ビジネススキル向上のための「分解スキル・反復演習」で、参加者からビジネスシーンでの困りごとを挙げ... ビジネススキル向上のための「分解スキル・反復演習」で、参加者からビジネスシーンでの困りごとを挙げていただく。その中で、「相手が、自分の話にのってくれない」という相談が多くなっている。相手とのコミュニケーションのきっかけをどう掴むか、フックをどうかけるかという序盤の引き付け方の問題だ。 1対1であらたまって話すときにも、電話で相手に話しかける場合でも、オフィスの通路で立ち話する場合でも、あるいは、1対多数の会議や研修で発言する場合でも、切り出し方に迷う人が多くなっている。 聞いてみると、入社時のマナー研修でメールの書き方を修得したり、その後プレゼンテーション研修を受講したりしたことはあるが、こうした切り出し方を学んだ機会がないようだ。SNSでの切り出し方と、ビジネスシーンでの切り出し方は異なる。それが、職場でのコミュニケーションの難易度を上げている側面もあるかもしれない。 相手を引き付けるた
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています