北朝霞駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【7ページ目】
北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,746ユーザー投票平均
北朝霞駅の口コミ一覧
- 308 人 の口コミがあります。
- 308 人中、 241 ~ 280 人目を表示します。
2019年11月 北朝霞駅
【メリット】 急行電車が停車し、これを利用すれば池袋まで20分を切るという、都内へのアクセスの良さが魅力
……続きを読む(残り157文字)
2019年10月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅は、東武東上線の急行電車が止まるので池袋まで20分かからないで行けることが最大のメ
……続きを読む(残り308文字)
2019年10月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺に目立った商業施設はないものの、日常生活に必要なものを購入するスーパーやコンビニは北
……続きを読む(残り620文字)
2019年10月 北朝霞駅
【メリット】 北朝霞駅と隣接しているので、東武東上線と武蔵野線が両方使えます。東上線がよく止まるのでそん
……続きを読む(残り173文字)
2019年10月 北朝霞駅
【メリット】 急行や準急を利用できるので都心部に出るのに便利です。池袋まで急行で18分ほどで到着でき、有
……続きを読む(残り146文字)
2019年9月 北朝霞駅
2019年9月 北朝霞駅
2019年9月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線のほか、東京メトロ有楽町線および副都心線も乗り入れていて、都心へのアクセスが便利
……続きを読む(残り138文字)
2019年8月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線と武蔵野線の両方が使えるため、都心に出るのが便利。また、駅前のバスは本数が多く、
……続きを読む(残り121文字)
2019年8月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅は、飲食店やスーパーなどが多くあり大変便利です。夜遅くまでやっているところが多いの
……続きを読む(残り122文字)
2019年8月 北朝霞駅
【メリット】 交通がとても便利。池袋へ20分。武蔵野線を使うと、北朝霞から京浜東北線の南浦和まで10分で
……続きを読む(残り137文字)
2019年7月 北朝霞駅
【メリット】 急行停車駅で、都心(池袋駅)まで約20分というアクセスの良さ。JR北朝霞駅との乗り換え駅で
……続きを読む(残り112文字)
2019年7月 北朝霞駅
【メリット】 武蔵野線は東西に長くのびており、東京の西部から千葉県にまで行かれる。東武鉄道東武東上線と接
……続きを読む(残り106文字)
2019年7月 北朝霞駅
2019年6月 北朝霞駅
【メリット】 飲食店多いです。わりと駅前は夜でも明るいです。強いてあげるなら、埼玉なのにリーズナブルなお
……続きを読む(残り127文字)
2019年5月 北朝霞駅
【メリット】 急行が停まるため武蔵野線の北朝霞駅から乗り換えて都内へ行くには便利です。乗り換えにも徒歩5
……続きを読む(残り142文字)
2019年4月 北朝霞駅
【メリット】 東口・西口ともにコンビニや飲食店・居酒屋などがいくつもあります。東口からは東武東上線朝霞台
……続きを読む(残り142文字)
2019年4月 北朝霞駅
【メリット】 駅の周辺には飲食店やコンビニ・銀行ATMなどがいくつもあります。北口を出るとすぐJR武蔵野
……続きを読む(残り123文字)
2019年4月 北朝霞駅
【メリット】 快速、急行、準急などの速達列車が停まる駅で、池袋まで20分少々でアクセスできます。駅の北側
……続きを読む(残り192文字)
2019年3月 北朝霞駅
【メリット】 周囲にはラーメン屋やファミレス、居酒屋、カフェなどの多くの飲食店が多く建ち並んでいる。 ……続きを読む(残り171文字)
2019年3月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺にもそれなりに商業施設があり、飲み屋、スーパー、食べ物屋、カラオケなど店がある。池袋
……続きを読む(残り100文字)
2019年3月 北朝霞駅
【メリット】 JRの武蔵野線北朝霞駅と接続しているので必要に応じて2路線使い分けられます。また、朝霞台駅
……続きを読む(残り125文字)
2019年2月 北朝霞駅
【メリット】 急行が止まるのでとても便利です。3つの電車が通っているので都心へのアクセスもとても良く、ど
……続きを読む(残り189文字)
2019年2月 北朝霞駅
【メリット】 徒歩5分圏にコメダ珈琲があり、月替わりのケーキ屋、ビアードパパ、パステルデザートとスィーツ
……続きを読む(残り147文字)
2019年2月 北朝霞駅
【メリット】 池袋駅まで約20分程度で行くことができるためにとても便利です。また東京メトロ副都心線で、都
……続きを読む(残り118文字)
2019年2月 北朝霞駅
【メリット】 急行に乗ることで約20分程度で都心へのアクセスが可能であり、周辺のハブ駅でもあるので埼玉方
……続きを読む(残り176文字)
2019年1月 北朝霞駅
【メリット】 各都心へのアクセスが抜群に良いです。池袋まで20分であり、副都心線・東急東横線とも連結して
……続きを読む(残り256文字)
2019年1月 北朝霞駅
【メリット】 駅前には大きな商業ビルはないものの、外食チェーン店が複数あります。又、スーパーも徒歩数分の
……続きを読む(残り138文字)
2019年1月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺に子供達が遊ぶことの出来る公園などがあり、東京などと比べて良い意味で都会感がないため
……続きを読む(残り110文字)
2018年12月 北朝霞駅
【メリット】 主要駅ではないものの、改札を出てすぐに朝霞台駅から東武東上線に乗り換えることができるので、
……続きを読む(残り122文字)
2018年12月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅周辺にはスーパーやドラッグストアがあり、そこで買い物を済ませてから家に帰ることがで
……続きを読む(残り126文字)
2018年10月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線と東武東上線の2線がクロスしている状態でどちらも利用出来るので、都内にも県内に
……続きを読む(残り198文字)
2018年9月 北朝霞駅
【メリット】 通勤時間はかなり混み合うが急行もあり電車の本数が多く、メトロ有楽町線と副都心線への乗り入れ
……続きを読む(残り203文字)
2018年9月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺にTSUTAYA ブックオフ スポーツジム スーパーなどの本舗が点在しており便利 北
……続きを読む(残り113文字)
2018年9月 北朝霞駅
2018年8月 北朝霞駅
2018年7月 北朝霞駅
【メリット】 大きな商店街などはありませんが、飲食店もあったり隣の志木駅が栄えている事もあって商業施設で
……続きを読む(残り130文字)
2018年7月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線の朝霞台駅とJR武蔵野線の北朝霞駅とで乗り換えが可能です。池袋までは東武東上線で
……続きを読む(残り143文字)
2018年6月 北朝霞駅
2018年6月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線と隣接しているので、東京多摩地区ー埼玉―千葉西部だけでなく、都心に向かうのにも便
……続きを読む(残り170文字)北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,746 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。