台風15号の襲来から1か月が経過した10月9日、千葉市でトークイベントが行われた。会場となった「土気あ... 台風15号の襲来から1か月が経過した10月9日、千葉市でトークイベントが行われた。会場となった「土気あすみが丘プラザ」には当初予定された定員を大きく上回る参加者が集結。泊まりがけの人もいて、開催直前に主催者は会場を変更している。参加者達は、林業と土壌の専門家によるクロストークに耳を傾けた。 台風15号は関東地方に上陸した事例としては観測史上最強級。千葉県を中心に大きな被害を残したのは、報道の通りだ。 この被害の中でにわかに注目されたのが「山武杉」。千葉県の山武や千葉、印旛、長生、夷隅地域を山地とするこの杉が強風で相次いで倒れた。 背景には林業の衰退による「スギ非赤枯性溝腐病」の蔓延があるとの指摘もある。県内での停電被害の拡大と復旧作業の妨げの原因となった──そんな説明が一部で流布されてもいる。 イベントの登壇者は2人。「自伐型林業推進協会」理事長の中嶋健造氏と「地球守」代表理事の高田宏臣氏
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています