パズドラアポピス(蝕甚の暗影蛇・アポピス)の評価、使い道やアシストのおすすめ、入手方法、ステータスを紹介しています。アポピスは何体作るべきかも解説しているので参考にして下さい。
| アポピス降臨関連記事 | ||
|---|---|---|
アポピスは闇の周回キャラとして非常に優秀なキャラになっています。変身キャラではあるものの、変身時に全ドロップを闇に変換し、変身後は2ターンで打てる闇列生成スキルを持ちます。そのため、本体は最低2体確保しておきましょう。
また、アシストに関しても闇列付与装備として優秀でスキルも使えるため最低でも1体、欲を言えば2体作っておくのっが理想です。
| 【No.7241】暗影蛇・アポピス | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:4982/攻撃:1885/回復:499 【Lv99+891】 HP:6962/攻撃:2875/回復:1093 【覚醒】 |
|
【リーダースキル】 HP50%で攻撃力が10倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 【スキル】エクリプスフェーズ 全ドロップを闇ドロップに変化。蝕甚の暗影蛇・アポピスに変身。 (75→25ターン) | |
| 【No.7242】蝕甚の暗影蛇・アポピス | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:7982/攻撃:19425/回復:699 【Lv99+891】 HP:9962/攻撃:20415/回復:1293 【覚醒】 |
|
【リーダースキル】 HP50%で攻撃力が10倍、20%以下で25倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍。 【スキル】ダークネスストローク HPが50%減少。ロックを解除し、最上段横1列を闇に変化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が99億。 (2→2ターン) | |
| 【No.7243】蝕甚の暗影蛇・アポピスの首飾り | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:7982/攻撃:3885/回復:699 【Lv99+891】 HP:9962/攻撃:4875/回復:1293 【覚醒】 |
| 【スキル】ソーラーエクリプス 最下段横1列と左端縦1列を闇ドロップに変化。1ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が2倍。 (12→12ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 8.0 | 8.5 | - | |
| - | - | 8.5 |

アポピスは周回目的でリーダーとしてもサブとしても大活躍出来る性能を持ったキャラです。リーダーとしてはHP管理がやや面倒ですが、それ以外の条件は無く簡単に最大50倍の攻撃倍率が出ます。自身のスキルで自傷が出来るので回復さえ注意しておけばかなり強力なリーダーです。
サブとしても攻撃的覚醒に特化した覚醒を持つので文句なしのアタッカーとして活躍します。
周回で強力なことは解説しましたが、攻略ではほぼ使うことがありません。変身前にスキブを持っていなかったり、火力を出すのにHP50%以下を維持しなければいけないので、どうしても安定性は落ちるからです。攻略目的でアタッカーを採用するのであれば無難にコンボ強化持ちなどを採用したほうがいいでしょう。

アポピス装備も本体に負けず劣らず周回で輝く性能を持っています。闇大量固定生成+3コンボ加算+闇2倍エンハンスの最強スキルを12ターンで使用出来るのがとにかくぶっ壊れです。付与できる覚醒もコンボドロップと闇列強化4個と文句無しの強装備といえます。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
ディエナエンハンス 3ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍。自分以外のスキルが2ターン溜まる。 (13→12ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
マッド・タイタン 3ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が10倍。1ターンの間、ダメージを無効化。 (22→12ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ミラージュレイド HPが50%減少。最下段1列を闇ドロップに変化。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 (15→10ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
生きるって、むずかしいことだね ロックを解除し、上段横2列を闇に変化。1ターンの間、強化ドロップが100%落ちてくる。 (9→9ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・アポピス降臨 |
|
|
【入手方法】 ・暗影蛇・アポピスから変身 |
|
|
【入手方法】 ・暗影蛇・アポピスから進化 |
| 【No.7242】蝕甚の暗影蛇・アポピス | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 40 | 闇/木 | ドラゴン/悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6992 | 18930 | 402 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 7982 | 19425 | 699 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 9962 | 20415 | 1293 |
| ダークネスストローク ターン数:2→2 |
|---|
| HPが50%減少。ロックを解除し、最上段横1列を闇に変化。1ターンの間、自分のダメージ上限値が99億。 |
| 日蝕の怪牙 |
|---|
| HP50%で攻撃力が10倍、20%以下で25倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを12個以上つなげて消すと、攻撃力が12倍になる |
|
|
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
| 【No.7241】暗影蛇・アポピス | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★6 | 30 | 闇 | ドラゴン/悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3992 | 1390 | 202 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4982 | 1885 | 499 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| エクリプスフェーズ ターン数:75→25 |
|---|
| 全ドロップを闇ドロップに変化。蝕甚の暗影蛇・アポピスに変身。 |
| 黄道の障害 |
|---|
| HP50%で攻撃力が10倍。悪魔タイプのHPと攻撃力が1.5倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
| 【No.7243】蝕甚の暗影蛇・アポピスの首飾り | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 70 | 闇 | ドラゴン |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6992 | 3390 | 402 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 7982 | 3885 | 699 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ソーラーエクリプス ターン数:12→12 |
|---|
| 最下段横1列と左端縦1列を闇ドロップに変化。1ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が2倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
HPが500アップする |
| アポピス降臨関連記事 | ||
|---|---|---|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
アポピスは何体作るべき?評価とアシストのおすすめ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。