パズドラにおける「コンボドロップ生成(覚醒スキル)」を持っているキャラを一覧で掲載しています。
注意点
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
【覚醒スキル】 |
||
|
|
|
|
|
|
|
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで)さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |

コンボドロップ生成は、コンボドロップ生成の覚醒スキルを持つキャラの攻撃色を10個以上揃えて消すことで発動します。コンボドロップ生成が発動すると、盤面にコンボドロップが属性を問わずランダムで1個降ってきます。
さらに、Ver.18.3アップデートからコンボドロップ生成発動時に、コンボ加算が発動するようになりました。コンボ加算は1パズルに付き最大4コンボまで加算されます。
コンボドロップはコンボドロップ持ちのキャラ×10個以上まとめ消し=1個の割合で供給されます。ただし、盤面に残せるコンボドロップ上限は最大8個です。コンボドロップ持ちを6体入れた場合、一気に6個降ってくるということです。
例

▲コンボドロップ効果付きのドロップ
コンボドロップ効果のついたドロップを消すと、1コンボ加算されます。盤面に最大8個まで配置可能なので、条件を満たせば最大で「盤面+8コンボ」を用意できます。コンボ加算スキルなどとは併用も可能です。

コンボドロップが降ってくる条件は、自身と同じ属性のドロップ(副属性含む)を10個以上つなげて消すことです。例えば、極醒リューネで火の10個消しをしてもコンボドロップは降ってくることは無いということです。

▲落ちコンで消えてしまう可能性も…
コンボドロップは条件達成後に降ってくるので、当然落ちコンで3個以上つながってしまうと消えてしまいます。確実にコンボドロップを活かした立ち回りにするのなら、落ちコンなしの状態を確保しておくべきでしょう。
また、コンボドロップはランキングダンジョン等でクリア時に表示される平均コンボ数には含まれません。むしろランダンではコンボドロップの演出がタイムロスになるので、発動させないようにしましょう。
| 属性系統の覚醒スキルを持つキャラの一覧 | |||
|---|---|---|---|
| 副属性変更の覚醒スキルを持つキャラの一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ◯◯キラーの覚醒スキルを持つキャラの一覧 | ||
|---|---|---|
| タイプ追加の覚醒スキルを持つキャラの一覧 | |||
|---|---|---|---|
| ◯◯耐性の覚醒スキルを持つキャラの一覧 | ||
|---|---|---|
|
|
||
|
|
‐ | |
| その他の覚醒スキルを持つキャラの一覧 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
||
| - | - | |
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼人気のランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
| ▼見てほしいページ | ||
新キャラ評価 |
やるべきこと |
ガチャ一覧 |
| ▼データベース | ||
限界突破一覧 |
超覚醒一覧 |
アシスト一覧 |
| ▼各属性の評価一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
コンボドロップを持つキャラの一覧と効果
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
結果的に死んだのは枝豆じゃなくて8くんで笑う