北朝霞駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【4ページ目】
北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,746ユーザー投票平均
北朝霞駅の口コミ一覧
- 308 人 の口コミがあります。
- 308 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2022年5月 北朝霞駅
サンキュー埼玉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 朝霞台と繋がっていて、利便性がとてもよい!むさしの号も止まるので大宮までも出やすく素晴らしい! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅を出てすぐに、スーパーもコンビニもあるのはとても良い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 大戸屋や、ジョリーパスタだけでなく、ファストフードも充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅からは少し遠い位置に学校はあるが、逆に防犯上は良いと思う! |
治安 |
3 |
メリット | 駅の近くはとても明るく、防犯上は良いのではと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | やはり東上線と武蔵野線の両線を使えるのは利便性がとても高いと思う。 |
2022年5月 北朝霞駅
tmgさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 武蔵野線と東武東上線が交差しており交通の要所 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | さいたま屈指の大病院tmgがある なんでもそろっている |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店は多い 生活するうえで不自由なし |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 以外に保育園は多い 大浴場施設わくわくドームがある |
治安 |
3 |
メリット | パチンコ屋がないのがいい 高台にあるのがいい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 通勤・通学に便利 2ルート使える 地価高く高級感ある |
2022年5月 北朝霞駅
メガネゴルフさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 準急、急行など、ほとんどの電車が止まるのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にオリンピックが、ありとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前に、ファーストフードや居酒屋たくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 緑がとても多く、公園もたくさんあり、良いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前含め交番があり、交通警察も沢山います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新しいマンションもぞくぞく建っており、いろいろ選べます。 |
2022年4月 北朝霞駅
にいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 朝霞台駅にも隣接しているので都内にも出やすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、スーパー、カラオケなどの娯楽施設も揃っている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | リーズナブルで、子供から大人まで楽しめる施設が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
保育園が近くにあるのでいい くもんや塾などもありいい |
治安 |
3 |
メリット | 交番があり、お手洗いもあるが基本的にいつも綺麗に使用されている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
駅から少し離れれば家賃も比較的安く、住みやすい |
2022年4月 北朝霞駅
ろきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 沢山お店もあり、ラウンドワンバスがあるのがいい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物が楽だし、駅前にあるので助かります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋が美味しくて利用させていただいてます |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 分からないですが、あまり子連れの人は見ません |
治安 |
5 |
メリット | 交番もありいい感じで治安も悪くは無いはずです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 分からないですが、おそらくいい感じだと思う |
2022年4月 北朝霞駅
ミチコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 池袋から急行で3駅目で20分位です。ちかいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 副都心線、有楽町線の乗り入れもあり通勤通学に便利な駅だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | あとディズニーランドにもそのまま行ける。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 買い物は駅を降りるとオリンピック朝霞台店があり、食品や日用品はひと通り揃います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅同士は隣り合っているため乗り換えしやすいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心にも出やすいし東京都多摩地区方面にも出やすくなっている |
2022年3月 北朝霞駅
2022年3月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線と武蔵野線の2線が乗り入れているため、都内に出るのに便利だし、埼玉方面にも向かい
……続きを読む(残り151文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線への乗り換えができます。駅と駅を歩かなければいけませんが、駅同士は隣り合ってい
……続きを読む(残り237文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 駅の周りに夜遅くまで営業している飲食店や、商業施設が多い。人通りも多いので夜間も安心して利
……続きを読む(残り193文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 駅の周りに様々な店や施設がある。銀行や歯医者、ジム、美容院、カラオケなどだけではなく居酒屋
……続きを読む(残り133文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 通学に使っています。徒歩1分以内に朝霞台駅があり、東武東上線への乗り換えがすぐにできるのが
……続きを読む(残り187文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 取り立てて良い点はないが徒歩10分くらいの黒目川沿いのところに雰囲気の良いカフェがあり、そ
……続きを読む(残り245文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 武蔵野線と乗り換えできる、池袋や新木場、渋谷、横浜、みなとみらいまで一本でいける、飲食店や
……続きを読む(残り138文字)
2022年2月 北朝霞駅
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 飲食店が多く、急行も止まり、武蔵野線とも乗り換えできるため、アクセスがしやすい。改札前には
……続きを読む(残り174文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 JRとの乗換は屋根付き通路なので雨にぬれる心配なし。優等列車の快速は止まらないが川越特急は
……続きを読む(残り126文字)
2022年2月 北朝霞駅
2022年2月 北朝霞駅
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線朝霞台乗り換えもできる。飲食店が多くあります。マクドナルドロッテリアケンタッキー
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 普通、準急、急行、快速、川越特急は止まるのでJR武蔵野線への乗り換えにも便利です。
……続きを読む(残り172文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線の北朝霞駅ですが、東武東上線の朝霞台駅との乗り換え駅となっております。駅前には
……続きを読む(残り195文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 武蔵野線と東武東上線の乗り換えに良く、東武東上線の朝霞台駅に接続し、徒歩1分でエスカレータ
……続きを読む(残り224文字)
2022年2月 北朝霞駅
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 カラオケ、コンビニ、ファミレスなど、周囲にあると便利な施設はほとんど揃っていると思います。
……続きを読む(残り131文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 駅近くにファミマ、ローソン、セブンイレブンと3つのコンビニが揃っていたり、改札前にもケンタ
……続きを読む(残り191文字)
2022年2月 北朝霞駅
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 とても交通の弁がよく、東部東上線と武蔵野線がぶつかっている駅なので、どこへいくときにも便利
……続きを読む(残り188文字)
2022年2月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅から歩いてすぐ、JR武蔵野線も利用することができ、駅近辺には飲食店(大戸屋)もある
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺に商業施設や飲食店が集中しており、大きな食品売り場のあるオリンピック朝霞台店があるこ
……続きを読む(残り274文字)
2022年1月 北朝霞駅
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 北朝霞と朝霞台駅がつながっているので、JR武蔵野線と東武東上線のどちらも利用することができ
……続きを読む(残り144文字)
2022年1月 北朝霞駅
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線への乗り換え駅である北朝霞駅。乗り換えまでの距離は歩いて2分程。街灯はが新しくL
……続きを読む(残り226文字)
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 JRの北朝霞駅が近いので、どちらかの路線に何かあった場合に、迂回しやすい。電車の混雑として
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 北朝霞駅
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 乗り換えで使用しています。屋根が広く、雨の日でも風がなければ濡れずに乗り換えできます。 ……続きを読む(残り168文字)
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線の朝霞台駅は駅降りてすぐに武蔵野線の北朝霞駅もあり乗り換えがとても楽!
……続きを読む(残り226文字)
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 都心まで近い。徒歩1分程度で朝霞台に乗り換えれることができるので、電車で約20分で池袋に行
……続きを読む(残り127文字)
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 川越特急という、快速急行よりも上位の種目が止まること。普段は階段が2つしかないところ、3つ
……続きを読む(残り150文字)北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,746 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。