Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
施主支給|一戸建て何でも質問掲示板(Page15)
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「施主支給」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 施主支給
  • 掲示板
神奈川県在住 [更新日時] 2020-11-27 09:14:38

施主支給ですが、
皆さん どんなものを施主支給しましたか?
嫌な顔をされたりしませんでしたか?

[スレ作成日時]2009-02-07 03:16:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

施主支給

  1. 315 311


    上記よりも上手に一括請負とCM方式のメリットデメリットをどちらにも偏らないで説明したサイト見つけたので貼り付けます。

    http://homepage2.nifty.com/akidd/page067.html

  2. 317 匿名さん

    そんな面倒臭せぇミーティングなんかに出るわけねぇだろ!
    馬鹿じゃねーの?ズに乗るなボケ!

  3. 318 匿名さん

    >業者同士のまとめはやはり依頼者の仕事でしょうね

    そのアホな行偽、かえって高く付きますね。

    施主支給
    貧乏人の
    ゼニうしない
    ブログで身元を
    晒して早漏

  4. 319 匿名さん

    施主支給や分離発注の話になると、必ず感情的に批判する輩が現れて、スレが必ず荒れるのが面白い。
    施主支給や分離発注をされると業界の実態が明らかになり、困る人間が多くいるという証拠ですね。

    と煽ってみる。

  5. 320 匿名

    ホントここだけは荒らす馬鹿が多い。

    嫌なら見なきゃいい。

    時代についていけない貧乏な業者が困って仕方ないのだね。
    人を貧乏人扱いする前に、自分が貧乏人だと晒している事に気付きましょう!

  6. 321 匿名さん

    >>311さん

    貴方は一部の設計事務所が行う現場での施工管理(CM方式の場合なのかな?)
    を当然の様におっしゃいますが、それは全く一般的ではありませんよ
    話を聞いて勘違いされる方も出る可能性がありますので、あくまでも設計事務所に依頼出来
    るのですよ。 という言い方にして下さい。

    ネット上にも様々な設計事務所のHPがありますので、そちらをいくつか見て頂ければ
    多くの設計事務所が行っている仕事の内容が判ると思います。
    設計事務所の仕事として、通常は現場の段取りや日々の調整はやりません
    また出来なくても普通です。
    これはCM方式では異なるのかもしれませんが、設計事務所の仕事範囲としては常識です。

  7. 323 311


    >貴方は一部の設計事務所が行う現場での施工管理(CM方式の場合なのかな?)
    >を当然の様におっしゃいますが、それは全く一般的ではありませんよ

    何をおっしゃっているのでしょうか?????
    そんなこと一言も言ってないです。
    施工管理をやる設計事務所が日本全体の一般的事務所の中では少数であることぐいらい解っていますが、そんな話だれもしていないでしょ。
    私の発言314の4行目を見てください。

    >313さんは事例をご存じないかどうかは知りませんが、分離発注を手がける設計事務所の大半は施工管理を行っ>ています。

    となっています。
    この文章の主語は
    >分離発注を手がける設計事務所の大半は
    と書いてあるでしょ?
    310からのこの議論の出発点は、分離発注をする設計事務所が施工管理をするのか、しないのか、という議論ですよ。分離発注の案件を手がける設計事務所自体が少数なのだから施工管理をする事務所が少ないのは当たり前でしょ。論点をすり替えないで下さい。
    逆に聞きますが、あなたがおっしゃるように
    設計事務所が分離発注で施工管理を素人の施主にやらせることを前提に
    設計監理契約結ぶ事務所があるのでしょうか?
    >ネット上にも様々な設計事務所のHPがありますので、そちらをいくつか見て頂ければ
    >多くの設計事務所が行っている仕事の内容が判ると思います。
    それこそ「分離発注、設計事務所」とAND検索でYAHOOで検索してみてください。
    分離をおこなう多くの事務所がヒットしますが、その中で施工管理をやらないで施主にやらせる事務所なんて見たこと無いのですが・・・・。
    例えば、ど素人の子持ちの主婦が業者間の段取りして、材料を発注して職人を手配して作業スケジュールを作って、
    毎日のように現場に足を運び業者に指示を出して現場監督やるんですか?理屈の上ではできますが、
    常軌を逸してますよ。
    そんなことしたら現場はパニックになることは明白ですから各専門業者も仕事を受けないでしょ。
    それが分離発注物件の一般的な方法ですかすか?
    310の発言はそうゆうことですよ。
    そもそも設計監理契約で監理を依頼している施主が施工管理者なら設計事務所は依頼者を監理することになってしまいますが、監理依頼者を監理する契約????意味が解りません。

  8. 324 匿名さん

    荒れてしまいそうですが、事実だけ言いましょう

    分離発注という方式は、設計事務所にとって珍しいやり方ではありません
    ビル建設や商業施設の開発に置いては、極一般的にとられる手法です
    当然業務範囲さえ明確に出来れば、住宅に置いても同様であり
    「分離発注を手掛ける設計事務所~」が特別な存在ではありません、やるのが普通です。

    「分離発注を手掛ける設計事務所」のHPをもう一度良く御覧になって下さい
    『施工・工事監理』を行うと書いているものと『施工・工事管理』も行うと書いている
    所があるはずです、そこはよく確認して下さい、間違うと大きなトラブルの元となります。

    *分離発注方式は設計事務所にとって、特殊なやり方ではない
    *現場工程を直接指揮するのは、設計事務所にとって特殊な業務である
    覚えておいて下さい



  9. 325 311

    >ビル建設や商業施設の開発に置いては、極一般的にとられる手法です

    だれがビルや商業施設の話などてるのでしょうか?
    ここのサイトの名前は「e戸建」でそのなかの「一戸建て何でも質問掲示板」ですよ。
    施主が個人の戸建住宅の話しに決まってるでしょ。
    商業施設や、ビルの場合は発注者がJVであったり、大手デベロッパー等の専門集団で施工管理を
    独自でする能力があるから当たり前です。
    話のすり替えの常習者ですね。

    >『施工・工事監理』を行うと書いているものと『施工・工事管理』も行うと書いている
    >所があるはずです、そこはよく確認して下さい、間違うと大きなトラブルの元となります

    それがなにか?
    どちらも分離発注なら施工管理は行うわけで
    「も」と書いてあるのは、一括請負の仕事も並行でやってるから、その場合は工務店に施工管理をやってもらう
    という意味なのは誰でもわかるでしょ。
    貴殿の310の内容を証明したいなら
    「分離発注の案件はやりますがその場合施工管理はやりません。施主の責任でやってください」
    という内容の書いてある住宅の設計事務所のHPを探してこないとダメでしょ。
    そんなところあるわけ無いと思うけど。

    >計事務所が分離発注で施工管理を素人の施主にやらせることを前提に
    >設計監理契約結ぶ事務所があるのでしょうか?

    と323で聞いているでしょ。質問の答えになってないですよ。


    >*分離発注方式は設計事務所にとって、特殊なやり方ではない

    既出のとおり住宅の話しです。
    戸建住宅で分離発注を受ける事務所は少ないのは事実。
    なぜなら貴殿がおっしゃるとおり施工管理を設計事務所が出来るところが少ないから。

    >*現場工程を直接指揮するのは、設計事務所にとって特殊な業務である

    そのとおり、だから施工管理賀が必要な住宅の分離発注をうける設計事務所が少ない。
    しかし、住宅の分離発注を扱う事務所は施工管理を必ず行う。

    中学生、いや小学生程度の読解力の話でばかばかしくなるのですが、
    話しをすり替えて、310の自分発言をごまかそうとするのがミエミエで見苦しいですよ。



  10. 326 匿名さん

    設計事務所 分離発注とググッてみる。先頭はオープンシステム、そこに記載されている内容では
    「オープンシステムの建築士事務所は、施主と業務委託契約を結んで建築を進めていきます。
    業務の内容は」
     ・建築コンセプトのまとめ
     ・間取りや外観などの基本設計細部にわたる実施設計
     ・業種毎の専門工事会社からの見積徴収と分
     ・専門工事会社の選定
     ・分割工事請負契約
     ・工事工程表や支払表の作成
    *・工事中の工程の調整と施工状況のチェック   
    が契約内容だそうです。そして上記各項目の説明があり、*の説明として

    ≪第三者の立場で工事を監理≫
    建物を建てる位置を決定し、基礎工事、仮設足場、建方、屋根工事というように
    それぞれの専門工事会社が順番に現場に入ってきて
    建物はしだいに出来上がっていきます。
    その一つ一つの工事を私たちオープンシステムの建築士は
    図面通りに工事がなされているか、出来映えはどうかをチェックします。
    施工間違いや不備な箇所があると、指摘して手直しをしていきます。
    これを工事監理といいます。                  ~~だそうです

    「工事中の工程の調整と施工状況のチェック」に関しては、上記の説明となる様ですね。
    尚このHP内でも「現場管理」と「工事監理」の違いは明記しています。

    しかし工程調整の費用も明記されていますので「工事管理」をやらない訳ではなさそうですが…
    やる事にもなっていないところが曖昧でいいですねぇ・・・

  11. 327 匿名

    要するに施主は貧乏人なんだよな。

  12. 328 匿名

    お金を大切に使ってるだけ。
    プロなら素人が手に入れられない価値あるものを持ってきてよ。
    同じものなら素人が手に入れられないぐらい安くしてよ。プロでしょ?

    貧乏人呼ばわりするのは金に執着するHMなんじゃないの?
    それこそ貧乏業者だね。

  13. 329 匿名

    私は工務店で建てますが、値段は施主支給とほぼ同額なので自分でする必要がありません。
    捜せばそういう工務店もありますよ

  14. 331 匿名さん

    自分の良心に嘘をついて意地汚く儲けるメ-カ-人に、貧乏人と言われてもねえ。
    お金を多く払っても少なく払っても現場で働く職人の賃金は同じ。
    管理費、**手数料で露と消えます。

  15. 332 匿名

    そして煽り業者は黙る、か。

  16. 333 匿名

    そして煽り業者は黙る、か。

  17. 334 匿名さん

    大物の施主支給になるとHMは嫌がるかもしんないけど、そこらの工務店はだいたい
    受けてくれると思うよ。設計事務所主導の場合も同様で。

    現物支給だけなら簡単なんだけど、例えばユニットバス一つでもメーカー指定の業者が
    施工しないと製品の保証が受けられないケースもあります。
    それ以外もよくある話は、瓦屋が親戚とかクロス屋が友達で使いたい時などには
    形式的にも分離発注になることは少なくないです。
    これも工務店や設計事務所ならば、受けてくれるのが一般的です。

    でもオープンシステムとか銘打って、自分では全く責任を負わないで
    業者からの手数料狙いの中間搾取専門業者さんまでいらっしゃいますから
    事前によく選んでから進めていくのがよいでしょう。




  18. 335 匿名さん

    >でもオープンシステムとか銘打って、自分では全く責任を負わないで
    >業者からの手数料狙いの中間搾取専門業者さんまでいらっしゃいますから
    >事前によく選んでから進めていくのがよいでしょう。

    オープンシステム加盟の設計事務所が業者から手数料狙うという意味と解釈しましたが
    具体的にどうゆうことでしょう?
    たとえば、大工や建材業者等の専門業者から設計事務所に手数料が発生するのですか?
    私の理解では、専門業者と施主の直接契約だから、設計事務所と専門業者の
    間には手数料は発生しないと思っていましたちがうのでしょうか?
    具体的にどのような例なのか教えてください。

  19. 336 匿名さん

    >>335
    オープンネット業者会員の会費
    会員の種類 会員の期間 年会費 受注したときの会費(消費税別途)
    どちらかを選択できます 正会員 1年間 25,200円(税込み) 税込受注金額×0.5%
    準会員 受注物件の工事期間 なし 税込受注金額×1.0%

    入会金は必要ありません。
    年会費は63,000円/年(税込)です。(2009年9月1日より)
    年会費は9月起算でお支払いいただきます。
      例)12月入会の場合 ¥15,750×9ヶ月=¥141,750
    ■年会費は、1年分を一括払いで入会時にお支払いいただきます。(2009年9月1日より)

    ■オープンシステム業務を初めていただく前に新規人会研修を必ず受講していただきます。
     受講費用として210,000円(105,000円×2回)を研修受講申し込み時にお支払いいただきます。

    *オープンシステム補償制度登録費用は別途

  20. 337 匿名さん

    オープンシステムと施主支給はスレを分けたほうがいいんじゃない?

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸