北朝霞駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【5ページ目】
北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,746ユーザー投票平均
北朝霞駅の口コミ一覧
- 308 人 の口コミがあります。
- 308 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2022年1月 北朝霞駅
【メリット】 東武線での終点池袋や和光市から地下鉄を経由してのルートなど、都内へのアクセスが良い。
……続きを読む(残り151文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 最近、ロータリーのベンチが刷新されてお洒落になりましました。バスの待ち時間や待ち合わせにお
……続きを読む(残り259文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 駅前にバス停があるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅近くにパーキングがいくつかある
……続きを読む(残り154文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線との乗換駅で、急行などほとんどの電車が止まる駅。改札のどちら側に降りてもバスや
……続きを読む(残り176文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 北朝霞駅と併設していて乗り換えに便利です。駅前には遅くまで開いているスーパーや飲食店もあり
……続きを読む(残り128文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 本屋の品揃えが良い。
駅前にファーストフード店やカフェ、定食屋が揃っている。
……続きを読む(残り209文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 東部東上線だけでなくJR武蔵野線北朝霞駅が隣接しているため、アクセス面で非常に便利。徒歩圏
……続きを読む(残り151文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 通勤時に使用しており、よく使う駅です。JRへの乗り換えや、バスなど様々な場所へ行くための中
……続きを読む(残り139文字)
2021年12月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線が歩いて1分のため、東武東上線とJRが使える便利な駅です。駅周りは飲食店が揃っ
……続きを読む(残り209文字)
2021年12月 北朝霞駅
2021年11月 北朝霞駅
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 美味しいお店がたくさんある印象の駅です。調べれば食べログにも載るお店があるかも。老若男女問
……続きを読む(残り135文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線への乗り換え駅である朝霞台駅までとても近く、その間のロータリーに多くのお店がある
……続きを読む(残り137文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 駅の前にATMやコンビニ、ファミレスなどもあり治安も悪くなく通勤に便利な駅だと思います。J
……続きを読む(残り149文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線にも乗り換えられる。池袋まで20分ほど。駅中のお店はイマイチだがケンタッキー、
……続きを読む(残り141文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 駅前はたくさんのお店があり、充実しています。飲食店、娯楽点など多くの年代の方が利用していま
……続きを読む(残り157文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 大型スーパーもあり便利で、適度に落ち着いた環境で住みやすい場所だと思います。また、人気の中
……続きを読む(残り166文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 駅前にはスーパーが2つにドラッグストアやコンビニもあり、飲食店も揃っていて利便性が高いと思
……続きを読む(残り205文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 いったん改札の外へ出なければなりませんが、東武東上線の朝霞台駅への乗り換えができます。朝霞
……続きを読む(残り229文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 武蔵野線乗り換え駅であること、川越特急、急行、準急が停車すること。近辺にはコンビニ、ファス
……続きを読む(残り212文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線への乗り換えがスムーズにできる。駅周辺にファミレスやファストフード店が多いので
……続きを読む(残り272文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 なんといっても、東武東上線の乗りかえが便利!駅周辺には飲食店がたくさんあり、不便はないです
……続きを読む(残り157文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 基本何でもある コメダやドトールなどがある 朝霞台駅は比較的利便性がよくホームの数も多い
……続きを読む(残り219文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 基本何でもある コメダやドトールなどがある 朝霞台駅は比較的利便性がよくホームの数も多い
……続きを読む(残り129文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 駅改札出るとすぐにファーストフード店やスイーツのお店があり、駅を出てからもチェーン店が主だ
……続きを読む(残り247文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 交通の便が良く、どこに行くにも便利である。近隣に大型ショッピングセンターもあり、生活に不便
……続きを読む(残り177文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 駅自体はそこまで広くない。有楽町線の銀座方面、副都心線で横浜方面でそれぞれ一本で行けるのは
……続きを読む(残り157文字)
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 急行や快速がとまるので都心にも出やすいので便利。本数は限られているが川越特急を利用すると池
……続きを読む(残り156文字)
2021年11月 北朝霞駅
2021年11月 北朝霞駅
【メリット】 乗り換え駅ということもあり、その間の移動のしやすさがある(階段、エスカレーター、エレベータ
……続きを読む(残り145文字)
2021年10月 北朝霞駅
【メリット】 ファミレス、ファストフード、大型スーパーなど一通りの商業施設はあるかなと思います。
……続きを読む(残り163文字)
2021年10月 北朝霞駅
2021年10月 北朝霞駅
【メリット】 乗り換え駅としてよく使われる駅のイメージがありましたが、サイゼリヤやマクドナルド、カラオケ
……続きを読む(残り138文字)
2021年10月 北朝霞駅
【メリット】 JR武蔵野線との乗り継ぎが便利です。乗り換えの際に距離もなくスムーズな移動ができると思いま
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 北朝霞駅
【メリット】 北朝霞駅の良いところは、池袋や川越方面に行くことが出来る東武東上線の朝霞台駅に近いことです
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 北朝霞駅
2021年10月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台にはファーストフード店を始め、改札を出た瞬間から飲食店がたくさん並んでいてすごく充実
……続きを読む(残り135文字)
2021年10月 北朝霞駅
【メリット】 駅前の飲食店は十分なほど揃っており、飲み会や家族での外食にも困ることはないと思う。また、北
……続きを読む(残り148文字)
2021年10月 北朝霞駅
2021年10月 北朝霞駅
北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,746 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。