北朝霞駅(JR武蔵野線)の口コミ一覧【8ページ目】
北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,746ユーザー投票平均
北朝霞駅の口コミ一覧
- 308 人 の口コミがあります。
- 308 人中、 281 ~ 310 人目を表示します。
2018年6月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅の乗り換えが容易で東武線で池袋方面へスムーズに向かえる。武蔵野線の混雑時はラッシュ
……続きを読む(残り116文字)
2018年5月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線朝霞台駅は池袋から急行で20分。座れなくても気にならない近さです。駅の周辺にはス
……続きを読む(残り331文字)
2018年5月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線と交差してJR武蔵野線が通っていて、2路線利用できる。池袋まで東武東上線で約20
……続きを読む(残り132文字)
2018年5月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅を降りてすぐ近くに北朝霞駅があり、JR武蔵野線への乗り換えが可能です。急行や快速も
……続きを読む(残り179文字)
2018年5月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線、有楽町線・副都心線(直通)を使い、都心へのアクセスが便利。駅の北口にあるDEA
……続きを読む(残り118文字)
2018年4月 北朝霞駅
【メリット】 東上線と武蔵野線両方使えるところ。池袋まで急行で25分ぐらいで出れるところ。和光駅から副都
……続きを読む(残り109文字)
2018年3月 北朝霞駅
【メリット】 武蔵野線だけではなく、東武東上線の乗り入れがあるため、複数の路線を利用できます。遅延等の発
……続きを読む(残り105文字)
2018年3月 北朝霞駅
【メリット】 池袋まで急行で20分という立地は魅力です。 また、直通で東京メトロ副都心線も通っているため
……続きを読む(残り362文字)
2018年2月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線の急行が止まる駅なので電車の本数がとても多いです。また、東武東上線は副都心線や有
……続きを読む(残り120文字)
2018年1月 北朝霞駅
【メリット】 アゴラ21などのビルなどはありますが、都心部の乗り換え駅という側面から乗り換え面がとても便
……続きを読む(残り134文字)
2018年1月 北朝霞駅
【メリット】 総合病院を中心に多くの医療施設があり、安心して生活ができます。 JR武蔵野線と東武東上線が
……続きを読む(残り118文字)
2018年1月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線、JR武蔵野線が通っており、交通が便利。駅周辺は飲食店等が多く、便利な割に駅から
……続きを読む(残り104文字)
2018年1月 北朝霞駅
【メリット】 駅から徒歩圏内にドラッグストア・スーパー・飲食店が多数あり、帰宅時に利用できるので便利。路
……続きを読む(残り135文字)
2018年1月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台駅の近くにあるオリンピックやサミットストアーは、夜遅くまで営業しているので時間を気に
……続きを読む(残り223文字)
2017年12月 北朝霞駅
【メリット】 北朝霞駅は、JR武蔵野線の他に東武東上線「朝霞台駅」に隣接した駅です。そのため、埼玉県内や
……続きを読む(残り231文字)
2017年12月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線の朝霞台駅、武蔵野線の北朝霞駅があるので、都心部へのアクセスは良い。駅周辺も賑わ
……続きを読む(残り109文字)
2017年12月 北朝霞駅
【メリット】 朝霞台と北朝霞の駅が直結している事や、東武東上線は副都心線ともつながっているので、都心部に
……続きを読む(残り216文字)
2017年12月 北朝霞駅
【メリット】 池袋まで1本で着いてしまうことです。またJR武蔵野線の北朝霞がすぐそばにあり、埼玉県内のア
……続きを読む(残り226文字)
2017年11月 北朝霞駅
【メリット】 都心へのアクセスが非常にいいので、毎日の通勤通学にとても便利です。駅周辺には大きなスーパー
……続きを読む(残り217文字)
2017年11月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線朝霞台駅は、武蔵野線北朝霞駅と隣接する駅です。朝霞台駅が地上駅で北朝霞駅が高架駅
……続きを読む(残り202文字)
2017年10月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺に飲食店や、コンビニ・スーパー・薬局がかたまっている。様々な病院があるので、他の駅ま
……続きを読む(残り145文字)
2017年10月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線1本で、池袋駅まで20分ほどで出ることが出来ます。また、武蔵野線の北朝霞駅と隣接
……続きを読む(残り232文字)
2017年10月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線とJRの乗り換え駅でどの方面に行くにも不自由がありません。周辺の商業施設や買い物
……続きを読む(残り101文字)
2017年9月 北朝霞駅
【メリット】 駅前にはフェンテという24時間スーパーがあり、帰りが遅い人は便利です。その他にローソンスト
……続きを読む(残り134文字)
2017年9月 北朝霞駅
【メリット】 武蔵野線北朝霞駅と隣接しており、乗り換えが楽です。都内から離れていないため、有楽町線、副都
……続きを読む(残り185文字)
2017年8月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺には飲食店などが多く、スーパーもあり、JR武蔵野線とアーケードで繋がってるため濡れず
……続きを読む(残り157文字)
2017年8月 北朝霞駅
【メリット】 最大のメリットは都心へのアクセスが良い東上線と埼玉、東京、千葉を縦に縦断する武蔵野線の二路
……続きを読む(残り250文字)
2017年8月 北朝霞駅
【メリット】 東武東上線朝霞台駅は池袋にも近く、東京に行きやすいです。近くには北朝霞駅もあり、いろんなと
……続きを読む(残り123文字)
2017年8月 北朝霞駅
【メリット】 駅周辺には飲食店が多数あり、スーパーやカラオケ店などは徒歩で行けます。また、りそな銀行も駅
……続きを読む(残り151文字)
2017年5月 北朝霞駅
【メリット】 池袋まで約15分という好立地であり、本数も多い。また最近京急に乗り入れるようになったため、
……続きを読む(残り143文字)北朝霞駅の総合評価 (ユーザー308人・1746件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,746 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。