新型コロナの感染拡大が日増しに問題になってきています。 当初、「検査をしないのは医療崩壊を防ぐため... 新型コロナの感染拡大が日増しに問題になってきています。 当初、「検査をしないのは医療崩壊を防ぐため」の大合唱が行われていましたが、その路線を踏襲したにもかかわらず、すでに危機的状況が迫っています。 この状況の中、日本集中治療医学会の西田修理事長が、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する理事長声明」を発表しました。 声明によると、死者数が爆発的に増えたイタリアに対して、ドイツが低く抑えているのは「集中医療体制の違い」にあると指摘されています。 ICUのベッド数は、ドイツでは人口10万人あたり29~30床であるのに対し、イタリアは12床程度。そのため、イタリアでは集中医療を受けられずに亡くなる人が増えているのが現状だと言います。 では日本のICUのベッド数はというと、なんとイタリアよりも高齢化が進んでいるにもかかわらず、人口10万人あたりのICUのベッド数は5床程度、実にイタリ
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています