意味 | 例文 (84件) |
Sangenとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Sangen」を含む例文一覧
該当件数 : 84件
Natsugoromo (Summer Clothes) (sangen and koto)発音を聞く 例文帳に追加
夏衣(三絃・箏) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Hana no enishi (sangen [a three-stringed musical instrument] and koto)発音を聞く 例文帳に追加
花の縁(三絃・箏) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Miyamagi (Mountain Forest) (sangen, koto, and kokyu)発音を聞く 例文帳に追加
深山木(三絃・箏・胡弓) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shin-Yamanba (Mountain Witch) (lyrics, sangen, and koto)発音を聞く 例文帳に追加
新山姥(歌詞・三絃・箏) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
And the ritsuryo-code-based provinces which include Sangen were called Sangen provinces.発音を聞く 例文帳に追加
また、三関のある律令国は三関国と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Sangen」を含む例文一覧
該当件数 : 84件
Tamakushige (Jeweled Comb Box) (sangen, koto, and kokyu)発音を聞く 例文帳に追加
玉くしげ(三絃・箏・胡弓) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyu-Sangen-in Fusumae (painting on the sliding partitions formerly at the Sangen-in Temple) (Raku Museum) Important Cultural Property, circa 1589発音を聞く 例文帳に追加
旧三玄院襖絵(楽美術館)重要文化財 1589年頃 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally located at the Sangen-in of Daitoku-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加
もと大徳寺三玄院の襖絵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyu-Sangen-in Fusumae (painting on the sliding partitions formerly at the Sangen-in Temple) (Entoku-in subtemple of Kodai-ji Temple) Important Cultural Property, circa 1589発音を聞く 例文帳に追加
旧三玄院襖絵(京都・高台寺円徳院)重要文化財 1589年頃 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is situated to the west of Sanju Sangen-do Temple.発音を聞く 例文帳に追加
三十三間堂の東向かいに位置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His aliases were Tokaso, Sangen rojin, and Gojonji.発音を聞く 例文帳に追加
桃華叟、三関老人、後成恩寺などと称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
of the chesslike Japanese game shogi, a way of playing a rook called {'sangen bisha'}発音を聞く 例文帳に追加
将棋で三間飛車という飛車の指し方 - EDR日英対訳辞書
For example, the term sangen is used in some titles, such as "Sangen shijuso kyoku" (A sangen quartet), composed by Seiho KINEYA for shamisen as performed in Nagauta (ballads sung to shamisen accompaniment), Jiuta, Tokiwazu (dramatic narrative chants accompanied by shamisen) and Gidayu (a style of chanting with shamisen), and "Sonata for two types of sangen," composed by Bondai FUJII for shamisen performed in Jiuta and Nagauta).発音を聞く 例文帳に追加
(例『三絃四重奏曲』(杵屋正邦作曲・長唄、地歌、常磐津、義太夫の各三味線のための曲)、『二種の三絃のためのソナタ』(藤井凡大作曲・地歌および長唄三味線のための曲) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (84件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Sangen」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|