2に供給する。 - 特許庁
Timing at which a combustion mass rate is 50% is defined as main combustion timing θ50, and a period in which the combustion mass rate is 20% to 50% is defined as a main combustion period θ20-50.例文帳に追加
燃焼質量割合が50%となる時期を、主たる燃焼時期θ50と定義し、燃焼質量割合が20%から50%までの期間を、主たる燃焼期間θ20−50と定義する。 - 特許庁
MAIN STORAGE BATTERY PROTECTING DEVICE USING AUXILIARY STORAGE BATTERY OF INTERNAL COMBUSTION ENGINE例文帳に追加
内燃機関の補助蓄電池を用いた主蓄電池保護装置 - 特許庁
The combustion apparatus 1 contains a combustion tube 21 for burning fuel inside a main unit 20.例文帳に追加
燃焼装置1は、本体部20の内部に燃料を燃焼する燃焼筒21を収納している。 - 特許庁
The fuel supply mechanism 70 supplies the main combustion chamber 63 and the subsidiary combustion chamber with fuel.例文帳に追加
燃料供給機構70は、主燃焼室63及び副燃焼室61に燃料を供給する。 - 特許庁
To change over combustion by spark ignition in a main combustion chamber 7 and torch combustion by spark ignition in an auxiliary chamber 14.例文帳に追加
主燃焼室7内における火花点火による燃焼と、副室14内における火花点火によるトーチ燃焼とを切り換える。 - 特許庁
Thus, secondary combustion following the main combustion is generated in the combustion chamber 21 to increase the pressure of the gas in the exhaust passage.例文帳に追加
これにより、燃焼室21内において主燃焼に続く副燃焼が発生するので、排気通路内のガスの圧力が増大する。 - 特許庁
The auxiliary chamber member 4 includes: a main nozzle hole 9a formed therein penetrating from the auxiliary chamber 11 to the main combustion chamber 10; and a branched nozzle hole 9b branched from the main nozzle hole 9a and penetrating to the main combustion chamber 10.例文帳に追加
副室部材4には、副室11から主燃焼室10に貫通する主噴孔9aと、主噴孔9aから分岐して主燃焼室10に貫通する分岐噴孔9bが形成される。 - 特許庁
To provide a combustion controller for a compression-ignition direct-injection engine and an engine control system, which improve combustion characteristics of the internal combustion engine, especially combustion characteristics relating to main ignition timing of main fuel supplied by main injection.例文帳に追加
内燃機関の燃焼特性、特にメイン噴射により供給されたメイン燃料のメイン着火時期に関する燃焼特性を改善することのできる圧縮着火式筒内噴射エンジンの燃焼制御装置及びエンジン制御システムを提供する。 - 特許庁
The divided combustion chamber 61 is provided with adjoining the main-chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接して設けられる。 - 特許庁
The prechamber 61 is provided adjacently to the main combustion chamber 63.例文帳に追加
副燃焼室61は、主燃焼室63に隣接して設けられる。 - 特許庁
The other end forms nozzle orifices 5 and opens onto a main combustion chamber.例文帳に追加
他の一端は、噴孔絞り5となって、主燃焼室側に開口される。 - 特許庁
Compression further progresses in the main combustion chamber and front flame reaction starts.例文帳に追加
主燃焼室では更に圧縮されて前炎反応が開始する。 - 特許庁
To shorten the time of transfer from spray combustion to vaporizing combustion by keeping a main combustion area of spray combustion in the vicinity of an evaporating cylinder and accelerating temperature rise of the evaporating cylinder with the heat of spray combustion.例文帳に追加
噴霧燃焼時の主燃焼場を気化筒近傍に保ち、噴霧燃焼の燃焼熱による気化筒の昇温速度を高め、噴霧燃焼から気化燃焼への移行時間を短縮する。 - 特許庁
Each cylinder 2 of the gas engine 1 is provided with a main combustion chamber 3 formed between a cylinder liner 21 and a piston 22 and a pre-combustion chamber 4 formed adjacent to the main combustion chamber 3.例文帳に追加
ガスエンジン1の各気筒2は、シリンダライナ21とピストン22との間に形成された主燃焼室3と、主燃焼室3に隣接形成された予燃焼室4とを備えている。 - 特許庁
Further in this combustion device, the combustion of the pilot burner is continued during a time when an extinguishing motion is performed, even after the combustion of the main burner is stopped.例文帳に追加
また、メインバーナ燃焼の停止後も消火動作が行われるまでの間は、パイロットバーナの燃焼は継続する燃焼装置である。 - 特許庁
The indirect injection internal combustion engine 1 is provided with a main combustion chamber 63, the subsidiary combustion chamber 61, a first bypass passage 70 and a first bypass valve 28.例文帳に追加
副室式内燃機関1は、主燃焼室63と、副燃焼室61と、第1バイパス路70と、第1バイパスバルブ28とを備える。 - 特許庁
The pressure chamber 67 is arranged at a position far from the main combustion chamber 63 in comparison with the auxiliary combustion chamber 61, and arranged adjacent to the auxiliary combustion chamber 61.例文帳に追加
圧力室67は、副燃焼室61よりも主燃焼室63から遠い位置に配置され、副燃焼室61に隣接する。 - 特許庁
The prechamber type internal combustion engine is provided with the main combustion chamber 63, the prechamber 61 and a plasma jet igniter 70.例文帳に追加
副室式内燃機関は、主燃焼室63と、副燃焼室61と、プラズマジェットイグナイタ70とを備える。 - 特許庁
To provide a swirl chamber type combustion chamber for a diesel engine capable of increasing air utilization factor in a main combustion chamber.例文帳に追加
主燃焼室の空気利用率を高めることができるディーゼルエンジンの渦室式燃焼室を提供する。 - 特許庁
The flames F101a to F101d are a flame injected into the main combustion chamber 63 from the auxiliary-combustion chamber 161.例文帳に追加
火炎F101a〜F101dは、副燃焼室161から主燃焼室63へ噴射される火炎である。 - 特許庁
The overall equivalence ratio is an average equivalence ratio of whole of the main-combustion chamber 63 and the divided combustion chamber 61.例文帳に追加
全体当量比は、主燃焼室63と副燃焼室61との全体における平均の当量比である。 - 特許庁
The second communicating passages 162b, 162c allow the main combustion chamber 63 and the auxiliary combustion chamber 161 to communicate with each other.例文帳に追加
第2連通路162b,162cは、主燃焼室63と副燃焼室161とを連通している。 - 特許庁
The first communicating passages 162a, 162d allow the main combustion chamber 63 and the auxiliary combustion chamber 161 to communicate with each other.例文帳に追加
第1連通路162a,162dは、主燃焼室63と副燃焼室161とを連通している。 - 特許庁
To enhance an air utilization factor in combustion of fuel by main injection.例文帳に追加
主噴射による燃料の燃焼時における空気利用率を高める。 - 特許庁
This spray type combustion equipment 1 has the main body part 2 divided into the prestage side 5 and a heat exchanger side 6, and a combustion cylinder main body 3 is built therein.例文帳に追加
噴霧式燃焼装置1は、前段側5と熱交換器側6に分かれた本体部2を有し、その中に燃焼筒本体3が内蔵されている。 - 特許庁
Once a main combustion nozzle body 4 and a mounting flange 20 of a main fuel nozzle tube 5 are brought into abutment each other, a distance L between the main combustion nozzle body 4 and a plurality of main fuel injection holes 13 is defined.例文帳に追加
主燃焼ノズル本体4とメイン燃料ノズル管5の取付鍔部20とを相互に当接させると、主燃焼ノズル本体4と複数個のメイン燃料噴射口13との間の距離Lが決まる。 - 特許庁
To provide a prechamber type internal combustion engine promoting combustion in the prechamber and expanding lean combustion limit by performing strong torch radiation to a main combustion chamber.例文帳に追加
副燃焼室における燃焼を促進でき、主燃焼室へと強力なトーチ放射を行って希薄燃焼限界を拡大することができる副室式内燃機関を提供する。 - 特許庁
A present water heater comprises a combustion apparatus 2, the main heat exchanger 10 disposed on the upstream side of combustion exhausting on a combustion exhausting passage 3, and the sub heat exchanger 11 disposed downstream of the combustion exhausting.例文帳に追加
燃焼装置2と、燃焼排気の通路3に該燃焼排気の上流側に配設された主熱交換器10と、下流側に配設された副熱交換器11とを備える。 - 特許庁
This reheating boiler has a combustion finished air (CFA) port 41 disposed in a position which does not affect a main combustion area in an upper part of the main combustion area, a CFA air duct 38, and a main air duct control damper 31 controlling the amount of air flowing into the CFA port 41 and the amount of air flowing into a burner wind box 32 in the main combustion area.例文帳に追加
主燃焼域の上部で主燃焼域に影響を及ぼさない位置に配置された燃焼完結空気(CFA)ポート41、CFA風道38、及びCFAポート41へ流れる空気量と主燃焼域のバーナ風箱32へ流れる空気量を制御する主風道制御ダンパ31を有している。 - 特許庁
To provide a combustion control device of an internal combustion engine, which can adjust combustion starting timing of a fuel injected by main injection with high accuracy.例文帳に追加
メイン噴射で噴射された燃料の燃焼開始時期を高い精度で調整可能とする内燃機関の燃焼制御装置を提供する。 - 特許庁
The divided chamber type internal combustion engine 100 is provided with a main combustion chamber, the auxiliary combustion chamber 161, a first communicating passage, and a tip part 29a of a spark plug 29.例文帳に追加
副室式内燃機関100は、主燃焼室と、副燃焼室161と、第1連通路と、点火栓29の先端部分29aとを備える。 - 特許庁
As a result, the fuel is ignited earler in the auxiliary combustion chamber 6 having the compressive ratio larger than the main combustion chamber 4, and the fuel in the mixing gas in the main combustion chamber 4 is ignited accurately and securely at a desired ingnition timing, by the ignited mixing gas flowing out to the main combustion chamber 4.例文帳に追加
この結果圧縮比の大きい副燃焼室6内で燃料が早期に着火し着火した燃焼混合気が主燃焼室6に流出することで主燃焼室6内で混合気中の燃料が所望の着火時期に正確かつ確実に着火される。 - 特許庁
The control system, under the accumulator control, injects main combustion fuel from a fuel injection valve 22 so as to generate main combustion for the engine 10 to generate torque in a combustion chamber 21.例文帳に追加
この制御装置は、蓄圧制御中、機関10がトルクを発生するための主燃焼が燃焼室21内にて発生し得るように主燃焼用の燃料を燃料噴射弁22から噴射させる。 - 特許庁
To improve thermal efficiency of an internal combustion engine using reformed gas fuel as main fuel.例文帳に追加
改質ガス燃料を主燃料とする内燃機関の熱効率の改善。 - 特許庁
To quickly perform warming up of a main catalyst provided in an exhaust system of an internal combustion engine.例文帳に追加
内燃機関の排気系に設けたメイン触媒の暖機を迅速に行う。 - 特許庁
This method is applied to the whole of a combustion chamber 2, regenerator 3 and hot-stove main tube 5.例文帳に追加
これを、燃焼室2、蓄熱室3、熱風本管5の全てに実施する。 - 特許庁
The main body 1 is rotated by a motor 9 as centering around the combustion tube 2.例文帳に追加
本体1はモータ9によって燃焼管2を中心として回転する。 - 特許庁
Prior to main combustion to generate engine torque, preliminary combustion to make prescribed heat generation is conducted.例文帳に追加
エンジントルクを発生させるための主燃焼に先立ち、所定の熱発生を形成するための予備燃焼を行わせる。 - 特許庁
The auxiliary combustion chamber 11 is recessedly formed in the center of the piston top face 8a and the main combustion chamber 12 is recessedly provided in its outer circumference.例文帳に追加
ピストン頂面8aの中央部に副燃焼室11を凹設し、その外周に主燃焼室12を凹設する。 - 特許庁
The lift of premixing compression self ignition combustion is smaller than the lift of main injection in diffusing combustion.例文帳に追加
予混合圧縮自着火燃焼におけるリフト量は、拡散燃焼におけるメイン噴射のリフト量よりも小さい。 - 特許庁
A fuel injection control device of the internal combustion engine 1 performs pilot injection and main injection for suppressing combustion noise.例文帳に追加
内燃機関1の燃料噴射制御装置は燃焼騒音の抑制のために予備噴射と主噴射とを行なう。 - 特許庁
To provide a subsidiary chamber type internal combustion engine which can fully combust a new air-fuel mixture in a main combustion chamber.例文帳に追加
主燃焼室における新気混合気を十分に燃焼することができる副室式内燃機関を提供する。 - 特許庁
This region is called a main combustion region, and a point to finish combustion forming the flame 14 is a burn-off point.例文帳に追加
この領域を主燃焼領域といい、火炎14を形成する燃焼が終了する点が燃え切り点である。 - 特許庁
The first bypass passage 70 maintains communication between the subsidiary combustion chamber 61 and an intake port 23 corresponding to the main combustion chamber 63.例文帳に追加
第1バイパス路70は、主燃焼室63に対する吸気ポート23と副燃焼室61とを連通する。 - 特許庁
A combustion type heater for heating intake air is disposed in an intake passage connected to the combustion chamber of an engine main body.例文帳に追加
機関本体の燃焼室に接続された吸気通路に吸入空気を加熱するための燃焼式ヒータを備える。 - 特許庁
例文 (982件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|