★猗窩座【超究極】の攻略と適正!
★鬼滅の刃コラボ第4弾が開催中!
└炭治郎&義勇/善逸/カナヲ/不死川/伊黒が登場!
★鬼滅コラボガチャはどれを引くべき?
★獪岳【究極】の適正と攻略!

モンストクラフトが降臨する「精巧に作られし盤遊の箱庭」(爆絶)の適正キャラと攻略手順です。「クラフト」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。
| クラフトの関連記事 | |
|---|---|
|
|
クラフト【爆絶】の攻略
|
| 入手キャラ |
|
|---|---|
| 難易度 | 爆絶 |
| ザコ属性 ザコ種族 |
属性:闇属性 種族:亜人/獣/幻獣 |
| ボス属性 ボス種族 |
属性:闇属性 種族:亜人 |
| スピクリ | 23ターン |
| 対策必須 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
| ダメージウォール | 減速壁 | ||||
| 覚えておこう | |||||
| 属性効果超アップ | 光属性キャラの与ダメージが2倍 | ||||
| ロックオン地雷 | ー | ||||
| 貫通制限 | ー | ||||
| エレメントエリア | エリア内は属性効果アップ | ||||
| 特殊バリア | 一定回数触れるまでダメージ無効 | ||||
| 敵HP回復 | ー | ||||
| 蘇生 | 貫通制限が蘇生される | ||||
| その他 | |||||
| ビットン | 毒 | ー | |||
| ★クラフトの攻略ポイント★ |
|---|
|
|

「クラフト【爆絶】」のメインギミックは「ダメージウォール」と「減速壁」となっており、「アンチダメージウォール」と「アンチ減速壁」を両方搭載しているキャラを編成する必要があります。
加えて、属性効果超アップや「エレメントエリア」が出現するため、光属性のキャラを4体編成して挑戦しましょう。
出現する「ロックオン地雷」は1発4万以上の被ダメージを受けてしまうため、注意が必要です。また、「地雷」を所持したキャラが「エレメントエリア」内の場合は即死級の威力となっているので、挑戦の際は「マインスイーパー」を所持するキャラを1体は編成しておくのがおすすめとなっています。

一部の敵は「特殊バリア」を所持しているのので、一定回数直殴りで攻撃してバリアを破壊する必要があります。「エレメントエリア」内に味方を配置させてバリアを破壊した敵を友情コンボで攻撃してダメージを与えていきましょう。
敵にダメージを与えるには「エレメントエリア」内に仲間を配置する必要があります。反射タイプのキャラであれば敵同士の間に挟まることで配置を行うことが可能です。

「クラフト【爆絶】」をクリアするとEXステージである「パズル【EX】」が稀に降臨します。出現後24時間以内に1回しか挑めないため、「わくわくの実」の厳選や紋章などをしっかりとつけてから挑戦するようにしましょう。

「クラフト【爆絶】」をクリアすると「トレジャー9」に挑戦することができます。「戦型の書」を始めとする色々なアイテムが入手できるので、積極的に挑戦してみましょう。
| Sランク | |
|---|---|
反射
|
ストライク(真獣神化) アビ:超MSM/対反撃/闇耐性/超LS+超ADW/反減速壁 広範囲の友情コンボでダメージを出せる。 スキルで味方のサポートができる。 |
貫通
|
アミダ(獣神化) アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン ドレインと状態異常回復ブラストが優秀。 友情コンボで広範囲にダメージを出せる。 |
| Aランク | |
貫通
|
七海建人(獣神化改) アビ:AGB/超ADW+盾破壊/SSチャージ コネクト:アンチ魔法陣/闇属性キラー 友情コンボが非常に強力。 ※ギミック非対応のため注意しよう |
反射
|
ドンキホーテ(獣神化改) アビ:アンチ減速壁/状態回復+ABL/SS短縮 コネクト:超アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/アップポジションキラー キラー効果でダメージを稼げる。 地雷回収役として優秀。 |
反射
|
ケラウノス(獣神化改) アビ:超AWD/反減速壁/対闇/全耐性 コネクト:超アンチダメージウォール/壁SSターン短縮 キラー効果でダメージを稼げる。 広範囲の友情コンボが優秀。 |
反射
|
グラバー(獣神化改) アビ:超反減速壁/対連撃M コネクト:超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール 連撃キラーとDWドンSSで高火力を出せる。 |
反射
|
フリーレン(獣神化) アビ:超ADW/反転送壁/無耐性M/壁SS短縮+ABL/壁ブースト 友情コンボで火力を出せる。 SSでボスに確実にダメを出せる。 ※減速壁非対応のため注意 |
| Bランク | |
反射
|
スノッリのエッダ(獣神化) アビ:超ADW/超反減速壁/魔封じL+ABL/壁SS短縮 超反減速壁で機動力が高い。 |
反射
|
サボ(獣神化) アビ:超ADW/超AWP/AM+超反減速壁/状態回復/SS短縮 SSで高火力を出せる。 |
反射
|
アリスα(獣神化) アビ:ADW/アンチ減速壁/対毒L 毒キラー発動時の火力が高い。 |
反射
|
浦女2年生(獣神化) アビ:AGB/超ADW/対反撃/無耐性+アンチ減速壁 友情コンボで高火力を出せる。 |
反射
|
シノン(獣神化) アビ:超ADW/闇耐性/幻竜封じ+ABL/アンチ減速壁 友情コンボでザコ処理ができる。 |
反射
|
綾波レイ(獣神化改) アビ:シンクロ/LS+超ADW/アンチ減速壁 コネクト:回復M/カウンターキラー 友情・直殴りでダメージを稼ぎやすい。 |
反射
|
ラー(獣神化改) アビ:超AGB/対反撃/神王封じ+反減速壁 コネクト:アンチダメージウォール/ソウルスティールM ホーミングでダメージを稼げる。 |
| Sランク | |
|---|---|
反射
|
リカラス(神化) アビ:ADW/MSM+アンチ減速壁 友情コンボでダメージを稼げる。 |
貫通
|
怪盗キッド(進化) アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP SSで強力なガチャキャラに変装できる。 |
| Aランク | |
反射
|
クシャーンティ(獣神化) アビ:MSM/対反撃/闇耐性/LS+AGB/超ADW 属性友情でダメージを出せる。 地雷回収役として優秀。 |
反射
|
真近藤勇(進化) アビ:ADW/AM/対魔族L+アンチ減速壁 破裂斬撃弾でダメージを稼げる。 |
反射
|
羽宮一虎(進化) アビ:AGB/ADW/反転送壁/バイタルキラー バイタルキラー発動時の火力が高い。 |
反射
|
ラルガメンテ(神化) アビ:ADW/回復/LS+ABL/アンチ減速壁 回復でHP管理がしやすい。 |
反射
|
ブシェルノ(神化) アビ:アンチ減速壁/状態回復+ADW 状態異常回復で毒を治せる。 |
貫通
|
ヒュース(神化) アビ:ADW/超LS+アンチ減速壁/SS短縮 友情コンボが広範囲にヒットする。 |
反射
|
ジュジュ・アロメロ(神化) アビ:ADW/友情コンボ×2+アンチ減速壁 友情コンボでダメージを稼げる。 |
| ー対闇の心得・極ー | |||
|---|---|---|---|
|
対闇の心得・極 闇属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
| ー対弱の心得・極ー | |||
|
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
| キャラ | 守護スキル |
|---|---|
|
|
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
|
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
|
|
|
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 味方の状態異常の回復と魔法陣効果の解除&HPを80%まで回復 |
|
【守護スキルの発動条件】 ターン開始時にHPが40%以下 |
| 運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
★Game8攻略班からのコメント
|
|
【攻略班の攻略のコツ】 「アミダ」と「ストライク」の火力を軸に立ち回る編成です。どちらも火力が高いうえ友情コンボも広範囲にダメージを出せるので、ザコ処理・ボス削りが簡単に行えます。運枠に関しては「怪盗キッド」など他のキャラで代用してもOKです。 |
||
|---|---|---|---|

ステージ1はまずヘビザコを直殴りで倒し、光属性の友情コンボを搭載するキャラを「エレメントエリア」内に配置しましょう。ザコ同士の間に反射タイプで挟まれるので、これを利用することで簡単に配置することが可能です。
上と下にいる「マクベス」に関しては「特殊バリア」を所持しているうえ、「エレメントエリア」内の光属性友情でないとダメージを出せません。そのため、直殴りでバリアを剥がしつつ、「エレメントエリア」の中にいる味方の友情コンボを発動して処理していきましょう。

ステージ2はヘビザコを処理し、「ジルドレ」と「貫通制限」は同時に処理を行いましょう。「ジルドレ」は1ステージ目の「マクベス」と同様に「特殊バリア」を所持しているうえ、「エレメントエリア」内の光属性友情で倒す必要があるので注意しましょう。

ステージ3はまずヘビザコと「マクベス」を道中と同じように処理しつつ、中ボスは反射タイプのキャラで弱点を攻撃します。壁と弱点の間でカンカンすることでダメージを稼げるので、壁との間に薄く入るルートを描きましょう。
貫通タイプのキャラの場合は、弱点を往復するなど弱点を複数回攻撃できるルートを取ればOKです。中央の攻撃が即死ダメージなので、そのターンまでに中ボスのHPを削りきりましょう。

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左下(1ターン) |
毒レーザー 1体約18,000ダメージ |
| 右上(4ターン) |
拡大貫通衝撃波 1体約2,200〜3,000ダメージ |
| 右下(1ターン) |
ロックオン地雷付与 |
| 中央(8ターン) |
即死落雷 |

| ボスのHP | 約2億7,500万 |
|---|
ボス1はヘビザコの処理を済ませ、ボスは「エレメントエリア」内にいるキャラの友情コンボを使ってダメージを稼いでいきます。ボスは「特殊バリア」を所持しているので、ここもバリア破壊を優先してその後エリア内の友情コンボを発動するように意識しましょう。

| ボスのHP | 約13億7,000万 |
|---|
ボス2はボス削りに専念できるように「貫通制限」と「ジルドレ」の同時処理を素早く済ませましょう。反射タイプのキャラで左下のザコセットに挟まることで「エレメントエリア」の配置を行えるので、「ジルドレ」を友情コンボで倒しやすくなります。
全てのザコを処理したらボスの弱点を反射タイプで攻撃し、ダメージを与えていきます。弱点はボスの上と左側にあるので、縦軸・横軸で薄く入りダメージを稼ぎましょう。

| ボスのHP | 約14億 |
|---|
ボス3は全てのザコを道中と同じように倒しつつ、溜まっているSSを軸にボスのHPを削りきりましょう。ボスの下に弱点が出現した際は壁との間で大ダメージを狙えるチャンスなので、縦軸で弾き積極的に狙いに行くのがおすすめです。

全クエスト一覧まとめ |
降臨スケジュールを確認する |
黎絶クエスト一覧 |
轟絶クエスト一覧 |
爆絶クエスト一覧 |
超究極クエスト一覧 |
超絶クエスト一覧 |
超絶廻クエスト一覧 |
激究極クエスト一覧 |
究極クエスト一覧 |
星5制限クエスト |
極クエスト一覧 |
EX一覧と出現条件 |
ー |

モンスト攻略@Game8
ランク:1664
運極達成数: 1830以上
絶級運極数:162/196
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3900日以上

しゅんぴぃ
ランク:1789
運極達成数:3462
絶級運極数:180/196
累計プレイ日数:3600日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他など運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
クラフト(精巧に作られし盤遊の箱庭)の適正キャラと攻略法|爆絶
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。