ミサイル、東京五輪、第4次安倍内閣発足など、非常に相場が読み解きにくい現代に選ぶべき道は中長期株式... ミサイル、東京五輪、第4次安倍内閣発足など、非常に相場が読み解きにくい現代に選ぶべき道は中長期株式投資だった。初心者や負け続けている人必見! 悩める者の足元を照らすべく、賢者が独自のメソッドを公開する。 「昨年末はバブル後の最高値を記録し、’20年に東京オリンピックも控えています。過去の開催国のセオリーから見れば、東京市場も開催年の数年前にピークを迎え、下落が始まるでしょう。これから株を買おうという方は、より慎重に取り組む必要があります」 そう語るのは、まこと投資スクールの代表・松下誠氏。1万人以上の個人投資家に株式投資術を指導してきた投資のエキスパートだ。売買には「全ての行動に理由が必要」だと説く。 「500円下がった時に売るべきか保有するべきか。起きたことを論理的にジャッジしないといけません。勘に頼るのは禁物。利益を上げている人たちは、未来を予想しているわけではなく、刻々と変わる状況に
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています