皆さまこんにちは。東條才子と申します。金融機関で働きながら、常時4~5人の男性と「愛人」契約を結び... 皆さまこんにちは。東條才子と申します。金融機関で働きながら、常時4~5人の男性と「愛人」契約を結び、対価を得ております。お昼の仕事と愛人業、どちらも私にとってはやりがいのある「仕事」ですが、読者の皆さまの中には、疑問をもつ方もおられるでしょう。 「愛人生活って、男性に媚を売ってお金をもらうんだからラクだし、仕事といえないのでは?」 世間一般的な「愛人生活」のイメージからすれば、そう思われるのも当然です。女性はある程度の若さがあれば、男性からいとも簡単にお金を引き出すことができる(と思われている)社会ですから、仕方ありません。が、今回はそれでも私が「愛人=仕事」と言い切る理由を綴りたいと思います。 愛人はもちろん、賃労働に従事するビジネスマンや、家事労働にいそしむ専業主婦とはまったく異なる世界でございます。しかし、そうした「仕事」と愛人契約には、共通する部分が多々あるのです。男性(顧客)のニ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています