ここ数年、日本でもクラウドファンディングは市民権を得て、達成額が1億円を超えるプロジェクトも珍しく... ここ数年、日本でもクラウドファンディングは市民権を得て、達成額が1億円を超えるプロジェクトも珍しくはなくなった。しかし、トラブルになるケースも増加しているという。 一口にクラウドファンディングと言っても、プロジェクトの内容によって投資&融資型、寄付支援型、物品購入型に分類できるとされている。投資は金銭やサービス、寄付は活動報告など、購入型は製品が主なリターンとなる。 大手クラウドファンディングサイトMakuakeで、ある物品購入型のクラウドファンディングに参加したAさんは、リターンの遅さとプロジェクト主、サイトの対応にうんざりしているという。 「キャンプで使うマットや子供の浮輪を十数秒で膨らませるという、ポケットに入るサイズのアウトドア用小型エアポンプを生産するというので、参加しました。一般販売価格は4370円ですが、7月9日までに参加すれば特別価格の2800円でリターンが得られると。しか
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています