パズドラ日ノ丸四駆郎(日ノ丸四駆郎)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。究極進化はどれがいいのかについても解説しています。
| 【No.5732】ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:4490/攻撃:2705/回復:346 【Lv99+891】 HP:6470/攻撃:3695/回復:940 【覚醒】 |
|
【スキル】
スーパーアタックランディング!! 上から2列目と下から2列目の横1列を火ドロップに変化。火ドロップを強化。 (19→10ターン) |
|
| 【No.5731】日ノ丸四駆郎 | |
|
|
【Lv120+297】 HP:6065/攻撃:3589/回復:366 【Lv120+891】 HP:8045/攻撃:4579/回復:960 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 火属性のHPが2倍。ドロップの5個L字消しで、攻撃力が4倍。火を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、3コンボ加算。 【スキル】 スーパーアタックランディング!! 上から2列目と下から2列目の横1列を火ドロップに変化。火ドロップを強化。 (19→10ターン) |
|
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| - | - | 8.5 | |
| 6.5 | 7.0 | - |
日ノ丸四駆郎の購入については、周回に全力を注ぐのであれば検討する余地はあります。同系統のスキルを持つキャラにFateコラボのアサシンがいますが、属性が違っていたりドロップ強化で花火の火力を盛れたりと、使い分けは十分に可能です。
日ノ丸四駆郎装備は火ドロップ強化3個とL字消し攻撃を付与出来る装備です。その上スキルが横2列変換の優秀なスキルのため周回でも採用の可能性があります。
基本的に日ノ丸四駆郎装備に進化させるようにしましょう。
アシストとは異なり、本体の優先度は低めです。特筆すべき覚醒やリーダースキルを持ち合わせているわけではないので、基本的にはアシスト進化させましょう。

日ノ丸四駆郎のリーダー運用は難しいです。最大倍率である16倍を出す条件が火の6個消し+ドロップの5個L字消しと厳しく、とても運用したいとは思えない内容です。
日ノ丸四駆郎のスキルは横2列変換+火ドロップ強化の超優秀スキルです。周回で大いに活躍の可能性があるスキルとなっています。
アシスト進化後も同じスキルを持ちます。
火列強化6個、スキルブースト2個等無難に強力な覚醒を持ちます。しかし、上位互換のキャラが多く存在するキャラのために実用性は低いです。

日ノ丸四駆郎装備は火ドロップ強化3個、L字消し攻撃をアシスト出来る優秀な装備です。スキルも優秀なため、主に周回方面で有用な装備になります。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
スーパーアタックランディング!! 上から2列目と下から2列目の横1列を火ドロップに変化。火ドロップを強化。 (19→10ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ボルシャック・ファイアー ドロップのロックを解除し、右端縦1列を火ドロップに変化。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 (12→7ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
日ノ丸四駆郎の超覚醒はスキルブースト+が無難です。とは言え、本体よりもアシストを使う機会の方が多いため、超覚醒は付けないでおく方が賢明と言えます。
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
| ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・日ノ丸四駆郎から進化 |
|
|
【入手方法】 ・モンスター購入 |
| 【No.5731】日ノ丸四駆郎 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★6 | 25 | 火/火 | 攻撃/マシン |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3500 | 2210 | 49 |
| Lv110 | 4725 | 2984 | 66 |
| Lv120 | 5075 | 3094 | 69 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4490 | 2705 | 346 |
| Lv110 | 5715 | 3479 | 363 |
| Lv120 | 6065 | 3589 | 366 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6470 | 3695 | 940 |
| Lv110 | 7695 | 4469 | 957 |
| Lv120 | 8045 | 4579 | 960 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スーパーアタックランディング!! ターン数:19→10 |
|---|
| 上から2列目と下から2列目の横1列を火ドロップに変化。火ドロップを強化。 |
| 行くぜ、ダッシュ軍団!! |
|---|
| 火属性のHPが2倍。ドロップの5個L字消しで、攻撃力が4倍。火を6個以上つなげて消すと攻撃力が4倍、3コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
| 【No.5732】ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 70 | 火 | マシン |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3500 | 2210 | 49 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4490 | 2705 | 346 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スーパーアタックランディング!! ターン数:19→10 |
|---|
| 上から2列目と下から2列目の横1列を火ドロップに変化。火ドロップを強化。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
|
|
強化された火ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
|
|
強化された火ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
|
|
強化された火ドロップの出現率(20%)とダメージがアップする(1.07倍) |
|
|
攻撃が100アップする |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
日ノ丸四駆郎の評価と超覚醒のおすすめ|コロコロコラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。