検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-16 23:00:36
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
東京都千代田区
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8
1540
匿名はん
2011/02/05 09:40:19
>1538
>>しかし、売る際には不動産屋さんが隠してくれるかもしれない、
>>いやたぶん、隠してくれること、など分かりました。
不動産屋は隠そうと努力するでしょうが購入検討側は「もしお隣や上下階でピアノを弾いたらどれくらい漏れてきますか?」と、特に以前にも集合住宅にん経験がある人の場合、質問するでしょう。このような局面で不動産屋は話しををらしたり、質問が聞こえなかったふりをするのでしょうが、中には「ほとんど聞こえない」などとだます人もいるでしょう。
もし隠しおうせたら彼は立派な不動産屋です。
1541
匿名
2011/02/05 11:20:15
生活に支障がでるような条件の場合は、事故物件なんかと一緒で入居者に告知しないとダメだと思ったが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1542
匿名さん
2011/02/05 14:12:18
1543
匿名さん
2011/02/05 14:17:09
1545
匿名さん
2011/02/05 14:33:42
1546
匿名さん
2011/02/05 14:52:33
普通の神経ならマンションにピアノを持ち込むのさえ躊躇する。
ましてや集合住宅で弾くならヘッドホンにしようとするのが当たり前。
周りに気を使えずに40db以下だからOKとか平然と言えるのは頭逝ってる**だね。
相手にするだけ時間の無駄。
1547
匿名
2011/02/05 14:57:16
それはこちらのセリフ。
基準以下の音量で弾いているのに苦情を言う人の神経を疑うわ。
お互いに時間の無駄だからピアノ弾かせてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1551
匿名さん
2011/02/05 17:22:51
1552
匿名さん
2011/02/05 21:43:03
1533=1538です。
コメントありがとうございました。
皆様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。
下階のお宅には、角が立たないように申し入れるつもりです。
でも、お互い大人ですので、当事者同士の話し合いで解決したいと思っています。
もし何か皆様のご参考になるような進捗ありましたら、書き込みします。
重ねて、ありがとうございました。
1554
賃貸住まいさん
2011/02/06 01:35:00
そんな奴、一回しばいてやったらええねん
それでピアノの音も終了だろ
1555
匿名
2011/02/06 02:01:38
しばいていいならいくらでもしばいてやりたいよ。 でも法を遵守し常識やモラルのある市民としては、ピアノ弾きみたいな真似はできないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1556
匿名さん
2011/02/06 06:50:42
規約で定められた時間内に一日1から2時間、窓を閉めてインシュレータ履かせて弾く分には法と常識の範囲内であると思います。違いますか。
ちなみに建物は、昨年購入した一般的な分譲マンションです。
1557
匿名さん
2011/02/06 07:58:22
インシューレーターだのゲタだの履かせてるのって言われても、ピアノ弾かない俺には何の事かわからないです。
一般人の感覚からすれば、集合住宅に楽器持ち込む時点で常識ないのかな?って感じちゃいますが・・・
いえ、勿論お宅が防音できていて周囲に迷惑をかけていないのであれば、文句をいう資格もつもりもありませんよ。
1558
匿名さん
2011/02/06 09:25:10
>1556
規約で楽器が認められている話(一般の分譲マンションで)を初めて聞きました。
参考に聞かせてください。
規約で定められているのは時間だけですか。
音量や楽器指定(アップライトのみ)、音圧測定義務など、要点を教えていただけないでしょうか。
それと、苦情が来た場合の対処(防音をさらに施す、ピアノ撤去など)がありましたら。
宜しくお願いします。
1560
1556
2011/02/06 17:47:04
>>1558
規約で禁止されている騒音関係事項は
5) 住居を楽器等の教室に使用すること。
6) 20時から8時までの楽器演奏。
7) テレビ,ラジオ、ステレオ、各種楽器等の音量を著しく上げること。
8) 騒音、振動または電波等により他の居住者に迷惑をかけること
となっています。(2年前くらいの三井の標準的な規約だと思います。野村も同じレベルでした)
8)に基づいてピアノの音を騒音だと主張すれば、いかなる微小なピアノの音も禁止されていると主張することもできるとも考えられます。
しかし、6)7)で具体的に示されている条件に従って、
・ 可能時間帯に、
・ 窓を解放して見るテレビの音量程度にピアノの音が減衰して、
・ 打鍵音の伝導を防いでいれば、
問題ないと解釈しています。
入居半年後に理事会から、規約に反してピアノを演奏しているので規約順守するように、との掲示がありました。
自分は規約を順守していると思い、従来通りに娘に弾かせていました。
その後は、総会等でもピアノ騒音の苦情は議題に上がっていません。
うち以外で規約に反した演奏をされた方がいたのだけれども、理事会からの注意喚起で丸く納まったのだと思います。
1561
匿名さん
2011/02/06 18:00:49
ありがとうございました。
もう少し細かく記載されているものかと思いました。
解釈に左右される内容ですね。
問題なければ、
「違いますか。」などとと、
我々に問う必要はないのではないでしょうか。
楽器をお楽しみください。
一般的な分譲マンションにもそんなところがあるのですね。
まさか、トランペットはいないですよね。
1562
匿名さん
2011/02/06 18:02:44
ちなみに窓を閉めてインシュレータ履かせたくらいでは、法と常識の範囲をかるく超えると思いますが。
不思議なマンションですね。
1563
匿名さん
2011/02/06 18:11:51
1564
匿名
2011/02/06 18:42:01
一般的なコンクリート壁なら200mmで遮音性能はDR50、100dbの音も50dbに軽減される。
それだけでも十分に常識的な範囲ですよ。
更に-10db分の工夫をすれば、夜間でも許容されると言われるレベルになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1566
匿名さん
2011/02/06 18:51:25
1564 窓閉めたくらいで、その性能が出るんですか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)