パズドラにおけるレイ(南斗水鳥拳伝承者・レイ)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。
| 【No.3075】南斗水鳥拳伝承者・レイ | |
|---|---|
|
|
【Lv120+297】 HP:5218/攻撃:4075/回復:802 【Lv120+891】 HP:7198/攻撃:5065/回復:1396 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 攻撃タイプのHPと攻撃力が3倍。水の十字消し1個につき攻撃力が3倍、1コンボ加算。 【スキル】てめえらの血は何色だ! 回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化。6ターンの間、自分と攻撃タイプの攻撃力が2倍。 (11→6ターン) | |
| 【No.8797】北斗の拳[究極版]の単行本3巻【レイ】 | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:4010/攻撃:3147/回復:671 【Lv99+891】 HP:5990/攻撃:4137/回復:1265 【覚醒】 |
| 【スキル】たとえこの身が砕かれようと!! HPが1になる。覚醒無効状態を全回復。2ターンの間、ダメージ無効を貫通。 (10→10ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 6.5 | 7.5 | - | |
| - | - | 7.5 |

水の十字消しを組めば組むほど倍率が上がるというリーダースキルです。十字消しを複数組むことによってかなりの倍率が出せますが、無効貫通や追加攻撃を組みながらのパズルがとても難しいという弱点があります。
また、攻撃タイプの縛りもあるので、リーダーとしての運用は現実的ではないです。
コンボ強化2個、超コンボ強化持ちにバインド耐性も備えていて6ターンの変換スキルも持っています。ですがステータスの低さやスキルなど総合的に見て、他のキャラと比べると劣っているので優先的に使うことはないです。
![【8797】北斗の拳[究極版]の単行本3巻【レイ】](https://img.game8.jp/6796951/4b23cb10d880a0c1ff937c52d91f810d.jpeg/show)
レイ装備は自傷、覚醒無効回復、ダメージ無効無効と役割が多いスキルを持つので、周回方面で輝く可能性があります。また、覚醒も弱くはないので、攻略面でも使えないことはありません。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
メズレイボルテックス 5ターンの間、2コンボ加算、ダメージを半減。ロックを解除し、盤面を水と回復に変化。 (16→16ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
フローズンスイング 3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。3ターンの間、ダメージ無効を貫通。 (23→20ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ヴァリアントハート 3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。3ターンの間、受けるダメージを半減。 (22→22ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
操作不可攻撃を無効化する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
レイにつける超覚醒はスキブ+がおすすめです。使う頻度が少ないためそもそも付ける優先度は低いですが、汎用性が髙いスキブ+を付けておけば間違いありません。
スキルレベルアップダンジョンを周回することで、スキルレベルを上げることができます。
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
| ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
スキルレベルは最初から最大です。スキル上げの必要はありません。
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・北斗の拳コラボガチャ |
|
|
【入手方法】 ・レイから進化 |
|
|
【入手方法】 ・南斗水鳥拳・レイから進化 |
|
|
【入手方法】 ・南斗水鳥拳・レイから進化 |
| 【No.3075】南斗水鳥拳伝承者・レイ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 30 | 水/光 | 攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3020 | 2652 | 374 |
| Lv110 | 3926 | 3448 | 486 |
| Lv120 | 4228 | 3580 | 505 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4010 | 3147 | 671 |
| Lv110 | 4916 | 3943 | 783 |
| Lv120 | 5218 | 4075 | 802 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5990 | 4137 | 1265 |
| Lv110 | 6896 | 4933 | 1377 |
| Lv120 | 7198 | 5065 | 1396 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| てめえらの血は何色だ! ターン数:11→6 |
|---|
| 回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化。6ターンの間、自分と攻撃タイプの攻撃力が2倍。 |
| 妖星は二度と輝かぬ!! |
|---|
| 攻撃タイプのHPと攻撃力が3倍。水の十字消し1個につき攻撃力が3倍、1コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すと攻撃力が2倍、バインド状態が6ターン回復する。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
操作不可攻撃を無効化する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
| 【No.8797】北斗の拳[究極版]の単行本3巻【レイ】 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 70 | 水 | 攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3020 | 2652 | 374 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4010 | 3147 | 671 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| たとえこの身が砕かれようと!! ターン数:10→10 |
|---|
| HPが1になる。覚醒無効状態を全回復。2ターンの間、ダメージ無効を貫通。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
| 北斗の拳コラボの関連記事 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
レイ(北斗の拳)の評価とアシストのおすすめ|北斗の拳コラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。