Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
北側一杯に寄せて建てるのは、マナー違反?|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「北側一杯に寄せて建てるのは、マナー違反?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 北側一杯に寄せて建てるのは、マナー違反?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2021-05-15 09:10:20

現在、土地の購入を検討しています。
北側には平屋の住宅が建っており、老夫婦が住んでいるようです。
もしも、その土地を購入した場合、北側一杯に寄せて2階建ての家を建てることになると思いますが、そうすると北側の家に日が入らなくなると思います。
建てた後、トラブルになるのも嫌ですし、どうしたもんかと悩んでいます。

[スレ作成日時]2011-01-05 16:37:45

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北側一杯に寄せて建てるのは、マナー違反?

  1. 127 匿名さん

    大方のアドバイスどおりに事が進み、珍しくすんなりといい感じの終わり方をしたと思われるのに、122のレスで一気に後味の悪いものになりましたね。
    スレ主さんの人間性を1つのレスで判断してはいけないけれど、これまで親身にアドバイスをしてくれた人に対する礼としても、後味良くスレを終える義務が有ると思いますよ。

  2. 130 匿名さん

    122さん
    解決して良かったですね!
    1m10cmも空けてあげるなんて超太っ腹ですね。
    私は四方50cmなんで(笑)
    メンテナンスしにくいっていう素人が多いですが、
    こんなのなんでもないですよ。
    (業者に聞いてくださいまし。)

    北側のマケイヌはスルーして、
    今度は間取りの製作に日々楽しんでくださいね!

  3. 132 匿名さん

    50センチに塀を作ったら足場が立たない。
    一度建てたら二度と外装メンテはやらない
    使い捨て住宅なら問題無い。

    これは使い捨て住宅ですからと言えば、近隣の苦情を
    受ける可能性も少なくなるかもしれません。

    メンテや室外機設置を念頭に入れれば、最低柱芯で
    70センチあればなんとかなる。

  4. 133 匿名さん

    >>122
    1m10って凄い良心的で泣き寝入りに近い気がします。
    だったらその10センチを階段に足した方がまだいいです。
    私の実家は階段が標準より10センチ広いのですが、
    デカいオシャレな家具が全部階段から入れられました。
    オススメです。

    私感ですが、北は90cmで良いと思います。
    これが最近の標準です。
    頑張ってくださいね。素晴らしいお家が出来ますように(o^^o)

  5. 137 匿名さん

    こうしてまた一つ、日本の何処かで新たな住民同士の
    確執と軋轢が誕生した。

    これも戦争の切っ掛けと同じ様なものなのだろう・・・

  6. 142 108です [女性 40代]

    >>122
    この運営サイトに122後半部分の削除依頼を何度もしましたが無視されました。
    122は私を勝手にノイローゼ扱いにして「スルーでお願いします」の意味が理解できず偉そうに書き込みされ、とても気分を害しましたので投稿する事にしました。

    私の状況ですが、最近120坪の南側道路の土地区画の連絡がきました。
    しかし雪の降る地域である事と、平屋新築なのでこんなに広い土地は要りません。
    今は80坪程度の同地区で再度探してもらい、現地を見て気に入れば即購入予定です。
    希望地は県で一番の進学率の高い場所で、これまで土地持ちさん達がなかなか手放さなかった所なので価格も高価です。
    希望通り80坪程度の土地であれば北側数メートルしかあけないなどど小さな考えはおきません。

    122は50~60坪の土地で騒いでいましたが、あなたの知ってる高級住宅地はどうでもいい情報です。
    あなたが高級住宅地に住む訳ではないでしょう?偉そうな事を書くのはもっと歳を重ね、色々経験してからアドバイスの形をとった方がトラブルにならないと思います。
    122投稿以降、他の人同様あなたの本当の性格が見えました。今まで返事を書いたあなたが私へ嫌味を書いて終わりですか?

    私の親戚は150坪の敷地に住んでいますが、ペアガラスを閉めても聞こえる時は人の声も怒鳴っていなくても聞こえます。122文面からでは、それもご存じないですようです。そのような大きな土地で住んでいる知り合いのお金持ちもいないと感じました。
    私は40代ですが、昨年は別荘も一人で売却しています。
    よくMH見学に行き参考程度にしていますが、私が素人なのに詳しすぎて営業もあまりに若いとベテランに変更して説明してもらいます。

    私は一度もあなたへ嫌がらせ投稿をしたつもりはありませんので、読み返して下さい。
    あなたの今までの文面から「108に一言言わせて下さい」とはあり得ない。
    他の方も北側しか買えない人はとありましたが、その人が必ずしも南側道路で快適に過ごしてしているとも書いていません。
    最初だけいい人を装って人づきあいしても、いつか正体はバレ人間関係が壊れ信用を無くすことになるかもしれないと思わないのでしょうか。
    悲しいお家と隣家とのお付き合いがはじまりそうです。

    これもスルー依頼でお願いしたい所でですが、またスルーの意味が分からず私に対して敵対心書き込みを見つけた時はその都度考えます。

  7. 143 匿名さん

    南側を少しでも空ける為
    北側一杯に建てるのは常識
    あと屋根の全面に太陽光パネルが載るように
    北側の屋根は高く南側は低い方流れが良い

  8. 145 匿名さん

    >143
    それが理想だけど、北側斜線規制に引っ掛かるからね。

  9. 147 購入経験者さん

    我が家は真っ白な壁にしたら、お隣から家の中まで明るくなったよと喜ばれて、こちらも嬉しかったです!

  10. 148 匿名さん

    北道路を買う人は直射日光が嫌いなんでしょ
    配慮する必要なんてないっしょ

  11. 149 122

    田舎ならさぞ地価は安価でしょうから150坪とわず1000坪くらい購入されてはいかがでしょうか?高級住宅地じゃなくても閑静に暮らせると思います。

  12. 159 匿名さん

    もういいじゃん

    北側1mもあければ「ぎりぎり」じゃないし
    「マナー違反」じゃない
    それでも自分の言い分を通そうとする先住民がいる
    ちゃんとHMから話を通してもらえば先住民が
    「マナー違反」だったってわかった

    で、ここで得た一番の収穫は>90中ほどの
    そういう先住民のマナー違反に
    「南側全員の建築協定への賛同」が効果覿面だったってこと。
    へたくそなHM営業だとこじらせて大ゲンカになるところを
    まとめてくれた営業さんに拍手!って感じ

    せっかくの良い事例と解決をへんな掛け合いで台無しに
    しないでほしいな

  13. 160 匿名さん

    法律は最低ライン。
    地域や隣人に配慮は必用です。
    マナーなら最低1m、室外機等があれば1.5mもしくは目隠しにフェンスやブロック塀等は作るべきでしょうね。

  14. 161 匿名さん

    東京の建売ですと、土地が狭いですから隣との間は50cmもなく多分30cm位ではないでしょうか。当然足場は隣の家の敷地を使わせてもらって、新築で建築資材まで隣の土地を借りていました。そして、足場を外す時に隣の樋をこわして、隣の植木を踏みつけて、知らん顔だったそうです。

    まあ、狭い土地ですからお互い様といえばそれまでですが、メンテするにも隣の土地を当てにするような建物はどうかと思います。隣の方は、入居する方には罪はないからと我慢していたそうですが、入居者もいつの間にか入居していて、挨拶もなかったそうです。業者はギリギリに建てて、入居者はメンテの前に古くなったら住み替えるような方々なのでしょう。

  15. 162 匿名さん

    >>161
    都区内、準防火地域の木造建売は、建築基準の50cm以上です。
    30cmとかは、防火地域なので基本RC造です。

    まぁ、現場の管理が出来ていない業者はどこにでもいると思います。

  16. 163 匿名さん


    >162さん、外壁が耐火構造なら境界線に接していても良いのでは?耐火建築のRCとは違うと思いますけど?


    建物は境界より50cm以上離さなければなりません(民法234条1項)

    これに違反して建物を建てようとする者があるときは、隣地所有者は、建築開始から1年以内で、かつ建築完了前までにその差止や変更を請求することができ(同条2項)、この期間を過ぎた場合は損害賠償請求しかできなくなります(同条同項)

    これと異なる慣習があるときはそちらの方が優先されます(民法236条)

    防火地域又は準防火地域内にある建築物で、外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができます(建築基準法65条)

  17. 164 匿名さん

    >外壁が耐火構造なら境界線に接していても良いのでは?

    の問いは、意味の無い問いかと

    都区内の新築で耐火以外の外壁を使えるところは、ほぼ無いと思う。

    例外はあると思うけど、建築確認で区から是正されると思う

  18. 165 匿名さん

    >164さんへ、

    >162さんの、>都区内、準防火地域の木造建売は、建築基準の50cm以上です。

    に対して、163で書きました。

  19. 166 通りがかりさん

    うちなんか南側の家に天空率使ってまでよせて建てられましたよ。
    自分のところは南側道路で日当たりいいのに。
    世の中こんな変人もいるんですよ。

  20. 167 家ほしい

    なんか後半は悲しいですね。でもやはり建てるなら将来自分たちにとって不利なことが起きてもいいように考えて建てるべきだとは思います。どんな家が周りに建つかわかりませんよね、、建てるときにそういった配慮を怠っていたなら、誰かも記載していましたが南側の土地がもし売りに出た時に、相場より高くても少し分筆してもらって買う、とか、何か自分側ができる対応を考えるべきですよね。狭小の土地が増えてきましたからどうしようもないことありますもんね。中心部は庭なんかろくにとれないことも多いです。それぞれ意見は違うと思いますが、罵り合うようなレスは悲しいですね、、

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸