Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
住宅性能表示制度の【音環境】はなぜ任意選択なの?|防犯、防災、防音掲示板@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

防犯、防災、防音掲示板「住宅性能表示制度の【音環境】はなぜ任意選択なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 住宅性能表示制度の【音環境】はなぜ任意選択なの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-12-14 05:07:48
【一般スレ】マンションの住宅性能評価書| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住宅性能表示制度の音環境は任意であるため、
ほとんどの住宅性能評価書は音環境は未記載ですよね。
この掲示板でも音に関するスレが乱立していることからも分かるように、
この評価がきちんとされるようになれば、(少なくともデべ側の意識改善の結果として)
住環境は格段に向上し、消費者が高いお金を出してようやく購入したマンションに入った後に、
特に上階の騒音に悩まされるという泣き寝入り状態が解消されていくと思うのですが。
というわけで、「音環境」の項目は必須とするべきだと消費者の立場からは思うのですが、
皆さんどう思われますか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションの住宅性能評価書

[スレ作成日時]2007-02-21 15:06:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅性能表示制度の【音環境】はなぜ任意選択なの?

  1. 20 購入検討中さん

    なんで最上階にしないの?

  2. 21 匿名

    一々上まで上がるのが面倒くさい。

  3. 22 匿名

    私の場合は、賃貸生活18年、物件数7件。つねに快適で、一度も悩まされる事がなかったから。
    自分の鈍感力及び分譲マンションの性能を過信し、最上階でなくてもいいやと…。

  4. 23 匿名さん

    今までの18年、賃貸は静かだったかもしれないが、分譲もそうだとは限らない

    賃貸は偶々遮音性に恵まれていたのかもしれないが、次の分譲もそうだとは限らない

    借りていれば我慢出来ても、買ったなら我慢出来ない気持も出て来るかもしれない

  5. 24 匿名

    ハズレを引くのも難しいと思うけど。

  6. 25 匿名さん

    ハズレを引くのは簡単です。

  7. 26 匿名

    自分も約20年間マンション暮らし。
    結婚したり、子供が増えたりして間取りや広さの関係で引っ越し。
    賃貸4棟、分譲2棟に住みましたがハズレなし。
    何処も静かで快適でした。

  8. 27 匿名さん

    これだけ、騒音で悩んでいる人がいるのだから、必須にしてもいいですね。
    ひとつの基準になりますから。

    厄介なのは、規則にしても、歪曲して捉える人がいることです。
    一般の食品を例にしますが、最近、注意事項が多くなっています。
    クレーマー対策らしいのですが、それを逆手にとって「書いていないから、やった、責任を取れ」、と言ってくる人が増えているそうです。
    むしろ、理屈っぽいクレーマーの餌食になっている、とTVで問題になっていました。

    そういう人の場合、せっかく音環境を記載しても、
    「確認して購入したのだから、それ以上の音は聞こえても我慢すべき」と、言いだしそうです。
    それでは騒音問題は解決しません。
    法的にも、騒音問題(マナー)を見直す時期に来ているのではないかと思います。

  9. 28 購入検討中さん

    マンションに住まなければいいのに・・・・

  10. 29 匿名

    マンションに住まなければって言われても、一人で戸建てはちょっと…って人もいるし。

  11. 30 申込予定さん

    でも、マンションを買う以上、
    上の階の騒音リスクは十分に考えられるんだから・・・・・。

    騒音がそんなに嫌だったら余計にねぇ~

  12. 31 匿名

    なんか言葉にトゲがありますねえ。

    騒音は嫌だけど、べつに無音だなんて期待していない。

    それとも、マンション買う人は、全員騒音OKじゃないといけないの?

    騒音被害のリスクを減らすために性能評価のある物件が増えるといいなあと思います。

  13. 32 匿名

    私は社会人になってからずっとマンション住まい、友人知人にもマンション住まいは沢山いますが、騒音で悩んでいる人はいません。
    世の中、騒音問題の起きないマンションのほうが多いのですから、あまり神経質になる問題でもないと思います。

  14. 33 匿名さん

    狭いマンションは、あまり騒音は気にならないものだよ。
    単身者は、外出が多いし、動き回るスペースはないし、家事をあまりしない・・・音が出る要素が少ないんだ。
    環境のよいファミリータイプマンションだと、騒音率がいきなり高くなる。
    1日中、誰かがいて、子供が走り、奥さんは家事で動き、旦那は夜遅く帰ってきて、日曜日は家族揃って動き回る。
    自分は、一人暮らしだけど、居住区の広いファミリータイプに住んだとき驚いた。
    早々に、都内のファミリーが住まないマンションに引っ越したよ。
    マンション構造も大事だと思うけど、住人によるところも大きい。
    悪意がなくても、総合的な音の量が多く、他人にかまう余裕がないんだよ。

  15. 34 匿名

    >>32です。
    家族持ちで10年以上ファミリー向けのマンションに住んでいます。勿論友人も。でも騒音で困っている話は聞かないですね。

  16. 35 匿名さん

    快適さも重要な要素だから、記載はしないより、した方がいいです。

    騒音で悩んでいる人は、比率で言えば多くはないと思います。
    では、交通事故にあった人は合わない人より少ないから、
    交通ルールはつくらなくていいですか?
    気にしなくてよいという問題ではないでしょう。
    騒音は、毎日毎時間続くのですから、根が深いです。
    実際、病気になる人もいます。
    苦情を言われて、引っ越す選択をした人もいます。

    それが未然に減らすことができるとしたら、意味があります。

  17. 36 匿名さん

    一般人に、dbだと分かりにくいので、動作の一覧表を作ったらどうかな。
    ○ △ □ にして、分かりやすく。

    ○kgまでの子供が、走ってもOK
    ○kgまでの子供が、跳びはねてもOK
    ○kgまでの大人が、ドカドカ歩いてもOK
    ○kgまでの大人が、フィットネスをやってもOK
    等・・・

    それで聞こえたら、デベの責任。
    その範囲を超えた行為で騒音になったら、住人の責任。
    これで、責任対象が、曖昧でなくなるよ。
    デベは、相当用心して○をつけるだろうね。

  18. 37 購入検討中さん

    マンションなんて買うもんじゃないな。

  19. 38 匿名さん

    それでも防音遮音性を売りにするマンションはあります
    ただ現実には、それ程ユーザーが購入時に気にしていないのが実体
    だから業者はコストが掛かる割りに、注目されない防音性を蔑ろにしてしまう。

    例えば車を選択する時に、燃費とか居住空間を気にする人は多いけど
    静粛性を気にする人は少ないですね。
    それは、最近の車はどれもそれなりに静かだから・・・
    気にしなくなったのでしょう。


    もしもこれから「ユーザーが気にしないから煩くてもいいや」なんて車が作られる様なら
    それは現在のマンションと同じ現象になってしまいますね。

    まあマンションユーザーは舐められたもんです・・・

  20. 40 匿名さん

    >>18
    >『なんで一戸建てにしないの?』

    分譲マンションで、足音やピアノに悩む騒音被害者が、新築一戸建てに買い替えさせられると

    仲介をする不動産会社へ マンション価格の 3%(4000万円の物件なら120万円)の仲介手数料が必要になります。

    それに、新しく戸建て住宅をまた3300万円で買わせられたら

    また購入のための仲介手数料3%で、99万円(約100万円として計算) が必要になります。

    更に 新たに購入を薦められている戸建て住宅は『新築』なので

    消費税が10%かかります。3300万円の10%、330万円を消費税として国に納め、国は330万円の税収が上がります。

    分譲マンションを購入して、ピアノや足音にやられた騒音被害者は

    こうして

    120+100+330=550万円

    大損を させられますが

    不動産仲介の会社は

    220万円の儲け

    国は

    330万円の税収が得られます。
    ~~~~

    不動産会社は、これを、中古のマンションを買わせる次の購入者にも行いますので

    更に 240万円ほど 儲かりますから

    不動産会社は 460万円ほど儲かり

    国も 330万円 税収が 上がり

    業者と国は 潤い

    国民は 貧しく つらく ケンカばかりで 嫌な 思い出ばかり

    騒音主を 怨んで 憎しみしか 残りません

    街が暗く、自殺が多く、苦しい思い出ばかりの場所になります、、

    それが 日本の街、、だから『幸福度ランキング』低いのかな、、

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸