注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
4月10日に行われた平壌国際マラソンは、多くの北朝鮮専門家を驚かせる日本人ランナー22人を含む、外国人... 4月10日に行われた平壌国際マラソンは、多くの北朝鮮専門家を驚かせる日本人ランナー22人を含む、外国人ランナー約1000人が走った。 1月の水爆実験やそれに続くミサイル発射などの影響で、3月から制裁強化が実施される中でのマラソン開催で、「こんなタイミングでなぜこれだけの参加者が…」と苦笑する専門家もいた。 このマラソン大会の正式名称は、「万景台賞平壌国際マラソン大会」。今回で29回目となる。しかも、国際陸上連盟(IAAF)認定の大会で、2014年から外国人市民ランナーへも開放された。昨年は、エボラ出血熱対策で、入国を規制していた関係で、一度は、外国人の参加NGが発表されるもその数日後に、北朝鮮は入国規制を解除し、一転して参加OKとなるなど情報が錯綜したにも関わらず、約650人の外国人ランナーが参加した。今年は、昨年と比べても2倍近くに増えたことになる。 しかし、増加倍数で言えば、日本は、ず
2016/05/14 リンク