★猗窩座【超究極】の攻略と適正!
★鬼滅の刃コラボ第4弾が開催中!
└炭治郎&義勇/善逸/カナヲ/不死川/伊黒が登場!
★鬼滅コラボガチャはどれを引くべき?
★獪岳【究極】の適正と攻略!

モンストエリクサーが降臨する「心の友を欲す危殆なる霊薬」(超絶)の適正キャラと攻略手順です。「エリクサー」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。
| エリクサーの関連記事 | |
|---|---|
|
|
エリクサー【超絶】の攻略
|
| 入手キャラ |
|
|---|---|
| 難易度 | 超絶 |
| ザコ属性 ザコ種族 |
属性:光属性 種族:ロボット/幻獣/魔族 |
| ボス属性 ボス種族 |
属性:光属性 種族:魔人 |
| スピクリ | 21ターン |
| 対策必須 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
| 地雷 | 転送壁 | ||||
| 覚えておこう | |||||
| ブロック | ー | ||||
| 貫通制限 | 反射タイプを編成しよう | ||||
| 弱点倍率アップ | エリクサーの弱点はダメージ6倍 | ||||
| ドクロ | 方向指定攻撃 | ||||
| テレポトンネル | ー | ||||
| その他 | |||||
| ビットン | 蘇生 | ||||
| ★エリクサーの攻略ポイント★ |
|---|
|
|

「エリクサー【超絶】」の出現ギミックは「地雷」と「転送壁」がメインとなっています。どちらのギミックも対策は必須となるので「マインスイーパー」と「アンチ転送壁」を搭載するキャラを編成して挑戦しましょう。

中ボスとボスで出現する「エリクサー」の弱点へのダメージは弱点倍率が通常の6倍と高くなっています。弱点以外の攻撃では安定したダメージを与えることができないので、しっかりと敵の弱点を攻撃するように意識してください。

クエストを通してザコの「ドクロ」を発動すると方向固定攻撃を展開してきます。色のついた方向に狙って弾くと攻撃力が上がった状態で攻撃できるので、方向固定攻撃を利用して敵を直殴りで攻撃していきましょう。

クエストをクリアすると稀に「変若水【EX】」が降臨します。出現後24時間以内に1回しか挑めないため、「わくわくの実」の厳選や紋章などをしっかりとつけてから挑戦するようにしましょう。
| Sランク | |
|---|---|
反射
|
マサムネ(真獣神化) アビ:超ADW/超MSL/ABL/超反転送壁/対ファーストM/攻撃チャージ アビリティ効果で火力を出しやすい。 スキルで弱点を露出できる。 |
反射
|
レストレード(獣神化改) アビ:超AWD/反減速壁/反転送壁/光耐性 コネクト:超マインスイーパーM/弱点キラー 弱点キラーでボスに高火力を出せる。 SSで後続キャラのサポートができる。 |
| Aランク | |
反射
|
ビーマ(獣神化) アビ:超MSM/反転送壁/対バイタル+AGB/SS短縮 キラー発動時の火力が高い。 |
反射
|
ロキ(真獣神化) アビ:ADW/超MSL/反転送壁/神王封じM スキルで味方をサポートしながら立ち回れる。 |
反射
|
リンヤオ(獣神化) アビ:超MS/AM/反転送壁+対連撃/回復/SS短縮 連撃キラーがボスに有効。 |
反射
|
サトゥルヌス(獣神化) アビ:超ADW/MSM/超LS+反転送壁/ダッシュ ダッシュで機動力が高く直殴り回数を稼げる。 |
貫通
|
マサムネ(真獣神化) アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁 友情コンボで高火力を出せる。 スキルで無敵化になれる。 ※編成する場合は3体以上推奨 ※闇属性コピーとの組み合わせがおすすめ |
反射
|
ミカエル(獣神化改) アビ:超AGB/飛行/反転送壁/木耐性 コネクト:超アンチダメージウォール/毒キラーM/状態異常回復 毒キラー発動時の火力が高い。 |
貫通
|
キルユアアイドル(獣神化) アビ:超MSL/反転送壁/対バイタルM/超LS+ABL/ダッシュM バイタルキラーとSSで高火力を出せる。 ※貫通タイプのため1〜2体推奨 |
反射
|
モールス(獣神化) アビ:超MS/反転送壁/対ダウンポジ/ゲージ倍率保持+ABL/ダッシュM キラーでボスに火力を出しやすい。 毒メテオがミカエルと相性◎ |
| Bランク | |
貫通
|
メモリー(獣神化) アビ:超AGB/超ADW/AM/対光+SSチャージ/壁SS短縮 キラーが乗るコピーがマサムネと相性◎ ※地雷に非対応のため注意 |
反射
|
四宮かぐや(獣神化) アビ:超MSM/反転送壁/SSアクセル+ABL/ビ破壊 SSでボスに火力を出せる。 |
反射
|
ルフィ(獣神化) アビ:超MSL/超反減速壁/超LS/毒無効+反転送壁/ドレイン/底力 超MSLで火力を出せる。 |
反射
|
加藤清正(獣神化) アビ:超MSL/AWD/反転送壁/ゲージ保持+ABL 高回転で撃てるSSが優秀。 |
反射
|
ビゼー(獣神化) アビ:超ADW/MSM/対幻獣M/鳥獣封じM+反転送壁/底力 毒友情でミカエルのサポートができる。 |
反射
|
シノンα(獣神化) アビ:超ADW/超MS/反転送壁+ABL/対バイタルM/壁SS短縮 友情コンボでダメージを稼げる。 |
反射
|
早川アキ(獣神化) アビ:ADW/超MSM/超LS+反転送壁/ドレイン ドレインによる回復力が優秀。 |
反射
|
毛利元就(獣神化) アビ:超MSM/神王封じ/聖精封じ/友情×2+反転送壁/回復M 回復MでHP管理しやすい。 |
反射
|
場地&千冬(進化) アビ:超ADW/超MSM/反転送壁/連撃キラー+シールドブレイカー 連撃キラーでボスに火力を出せる。 |
反射
|
エド&ウィンリィ(獣神化) アビ:超MSM/超AWD/ノーダメヒール+AM/反転送壁 超MSMでボスに火力を出せる。 |
反射
|
佐切(獣神化) アビ:超MSL/対バイタル/友情ブースト/超SSアクセル+ABL/反転送壁/状態回復 高回転で撃てるSSが強力。 |
反射
|
ユピテル(獣神化改) アビ:MSEL+ABL/底力M/ダッシュ コネクト:超アンチ減速壁/アンチ転送壁 地雷回収時の火力が高い。 |
反射
|
亜左弔兵衛(獣神化) アビ:ADW/超MSL/超AWD/反転送壁+底力/SS短縮 弱点キラーがボスに有効。 |
| その他 |
|---|
| Sランク | |
|---|---|
反射
|
龐煖(進化) アビ:超MSM/AM/パワーモード+反転送壁/ダッシュ パワーモードとSSで高火力を出せる。 |
反射
|
エンプレス・オーロニー(進化) アビ:MSM/リジェネ+反減速壁/反転送壁 高回転で撃てる自強化SSが優秀。 |
| その他の適正運枠 | |
反射
|
ロジー・B(進化) アビ:MSM/AM+反減速壁/状態回復 有利属性で火力を出しやすい。 |
反射
|
ジャルジメルト(進化なし) アビ:超AGB/MS/超LS+反転送壁/SSチャージ 毒友情がミカエルと相性◎ |
反射
|
タモアンチャン(神化) アビ:ADW/飛行/無耐性+ABL/反転送壁 ギミック対応しており動きやすい。 |
反射
|
ロイナード(進化) アビ:AWP/MSM+反転送壁 地雷を回収した際であれば火力を出せる。 |
反射
|
狂骨(進化) アビ:AWP/飛行+反転送壁/対連撃 連撃キラーで火力を出せる。 |
反射
|
スプンタ(進化) アビ:MSM/反転送壁/友情底力M+ABL SSを使用することでダメージを稼げる。 |
反射
|
オリヴィエ(進化) アビ:AGB/MSM/反転送壁+SSチャージ SSチャージで味方の援護ができる。 |
反射
|
ペテルギウス(進化) アビ:MSM/反転送壁/無耐性M/SS短縮 無耐性Mで耐久力が高い。 |
反射
|
羽生くすえ(進化) アビ:AWP/MS/状態回復+反転送壁 機動力が高く動きやすい。 |
反射
|
嬴政(進化) アビ:MSM/反転送壁+盾破壊/SS短縮 SSで味方のサポートができる。 |
反射
|
テラスミス(神化) アビ:超ADW/飛行+反転送壁/飛行付与 ギミック対応しており動きやすい。 |
| ー対光の心得・極ー | |||
|---|---|---|---|
|
対光の心得・極 光属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
| ー対弱の心得・極ー | |||
|
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
| キャラ | 守護スキル |
|---|---|
|
|
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
|
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
|
|
|
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
|
【守護スキルの発動条件】 合計で1000HITを出す |
|
|
|
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 ボスを99%の確率で2ターンマヒ |
|
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回) |
| 運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
★Game8攻略班からのコメント
|
|
【攻略班の攻略のコツ】 マサムネの火力を軸に立ち回る編成例です。マサムネを多く編成すればするほど安定して攻略することが可能なので、マルチプレイできるのであれば運枠2+マサムネ2でも問題ありません。 |
||
|---|---|---|---|

ステージ1はまず「方向指定ザコ」を倒して、味方に方向指定攻撃を付与しましょう。方向指定攻撃を発動しないと敵のHPを削れないため、方向指定攻撃を付与した後は色のついた方向に弾くのがポイントです。

ステージ2は「ブロック」に埋まった状態で「鬼」が出現するため、方向指定攻撃を発動させつつ「テレポトンネル」に入り「ビットン」と「鬼」に挟まり処理をします。赤トンネルは左下方向に、青トンネルは右下方向に入ることで左右それぞれの「鬼」が処理しやすいためおすすめです。

ステージ3は、方向指定攻撃を発動させながら中ボスの弱点を集中的に攻撃していきます。上弱点は縦軸で、右弱点は横軸で弾くことで弱点を攻撃しやすくなるのでおすすめです。

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上(5ターン) |
反射レーザー 1触れ約6,000〜8,000ダメージ |
| 中央(7ターン) |
即死攻撃 |
| 左上(2ターン) |
気弾 全体約10,000ダメージ |
| 左下(1ターン) |
移動フレア 1体500ダメージ |

| ボスのHP | 約1億 |
|---|
ボス戦も道中と同様に「方向指定ザコ」の「ドクロ」発動を優先し、方向指定攻撃を味方に付与しましょう。方向指定攻撃を付与後は、ボスの弱点があるトンネルに横軸で入ることで大ダメージを出すことが可能です。

| ボスのHP | 約1億 |
|---|
ボス2はまず方向指定攻撃を味方に付与し、「鬼」の処理を優先しましょう。方向指定攻撃を利用して直殴りで攻撃することで簡単に処理することが可能です。
ボス削りに関しては「テレポトンネル」を利用して「ビットン」と弱点の間に挟まることで大ダメージが出せます。方向指定攻撃を発動し斜めで挟まればワンパンも狙えるので、積極的に弱点を攻撃しましょう。

| ボスのHP | 約1億 |
|---|
ボス3の立ち回りもこれまでと同じように「方向指定ザコ」&「貫通制限」→「鬼」の順番でザコ処理を優先して行います。「鬼」に関しては青トンネルに入ることで簡単に処理することが可能です。
ボス削りも道中と同様で、弱点を集中して攻撃することで効率良く火力を稼げます。上の弱点は青トンネルに縦軸で入り、左の弱点は赤トンネルに横軸で入るのがおすすめです。

全クエスト一覧まとめ |
降臨スケジュールを確認する |
黎絶クエスト一覧 |
轟絶クエスト一覧 |
爆絶クエスト一覧 |
超究極クエスト一覧 |
超絶クエスト一覧 |
超絶廻クエスト一覧 |
激究極クエスト一覧 |
究極クエスト一覧 |
星5制限クエスト |
極クエスト一覧 |
EX一覧と出現条件 |
ー |

モンスト攻略@Game8
ランク:1664
運極達成数: 1830以上
絶級運極数:162/196
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3900日以上

しゅんぴぃ
ランク:1789
運極達成数:3462
絶級運極数:180/196
累計プレイ日数:3600日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他など運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
エリクサーの適正キャラと攻略法|超絶
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。